JPH04305633A - Exposure controller - Google Patents

Exposure controller

Info

Publication number
JPH04305633A
JPH04305633A JP3003926A JP392691A JPH04305633A JP H04305633 A JPH04305633 A JP H04305633A JP 3003926 A JP3003926 A JP 3003926A JP 392691 A JP392691 A JP 392691A JP H04305633 A JPH04305633 A JP H04305633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
flash
aperture
value
aperture value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3003926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Miyazaki
敏 宮崎
Junichi Ito
順一 伊藤
Kazuya Tsukamoto
塚本 和哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3003926A priority Critical patent/JPH04305633A/en
Publication of JPH04305633A publication Critical patent/JPH04305633A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a picture taken by focusing not only on a person but also on a background at the time of slow synchro-flash photographing. CONSTITUTION:A mode in which flash light emitting photographing is executed by a flash light emitting device 4 in a state where a diaphragm 5 is controlled according to a 1st stop value set by a 1st exposure setting means 1, and a mode in which photographing is executed with natural light in a state where the diaphragm 5 and a shutter 6 are respectively controlled based on a shutter speed and a 2nd stop value set by a 2nd exposure setting means 2 are provided, and an exposure control means 3 consecutively executes two modes so that the diaphragm 5 may be switched in the midst of photographing.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、たとえばスローシン
クロフラッシュ撮影に用いて好適な露光制御装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an exposure control device suitable for use, for example, in slow synchro flash photography.

【0002】0002

【従来の技術】従来、ストロボ(閃光手段)を用いたフ
ラッシュ撮影においては、たとえば図9に示すように、
夜景をバックに人物を撮影した場合、フラッシュ光が遠
方の背景にまで達しないために、暗闇に人物だけが白く
浮き上がった不自然な写真となることが多かった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in flash photography using a strobe (flash light means), for example, as shown in FIG.
When photographing a person against a nighttime background, the flash light does not reach the distant background, which often results in an unnatural photo in which only the person stands out in white in the darkness.

【0003】近年、これを解決するものとして、スロー
シンクロフラッシュ機能を備えるカメラが広く考案され
ている。このスローシンクロフラッシュ機能とは、通常
のフラッシュ撮影よりも長いシャッタ秒時で背景を写し
込み、人物(近景)はフラッシュ光を使って撮影するこ
とにより、双方に適当な露光を与えるものである。
[0003] In recent years, as a solution to this problem, cameras equipped with a slow synchro flash function have been widely devised. This slow synchro flash function captures the background with a longer shutter time than normal flash photography, and uses flash light to photograph people (close-ups), giving appropriate exposure to both.

【0004】しかしながら、上記したスローシンクロフ
ラッシュ撮影の場合、人物および背景の露光量がともに
適切であったとしても、ピントが必ずしも適切となると
は限らない。これは、人物と背景との距離が大きいこと
による。すなわち、双方にピントの合った写真を撮るた
めにはレンズを十分に絞り込む必要があり、一方、絞り
込んだ場合にはフラッシャ光の到達距離が短くなるため
、人物に対して十分な露光を与えることができなくなる
という問題がある。
However, in the case of the above-mentioned slow synchro flash photography, even if the exposure amounts for both the person and the background are appropriate, the focus is not necessarily appropriate. This is due to the large distance between the person and the background. In other words, in order to take a photo in which both sides are in focus, it is necessary to stop down the lens sufficiently, and on the other hand, when the lens is stopped down, the distance that the flasher light reaches is shortened, so it is necessary to give sufficient exposure to the person. The problem is that it becomes impossible to do so.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、スローシンクロフラッシュ撮影により写し
込まれる背景がぼけやすく、このぼけを許容できるよう
に被写界深度を考慮してレンズを絞り込むとフラッシュ
光の光量には限界があるために人物が適正露光にならな
くなるなど、人物と背景との距離が大きいと双方にピン
トを合わせることができないという欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] As mentioned above, in the past, the background captured by slow synchro flash photography tends to be blurred, and if the lens is narrowed down in consideration of the depth of field to allow this blurring, Since there is a limit to the amount of flash light, there are drawbacks such as not being able to properly expose the person, and if the distance between the person and the background is large, it is impossible to focus on both.

【0006】そこで、この発明は、スローシンクロフラ
ッシュ撮影時に、人物だけでなく、背景にもピントの合
った写真を撮ることができる露光制御装置を提供するこ
とを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an exposure control device that can take a photograph in which not only the person but also the background is in focus during slow synchro flash photography.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の露光制御装置にあっては、閃光発光を
行う閃光手段と、あらかじめ設定もしくは自動的に設定
される第1の絞り値を出力する第1露出値出力手段と、
測光を行う測光手段と、少なくとも上記測光手段の出力
と前記第1の絞り値より小絞りの第2の絞り値とにもと
づいてシャッタ速度を演算し、上記第2の絞り値とシャ
ッタ速度値とを出力する第2露出値出力手段と、前記第
1露出値出力手段から出力される第1の絞り値にしたが
って前記閃光手段による閃光発光を行う閃光発光モード
と、前記第2露出値出力手段から出力される第2の絞り
値とシャッタ速度値とによる自然露光モードとを、1回
の露光動作の途中で切り換える露光制御手段とから構成
されている。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the exposure control device of the present invention includes a flash unit for emitting flash light, and a first aperture that is set in advance or automatically. a first exposure value output means for outputting a value;
a photometric means for performing photometry; a shutter speed is calculated based on at least the output of the photometric means and a second aperture value smaller than the first aperture value; and the shutter speed is calculated based on the second aperture value and the shutter speed value. a second exposure value output means for outputting a second exposure value output means; a flash emission mode in which the flash means emits a flash according to a first aperture value output from the first exposure value output means; The exposure control means switches between a natural exposure mode based on the output second aperture value and shutter speed value during one exposure operation.

【0008】[0008]

【作用】この発明は、上記した手段により、人物の写し
込みと背景の写し込みとで絞りを変更できるようになる
ため、人物に対しては十分な露光を与えることが可能と
なり、かつ背景のぼけも許容範囲内とすることが可能と
なるものである。
[Operation] This invention makes it possible to change the aperture depending on whether the person is photographed or the background is photographed by using the above-described means. This also makes it possible to keep the blur within an acceptable range.

【0009】[0009]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は、本発明の概念を示すものである。FIG. 1 illustrates the concept of the present invention.

【0011】すなわち、この露光制御装置は、第1露出
設定手段1、第2露出設定手段2、露出制御手段3、閃
光発光装置4、絞り5、およびシャッタ6から構成され
ている。
That is, this exposure control device is composed of a first exposure setting means 1, a second exposure setting means 2, an exposure control means 3, a flash light emitting device 4, an aperture 5, and a shutter 6.

【0012】第1露出設定手段1は、少なくとも手動ま
たは自動的に設定される第1の絞り値を出力するもので
ある。
The first exposure setting means 1 outputs at least a first aperture value that is manually or automatically set.

【0013】第2露出設定手段2は、被写体の輝度を測
光する測光手段を含み、この測光値にもとづく上記第1
の絞り値と同じかそれよりも小絞り側の第2の絞り値と
、この第2の絞り値を用いて自然光撮影を行った場合に
適正露光が得られるシャッタ秒時(シャッタスピード)
とを出力するものである。
The second exposure setting means 2 includes a photometer for measuring the brightness of the subject, and the second exposure setting means 2 includes a photometer for measuring the brightness of the subject, and the second exposure setting means 2 includes a photometer for measuring the brightness of the subject.
A second aperture value that is the same as or smaller than the aperture value of
This outputs the following.

【0014】露出制御手段3は、図示しない露出開始信
号の入力にともなって、上記第1露出設定手段1の出力
による露出と上記第2露出設定手段2の出力による露出
とを連続的に実行すべく、閃光発光装置4、絞り5およ
びシャッタ6を制御するものである。すなわち、第1の
絞り値にしたがって閃光発光装置4による露光(第1の
露出)を行わしめるとともに、シャッタ6を開放させた
ままの状態で上記第2の絞り値にもとづいて絞り5を絞
り込み、シャッタスピードに相当する時間に達するまで
上記第2の絞り値による露出(第2の露出)を継続させ
るようになっている。なお、この第1,第2の露出の順
(先幕シンクロ)に限らず、第2,第1の露出の順(後
幕シンクロ)であっても良い。
The exposure control means 3 successively executes exposure according to the output of the first exposure setting means 1 and exposure according to the output of the second exposure setting means 2 in response to input of an exposure start signal (not shown). The flash light emitting device 4, diaphragm 5, and shutter 6 are controlled to achieve this. That is, the flash light emitting device 4 performs exposure (first exposure) according to the first aperture value, and the aperture 5 is stopped down based on the second aperture value while the shutter 6 remains open. Exposure at the second aperture value (second exposure) is continued until a time corresponding to the shutter speed is reached. Note that the order of the first and second exposures (front curtain synchronization) is not limited, but may be the order of the second and first exposures (second curtain synchronization).

【0015】図2および図3は、それぞれ上記した露光
制御装置における第1,第2露出設定手段1,2の構成
をより詳細に示すものである。
FIGS. 2 and 3 show in more detail the structures of the first and second exposure setting means 1 and 2, respectively, in the above-mentioned exposure control apparatus.

【0016】図2は、閃光発光装置4の発光量(ガイド
ナンバGNo.)を制御する場合を例に示すもので、こ
の露光制御装置の場合、上記第1露出設定手段1が測距
手段11、第1絞り値12、閃光発光量演算手段15か
ら構成されるとともに、上記第2露出設定手段2が第2
絞り値13、測光手段14、シャッタスピード演算手段
16によって構成される。
FIG. 2 shows an example of controlling the light emission amount (guide number GNo.) of the flashlight emitting device 4. In this exposure control device, the first exposure setting means 1 is connected to the distance measuring means 11. , a first aperture value 12, and a flash light amount calculation means 15, and the second exposure setting means 2 is a second exposure setting means 2.
It is composed of an aperture value 13, a photometry means 14, and a shutter speed calculation means 16.

【0017】測距手段11は、被写体(たとえば、人物
)までの距離情報を求める周知のものである。
The distance measuring means 11 is a well-known device that obtains distance information to a subject (for example, a person).

【0018】第1絞り値12は、少なくとも手動または
自動的に設定されるものであり、閃光発光量演算手段1
5および露出制御手段3にそれぞれ供給されるようにな
っている。
The first aperture value 12 is set at least manually or automatically, and is set by the flash light amount calculation means 1.
5 and exposure control means 3, respectively.

【0019】閃光発光量演算手段15は、上記測距手段
11から出力される距離情報と上記第1絞り値12およ
びフィルム感度情報から、被写体が適正露出となる閃光
発光量を算出するものである。
The flash light amount calculating means 15 calculates the flash light amount for properly exposing the subject from the distance information outputted from the distance measuring means 11, the first aperture value 12, and the film sensitivity information. .

【0020】第2絞り値13は、上記第1絞り値12よ
りもたとえば小絞り側に設定されるものであり、シャッ
タスピード演算手段16および露出制御手段3にそれぞ
れ供給されるようになっている。
The second aperture value 13 is set to, for example, a smaller aperture than the first aperture value 12, and is supplied to the shutter speed calculation means 16 and the exposure control means 3, respectively. .

【0021】測光手段14は、被写体の輝度を測光する
ものである。
The photometry means 14 measures the brightness of the subject.

【0022】シャッタスピード演算手段16は、上記測
光手段14の出力と上記第2絞り値13およびフィルム
感度情報から、被写体が適正露出となる露出時間を算出
するものである。
The shutter speed calculation means 16 calculates an exposure time for properly exposing the subject from the output of the photometry means 14, the second aperture value 13, and film sensitivity information.

【0023】そして、露出制御手段3は、露出開始信号
(図示しない)に応じて、供給される上記した各情報に
したがって発光量可変型の閃光発光装置4、絞り5およ
びシャッタ6をシーケンシャルに制御してフィルムへの
露出を実行せしめるようになっている。
[0023] In response to an exposure start signal (not shown), the exposure control means 3 sequentially controls a flash light emitting device 4 of a variable light amount type, an aperture 5, and a shutter 6 according to the above-mentioned information supplied. exposure to film.

【0024】図3は、閃光発光装置4のGNo.が固定
されている場合を例に示すもので、この場合、上記第1
露出設定手段1は測距手段11、閃光発光量22、第1
絞り値演算手段25から構成される。なお、その他の構
成は、上記した図2の場合と同様となっている。
FIG. 3 shows the G No. of the flashlight emitting device 4. is fixed, and in this case, the first
The exposure setting means 1 includes a distance measuring means 11, a flash light emission amount 22, and a first
It is composed of an aperture value calculation means 25. Note that the other configurations are the same as in the case of FIG. 2 described above.

【0025】図3において、閃光発光量22は閃光発光
装置4の発光量であり、第1絞り値演算手段25および
露出制御手段3にそれぞれ供給されるようになっている
In FIG. 3, a flash light emission amount 22 is the light emission amount of the flash light emitting device 4, and is supplied to the first aperture value calculation means 25 and the exposure control means 3, respectively.

【0026】第1絞り値演算手段25は、上記測距手段
11から出力される距離情報と上記閃光発光量22およ
びフィルム感度情報から、被写体が適正露出となる第1
の絞り値を算出するものである。
The first aperture value calculating means 25 calculates a first aperture value at which the subject will be properly exposed, based on the distance information outputted from the distance measuring means 11, the flash light emission amount 22, and the film sensitivity information.
This is to calculate the aperture value.

【0027】そして、露出制御手段3は、上記した図2
の場合と同様に、供給される各情報にしたがって閃光発
光装置4、絞り5およびシャッタ6をシーケンシャルに
制御してフィルムへの露出を実行せしめるようになって
いる。
The exposure control means 3 is configured as shown in FIG.
Similarly to the above case, the flashlight emitting device 4, diaphragm 5 and shutter 6 are sequentially controlled in accordance with each piece of information supplied to expose the film.

【0028】次に、自動焦点式の一眼レフカメラを例に
、本発明についてより具体的に説明する。
Next, the present invention will be explained in more detail using an autofocus single-lens reflex camera as an example.

【0029】図4において、100はシステム全体のシ
ーケンス制御や各種の演算を行うマイクロコンピュータ
(以下、単にμCOMと略称する)であり、このμCO
M100には、表示回路101、レリーズスイッチ10
2、設定スイッチ103、フィルム感度読み取り回路1
04、記憶回路105、フラッシュ制御回路106、モ
ータ制御回路108、エンコーダ111、絞り制御回路
112、測光処理回路116、ミラー制御回路117、
フィルム制御回路119、シャッタ制御回路120、お
よび焦点検出回路122などが接続されている。
In FIG. 4, 100 is a microcomputer (hereinafter simply referred to as μCOM) that performs sequence control of the entire system and various calculations;
M100 includes a display circuit 101 and a release switch 10.
2. Setting switch 103, film sensitivity reading circuit 1
04, memory circuit 105, flash control circuit 106, motor control circuit 108, encoder 111, aperture control circuit 112, photometry processing circuit 116, mirror control circuit 117,
A film control circuit 119, a shutter control circuit 120, a focus detection circuit 122, and the like are connected.

【0030】表示回路101は、各種動作モードや上記
μCOM100で算出された露出データなどを表示する
ものである。
The display circuit 101 displays various operation modes, exposure data calculated by the μCOM 100, and the like.

【0031】レリーズスイッチ102は2段ストローク
式のスイッチであり、1段目のスイッチ信号で測距およ
びAEなどを行わしめ、2段目のスイッチ信号で露出を
行わしめるものである。
The release switch 102 is a two-stroke type switch, in which the first stage switch signal is used to perform distance measurement and AE, and the second stage switch signal is used to perform exposure.

【0032】設定スイッチ103は、カメラの動作モー
ドや露出条件の設定などに使用されるもので、このスイ
ッチ操作により、たとえばスローシンクロフラッシュ撮
影モードおよび先幕シンクロ/後幕シンクロの切り換え
などが指示される。
The setting switch 103 is used to set the camera's operating mode and exposure conditions, and by operating this switch, for example, the slow synchro flash photography mode and switching between front-curtain synchro and rear-curtain synchro are instructed. Ru.

【0033】フィルム感度読み取り回路104は、フィ
ルムのDXコードを読み取ってフィルム感度情報として
のSV値を得るものである。
The film sensitivity reading circuit 104 reads the DX code of the film and obtains the SV value as film sensitivity information.

【0034】記憶回路105は、フィルムのコマ数やカ
メラの動作モードなどを記憶するものであり、たとえば
不揮発性メモリによって構成されている。
The memory circuit 105 stores information such as the number of frames of the film and the operating mode of the camera, and is composed of, for example, a non-volatile memory.

【0035】フラッシュ制御回路106は、μCOM1
00から制御信号(充電開始信号)が供給された場合に
は図示しない昇圧回路を駆動してフラッシュ107のメ
インコンデンサに発光に必要な電荷を蓄えさせ、μCO
M100から発光信号が供給された場合にはクセノン管
にトリガ信号を与えることによりフラッシュ107を発
光させるものである。また、このフラッシュ制御回路1
06は、μCOM100からの発光中断信号に応じて、
フラッシュ107の発光を途中で中止することもできる
ようになっている。
The flash control circuit 106 has μCOM1
When a control signal (charging start signal) is supplied from 00, a booster circuit (not shown) is driven to store the charge necessary for light emission in the main capacitor of the flash 107, and the μCO
When a light emission signal is supplied from M100, a trigger signal is given to the xenon tube to cause the flash 107 to emit light. In addition, this flash control circuit 1
06 responds to the light emission interruption signal from μCOM100.
It is also possible to stop the flash 107 from emitting light midway through.

【0036】モータ制御回路108は、フォーカスレン
ズ110の位置を移動するモータ109を制御するもの
である。
The motor control circuit 108 controls a motor 109 that moves the position of the focus lens 110.

【0037】エンコーダ111は、上記フォーカスレン
ズ110の移動量を検出するものである。
The encoder 111 detects the amount of movement of the focus lens 110.

【0038】絞り制御回路112は、ステッピングモー
タ113を駆動して絞り114の制御を行うものである
。絞り114は、ステッピングモータ113の1ステッ
プに1/4段が対応するように設定されている。
The aperture control circuit 112 controls the aperture 114 by driving the stepping motor 113. The aperture 114 is set so that one step of the stepping motor 113 corresponds to 1/4 step.

【0039】測光処理回路116は、ペンタプリズム1
15に導かれる光の量に応じて流れる受光素子SPDの
光電流より被写体の輝度を検出し、測光値としてのBV
値を求めるものである。
The photometry processing circuit 116 includes the pentaprism 1
The brightness of the subject is detected from the photocurrent flowing through the light receiving element SPD according to the amount of light guided to the photodetector 15, and the BV is calculated as a photometric value.
It is something that asks for a value.

【0040】ミラー制御回路117は、クイックリター
ンミラー118のアップ/ダウンを制御するものである
The mirror control circuit 117 controls the up/down of the quick return mirror 118.

【0041】フィルム制御回路119は、フィルムの自
動巻き上げや巻き戻しなどを制御するものである。
The film control circuit 119 controls automatic winding and rewinding of the film.

【0042】シャッタ制御回路120は、フォーカルプ
レーンシャッタ121を構成する先幕と後幕の制御を行
うものである。
The shutter control circuit 120 controls the front and rear curtains that constitute the focal plane shutter 121.

【0043】焦点検出回路122は、上記フォーカスレ
ンズ110を合焦位置に移動するための、その移動量の
算出に必要な焦点ズレ量を検出するものである。
The focus detection circuit 122 detects the amount of defocus required to calculate the amount of movement of the focus lens 110 to the in-focus position.

【0044】次に、上記した構成の動作について説明す
る。
Next, the operation of the above configuration will be explained.

【0045】図5および図6は、スローシンクロフラッ
シュ撮影時の処理の流れを示すものである。カメラは、
フラッシュの発光量が固定タイプのものと可変タイプの
ものとではその制御シーケンスが若干ではあるが異なる
ため、ここでは発光量可変型のフラッシュを例に話を進
める。
FIGS. 5 and 6 show the flow of processing during slow synchro flash photography. The camera is
Since the control sequence is slightly different between a flash with a fixed amount of light emission and a type with a variable amount of light emission, here we will discuss a flash with a variable amount of light emission as an example.

【0046】まず、カメラの電源をオンすると、μCO
M100はパワーオンリセットして初期化される。
First, when the power of the camera is turned on, μCO
M100 is initialized by power-on reset.

【0047】この状態において、ステップST1では、
設定スイッチ103の状態にもとづいてカメラの動作モ
ードが決定される。本発明によるスローシンクロフラッ
シュ撮影モード(以下、単にスローシンクロモードと略
称する)も、ここで設定される。
In this state, in step ST1,
The operating mode of the camera is determined based on the state of the setting switch 103. The slow synchro flash photography mode (hereinafter simply referred to as slow synchro mode) according to the present invention is also set here.

【0048】ステップST2では、フィルム感度読み取
り回路104によりフィルム感度情報SVが読み込まれ
る。ステップST3では、測光処理回路116により被
写体の輝度から測光値BVが読み込まれる。ステップS
T4では、フラッシュ制御回路106に充電開始信号を
出力することにより、メインコンデンサへの充電が開始
される。フラッシュ制御回路106は、このときのコン
デンサの電圧をモニタし、発光に必要な電荷が蓄えられ
ると充電を停止するとともに、μCOM100に対して
充電完了信号を出力する。
In step ST2, film sensitivity information SV is read by the film sensitivity reading circuit 104. In step ST3, the photometric processing circuit 116 reads the photometric value BV from the brightness of the subject. Step S
At T4, charging of the main capacitor is started by outputting a charging start signal to the flash control circuit 106. The flash control circuit 106 monitors the voltage of the capacitor at this time, and stops charging when the charge necessary for light emission is stored, and outputs a charge completion signal to the μCOM 100.

【0049】ステップST5では、スローシンクロモー
ドの設定の判断が行われる。スローシンクロモードが設
定されていない場合には、ステップST6において、上
記フィルム感度情報SVと測光値BVとからあらかじめ
決められているプログラムにしたがって露出の際の絞り
値AVとシャッタスピード値TVとが算出される。
[0049] In step ST5, it is determined whether to set the slow synchronization mode. If the slow synchronization mode is not set, in step ST6, the aperture value AV and shutter speed value TV for exposure are calculated from the film sensitivity information SV and the photometric value BV according to a predetermined program. be done.

【0050】一方、スローシンクロモードが設定されて
いる場合には、ステップST7において、あらかじめ設
定される絞り値AV2 をもとに、シャッタスピード値
TVが算出される。この場合、上記絞り値AV2 とし
ては、被写界深度を深くするための最小絞り値が用いら
れる。
On the other hand, if the slow synchro mode is set, the shutter speed value TV is calculated in step ST7 based on the preset aperture value AV2. In this case, the minimum aperture value for deepening the depth of field is used as the aperture value AV2.

【0051】そして、上記のようにして求められた絞り
値AVとシャッタスピード値TVとは、ステップST8
において、表示回路101により表示される。
[0051]The aperture value AV and shutter speed value TV obtained as described above are then calculated in step ST8.
is displayed by the display circuit 101.

【0052】ステップST9では、レリーズスイッチ1
02の1段目のスイッチ信号の入力が判断される。この
スイッチ信号が入力されていない場合には、ステップS
T10において、AFロックフラグ(後述する)がリセ
ットされた後、上記ステップST1に処理は移行される
。すなわち、1Rスイッチがオフされている場合には、
上記したステップST1〜ST10の各処理が繰り返さ
れることになる。
In step ST9, the release switch 1
The input of the first stage switch signal of 02 is determined. If this switch signal is not input, step S
At T10, after the AF lock flag (described later) is reset, the process proceeds to step ST1. That is, if the 1R switch is turned off,
Each process of steps ST1 to ST10 described above will be repeated.

【0053】一方、1Rスイッチがオンされている場合
には、ステップST11において、AFロックフラグの
状態が判断される。このAFロックフラグは、オートフ
ォーカス(AF)動作が終了され、フォーカスレンズ1
10が被写体に対して合焦しているときに「1」がセッ
トされるものである。
On the other hand, if the 1R switch is on, the state of the AF lock flag is determined in step ST11. This AF lock flag indicates that the autofocus (AF) operation has been completed and the focus lens 1
10 is set when the subject is in focus.

【0054】ステップST11において、AFロックフ
ラグが「1」と判断される場合には、すでに合焦状態と
なっているために後述のAF動作は省略され、処理はス
テップST18に移行される。なお、AF動作を実行し
たい場合には、一旦、1Rスイッチをオフし、上記ステ
ップST10において、AFロックフラグをリセットし
た後、再度、1Rスイッチをオンすれば良い。
If the AF lock flag is determined to be "1" in step ST11, the AF operation, which will be described later, is omitted because the camera is already in focus, and the process moves to step ST18. If it is desired to perform the AF operation, the 1R switch may be turned off once, the AF lock flag is reset in step ST10, and the 1R switch may be turned on again.

【0055】AFロックフラグが「0」の場合、ステッ
プST12において、測距、つまり焦点検出回路122
の出力をもとに被写体までの距離が算出される。ステッ
プST13では、上記焦点検出回路122の出力により
合焦/非合焦の判断が行われ、非合焦の場合には、焦点
のずれ量がモータ109の駆動量に変換される。そして
、ステップST14において、エンコーダ111の出力
をモニタしながらモータ制御回路108を介してモータ
109が駆動され、これによりフォーカスレンズ110
の位置が制御される。この後、測距を再度実行するため
に、処理は上記ステップST1に移行される。
When the AF lock flag is "0", in step ST12, the distance measurement, that is, the focus detection circuit 122
The distance to the subject is calculated based on the output. In step ST13, focus/out-of-focus is determined based on the output of the focus detection circuit 122, and in the case of out-of-focus, the amount of focus shift is converted into the amount of drive of the motor 109. Then, in step ST14, the motor 109 is driven via the motor control circuit 108 while monitoring the output of the encoder 111, so that the focus lens 110
The position of is controlled. Thereafter, in order to perform distance measurement again, the process moves to step ST1.

【0056】このようにして、上述のステップST1〜
ST14が繰り返されることにより、AF動作が行われ
る。そして、ステップST13で合焦が判断されると、
ステップST15において、AFロックフラグに「1」
がセットされた後、ステップST16において、表示回
路101による合焦表示が行われる。
[0056] In this way, the above steps ST1~
AF operation is performed by repeating ST14. Then, when focus is determined in step ST13,
In step ST15, the AF lock flag is set to "1".
After is set, in step ST16, the display circuit 101 performs an in-focus display.

【0057】ステップST17では、上記ステップST
12での測距により求められた被写体距離と所定の絞り
値(上記絞り値AV2 よりも開放側の、たとえば開放
絞り値)AV1 およびフィルム感度情報SVより、露
出に必要なフラッシュ107の発光量が算出される。た
だし、これは発光量可変型のフラッシュ、特に近年考案
されたIGBTを用いて発光量を制御するようなタイプ
のフラッシュを使用する場合に用いられる演算である。 TTL調光や外光オート調光方式のような反射光量を積
分することによって発光量を制御するようなタイプのフ
ラッシュの場合には、上記絞り値AV1 とフィルム感
度情報SVとから光量積分の際の調光判定レベルを算出
することになる。
[0057] In step ST17, the above step ST
The amount of light emitted by the flash 107 required for exposure is determined from the subject distance determined by distance measurement in step 12, a predetermined aperture value (aperture value on the open side than the above aperture value AV2, for example, a maximum aperture value) AV1, and film sensitivity information SV. Calculated. However, this calculation is used when using a variable light emission type flash, particularly a type of flash that uses an IGBT devised in recent years to control the light emission amount. In the case of a type of flash that controls the amount of light emitted by integrating the amount of reflected light, such as TTL flash control or automatic external light control, when integrating the amount of light, use the above aperture value AV1 and film sensitivity information SV. The dimming judgment level will be calculated.

【0058】以上の処理が終了されると、カメラは露出
の準備がととのった状態となり、ステップST18にお
いて、レリーズスイッチ102の2段目のスイッチ信号
の入力が判断される。このスイッチ信号が入力されてい
ない場合には上記ステップST1に処理は移行され、2
Rスイッチがオンされるのを待つ。
When the above processing is completed, the camera is ready for exposure, and in step ST18 it is determined whether the second switch signal of the release switch 102 is input. If this switch signal is not input, the process moves to step ST1, and step ST2
Wait until the R switch is turned on.

【0059】一方、2Rスイッチがオンされている場合
には、ステップST19において、フラッシュ107の
発光の要/不要が判断される。フラッシュ107の発光
が必要と判断されると、ステップST21において、コ
ンデンサの充電の状態が判断される。そして、充電が未
完了の場合には処理は上記ステップST1に移行され、
上記した充電動作が継続される。この充電によって発光
に必要な電荷が蓄えられるまで、露出が行われることは
ない。
On the other hand, if the 2R switch is on, it is determined in step ST19 whether or not the flash 107 needs to emit light. When it is determined that the flash 107 needs to emit light, the state of charge of the capacitor is determined in step ST21. Then, if the charging is not completed, the process moves to the above step ST1,
The above charging operation continues. Exposure is not performed until the charge necessary for light emission is accumulated through this charging.

【0060】また、上記ステップST19において、フ
ラッシュ107の発光が不要と判断された場合、もしく
は上記ステップST21において、充電が完了している
と判断された場合にはステップST20に処理は移行さ
れ、露出が開始される。
Further, if it is determined in step ST19 that the flash 107 does not need to emit light, or if it is determined in step ST21 that charging is complete, the process moves to step ST20 and the exposure is is started.

【0061】なお、図には示していないが、発光量固定
タイプのフラッシュを使用する場合には、上記したステ
ップST17におけるフラッシュの発光量を求めるため
の演算処理に変えて、絞り値AV1 を求めるための演
算を行うようにすれば良い。すなわち、ステップST1
7において、被写体距離とフィルム感度情報SVおよび
フラッシュの発光量より、絞り値AV1 が算出される
ことになる。
[0061]Although not shown in the figure, when using a flash with a fixed amount of light emission, the aperture value AV1 is determined in place of the arithmetic processing for determining the amount of light emitted by the flash in step ST17. All you have to do is perform the calculation for this purpose. That is, step ST1
In step 7, the aperture value AV1 is calculated from the subject distance, film sensitivity information SV, and flash light emission amount.

【0062】ここで、絞り値、シャッタスピード、フラ
ッシュの発光量を決定する際の過程について説明する。
The process of determining the aperture value, shutter speed, and amount of flash light emission will now be explained.

【0063】周知のように、フィルム感度がISO10
0のとき、GNo.、FNo.、および被写体距離の間
には、 「GNo.」=「FNo.」×「被写体距離」…(1)
の関係がある。よって、これにフィルム感度の補正を行
うことにより、フラッシュの発光量を決定することがで
きる。また、フラッシュが発光量固定タイプの場合には
、上記(1)の関係より絞り値を求めることができる。
As is well known, the film sensitivity is ISO10.
When GNo. , FNo. , and the subject distance: "GNo." = "FNo." x "Subject distance"...(1)
There is a relationship between Therefore, by correcting the film sensitivity, the amount of light emitted by the flash can be determined. Furthermore, if the flash is of a fixed light emission type, the aperture value can be determined from the relationship (1) above.

【0064】前記した図5のステップST6におけるT
V値およびAV値の演算は、(2)式に示される露出量
BV+SVをあらかじめ決められたプログラムにしたが
ってAV値とTV値とに配分することで行われる。
T in step ST6 of FIG.
The calculation of the V value and the AV value is performed by allocating the exposure amount BV+SV shown in equation (2) to the AV value and the TV value according to a predetermined program.

【0065】BV+SV=AV+TV…(2)そして、
得られるそれぞれの値をAV0 ,TV0 とすれば、
AV0 の絞り値により、TV0 に相当する時間だけ
露出を行えば適正露出となる。
[0065] BV+SV=AV+TV...(2) And,
If the obtained values are AV0 and TV0,
With the aperture value of AV0, if exposure is performed for a time corresponding to TV0, proper exposure will be achieved.

【0066】図7は、本実施例にかかるスローシンクロ
モード時の露出の概要を示すものである。
FIG. 7 shows an overview of exposure in the slow synchro mode according to this embodiment.

【0067】スローシンクロモードの場合、フラッシュ
による近景の被写体への露出は、絞り値AV1 相当に
より、シャッタスピードTV1 に相当する時間だけ行
い、背景(夜景)に対する露出は、絞り値AV2 相当
により、シャッタスピードTV2 に相当する時間だけ
行われる。
In the case of slow synchro mode, the exposure of the close-up subject using the flash is performed for a time corresponding to the shutter speed TV1 at an aperture value equivalent to AV1, and the exposure of the background (night view) is performed using the shutter speed at an aperture value equivalent to AV2. It is carried out for a time corresponding to Speed TV2.

【0068】ここで、絞り値AV1 ,AV2 として
は、たとえば絞り値AV1 の場合はF5.6、絞り値
AV2 の場合はF22のようにあらかじめ決めておけ
ば良い。 また、フラッシュが発光量固定タイプならば、絞り値A
V1 は上記(1)の関係より求めることができる。
Here, the aperture values AV1 and AV2 may be determined in advance, such as F5.6 for the aperture value AV1 and F22 for the aperture value AV2. Also, if the flash is a fixed light output type, the aperture value is A.
V1 can be determined from the relationship (1) above.

【0069】また、シャッタスピードTV1 としては
、シャッタの幕速度より必然的に決定されるフラッシュ
撮影時の最高速同調秒時が用いられる。このときの背景
の露出は、フラッシュ光の影響がないものとすると、(
2(BV+SV) /2(TV1+AV1) )+(2
(BV+SV) /2(TV2+AV2) )=1…(
3)となり、この(3)式を満足すれば適正とすること
ができる。ただし、上記(3)におけるBVは被写体輝
度を表わし、前記測光処理回路116によって受光素子
SPDに流れる光電流を対数圧縮することにより得られ
る測光値である。また、SVはフィルムパトレーネ側面
のDXコードを、フィルム感度読み取り回路104で読
み取ることにより得られるフィルム感度情報である。さ
らに、AV1,AV2は上述の絞り値AV1 ,AV2
 にそれぞれ対応するものであり、TV1,TV2は上
述のシャッタスピードTV1 ,TV2 にそれぞれ対
応するものである。なお、これらの各パラメータはいず
れも2を底とした対数形式で、所謂APEXパラメータ
である。
Further, as the shutter speed TV1, the highest speed synchronization time at the time of flash photography, which is inevitably determined from the shutter curtain speed, is used. Assuming that the background exposure at this time is not affected by the flash light, (
2(BV+SV) /2(TV1+AV1) )+(2
(BV+SV) /2(TV2+AV2) )=1...(
3), and if this formula (3) is satisfied, it can be made appropriate. However, BV in the above (3) represents the subject brightness, and is a photometric value obtained by logarithmically compressing the photocurrent flowing to the light receiving element SPD by the photometric processing circuit 116. Further, SV is film sensitivity information obtained by reading the DX code on the side of the film patterne with the film sensitivity reading circuit 104. Furthermore, AV1 and AV2 are the above-mentioned aperture values AV1 and AV2.
TV1 and TV2 correspond to the above-mentioned shutter speeds TV1 and TV2, respectively. Note that each of these parameters is in a logarithmic format with a base of 2, and is a so-called APEX parameter.

【0070】上述したように、(3)式を満足するよう
なシャッタスピードTV2 が決まれば背景に対して適
正な露出を行うことができる。しかし、これをμCOM
100で求めようとすると演算が非常に煩雑となるため
、あらかじめテーブルデータを用意してこれに対応する
のが望ましい。
As described above, if the shutter speed TV2 that satisfies equation (3) is determined, proper exposure to the background can be performed. However, this is μCOM
If you try to calculate it by 100, the calculation will be very complicated, so it is desirable to prepare table data in advance to deal with this.

【0071】また、スローシンクロ撮影が行われるよう
な低輝度時においては、上記絞り値AV1 およびシャ
ッタスピードTV1 による露出への影響は小さい。そ
こで、上記(3)式における左辺の第1項を無視し、そ
の代わりに、夜景撮影の常套手段であるアンダ補正を加
味することにより、ここでは、 (2(BV+SV) /2(TV2+AV2) )=1
/2…(4)よりシャッタスピードTV2 を求めるこ
とにする。なお、上記(4)式における右辺の1/2は
、適正レベルの−1段に相当するものとなっている。
[0071] Furthermore, in low luminance situations such as when slow synchro photography is performed, the influence of the aperture value AV1 and shutter speed TV1 on exposure is small. Therefore, by ignoring the first term on the left side of equation (3) above and instead adding under-correction, which is a common method for night scene photography, here we obtain (2(BV+SV)/2(TV2+AV2)) =1
/2...The shutter speed TV2 is determined from (4). Note that 1/2 on the right side of equation (4) above corresponds to -1 stage of the appropriate level.

【0072】次に、被写界深度について説明する。Next, depth of field will be explained.

【0073】被写体にピントを合わせると、被写体の前
後にもピントが合っているように見える。このピントが
合っているように見える範囲を被写界深度という。この
被写界深度には、前側被写界深度と後側被写界深度とが
あり、それぞれ、     前側被写界深度=(ε´・F・S)/(f2 
+ε´・F・S)…(5)    後側被写界深度=(
ε´・F・S)/(f2 −ε´・F・S)…(6)に
よって表わされる(カメラ技術ハンドブック、写真工業
社刊より)。ただし、これら(5),(6)式において
、fはレンズの焦点距離、FはレンズのFNo.、Sは
被写体距離である。また、ε´は許容できるぼけの大き
さであり、35mmフィルムでは30μm程度が与えら
れる。
When the subject is in focus, the front and back of the subject also appear to be in focus. This range that appears to be in focus is called the depth of field. This depth of field includes a front depth of field and a rear depth of field, each of which has the following formula: Front depth of field = (ε'・F・S)/(f2
+ε′・F・S)…(5) Back depth of field=(
ε'・F・S)/(f2 −ε′・F・S)...(6) (From Camera Technology Handbook, published by Shashin Kogyosha). However, in these equations (5) and (6), f is the focal length of the lens, and F is the FNo. of the lens. , S is the subject distance. Further, ε' is the allowable blur size, which is approximately 30 μm for a 35 mm film.

【0074】人物と背景とにピントが合っているように
見えるためには、被写界深度の範囲であれば良い。すな
わち、人物にピントを合わせたときに、背景にもピント
が合っているように見えるためには、上記(6)式で表
わされる後側被写界深度が充分に大きければ良い。した
がって、上記(6)式の分母として、 f2 −ε´・F・S=0…(7) を満足すれば、人物の後ろ側はすべてピントが合ってい
るように見える。
[0074] In order for the person and the background to appear to be in focus, it is sufficient that the depth of field is within the range. That is, in order for the background to appear to be in focus when the person is in focus, the rear depth of field expressed by equation (6) above needs to be sufficiently large. Therefore, if the following is satisfied as the denominator of the above equation (6): f2 -ε'・F・S=0 (7), everything behind the person appears to be in focus.

【0075】この(7)式を変形すると、F=f2 /
ε´・S…(8) となる。この(8)式によって表わされるFNo.まで
絞り込むことにより、背景にまでピントが合っているよ
うに見える写真を撮ることができる。
[0075] Transforming this equation (7), F=f2/
ε'・S...(8) FNo. expressed by this equation (8). By narrowing down the aperture, you can take photos where even the background appears to be in focus.

【0076】なお、上記(8)式からも分かるように、
焦点距離fが大きいときや被写体距離Sが短いときには
F値がレンズの最小絞りよりも大きくなることがあるが
、このような場合には、最小絞りまで絞ることによって
少しでもぼけ量を小さくするようにする。
[0076] As can be seen from the above equation (8),
When the focal length f is large or the subject distance S is short, the F value may be larger than the minimum aperture of the lens, but in such cases, try to reduce the amount of blur as much as possible by stopping down to the minimum aperture. Make it.

【0077】図8は、上述した図6における、ステップ
ST20の露出の詳細を示すものである。
FIG. 8 shows details of the exposure in step ST20 in FIG. 6 described above.

【0078】まず、ステップST31では、前記したミ
ラー制御回路117によってクイックリターンミラー1
18がアップされ、フィルム面への光路が開かれる。
First, in step ST31, the quick return mirror 1 is controlled by the mirror control circuit 117 described above.
18 is raised and the optical path to the film surface is opened.

【0079】ステップST32では、たとえば設定スイ
ッチ103の状態を取り込むことにより、スローシンク
ロモードおよび後幕シンクロが設定されているか否かが
判断される。後幕シンクロが設定されていない場合、も
しくは先幕シンクロが設定されている場合には、ステッ
プST33において、また後幕シンクロが設定されてい
る場合には、ステップST34において、それぞれ絞り
制御回路112による絞り込みが行われる。
In step ST32, for example, by reading the state of the setting switch 103, it is determined whether the slow synchro mode and the trailing curtain synchro are set. If the trailing curtain synchronization is not set or if the leading curtain synchronization is set, in step ST33, and if the trailing curtain synchronization is set, in step ST34, the aperture control circuit 112 Narrowing down is performed.

【0080】ここで、絞り114はステッピングモータ
113によって駆動され、モータ113の1ステップが
1/4段相当に設定されている。また、上記ステップS
T33,34では、モードに応じて採用すべきAV値が
選択され、この選択されたAV値に相当するFNo.ま
で絞るためのステップ数が算出される。そして、このス
テップ数に応じてモータ113が駆動される。
Here, the aperture 114 is driven by a stepping motor 113, and one step of the motor 113 is set to correspond to 1/4 step. In addition, the above step S
At T33 and T34, the AV value to be adopted according to the mode is selected, and the FNo. corresponding to the selected AV value is selected. The number of steps required to narrow down the search results is calculated. Then, the motor 113 is driven according to this number of steps.

【0081】すなわち、スローシンクロモード時のAV
値としては、先幕シンクロの場合、第1の絞り値、つま
り所定の絞り値、たとえば開放絞り値AV1が選択され
る。そして、この絞り値AV1 をもとに上記ステップ
ST33で絞り込みが行われる。また、後幕シンクロの
場合には、被写界深度が遠方の被写体(背景)までカバ
ーできる絞り値AV2 が選択される。そして、この絞
り値AV2 をもとに上記ステップST34で絞り込み
が行われる。これらは、フラッシュが発光量を制御でき
るタイプの場合であり、発光量固定タイプのフラッシュ
の場合には、被写体距離とフラッシュの発光量およびフ
ィルム感度情報より算出される絞り値が上記AV値とし
て選択される。なお、図には示していないが、スローシ
ンクロモードでない場合には、AV値として、前述した
図5のステップST6に示した演算により求められる絞
り値AV0 が選択される。
[0081] That is, the AV in slow synchro mode
In the case of front-curtain synchronization, the first aperture value, that is, a predetermined aperture value, such as the open aperture value AV1, is selected as the value. Then, based on this aperture value AV1, narrowing down is performed in step ST33. Furthermore, in the case of rear-curtain synchronization, an aperture value AV2 is selected that allows the depth of field to cover a distant subject (background). Then, based on this aperture value AV2, narrowing down is performed in step ST34. These are for the type of flash that can control the amount of light emitted; in the case of a flash that has a fixed amount of light emitted, the aperture value calculated from the subject distance, flash amount, and film sensitivity information is selected as the above AV value. be done. Although not shown in the figure, when the slow synchro mode is not in effect, the aperture value AV0 obtained by the calculation shown in step ST6 of FIG. 5 described above is selected as the AV value.

【0082】ステップST35では、前記シャッタ制御
回路120によってフォーカルプレンシャッタ121の
先幕の走行がスタートされる。ステップST36では、
フラッシュ107を発光させる必要があるか否かが判断
される。発光の必要がない場合には、処理はステップS
T42に移行される。
In step ST35, the shutter control circuit 120 starts running the front curtain of the focal plane shutter 121. In step ST36,
It is determined whether it is necessary to cause the flash 107 to emit light. If there is no need to emit light, the process proceeds to step S.
Moves to T42.

【0083】一方、フラッシュ107を発光させる必要
がある場合には、ステップST37において、上記先幕
の走行が完了され、シャッタ121が全開されているか
否かが判断される。シャッタ121が全開されている場
合には、ステップST38において、後幕シンクロがモ
ード設定されているか否かが判断される。後幕シンクロ
でない場合、ステップST39において、フラッシュ制
御回路106の制御によりフラッシュ107が発光され
る。
On the other hand, if it is necessary to cause the flash 107 to emit light, it is determined in step ST37 whether or not the running of the front curtain is completed and the shutter 121 is fully opened. If the shutter 121 is fully open, it is determined in step ST38 whether the trailing curtain synchronization mode is set. If it is not rear curtain synchronization, the flash 107 is emitted under the control of the flash control circuit 106 in step ST39.

【0084】この後、ステップST40において、スロ
ーシンクロモードの設定が判断される。スローシンクロ
モードでない場合には、処理はステップST43に移行
される。また、スローシンクロモードの場合には、ステ
ップST41において、絞り制御回路112による絞り
込みが行われる。この場合、先幕シンクロモードである
ため、今度は、被写界深度が背景までカバーできる絞り
値AV2 をもとに絞り込みが行われる。すなわち、背
景にもピントが合ったように見えるようにするために、
絞り値AV2 まで絞り込みが行われる。
[0084] Thereafter, in step ST40, the setting of the slow synchro mode is determined. If it is not the slow synchronization mode, the process moves to step ST43. Furthermore, in the case of the slow synchro mode, the aperture control circuit 112 performs aperture narrowing in step ST41. In this case, since it is the front-curtain synchronization mode, the aperture value AV2 that allows the depth of field to cover the background is narrowed down. In other words, in order to make the background appear to be in focus,
The aperture is narrowed down to the aperture value AV2.

【0085】ステップST42では、露出の終了が判断
される。ここでの露出量は、前述した図5のステップS
T6あるいはステップST7でのTV値の演算によって
求められる。露出が終了している場合、ステップST4
3において、後幕の走行がスタートされる。
[0085] In step ST42, it is determined whether the exposure has ended. The exposure amount here is determined by step S in FIG.
It is obtained by calculating the TV value at T6 or step ST7. If the exposure has ended, step ST4
At 3, the trailing curtain starts running.

【0086】そして、この後幕の走行が終了され、ステ
ップST47において、シャッタ121が閉じられたこ
とが判断されたとする。すると、ステップST48にお
いて、ミラー制御回路117によりクイックリターンミ
ラー118がダウンされ、フィルム面への光路が閉めら
れる。次いで、ステップST49において、絞り114
が開放された後、ステップST50において、シャッタ
チャージが行われる。
[0086] Then, it is assumed that the running of the trailing curtain is finished and it is determined in step ST47 that the shutter 121 is closed. Then, in step ST48, the quick return mirror 118 is lowered by the mirror control circuit 117, and the optical path to the film surface is closed. Next, in step ST49, the aperture 114
After the shutter is opened, shutter charging is performed in step ST50.

【0087】こうして、ステップST20での露出が終
了されると、処理はステップST1に移行される。
[0087] When the exposure in step ST20 is thus completed, the process moves to step ST1.

【0088】一方、上記ステップST38において、後
幕シンクロが判断されると、処理はステップST44に
分岐される。そして、前記した図5のステップST7で
のTV値の演算によって求められた露光量分だけ露出が
行われ、その露出の終了がステップST44で判断され
る。露出が終了された場合には、ステップST45にお
いて、絞り制御回路112による絞り込みが行われた後
、ステップST46において、フラッシュ107が発光
される。この場合、後幕シンクロモードであるため、今
度は、開放絞り値AV1 をもとに絞り込みが行われる
。すなわち、人物に対する露出が適正となるようにする
、つまりフラッシュ光が十分に到達するようにするため
に、できるだけ絞り114が開放される。
On the other hand, if trailing curtain synchronization is determined in step ST38, the process branches to step ST44. Then, exposure is performed by the amount of exposure determined by the calculation of the TV value in step ST7 of FIG. 5, and the end of the exposure is determined in step ST44. When the exposure is completed, the aperture control circuit 112 performs aperture narrowing in step ST45, and then the flash 107 emits light in step ST46. In this case, since it is the rear curtain synchronization mode, the aperture is narrowed down based on the open aperture value AV1. That is, the diaphragm 114 is opened as much as possible in order to properly expose the person, that is, to ensure that sufficient flash light reaches the person.

【0089】この後、処理は上記ステップST43に移
行され、上述したステップST43以降の処理が同様に
して行われる。
[0089] After this, the process moves to step ST43, and the processes after step ST43 described above are performed in the same manner.

【0090】このように、先幕シンクロ、つまり絞り1
14を開放した状態でフラッシュ撮影を行った後、絞り
込んだ状態で自然光による撮影を行うか、もしくは後幕
シンクロ、つまり絞り込んだ状態で自然光による撮影を
行った後、絞り114を開放した状態でフラッシュ撮影
を行うことにより、人物は適正露光であり、しかも人物
と背景とにピットが合っている(背景に関してはピント
が合っているように見える)、美しい夜景写真を簡単に
撮ることが可能となる。
In this way, first curtain synchronization, that is, aperture 1
After shooting with the flash with the aperture 114 wide open, shoot with natural light with the aperture 114 wide open, or use rear-curtain sync, that is, shoot with natural light with the aperture 114 wide open, and then use the flash with the aperture 114 wide open. By taking pictures, it is possible to easily take beautiful nightscape photos in which the person is properly exposed, and the person and the background are in sharp focus (the background appears to be in focus). .

【0091】上記したように、人物の写し込みと背景の
写し込みとで絞りを変更できるようにしている。
As described above, the aperture can be changed depending on whether a person is imprinted or a background is imprinted.

【0092】すなわち、人物は絞りを開放した状態でフ
ラッシュ撮影し、背景は絞り込んだ状態で自然光撮影す
るようにしている。これにより、人物に対しては十分な
露光を与えることが可能となり、かつ背景のぼけも許容
範囲内とすることが可能となる。したがって、スローシ
ンクロフラッシュ撮影により、人物だけでなく、背景に
もピントの合った、美しい夜景写真を簡単に得ることが
できるものである。
That is, the person is photographed using flash with the aperture open, and the background is photographed using natural light with the aperture closed. This makes it possible to provide sufficient exposure to the person, and also to keep the background blur within an allowable range. Therefore, by using slow synchro flash photography, it is possible to easily obtain a beautiful night view photograph in which not only the person but also the background is in focus.

【0093】なお、上記実施例においては、第1の絞り
値を固定とした場合を例に説明したが、これに限らず、
たとえば手動により可変できるようにしても良い。
In the above embodiment, the first aperture value is fixed, but the invention is not limited to this.
For example, it may be possible to change it manually.

【0094】その他、この発明の要旨を変えない範囲に
おいて、種々変形実施可能なことは勿論である。
It goes without saying that various other modifications can be made without departing from the gist of the invention.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれば
、スローシンクロフラッシュ撮影時に、人物だけでなく
、背景にもピントの合った写真を撮ることができる露光
制御装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide an exposure control device that can take a photograph in which not only the person but also the background is in focus during slow synchro flash photography.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】この発明の一実施例にかかる露光制御装置の基
本概念を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the basic concept of an exposure control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同じく、発光量可変型の閃光発光装置を使用す
る場合を例に、露光制御装置の構成をより詳細に示すブ
ロック図。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of an exposure control device in more detail, taking as an example a case where a flash light emitting device with a variable amount of light emission is used.

【図3】同じく、発光量固定型の閃光発光装置を使用す
る場合を例に、露光制御装置の構成をより詳細に示すブ
ロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the exposure control device in more detail, taking as an example a case where a flash light emitting device with a fixed amount of light emission is used.

【図4】同じく、自動焦点式の一眼レフカメラを例に示
す構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram showing an example of an autofocus single-lens reflex camera.

【図5】同じく、スローシンクロフラッシュ撮影時の処
理の流れの前半部分を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the first half of the process flow during slow synchro flash photography.

【図6】同じく、スローシンクロフラッシュ撮影時の処
理の流れの後半部分を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the second half of the processing flow during slow synchro flash photography.

【図7】同じく、スローシンクロモード時の露出の概要
を説明するために示す図。
FIG. 7 is a diagram similarly shown for explaining an overview of exposure in slow synchro mode.

【図8】同じく、露出の処理を詳細に説明するために示
すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart similarly shown to explain exposure processing in detail.

【図9】従来技術とその問題点を説明するために示す図
FIG. 9 is a diagram shown to explain the prior art and its problems.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1露出設定手段、2…第2露出設定手段、3…露
出制御手段、4…閃光発光装置、5…絞り、6…シャッ
タ、11…測距手段、12…第1絞り値、13…第2絞
り値、14…測光手段、15…閃光発光量演算手段、1
6…シャッタスピード演算手段、22…閃光発光量、2
5…第1絞り値演算手段、100…マイクロコンピュー
タ(μCOM)、101…表示回路、102…レリーズ
スイッチ、103…設定スイッチ、104…フィルム感
度読み取り回路、105…記憶回路、106…フラッシ
ュ制御回路、107…フラッシュ、108…モータ制御
回路、109…モータ、110…フォーカスレンズ、1
11…エンコーダ、112…絞り制御回路、113…ス
テッピングモータ、114…絞り、115…ペンタプリ
ズム、116…測光処理回路、117…ミラー制御回路
、118…クイックリターンミラー、119…フィルム
制御回路、120…シャッタ制御回路、121…フォー
カルプレーンシャッタ、122…焦点検出回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... First exposure setting means, 2... Second exposure setting means, 3... Exposure control means, 4... Flash light emitting device, 5... Aperture, 6... Shutter, 11... Distance measuring means, 12... First aperture value, 13 ...Second aperture value, 14...Photometering means, 15...Flash light emission amount calculation means, 1
6... Shutter speed calculation means, 22... Flash light emission amount, 2
5... First aperture value calculation means, 100... Microcomputer (μCOM), 101... Display circuit, 102... Release switch, 103... Setting switch, 104... Film sensitivity reading circuit, 105... Memory circuit, 106... Flash control circuit, 107... Flash, 108... Motor control circuit, 109... Motor, 110... Focus lens, 1
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Encoder, 112... Aperture control circuit, 113... Stepping motor, 114... Aperture, 115... Pentaprism, 116... Photometry processing circuit, 117... Mirror control circuit, 118... Quick return mirror, 119... Film control circuit, 120... Shutter control circuit, 121...focal plane shutter, 122... focus detection circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  閃光発光を行う閃光手段と、あらかじ
め設定もしくは自動的に設定される第1の絞り値を出力
する第1露出値出力手段と、測光を行う測光手段と、少
なくとも上記測光手段の出力と前記第1の絞り値より小
絞りの第2の絞り値とにもとづいてシャッタ速度を演算
し、上記第2の絞り値とシャッタ速度値とを出力する第
2露出値出力手段と、前記第1露出値出力手段から出力
される第1の絞り値にしたがって前記閃光手段による閃
光発光を行う閃光発光モードと、前記第2露出値出力手
段から出力される第2の絞り値とシャッタ速度値とによ
る自然露光モードとを、1回の露光動作の途中で切り換
える露光制御手段とを具備したことを特徴とする露光制
御装置。
1. A flash unit for emitting flash light, a first exposure value output unit for outputting a first aperture value that is preset or automatically set, a photometry unit for performing photometry, and at least one of the above photometry units. a second exposure value output means for calculating a shutter speed based on the output and a second aperture value smaller than the first aperture value, and outputting the second aperture value and the shutter speed value; a flash mode in which the flash means emits a flash according to a first aperture value outputted from the first exposure value output means; and a second aperture value and shutter speed value outputted from the second exposure value output means. 1. An exposure control device comprising an exposure control means for switching between a natural exposure mode and a natural exposure mode during one exposure operation.
JP3003926A 1991-01-17 1991-01-17 Exposure controller Withdrawn JPH04305633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003926A JPH04305633A (en) 1991-01-17 1991-01-17 Exposure controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003926A JPH04305633A (en) 1991-01-17 1991-01-17 Exposure controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305633A true JPH04305633A (en) 1992-10-28

Family

ID=11570748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003926A Withdrawn JPH04305633A (en) 1991-01-17 1991-01-17 Exposure controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305633A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305049A (en) Camera having in-exposure zooming mechanism
JP2948919B2 (en) Multiple exposure camera
JP4323781B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007006097A (en) Camera
JP3103620B2 (en) Camera with zooming device during exposure
JP4315708B2 (en) camera
JPH04305633A (en) Exposure controller
JPH086120A (en) Camera and stroboscopic device
JP4474040B2 (en) Camera and camera system
JP2006106201A (en) Camera
JP3461220B2 (en) Automatic control camera
JPH0560967A (en) Camera
JP2980345B2 (en) camera
JP2009135669A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4419284B2 (en) Flash-capable camera
JP3970676B2 (en) camera
JP2996554B2 (en) camera
JPH06235952A (en) Image pickup device
JP2003015180A (en) Camera
JP2005173386A (en) Camera
JP2004004361A (en) Digital camera and camera system
JP3008190B2 (en) Camera capable of multiple exposure shooting
JP2001142108A (en) Camera
JP2000137161A (en) Automatic focusing camera
JPH0943684A (en) Camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514