JPH04303583A - 電気コネクターの部品を導線に装着する装置 - Google Patents

電気コネクターの部品を導線に装着する装置

Info

Publication number
JPH04303583A
JPH04303583A JP3338986A JP33898691A JPH04303583A JP H04303583 A JPH04303583 A JP H04303583A JP 3338986 A JP3338986 A JP 3338986A JP 33898691 A JP33898691 A JP 33898691A JP H04303583 A JPH04303583 A JP H04303583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
conductor
injection
support
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3338986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans H Wiemeyer
ハンス・ハインリッヒ・ウイーマイエル
Dieter Zimmer
デイーテル・ツイムメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH04303583A publication Critical patent/JPH04303583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5139Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling
    • Y10T29/514Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling comprising means to strip insulation from wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、導線を間欠周期駆動
で種々の加工ステーションに搬送し、これ等の加工ステ
ーション中で導線の心線を剥き出し、このように剥き出
しにされた心線の導線に接触部材を装着し、射出成形ユ
ニットを最後の加工ステーションとして配設し、このユ
ニット中で接触部材と導線の端部の周りに絶縁材料の保
護部材を射出成形で付ける(ドイツ特許第 37 20
 041号明細書)一つの装置で構成され、少なくとも
一本の心線に有する電気導体の端部に電気コネクターの
一部品を装着する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】「電気コネクターの一部品」は、プラグ
あるいはソケットであってもよい。接触部材としては、
ピンあるいはジャックが心線の導体に装着される。プラ
グをまたはソケットも一方の端部に取外できないように
成形してある導線は、「量産された」導体と言われてい
る。このような導線では、第二端部を通常開放状態にし
てある。これ等の導線は、例えば半製品として同じもの
を任意の電気機器に装着する組み込む消費産業に供給さ
れる。これには、一方の側でコネクタの所望の部分を導
線に射出成形し、導線の他方の側が余分な経費なしに装
置に接続されるようにこの他方の側を広げることが必要
である。もっとも、量産された導線も知られている。こ
の導線ではコネクターの両方の部品が装着されている。
【0003】ドイツ特許第 24 40 264号明細
書の公知装置を用いると、電気導線の導体に接触部材を
固定したのち、プラグの保護部材が既存の射出機械の容
量を利用して独立した作業工程で射出される。従って、
この公知の装置は全体として経費を費やして動作する。 何故なら、量産導線を作製するために必要な全ての作業
工程を全て全自動で行う必要がないからである。
【0004】冒頭に述べたドイツ特許第 37 20 
041号明細書の公知装置では、接触部材を装着した導
線の端部は、間欠周期的に移動を維持して少なくとも二
つの射出成形装置(以下では、「押出成形機」と称する
)を通して案内される。それぞれの押出成形機では、作
製すべき保護体の部分が射出成形される。この部分の材
料の量は、損傷なしに搬送されるため、この部分が周期
によって決まる時間の間に充分固まるように設計される
。この装置によって、一つの作業工程で量産導線を作製
できる。しかし、これに要する費用は比較的高い。何故
なら、ここの部分に対してそれぞれ固有な押出機が必要
であるからである。更に、これ等の部分はより大きな注
意をもって射出成形される必要がある。こうして、一様
な保護体ができることが保証される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、低
経費で製造周期を保って一様な形成物として保護体を作
製できる冒頭に述べた装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた装置の場合、 −射出成形ユニット14が、回転軸Aの周りに回転でき
、少なくとも三個の射出成形の型19を装備した支持体
17と、少なくとも一個の射出成形装置18,22とで
構成され、 −導入開口20を備えた射出成形の型19が周回方向に
互いに分離していて、支持体17の回転軸Aから等間隔
にされてこの支持体に固定され、 −排出開口が射出成形の型19の導入開口20のレベル
になるように、  支持体17の方向に移動可能な射出
成形装置18,22が直ぐ近くに配設さている、ことに
よって解決されている。
【0007】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の請求項2に記載されている。
【0008】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づき、この発明
をより詳しく説明する。
【0009】巻線1から電気導線2が引き出されて、切
断装置3に導入される。この導線2は、図示する以下で
説明する実施例の場合、2つの心線を有する。しかし、
この導線は1本の心線であってもよいし、あるいは2本
以上の心線でもよい。切断装置3には、処理すべき導線
を矢印5の方向に搬送できる搬送装置4に接続している
。この装置4に沿って、加工ステーションが配設されて
いる。このステーションの数は異なっていてもよい。 図1では、この発明を理解するのに必要な加工ステーシ
ョンのみ図示されている。
【0010】切断装置3から、所定の長さを有し、既に
被覆を剥き出しにされた導線6が出る。しかし、導線6
の被覆を第一ステーションで剥くこともできる。導線6
の被覆を剥いて剥き出しにされる心線7と8は、加工ス
テーション9と10で行われるので、導線の被覆が除去
される。導線6の一端には、加工ステーション11の導
体でプラグピン12と13が接触部材として接続する。 プラグピン12と13は図示していないブリッジを通っ
て絶縁材料から一つのユニットに統合される。次いで、
導線6の少なくともこのように前処理した端部を、射出
成形ユニット14に導入される。このユニットの正確な
構造は図3と図4から理解される。射出成形ユニット1
4では、プラグピン12と13を装着した導線の端部を
取り囲んで保護体15を射出成形する。全体の装置の最
後では、仕上がり製品として販売できる量産導線16が
出てくる。量産導線16には、少なくとも一端に電気コ
ネクターの一部品がある。導線6の第二端部は、通常加
工ステーション9でのみ被覆の除去が行われている。最
後に、この端部が機器に利用される。原理的には、この
端部にも接触部材を接続させることもできる(導線6の
第一端部に対して説明した工程に対応している)。この
導体の端部も保護体に埋めることができる。これには、
射出成形ユニット14に相当する射出成形ユニットが使
用される。
【0011】この発明による装置を用いると、プラグで
もコンセントでも導線6の端部に全自動で装着できる。 他の説明は図2に断面にして示すプラグに対して行われ
ている。この説明は同じようにコンセントにも当てはま
る。
【0012】図1に示す射出成形ユニット14は回転軸
Aの周りに回転する支持体17と、少なくとも一個の射
出成形装置18(以下では「押出成形機」と呼ぶ)とで
構成されている。回転軸Aから半径方向に同じ間隔にし
て、支持体17に射出成形の型19がそれぞれ取り付け
てある。これ等の型には、各保護体15がプラグピン1
2と13を付けた導線6の端部を取り囲んで成形される
【0013】有利な実施例では、図3に示すように、周
回方向に互いにずらした8個の射出成形の型19が支持
体17に配設されている。射出成形の型19はそれぞれ
導入開口20を保有している。この開口を通して保護体
15の材料を閉じた射出成形の型19に注入できる。こ
れには、排出開口が導入開口20と正確に同じレベルに
なるように、押出成形機18の注入ヘッド21が配設さ
れている。押出成形機18は、二重矢印Dで示すように
、支持体17の方向に移動できる。
【0014】この発明による装置は、例えば以下のよう
に動作する。
【0015】プラグピン12と13を装着した導線6の
端部は、装填位置Iで開放している射出成形の型19に
矢印Pの方向に向けて挿入される。この場合、導線6は
射出成形の型19の中で直接折れ曲がらないように、で
きる限り延ばした状態に保持される。装置4の次の周期
では、支持体17が射出成形の型19の間の一間隔に等
しい角度ほど回転する。こうして、挿入された導線の端
部を有する射出成形の型19は第二位置 II に達す
る。 この位置では、射出成形の型は自動的に閉じて、押出成
形機18によって注入材料が充填される。押出成形機は
支持体17または射出成形の型19に近づく。射出成形
の型19を充填した後、押出成形機18は最初の位置に
再び戻る。充填されている射出成形の型19は、周期的
に位置III, IV, Vと VI を通過する。こ
の期間中に、注入された保護体15の材料は充分冷却す
る。量産導線16は、位置VIIで開放した射出成形の
型19から取り出される。この射出成形の型19は開放
状態で位置 VIII を経由して再び充填位置Iに戻
る。
【0016】装置4のどの周期でも、その都度位置Iに
ある射出成形の型19には、プラグピン12と13を装
着した導線端部が挿入されるので、どの周期でも量産導
線16を位置 VIIで取り出せる。
【0017】8個の射出成形の型19に対して説明した
経過は、支持体17に固定されている適当な他の数の射
出成形の型19に対しても当てはまる。量産導線16は
位置VIIの前にある位置でも、あるいは位置 VII
I でも取り出せる。
【0018】射出成形ユニット14には、製造速度を高
めるため、図3に破線で示す第二の押出成形機22を装
備してもよい。この押出成形機は支持体17の位置 I
V に組み込み、押出成形機18と同じように移動可能
である。このように補足された射出成形ユニット14は
、例えば以下のように動作する。
【0019】プラグピン12と13を装着した導線6は
、装填位置Iでそこにある開放された射出成形の型19
に入る(矢印P)。支持体17が次の回転を行うと、こ
の射出成形の型は位置 II に達する。この位置には
、ここに示す装置の到来時、最初非動作状態になってい
る押出成形機18がある。射出成形の型19は、回転前
に装填位置Iから位置 II に閉じている。この装填
位置Iでは、他の導線6がそこにある射出成形の型19
に入る。この射出成形の型は支持体17が回転する毎に
移動する。
【0020】最初に挿入された導線6を有する射出成形
の型19は、支持体17の次のステップで位置 III
に達する。他方、第二の導線6を有する射出成形の型1
9は位置II にいる。このステップでは、押出成形機
18が動作するので、射出成形の型19は上に説明した
ように充填される。支持体17の次のステップでは、第
一導体を有する射出成形の型19が位置 IV で押出
成形機22によって充填される。このステップでは、押
出成形機18が再び動作しなくなる。
【0021】装置を運転している間、支持体17のステ
ップ毎に何時も交互に両方の押出成形機の一方18また
は22のみが動作する。これ等の押出成形機は射出成形
の工程に対してその都度支持体17に近づく。その結果
、射出成形ヘッド21または23はそれぞれ射出成形の
型19の導入開口20に来る。非動作時間では、押出成
形機18と22はそれぞれ他の射出成形工程のために準
備されている。この装置は比較的短時間の周期での使用
できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による装
置を用いると、電気コネクターの一部品の保護体を電気
導線の端部に全自動的に装着でき、つまり電気導線を周
期的に進めて処理する装置の流れで装着できる。少なく
とも二つの射出成形の型を装着している射出成形ユニッ
トの回転可能な支持体によって、装置の各周期で、保護
体を作製する射出工程の間に接触部材を装着された導線
が引き渡されることを保証する。型が支持体に固定され
いるため、支持体と一緒に回転するから、型から保護体
を外す前に、射出成形の材料を冷却するのに充分な時間
を利用できる。射出成形の型を開く受け入れ箇所では、
一周期あたり一個の仕上がり量産導線を取り出すことが
できる。こうして、保護体は損傷の恐れが生じないよう
に充分硬化している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による装置の模式図である。
【図2】部分的に断面図にした、量産導線の端部の平面
図である。
【図3】ロータリー式に配設された射出成形ユニットの
配置を示す平面図である。
【図4】装置に採用されている射出成形ユニットの拡大
図である。
【符号の説明】
1    巻線 2    電気導線 3    切断装置 4    搬送装置 5    矢印 6    導線 7,8    心線 9,10,11  加工ステーション 12,13    プラグピン 14    射出成形ユニット 15    保護体 16    量産導線 17    支持体 18,22    射出成形装置(押出成形機)19 
   射出成形の型 20    導入開口 21,23    射出成形ヘッド A    回転軸 P    矢印

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  導線を間欠周期駆動で種々の加工ステ
    ーションに搬送し、これ等の加工ステーション中で導線
    の心線を剥き出し、このように剥き出しにされた心線の
    導線に接触部材を装着し、射出成形ユニットを最後の加
    工ステーションとして配設し、このユニット中で接触部
    材と導線の端部の周りに絶縁材料の保護部材を射出成形
    で付ける一つの装置で構成され、少なくとも一本の心線
    に有する電気導体の端部に電気コネクターの一部品を装
    着する装置において、 −射出成形ユニット(14)が、回転軸(A)の周りに
    回転でき、少なくとも三個の射出成形の型(19)を装
    備した支持体(17)と、少なくとも一個の射出成形装
    置(18,22)とで構成され、 −導入開口(20)を備えた射出成形の型(19)が周
    回方向に互いに分離していて、支持体(17)の回転軸
    (A)から等間隔にされてこの支持体に固定され、−排
    出開口が射出成形の型(19)の導入開口(20)のレ
    ベルになるように、支持体(17)の方向に移動可能な
    射出成形装置(18,22)が直ぐ近くに配設さている
    、 ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】  射出成形ユニット(14)には、交互
    に動作する二つの射出成形装置(18,22)が互いに
    間隔をおいて装備されいて、この間隔は支持体(17)
    の二つの射出成形の型(19)の二倍の周回方向の間隔
    に相当することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP3338986A 1990-12-24 1991-12-20 電気コネクターの部品を導線に装着する装置 Withdrawn JPH04303583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041783 1990-12-24
DE40417832 1990-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303583A true JPH04303583A (ja) 1992-10-27

Family

ID=6421445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338986A Withdrawn JPH04303583A (ja) 1990-12-24 1991-12-20 電気コネクターの部品を導線に装着する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5226218A (ja)
EP (1) EP0492270B1 (ja)
JP (1) JPH04303583A (ja)
AT (1) ATE137363T1 (ja)
DE (2) DE4136663C2 (ja)
FI (1) FI916068A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118005A1 (de) * 1991-06-01 1992-12-03 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zum anbringen eines schutzkoerpers am ende einer elektrischen leitung
DE19537724A1 (de) * 1995-10-10 1997-04-17 Gore W L & Ass Gmbh Konfektioniertes Kabel, Herstellungsverfahren dafür sowie mit konfektioniertem Kabel versehenes Hörgerät
US9873217B2 (en) 2009-12-24 2018-01-23 Curti Costruzioni Meccaniche S.P.A. Apparatus and a process for producing connecting cables
CN102814989A (zh) * 2012-08-23 2012-12-12 天津鹏翎胶管股份有限公司 胶管与胶管之间连接的注胶模具及连接方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL276020A (ja) * 1962-03-16
FR1341788A (fr) * 1962-11-22 1963-11-02 Mecanique Et D Outil De Prec S Plateau-revolver pour presses à injection
FR1458756A (fr) * 1965-10-19 1966-03-04 Gen Electric Perfectionnements aux machines à mouler
US3555609A (en) * 1967-10-31 1971-01-19 Bata Shoe Co Injection molding apparatus
DE6811606U (de) * 1968-01-30 1969-04-24 M A S Hydraulic And Vulcanizin Vorrichtung zur halterung von formen fuer spritzgussmaschinen fuer das pressen von gegenstaenden aus natur- oder kunstharz und insbesondere fuer die herstellung von schuhwerk
US3900278A (en) * 1969-09-12 1975-08-19 Noma Lites Canada Ltd Apparatus for molding lamp sockets onto paired insulated conductors
US3835445A (en) * 1972-12-04 1974-09-10 Western Electric Co Electrical connecting devices for terminating cords and methods of assembling the devices to cords
DE2440264C3 (de) * 1974-08-22 1982-02-04 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Verfarhen zum Anspritzen eines Steckers an eine elektrische Leitung
DE2514488C3 (de) * 1975-04-03 1980-11-20 Maschinenfabrik Lauffer & Butscher, 7240 Horb Spritzgießmaschine zum bereichsweisen Umspritzen von auf Endlosstreifen angeordneten Elementen
DE3005511A1 (de) * 1980-02-14 1981-08-20 Helmut 8500 Nürnberg Sichert Vorrichtung zur universellen herstellung von zuleitungen wie zuleitungskabel mit eingespritzten kontaktelementen usw.
US4351629A (en) * 1980-08-08 1982-09-28 Farrell John J Plastic end capping machine
US4411608A (en) * 1981-06-16 1983-10-25 Kawasaki Electric Wire Co., Ltd. Automatic apparatus for transferring electrical cords with terminal blades and for the testing thereof
US4613475A (en) * 1985-02-19 1986-09-23 Siebolt Hettinga Clamping structure and method for clamping the mold unit of a mold injection apparatus
DE3643822C1 (de) * 1986-11-05 1988-03-24 Kloeckner Ferromatik Desma Formenstationen,insbesondere fuer Rundtischanlagen,zum Anformen von Schuhsohlen mit einer Laufsohle aus Elastomer und einer Zwischensohle aus einem zu Polyurethan ausreagierendem Gemisch aus Isocyanat und Polyol an Schuhschaefte
DE3720041A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zum anformen eines teils eines elektrischen steckverbinders an eine elektrische leitung

Also Published As

Publication number Publication date
FI916068A0 (fi) 1991-12-20
DE59107724D1 (de) 1996-05-30
DE4136663A1 (de) 1992-07-02
US5226218A (en) 1993-07-13
FI916068A (fi) 1992-06-25
ATE137363T1 (de) 1996-05-15
DE4136663C2 (de) 1994-04-07
EP0492270B1 (de) 1996-04-24
EP0492270A1 (de) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250347A (en) Method of encapsulating microelectronic elements
JP2870761B2 (ja) 電気ハーネスの製造装置
EP0706242B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a wire crimping receptacle connector
KR102660163B1 (ko) 전기 기계를 위한 연속 바 와인딩 제작 방법
DE69201265D1 (de) Verfahren für die Abdichtung eines verbundenen elektrischen Drahtteiles.
JPH04303583A (ja) 電気コネクターの部品を導線に装着する装置
DE69520706T2 (de) Herstellungsverfahren für einen elektrischen Vorrichtungs-Adapter
JP2005102402A (ja) ステータ製造装置
JP2765354B2 (ja) 接続具における電線の敷線方法
EP0807309B1 (en) Molded cabling, preform for making and method of making
CN109767880B (zh) 用于挤压包封至少一条导线的方法
JP7020084B2 (ja) 導線成形装置および方法
KR101700991B1 (ko) 연결케이블을 제조하기 위한 장치와 방법
CN113223785B (zh) 编织物折叠单元和编织物折叠方法
US20120175811A1 (en) Modular over-mold harness
JP3236787B2 (ja) 補強絶縁体の製造方法および補強絶縁体の製造装置
DE102014102581A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Leiterbahnen elektrischer Schaltkreise
US3692448A (en) Cable jacket extrusion apparatus and die with wire positioning means
GB2121328A (en) Terminal forming apparatus
JP2000215741A (ja) 水密撚線電線およびその製造方法
US5281123A (en) Device for attaching a protective cover to the end of an electric wire
CN113224691B (zh) 编织物切割单元和编织物切割方法
JPS6065408A (ja) 電線ケ−ブル被覆用押出装置
JP3035450U (ja) インサート成形用部品の自動装着装置
JP3610794B2 (ja) 電線アッセンブリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311