JPH04296347A - 固体状高分子電解質 - Google Patents

固体状高分子電解質

Info

Publication number
JPH04296347A
JPH04296347A JP8769691A JP8769691A JPH04296347A JP H04296347 A JPH04296347 A JP H04296347A JP 8769691 A JP8769691 A JP 8769691A JP 8769691 A JP8769691 A JP 8769691A JP H04296347 A JPH04296347 A JP H04296347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vinyl
methacrylate
salts
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8769691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Onaga
崇 大永
Toshiaki Fukushima
福島 利昭
Kiyoto Otsuka
清人 大塚
Toshiaki Sato
寿昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP8769691A priority Critical patent/JPH04296347A/ja
Publication of JPH04296347A publication Critical patent/JPH04296347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体状高分子電解質に
関する。該固体状高分子電解質は、帯電防止材料、電池
、キャパシター、エレクトロクロミック素子、センサー
等の電気化学デバイス用材料として利用される。
【0002】
【従来の技術】固体電解質は電池に代表される電気化学
デバイスの小型化、薄型化が指向されるなかで極めて重
要な役割を演じる材料であり、無機結晶、無機ガラス、
有機高分子等の固体電解質が提案されてきた。しかし、
従来はイオン伝導性および材料としての要求物性を兼ね
備えたものは見い出されてない。無機系の固体電解質は
室温で優れたイオン伝導性を示すものがいくつかあるが
、加工性、成形性に難点がある。一方高分子系の固体電
解質は重合体とイオン性化合物との複合体からなり、柔
軟性を有し、加工性および成形性に優れ、デバイス設計
の自由度を高めることができるが、伝導性が十分でない
。高分子イオン電解質としては、アルキレンオキサイド
やアルキレンイミン単位を含有する重合体を中心にさま
ざまな検討が行なわれている。たとえば該重合体をポリ
ウレタン中に組み込むこと、ビニルポリマーやポリフォ
スファゼンの側鎖に導入すること、低分子量ポリマーと
のブレンド等を挙げることができるが、これらにおいて
もイオン伝導性、成膜性および強度のバランスの優れた
高分子系の固体電解質は得られてなく、室温で高イオン
伝導性を有し、製膜性などの加工性および成形性に優れ
、かつ自立フィルムとして使用できる十分な柔軟性と強
度とを有する固体電解質が強く要望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、室温
でも高いイオン伝導性を有し、製膜が容易で、かつ自立
膜として十分な強度を有する固体状高分子電解質を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
解決に向けて鋭意検討した結果、ポリオキシアルキレン
系重合体とポリビニルアルコール系重合体とを側鎖に有
する重合体[A]およびイオン性化合物[B]からなる
組成物が上記課題を解決し得ることを見い出し、本発明
を完成したものである。
【0005】本発明で使用される重合体[A]は、炭素
数2〜6のオキシアルキレン単位からなる数平均重合度
1〜100のポリオキシアルキレン系重合体[C]とビ
ニルアルコール単位を50モル%以上含有し数平均重合
度が3〜500のポリビニルアルコール系重合体[D]
とを側鎖に有する重合体[A]である。ここで、該重合
体[A]の主鎖の構造、重合体[C]および重合体[D
]と主鎖とを連結する部分の構造には特に制限はなく、
ビニル型重合体や縮合型重合体が挙げられる。重合体[
A]の具体例としては、ポリビニルアルコール系重合体
マクロモノマーあるいはポリビニルエステル系重合体マ
クロモノマーやポリビニルエーテル系重合体マクロモノ
マーなどの高分子反応によりポリビニルアルコール系重
合体に誘導し得るマクロモノマーとポリオキシエチレン
系重合体マクロモノマーとの共重合体もしくは該共重合
体を加水分解して得られる共重合体が有用であり、メタ
クリル酸エステル、アクリル酸エステル、メタクリルア
ミド、アクリルアミド、スチレン等のビニル型の構造の
共重合体が好んで用いられる。
【0006】本発明で使用する重合体[A]を構成する
ポリオキシアルキレン系重合体[C]の組成、構造およ
び重合体[A]中の含量は、イオン伝導性およびフィル
ムの柔軟性に大きな影響を与える。オキシアルキレン単
位の炭素数は2〜6、好ましくは2〜4であり、重合体
[C]の具体例としては、オキシエチレン、オキシプロ
ピレン、オキシテトラメチレン等の単独重合体もしくは
共重合体が挙げられ、これらのなかでも自由末端の構造
がメトキシ基、エトキシ基などのオキシアルキル基であ
る重合体が好んで使用される。重合体[C]の数平均重
合度は1〜100、好ましくは1〜50、さらに好まし
くは1〜20である。さらに重合体[C]を含有する単
位の重合体[A]中の含量は30〜90重量%、好まし
くは50〜85重量%である。もう一方の側鎖を構成す
るポリビニルアルコール系重合体[D]は、フィルムの
強度や柔軟性に影響する。重合体[D]のビニルアルコ
ール単位の含有量は50モル%以上、好ましくは70モ
ル%以上であり、数平均重合度は3〜500、好ましく
は10〜300である。重合体[D]を含有する単位の
重合体[A]中の含量は10〜70重量%、好ましくは
15〜50重量%である。また本発明の効果を損なわな
い範囲内でビニルアルコール単位以外の単位を含有する
ことができる。
【0007】このような単位としては、例えば以下の単
位が挙げられる。すなわちエチレン、プロピレン、1−
ブテン、イソブテン等のオレフィン類、酢酸ビニル、蟻
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン
酸ビニル、バーサティック酸ビニル、ラウリン酸ビニル
、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルエス
テル類、アクリル酸およびその塩、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル
酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i
−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸ドデジル、アクリル酸オクタデ
シル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸およびそ
の塩、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メ
タクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタ
クリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル
、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシル等
のメタクリル酸エステル類、アクリルアミド、N−メチ
ルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N
−ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド
、アクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、ア
クリルアミドプロピルジメチルアミンおよびその塩また
はその4級塩、N−メチロールアクリルアミドおよびそ
の誘導体等のアクリルアミド誘導体、メタクリルアミド
、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリル
アミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸およびそ
の塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンおよび
その塩またはその4級塩、N−メチロールアクリルアミ
ドおよびその誘導体等のメタクリルアミド誘導体、メチ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピ
ルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−
ブチルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t
−ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ス
テアリルビニルエーテル等のビニルエーテル類、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリル類、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリ
デン等のハロゲン化ビニル類、酢酸アリル、塩化アリル
等のアリル化合物、マレイン酸およびその塩またはその
エステル、イタコン酸およびその塩またはそのエステル
、ビニルトリメトキシシラン等のビニルシリル化合物等
である。
【0008】本発明の重合体[A]の好ましい例として
、ポリオキシアルキレン系重合体マクロモノマーとポリ
ビニルアルコール系重合体マクロモノマーとの共重合体
が挙げられる。重合体[A]中における重合体[C]を
含有する単位および重合体[D]を含有する単位以外の
構成単位は、重合体[A]の強度や柔軟性に影響を与え
るものであり、イオン伝導性にも影響がある。これらの
構成単位はその目的に応じて選択される。該構成単位は
上記範囲内であれば、その種類および量には特に制限は
なく、たとえば以下の単位が例示される。すなわち、エ
チレン、プロピレン、1−ブテン、イソブテン等のオレ
フィン類、アクリル酸メチル、メタクリル酸およびその
塩、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタ
クリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタク
リル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシル、メ
タクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ジ
メチルアミノエチルおよびその塩またはその4級塩、メ
タクリル酸2−ジエチルアミノエチルおよびその塩また
はその4級塩、メタクリル酸(2−ヒドロキシ)ジメチ
ルアミノプロピル、メタクリル酸3−トリメトキシシリ
ルプロピル等のメタクリル酸エステル類、スチレン、p
−メチルスチレン、α−メチルスチレン、クロロメチル
スチレン、p−スチレンスルホン酸およびその塩、p−
ヒドロキシスチレンおよびその誘導体等のスチレン類、
アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチ
ルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、
ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンス
ルホン酸およびその塩、アクリルアミドプロピルジメチ
ルアミンおよびその塩またはその4級塩、N−メチロー
ルアクリルアミドおよびその誘導体等のアクリルアミド
誘導体、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミ
ド、N−エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプ
ロパンスルホン酸およびその塩、メタクリルアミドプロ
ピルジメチルアミンおよびその塩またはその4級、N−
メチロールメタクリルアミドおよびその誘導体等のメタ
クリルアミド誘導体、N−ビニルピロリドン、メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビ
ニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−ブチ
ルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブ
チルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステア
リルビニルエーテル等のビニルエーテル類、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル等のニトリル類、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン
等のハロゲン化ビニル類、酢酸アリル、塩化アリル、ア
リルアルコール等のアリル化合物、無水マレイン酸、マ
レイン酸およびその塩またはそのエステル、フマル酸お
よびその塩またはそのエステル、イタコン酸およびその
塩またはそのエステル等、酢酸イソプロペニル、N−ビ
ニルイミダソール等が挙げられる。さらに、これらの構
成単位としては、ポリオキシアルキレン、ポリオキシア
ルキレン燐酸エステル、ポリスチレン、ポリメタクリル
酸メチル、ポリシロキサン等のマクロモノマー類も挙げ
られる。
【0009】本発明の固体状高分子電解質を構成する重
合体[A]はいくつかの方法で合成できるが、ポリオキ
シアルキレン系重合体マクロモノマーとポリビニルアル
コール系重合体マクロモノマーとの共重合による合成、
あるいはポリオキシアルキレン系重合体マクロモノマー
とポリ酢酸ビニル系重合体マクロモノマーなどのポリビ
ニルエステル系重合体マクロモノマー共重合体をけん化
することによる合成が重合体[A]の組成や構造を制御
する上で好ましい。ここでポリビニルアルコール系重合
体マクロモノマーやポリビニルエステル系重合体マクロ
モノマーの構造には特に制限はなく、不飽和二重結合部
分の構造がラジカル重合性に優れるメタクリル酸アミド
、アクリル酸アミド、メタクリル酸エステルおよびスチ
レン構造のものが良く使用されるが、特にメタクリル酸
アミド、アクリル酸アミドおよびメタクリル酸エステル
構造のマクロモノマーが好んで使用される。該マクロモ
ノマーの重合およびそれに続くけん化は常法により実施
される。
【0010】本発明で使用されるイオン性化合物[B]
は、主としてアルカリ金属塩であり、リチウム、ナトリ
ウム、カリウム等の陽イオンと過塩素酸イオン、テトラ
フルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン、
トリフルオロ酢酸イオン、トリフルオロメタンスルホン
酸イオン、チオシアン酸イオン、ヨウ素イオン、ヘキサ
フルオロヒ酸イオン等の陰イオンとの塩である。具体的
には過塩素酸リチウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸
カリウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、ト
リフルオロメタンスルホン酸ナトリウム、トリフルオロ
メタンスルホン酸カリウム、テトラフルオロホウ酸リチ
ウム、テトラフルオロホウ酸ナトリウム、ヘキサリン酸
リチウム、ヘキサリン酸カリウム、チオシアン酸リチウ
ム、チオシアン酸カリウム、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナ
トリウム、ヘキサフルオロヒ酸ナトリウム、ヘキサフル
オロヒ酸カリウム等が挙げられる。
【0011】本発明の固体状高分子電解質は、上記の重
合体[A]およびイオン性化合物[B]からなる組成物
であり、重合体[A]中の重合体[C]のエーテル酸素
とイオン性化合物[B]との相互作用がイオン伝導性に
寄与すると考えられることから、本発明の固体状高分子
電解質を構成する重合体[A]とイオン性化合物[B]
との比率は、重合体[A]中の重合体[C]の含量によ
って調整される。重合体[A]とイオン性化合物との配
合比率は、通常重合体[A]100重量部に対して、イ
オン性化合物[B]は1〜40重量部、好ましくは3〜
30重量部の範囲である。さらに本発明においては、イ
オン伝導性を向上させる目的で、ポリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリ
エチレングリコールジメチルエーテル、ポリプロピレン
グリコール、ポリプロピレングリコールモノメチルエー
テル、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル等の
低分子量のポリオキシアルキレンを添加することが可能
である。その添加量は重合体[A]に対して、通常10
〜200重量部であり、多量の低分子量ポリオキシアル
キレンを添加しても、均一で、柔軟で、かつ十分強度の
ある固体状高分子電解質が得られるのも本発明の特徴で
ある。
【0012】本発明の固体状高分子電解質は、重合体[
A]とイオン性化合物[B]の両者を溶解する溶剤(例
、水、DMSO等)の溶液からキャスト製膜する方法、
別途製膜した重合体フィルムをイオン性化合物は溶解す
るが、重合体フィルムは溶解しない溶剤を用いたイオン
性化合物の溶液中に該重合体フィルムを含浸する方法等
により調製されるが、その調整法によって特に制限を受
けるものではない。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない
。なお、実施例中の「部」および「%」は、特に断らな
い限り、それぞれ「重量部」および「重量%」を表す。
【0014】参考例1  ポリ酢酸ビニルマクロモノマ
ーの合成 撹拌機、還流冷却器および滴下ロートを備えた反応器に
、片末端に2−ヒドロキシチオ基を有する数平均重合度
が31のポリ酢酸ビニル60部、トルエン40部および
ピリジン4.16部を仕込み、室温でよく撹拌した。 反応器を室温下で撹拌しながら、続いて直前に蒸留した
メタクリル酸クロライド5.50部および脱水したトル
エン10部を良く混合した後、滴下ロートにより、1時
間にわたって均一に滴下した。滴下終了後さらに3時間
室温で撹拌を続けた。次にメタノール1.70部を添加
して1時間撹拌した後、トルエン400部を4回に分け
て添加しながら、減圧下、40℃で、トルエンおよびメ
タノール等を留去し、生成した白色沈殿物をろ化除去す
ることにより、重合体の53.2%のトルエン溶液を得
た。このトルエン溶液の一部をn−ヘキサン中に投入し
て重合体を回収し、アセトン−ヘキサンで2回再沈精製
した後、40℃で減圧乾燥した。この精製重合体につい
て、CDCl3を溶媒にして、プロトンNMRを測定し
たところ、数平均重合度が31の片末端にメタクリル酸
エステル構造を有するポリ酢酸ビニルマクロモノマーで
あった。続いて減圧下にトルエンを留去し、さらにメタ
ノールを加えて留去する操作を繰り返してトルエンを除
き、ポリ酢酸ビニルマクロモノマーの60.3%のメタ
ノール溶液を得た。
【0015】つづいて、撹拌機、還流冷却管、窒素導入
管および温度計を備えた反応器に、該ポリ酢酸ビニルマ
クロモノマーのメタノール溶液(濃度60.3%)10
0部、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート
(日本油脂(株)製  ブレンマーPME−200)6
0.3部、メタノール60.9部および2−メルカプト
エタノール0.027部を仕込み、室温で窒素ガスをバ
ブリングして窒素置換した。反応器の昇温を開始し、内
温が60℃になったところで、2,2−アゾビスイソブ
チロニトリル0.24部をメタノール20部に溶解し窒
素置換した開始剤溶液を添加し重合を開始した。20時
間撹拌下で重合を続けた後、冷却して重合を停止し、続
いてメタノール60.3部を添加し、40℃に調温した
。水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液を28部添
加し、加メタノール分解反応を行ない、系がゲル化した
後、粉砕し、メタノール50部を加えて室温に24時間
放置し反応を完結させた。続いて酢酸メチル30部と水
5部を添加して50℃で1時間加熱した後、メタノール
でソックスレー洗浄して精製し、ポリエチレングリコー
ルマクロモノマー単位とポリビニルアルコールマクロモ
ノマー単位とからなる重合体(重合体[A]−1とする
)を得た。該重合体をD2Oに溶解してプロトンNMR
(日本電子(株)製  GX−500で測定)を測定し
たところ、重合体[C]を含有する単位の含有量67%
、重合体[D]を含有する単位の含有量33%であり、
重合体[D]中のビニルアルコール含量が99.0モル
%であった。以下同様にして重合体[A]−2〜[A]
−6を合成した。結果を表1にまとめて示す。
【表1】
【0016】実施例1〜6、比較例1、2上記の参考例
で合成した各種重合体[A]の10%水溶液に、イオン
性化合物、必要に応じてポリエチレングリコール400
を所定量添加して調製した水溶液を、室温下流延し、乾
燥することにより、フィルム状の固体状高分子電解質を
調製した。該固体状高分子電解質のイオン伝導度の測定
を、ヒューレット・パッカード社製のインピーダンスア
ナライザー(4192A)と誘電率測定用電極(164
51B)を用いて実施した。結果を表2に示す。
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明の固体状高分子電解質は、イオン
伝導性に優れ、かつ十分な強度を有する自立膜を与える
。これは、イオン伝導性に優れるポリオキシアルキレン
系重合体とポリビニルアルコール系重合体とを側鎖に有
する重合体を用いることにより、はじめて得られたもの
であり、該重合体のミクロ相分離構造が高いイオン伝導
性およびフィルム強度の発現に有利に作用しているもの
と推定され、その効果は実施例および比較例より明らか
である。本発明の固体状高分子電解質は、固体電池、コ
ンデンサーおよびエレクトロクロミック表示素子等への
応用が期待される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリオキシアルキレン系重合体とポリ
    ビニルアルコール系重合体とを側鎖に有する重合体(A
    )およびイオン性化合物(B)からなる固体状高分子電
    解質。
  2. 【請求項2】  重合体(A)が、ポリオキシアルキレ
    ン系重合体マクロモノマー単位とポリビニルアルコール
    系重合体マクロモノマー単位とからなる重合体(A)で
    ある請求項1記載の固体状高分子電解質。
JP8769691A 1991-03-26 1991-03-26 固体状高分子電解質 Pending JPH04296347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8769691A JPH04296347A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 固体状高分子電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8769691A JPH04296347A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 固体状高分子電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296347A true JPH04296347A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13922091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8769691A Pending JPH04296347A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 固体状高分子電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057440A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Electrolyte composition for electric double layer capacitor, solid polymer electrolyte, composition for polarizable electrode, polarizable electrode, and electric double layer capacitor
WO2000056780A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Polymere, resine de liaison, composition d'electrolyte polymere a conductivite ionique et batterie secondaire
JP2001181352A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kansai Research Institute 多分岐高分子、その製造方法、固体電解質及び電気化学素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057440A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Electrolyte composition for electric double layer capacitor, solid polymer electrolyte, composition for polarizable electrode, polarizable electrode, and electric double layer capacitor
WO2000056780A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Polymere, resine de liaison, composition d'electrolyte polymere a conductivite ionique et batterie secondaire
US6524498B1 (en) 1999-03-23 2003-02-25 Nisshinbo Industries, Inc. Electrolyte composition for electric double layer capacitor, solid polymer electrolyte composition for polarizable electrode, polarizable electrode, and electric double layer capacitor
US6533964B1 (en) 1999-03-23 2003-03-18 Nisshinbo Industries, Inc. Polymer, binder resin, composition for ionically conductive polymer electrolyte, and secondary battery
JP2001181352A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kansai Research Institute 多分岐高分子、その製造方法、固体電解質及び電気化学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Synthesis and properties of pH and temperature sensitive P (NIPAAm-co-DMAEMA) hydrogels
Yao et al. Hydrophobic modification of sodium alginate and its application in drug controlled release
CN105504322B (zh) 一种用聚三亚甲基碳酸酯与聚对二氧环己酮对聚乙烯醇膜耐水性及柔顺性进行改进的方法
JPH0449563B2 (ja)
JP4144830B2 (ja) 燃料電池用高分子固体電解質膜
JPH0239529B2 (ja)
JPH03174417A (ja) 水溶性で塩感応性のポリマー
JP6097310B2 (ja) ビニルアルコール系グラフト重合体、その製造方法およびそれを用いるイオン交換膜
Mathieu et al. Simultaneous synthesis and chemical functionalization of emulsion-templated porous polymers using nitroxide-terminated macromolecular surfactants
JP2020068130A (ja) 橋架け構造を有するプロトン伝導膜及び燃料電池
JPH0725838B2 (ja) 高分子固体電解質
EP3689585A1 (en) Soluble material for three-dimensional modeling
JPH04296347A (ja) 固体状高分子電解質
US20200263046A1 (en) Soluble material for three-dimensional modeling
CN111106381B (zh) 聚合物电解质及其制备方法和锂离子电池
JPH0725839B2 (ja) 高分子固体電解質
Biswas et al. Effect of the composition of methanol− water mixtures on tacticity of poly (N‐ethylacrylamide) gel
CN105754354A (zh) 一种用聚对二氧环己酮与聚己内酯-聚乙二醇改进聚乙烯醇膜耐水性及柔顺性的方法
Luo et al. What will happen when thermoresponsive poly (N-isopropylacrylamide) is tethered on poly (ionic liquid) s?
JP2019135715A (ja) プロトン伝導膜及び燃料電池
US10950882B2 (en) Proton-conductive membrane and fuel cell
JPS59230057A (ja) 合成高分子材料用帯電防止剤
JPS6340419B2 (ja)
EP0421296B1 (en) Polyvinyl ester macromonomer and its uses
Itahara et al. Solvent-driven swelling and shrinking of poly (NIPAM) gels crosslinked by tris-methacrylated phloroglucinol derivatives