JPH04294092A - 電波シール装置 - Google Patents

電波シール装置

Info

Publication number
JPH04294092A
JPH04294092A JP5990491A JP5990491A JPH04294092A JP H04294092 A JPH04294092 A JP H04294092A JP 5990491 A JP5990491 A JP 5990491A JP 5990491 A JP5990491 A JP 5990491A JP H04294092 A JPH04294092 A JP H04294092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
groove
wall surface
heating chamber
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5990491A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshino
浩二 吉野
Takashi Kashimoto
隆 柏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5990491A priority Critical patent/JPH04294092A/ja
Publication of JPH04294092A publication Critical patent/JPH04294092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波電波を供給する本
体とドアとの間から漏洩する危険がある高周波電波を遮
断する電波シール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子レンジなどの高周波により食
品を加熱して調理する機器はドアの厚さを薄くすること
が求められている。
【0003】従来、この種の機器の電波シール装置は図
7および図8に示すような構成が一般的であった。以下
、その構成について説明する。
【0004】図に示すように、加熱室本体1は食品を収
納して高周波加熱するもので、この加熱室本体1の食品
出し入れ用の開口部をドア2により開閉自在に覆い、加
熱室本体1内の高周波電磁波が加熱室本体1外へ漏洩し
て人体に弊害を及ぼさないように電波シール対策が施さ
れている。第1の導体部3は加熱室本体1に設け、第2
の導体部4はドア2に設け、これらは直接の接触なしに
対向させ、第2の導体部4に溝5を設け、第1の導体壁
面6と溝底面7は連続的な導電性部材で形成し、第2の
導体壁面8には開放端9から切り込み部10を設けて溝
5の長手方向に一定ピッチで複数の導体片板11を並設
し、インピーダンス反転を利用し、溝5の深さA−B間
の長さを加熱室本体1内の電波の4分の1波長分の長さ
として、電波を減衰させている。すなわ溝5内部(チョ
ーク部という)の特性インピーダンスをZ0、深さをL
とし、終端部を短絡したときにチョーク部開口部Bでの
インピーダンスZinは、(数1)となる。
【0005】
【数1】
【0006】チョーク方式の電波減衰手段は、チョーク
部5の深さLを4分の1波長に選定することにより、(
数2)を達成するという原理に基づいている。
【0007】
【数2】
【0008】よって、図8(b)の開放端19の先端部
に破線で示したようにインピーダンス無限大の領域12
が発生し、電波が外部に出られなくなるのである。もし
チョーク部5内に誘電体(比誘電率εr)を充填すると
、電波の波長λ’は、(数3)に圧縮される。この場合
チョーク部6の深さL’は(数4)と短くなる。
【0009】
【数3】
【0010】
【数4】
【0011】しかしながらL’がλ’の4分の1である
ことに変わりはなく、チョーク方式においては、チョー
ク部5の深さを実質的に4分の1波長よりも小さくする
ことができず、チョーク部5の小型化(すなわちドアを
薄くすること)に限界のあるものであった。
【0012】電子レンジの軽量化にともないドアを薄く
するものとして、特公昭62−59438号公報に記載
されたものがあり、図9に示すように、第2の導体部4
を第1のドア導体13と第2のドア導体14とにより構
成してチョーク部5の構造が複雑ではあるが電波を減衰
させることができ、4分の1波長以下の深さが実現でき
るものであった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電波シール装置では、簡単で作りやすい構成でかつド
ア2を薄くするということは実現できていなかった。た
とえば電波シールの第2の例として、図9に示すような
電波シール装置では、ドア2は薄いが、製造上一つの導
体部(たとえば板金)の折りまげだけでは作れず、第2
の導体部4は第1のドア導体13と第2のドア導体14
とをスポット点15でスポット溶接して作るなどの複雑
な構成となっており、作りづらく工数および材料費の面
で高価格となる問題があった。また、スポット溶接のや
り方によってはばらつきが生じ電波の漏洩を抑え切れな
い場合や、抑えるにしても管理項目が多くなるなど種種
の問題を有していた。
【0014】本発明は上記課題を解決するもので、ドア
を薄くしながら簡単な構成で、電波の外部への漏洩を抑
制し、安全な電波シール性能を向上することを目的とし
ている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、開口部を有し電波が内部に供給される加熱
室本体に設けた第1の導体部と、前記加熱室本体の前記
開口部を開閉自在に覆うドアに設けた第2の導体部とを
直接の電気的接触なしに対向させ、前記第1の導体部ま
たは第2の導体部の少なくとも一方に少なくとも1つの
溝を設け、前記溝を形成する第1の導体壁面および溝底
面は連続的な導電性部材からなり、前記溝を形成する第
2の導体壁面は開放端から切り込み部を設けて溝の長手
方向に一定ピッチの導体片板が複数個並ぶ構成とし、か
つ前記各導体片板はそれぞれ前記溝底面と電気的に接触
し、前記第1の導体壁面との間にマイクロストリップ線
路を構成したことを課題解決手段としている。
【0016】
【作用】本発明は上記した課題解決手段により、導体片
板と第1の導体壁面の間で、溝内の媒質(空気)を基板
材料としてマイクロストリップ線路を構成でき、導体片
板の形状を第一の導体壁面と平行な関係に保ちさえすれ
ば自由に選ぶことができてインピーダンス反転が実現で
きる。すなわち、深さ方向と溝の長手方向の合成長で4
分の1波長を稼げばよいことになり、深さ自身は4分の
1波長より短くすることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一符号を付
して説明を省略する。
【0018】図に示すように、第1の導体部3はドアに
設けた第2の導体部4aとともに加熱室内空間16をふ
さぐ形になっている。第2の導体部4aは一つの導体(
板金)を折りまげるだけで作られており、溝(チョーク
部)5aは第1の導体壁面6aと溝底面7aと第2の導
体壁面8aとで構成している。第2の導体壁面8aは開
放端9aから切り込み部10aを設け、溝5aの長手方
向に一定ピッチの導体片板11aを複数個並設している
。第1の導体壁面6aがグランドラインで導体片板11
aが信号ラインと考えると、各導体片板11aと第1の
導体壁面6aは溝底面7aをインピーダンス的にショー
ト点としてマイクロストリップ線路を形成している。 ここで、溝5aの深さL1 は導体片板11aの形状に
よって決まるが、これはドア自身の厚みを決定するもっ
とも重要な要因である。本実施例の場合、導体片板11
aは途中から右方向に曲がっており、溝5aの深さL1
 を4分の1波長以下の深さにしている。そのため、加
熱室外へ漏れようとする電波にとってのインピーダンス
無限大の領域12aは、図8の従来例とは少し異なった
位置(開放端の先端部)に現れる。
【0019】導体片板11aの構成について図2により
もう少し説明を加えると、インピーダンス無限大の領域
を作るためにマイクロストリップ線路の実行長を4分の
1波長にする必要があるが、線路幅Hの信号ラインにつ
いては、センター長のトータルが実際の長さと考えられ
るので、縦方向の長さ(溝の深さ)L1 と横方向の長
さL2 を用いると(数5)を満たすように選ばなけれ
ばならない。
【0020】
【数5】
【0021】ただし、縦方向から横方向に変わる折りま
げの部分に関しては図2のように斜めにカットするほう
が上式が成り立つ事が実験的にわかっている。
【0022】さらに付け加えて、ピッチ間隔Pについて
もおおよそ4分の1波長を選んでいる。電子レンジの場
合、発振周波数が約2450MHz であり、波長がお
よそ120mmとなることを考えて計算してみると、H
=5mm、12=20mm、S=10mmとすればL1
 ≒15mmとなり、従来の30mmからすれば2分の
1の深さにすることができる。
【0023】第2の導体壁面8aの形状を変化させた場
合のドア部からの電波の漏洩電力の特性は図3に示すよ
うになり、L2 をパラメータとして極小値を与えるL
1 があることがわかる。L2 が大きいときは特性a
のように極小値を与えるL1 を小さくする(L1a)
ことができ、L2 が小さいときは特性bのように極小
値を与えるL1 が大きくなる(L1b)ことが分かる
。他の実施例として図4には、H=5mm、12=25
mm、S=5mmで、L1≒10mmの構成を示してい
る。
【0024】つぎに、図5はマイクロストリップ線路を
用いた場合のインピーダンスと電波漏洩の特性を示して
おり、図6(a)のように(数1)、(数2)の通り、
横軸に信号線路の実行長(本発明では(数5)の長さ)
をとると、さまざまなインピーダンスを発生でき、実際
に電波の通過のしやすさという点から絶対値に置き換え
ると図5(b)のようになる。図5(b)は電波の通り
にくさを示すものであり、逆に漏洩する電力は図3と同
様に図5(c)のような特性が得られる。
【0025】また、実際のドア構成の場合には図6のよ
うに、第1の導体部3aを裸のままにするのではなく、
樹脂部材17、18などでカバーする場合が多い。
【0026】なお、上記実施例は第2の導体部4aに溝
5aを設けたが、第1の導体部3に設けても同様の作用
、効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、第2の導体壁面の導体片板はそれぞれ溝底面
と電気的に接触し、第1の導体壁面との間にマイクロス
トリップ線路を構成するようにしたから、導体片板の形
状が自由に選べるため、簡単な構成でドア部の厚みを薄
くでき、また、簡単で作りやすい構成であり、安価で作
れ、導体部は板金の打ち抜きで作ったものを金型で一回
で曲げる構成にできるため、作りやすく低価格で実現で
きる。さらに、スポット溶接の必要がなくシール構造に
ばらつきが生じにくいので、電波漏洩の抑制に関し極め
て安価な性能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例の電波シール装置の断
面図 (b)同電波シール装置の第2の導体壁面の側面図
【図
2】同電波シール装置の第2の導体壁面の拡大側面図
【図3】同電波シール装置の特性図
【図4】(a)本発明の他の実施例の電波シール装置の
断面図 (b)同電波シール装置の第2の導体壁面の側面図
【図
5】(a)〜(c)同電波シール装置のマイクロストリ
ップ理論に基づくインピーダンス反転の特性図
【図6】
本発明の別の実施例の電波シール装置の断面図
【図7】
一般の電子レンジの斜視図
【図8】(a)従来の電波シール装置の一例の断面図(
b)同電波シール装置の第2の導体壁面の側面図
【図9
】(a)従来の電波シール装置の他の例の断面図(b)
同電波シール装置の第2の導体壁面の側面図
【符号の説明】
3  第1の導体部 4a  第2の導体部 5a  溝 6a  第1の導体壁面 7a  溝底面 8a  第2の導体壁面 10a  切り込み部 11a  導体片板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有し電波が内部に供給される加熱
    室本体に設けた第1の導体部と、前記加熱室本体の前記
    開口部を開閉自在に覆うドアに設けた第2の導体部とを
    直接の電気的接触なしに対向させ、前記第1の導体部ま
    たは第2の導体部の少なくとも一方に少なくとも1つの
    溝を設け、前記溝を形成する第1の導体壁面および溝底
    面は連続的な導電性部材からなり、前記溝を形成する第
    2の導体壁面は開放端から切り込み部を設けて溝の長手
    方向に一定ピッチの導体片板が複数個並ぶ構成とし、か
    つ前記各導体片板はそれぞれ前記溝底面と電気的に接触
    し、前記第1の導体壁面との間にマイクロストリップ線
    路を構成するようにした電波シール装置。
  2. 【請求項2】各導体片板は第1の導体壁面と平行で、少
    なくとも一回は折れ曲がった構成とした請求項1記載の
    電波シール装置。
  3. 【請求項3】各導体片板は溝底面から垂直方向に一定長
    (L1)伸びたあと直角に折れ曲がり水平方向に一定長
    (L2)伸びる構成とした請求項1記載の電波シール装
    置。
  4. 【請求項4】各導体片板は折れ曲がりの部分をカットす
    る構成とした請求項3記載の電波シール装置。
JP5990491A 1991-03-25 1991-03-25 電波シール装置 Pending JPH04294092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990491A JPH04294092A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 電波シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990491A JPH04294092A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 電波シール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294092A true JPH04294092A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13126580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5990491A Pending JPH04294092A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 電波シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294092A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116648B1 (en) Radio-wave sealing device
JP2002532863A (ja) マイクロ波シールをもつマイクロ波オーブン
JPH04294092A (ja) 電波シール装置
JP2949965B2 (ja) 電波シール装置
JP2949915B2 (ja) 電波シール装置
JPH04359893A (ja) 電波シール装置
JPS59230291A (ja) 電波シ−ル装置
JPH06132078A (ja) 電波シール装置
JPH05129077A (ja) 電波シール装置
JPH0567495A (ja) 電波シール装置
JPH05326138A (ja) 電波シール装置
JPS61160997A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6316874B2 (ja)
JPS599896A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6259437B2 (ja)
JPH05190275A (ja) 電波シール装置
JPH06260278A (ja) 電波シール装置
JPH05144568A (ja) 電波シール装置
JPH03219699A (ja) 電波シール装置
JPS6070688A (ja) 電波シ−ル装置
JP2007315659A (ja) 高周波加熱装置
JPS6315712B2 (ja)
JPS59124198A (ja) 電波シ−ル装置
JPS61292893A (ja) 高周波加熱装置
JPH0136717B2 (ja)