JPH04288912A - 熱間圧延における鋼片の接合方法 - Google Patents

熱間圧延における鋼片の接合方法

Info

Publication number
JPH04288912A
JPH04288912A JP3077179A JP7717991A JPH04288912A JP H04288912 A JPH04288912 A JP H04288912A JP 3077179 A JP3077179 A JP 3077179A JP 7717991 A JP7717991 A JP 7717991A JP H04288912 A JPH04288912 A JP H04288912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
slab
joining
magnetic field
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020635B2 (ja
Inventor
Toshiaki Amagasa
敏明 天笠
Masanori Ebihara
海老原 正則
Toshisada Takechi
武智 敏貞
Hideo Takegawa
竹川 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP7717991A priority Critical patent/JP3020635B2/ja
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to KR1019920700792A priority patent/KR100212296B1/ko
Priority to US07/844,638 priority patent/US5396050A/en
Priority to EP91913815A priority patent/EP0495993B2/en
Priority to DE69119393T priority patent/DE69119393T3/de
Priority to PCT/JP1991/001029 priority patent/WO1992002313A1/ja
Priority to CA002067494A priority patent/CA2067494C/en
Publication of JPH04288912A publication Critical patent/JPH04288912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020635B2 publication Critical patent/JP3020635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、先行して搬送される
シートバーの如き鋼片と、これに引き続いて搬送される
後続の鋼片とを、熱間圧延の入側にて突き合わせ接合し
、この接合鋼片を連続的に圧延ラインに供給するために
特に有用な鋼片の接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱間圧延ラインでは、圧延すべき
鋼片を目標温度に加熱したのち、一本ずつ粗圧延工程、
引き続き仕上げ圧延工程に供して所望の厚みを持った熱
延板に仕上げていたが、かような圧延方式では、特に仕
上げ圧延での、圧延素材の噛み込み不良によるライン停
止等のトラブルが生じやすく、また圧延素材の先端、後
端部の形状不良に起因した歩留まりの低下が大きい。こ
のような問題の早期解決が望まれる所以である。
【0003】熱間圧延ラインにおける上記の如きトラブ
ルを解消し、生産性のより一層の改善を図るために、熱
間仕上げ圧延機の入側搬送ラインにおいて、先行する鋼
片の後端部とこれに引き続いて搬送される後続の鋼片の
先端部とを、順次接合して仕上圧延に供する圧延技術が
提案され、これに伴い鋼片の接合方法についても種々の
方法が開発された。例えば特開昭60−244401 
号公報に、いわゆるソレノイド型コイルを用いた誘導加
熱圧接法が開示され、また特開昭61−159285 
号公報に電極ロールを用いた通電加熱圧接法が開示され
ている。このように鋼片を接合して圧延する技術に従え
ば、鋼片を一本ずつ圧延ラインに供給する場合に生じて
いた噛み込み不良等を起こすことがなく、生産性を改善
することが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】鋼片を接合しつつ連続
的な圧延を行うためには、先行する鋼片の後端と後続の
鋼片の先端とを迅速かつ確実に安定して接合する必要が
ある。しかしながら、上掲特開昭60−244401 
号公報に開示されているように、鋼片の接合部を高周波
誘導加熱するものでは、比較的短時間で目標とする接合
温度に加熱できる利点はあるものの、鋼片の接合に関わ
らない余計な領域まで加熱するため、これに消費される
エネルギー量が大きいという問題があり、一方、前掲特
開昭61−159285 号公報に開示の技術の如き通
電加熱によるものでは、鋼片表面にスケールが付着して
いる場合に電極ロールと鋼片との間の接触電気抵抗によ
ってアークが発生し、電極ロールが損傷するおそれがあ
り、結局のところ何れの方式においても鋼片の連続熱間
圧延を実現するには不十分なものであった。
【0005】鋼片の接合に際して無駄なエネルギーを消
費することなく、簡便かつ速やかに、しかも圧延中に鋼
片の接合部分が分離・破断することがないよう確実に接
合できる新規な接合方法を提案することがこの発明の目
的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、鋼片の熱間
圧延設備の入側にて、先行して搬送される鋼片の後端部
と、これに引き続いて搬送される後続の鋼片の先端部と
を接触状態で突き合わせ、次いで加熱、接合する方法で
あって、上記各鋼片の先端部と後端部とを少なくとも鋼
片幅方向の両端部で接触させ、この接触領域に鋼片の厚
み方向に貫通する交番磁界を磁極から印加して生起する
誘導電流によりこの幅方向両端部を加熱する処理と、少
なくとも一方の鋼片を他方の鋼片に向けて押圧する処理
との組合せからなり、かつ上記磁極を、鋼片の幅方向両
端部に形成される接合部との重なりをそれぞれ各接合代
の0.3 倍までに抑えた、鋼片の幅方向中央寄りに配
置して、この接合部に生起する短絡誘導電流を抑制する
ことを特徴とする熱間圧延における鋼片の接合方法であ
る。
【0007】
【作用】まず、この発明の鋼片の接合方法を開発するに
至った経緯について説明する。発明者らは鋼片の接合に
際して無駄なエネルギーを消費することなく、簡便かつ
速やかに、しかも確実に接合できる接合方法について研
究、開発を重ねた結果、各鋼片の先端部と後端部とを接
触させ、その領域にて鋼片の厚み方向に貫通する交番磁
界を印加して加熱する処理と、該鋼片の少なくとも一方
を押圧する処理とを組み合わせることが特に有効との知
見を得、先に特許出願を行った(特願平2−20399
1 号明細書参照)。この方法によれば、接合領域に交
番磁界によって渦電流が誘導され、この渦電流の周回に
由来した発熱によって特に鋼片の幅方向両端部が昇温す
ることから、効率よく極めて短時間に該接触領域を密着
させることができ、しかも交番磁界を印加するための磁
極は該鋼片とは非接触なのでアークの発生によって設備
に損傷を与えるようなおそれもなく、確実に鋼片を接合
することが可能となった。
【0008】ところで、このような接合方法では、図1
に示すように鋼片の幅方向両端部を通って周回する誘導
電流eが、かかる両端部の接合のために特に肝要である
が、磁界を鋼片へ印加するための磁極の配置位置と接合
部との重複代が多くなると、図2に示すようにこの周回
誘導電流e以外の、短絡誘導電流sが該磁極近傍の接合
部に生じるようになって、この磁極直下の鋼片接合部の
両端が融け落ちてしまい、接合設備に損傷を与える問題
が生じるばかりでなく、接合自体も良好に行われないと
いう不都合を生じる場合があった。
【0009】そこで上記の問題を解決するため、さらに
研究を進めた結果、磁極の配置を、鋼片の幅方向中央寄
りとすることで、接合部に生起する短絡誘導電流を有利
に抑制できることを見出し、この発明を完成するに至っ
たのである。
【0010】このように磁極を鋼片の幅方向中央寄りの
配置にすることにより、短絡誘導電流が抑制されること
で、鋼片の接合をさらに確実かつ安全に行うことが可能
になる。
【0011】図3に、鋼片の幅方向端部片側の接合代W
に対する磁極の重なり量を種々に変化させて、接合部の
加熱効率に及ぼす影響について調べた結果を示す。なお
試験に供した鋼片の幅は1000mm、片側接合代は1
00mm 、磁極数2個、磁極のサイズは幅250 m
m、長さ300 mmであった。同図から明らかなよう
に、磁極が接合部に近いほど加熱効率が良くなる。しか
し磁極が接合部と重なり、その重なり量が接合代の0.
3 倍を超えると、磁極近傍の接合部で短絡電流が発生
するようになって、加熱効率が著しく低下する。この時
接合部のなかでも特に両端に短絡誘導電流が集中してい
て、その結果設備が損傷してしまうのである。したがっ
て磁極と接合部との重なりは接合代の0.3 倍を限度
した。ここに接合代Wは、後述するように接合強度を確
保するために鋼片幅Bの0.1 倍以上とする。なお通
常は鋼片幅Bの0.1 〜0.3 倍程度、より好まし
くは0.1 〜0.2 倍としている。
【0012】磁極を1個配置する場合は、鋼片の幅方向
中央部に、2個以上を鋼片幅方向に並んで配置する場合
は、鋼片の幅方向中央に対して対称になるように配置す
るのが好ましい。磁極を2個配置した例を図4に示す。
【0013】以上述べたような磁極を用いた鋼片の接合
に適用する圧延設備の一例を図5に示す。同図における
番号4は熱間仕上げ圧延機群、5は熱間仕上げ圧延機4
の入側で先行して搬送される鋼片(以下、先行シートバ
ーと記す)、6はこの鋼片5に引き続く後続の鋼片(以
下、後続シートバーと記す)、7はシートバー5,6の
搬送とこれらの接合の際の加圧を行うピンチロール、8
は先行シートバー5の後端部と後続シートバー6の先端
部の接触領域aを加熱する役目をもった交番磁界発生装
置であって、この交番磁界発生装置8は磁極を形成する
コア8a、コイル8b及び電源8cからなる。ここで、
この交番磁界発生装置8を単体で適用する場合には、シ
ートバーの幅方向の中央部に配置される。また、9はシ
ートバーの接合時間を吸収するためのルーパーであって
、このルーパー9は、上記交番磁界発生装置8が、シー
トバーの搬送に同期して移動できる形式の場合には省略
される。
【0014】前述したとおり、先行シートバー5の後端
部と、後続シートバー3の先端部の突き合わせによる接
触状態で、接触領域aに、該シートバーの幅方向の中央
部に配置した交番磁界発生装置8によって交番磁界dを
印加すると、シートバー5,6の各端部には、幅方向に
沿って図6に示すような渦電流eが誘導される。シート
バー5,6の各端部は、この渦電流eの周回に由来した
発熱によって加熱されることになるが、とくにシートバ
ーの接触領域aには接触電気抵抗が存在するため、この
抵抗によるジュール発熱によって各端部の接触面の温度
が図7に示すように優先的に上昇する。したがってこの
接触状態で昇温しながら各シートバー5、6の少なくと
も一方を、接合すべきシートバーへ向けて押圧するか、
または予め押圧した状態で上記の如き加熱昇温すること
により効率よく極めて短時間で該接触領域を密着させる
ことができ、しかも交番磁界発生装置5は非接触式なの
でアークの発生によって設備に損傷を与えるようなおそ
れは全くない。
【0015】この発明においては、上記の加熱をより有
利に行うため、すなわち接合の際の加熱時間の短縮やこ
れに要する投入電力の軽減のために、先行シートバー2
と後続シートバー3の接触領域aを、図8(a) 〜(
g) に示すように各シートバーの幅方向の少なくとも
両端域とし、それを除く領域にはギッャプを設けること
とした。 ここに、上掲図7に示すような形状になる鋼片の接合が
より有利に適合するのは、例えば図9(a) に示すよ
うな平面形状になる鋼片を接合するに当たって各鋼片の
接合端部を加熱、押圧した場合に、鋼片の接合領域は図
9(b) に示す如く、その両端部から中央部へと比較
的小さな押圧力でもって拡大し、特定の接合代のもとで
はその後の仕上げ圧延によっても鋼片の接合部が破断分
離するようなことがないからである。
【0016】図10は、上記のような鋼片の接合におけ
る接合代と仕上げ圧延時における破断状況を調査した結
果を示したものである。同図より明らかなように接触領
域における接合代Wが、鋼片幅Bに対しそれぞれ0.1
 倍以上、合計で0.2 倍以上であれば、その後の仕
上げ圧延時において接合部分が破断分離するようなおそ
れは全くない。
【0017】前掲図8に示したところの図(a) は、
先行シートバー5の後端部と後続シートバー6の先端部
を同じ曲率で凹状に切断した場合、同図(b) は各シ
ートバー5,6の先、後端部とも凹状ではあるがそれら
の曲率が異なる場合、同図(c) は一方は平面形状が
フラットな状態とし、他方のみ凹状とした場合、同図(
d) は一方を凸状、他方を凹状とし、凹状の曲率を凸
状の曲率よりも幾分大きくした場合であり、ここで示し
た例は何れの場合もシートバーの幅方向両端部のみを接
触させ、その中央域にギャップをもたせた例として示し
てあるが、この発明に適合する切断形状はこれだけに限
られるものではなく、同図(e) ,(f) に示すよ
うに両端部および中央の3点で接触させ、その間にギャ
ップを設けてもよく、また図示はしないが、接触部を4
点ないしはそれ以上とし、その間にギャップを設けたよ
うなものであってもよい。 さらに同図(g) に示すように幅方向中央部を矩形状
に切欠いてものでもよい。
【0018】上記のような形状とするための切断手法と
しては、シャー、ガス切断およびレーザー溶断などが適
用できるが、とくに特定の曲率で凹状に切断する場合に
は、2枚の曲線刃を有するドラムシャーがとりわけ有利
に適合する。
【0019】次に鋼片を接合する場合の接合形態として
は、■接合予定部を目標とする接合温度まで加熱・昇温
し、該加熱を停止した後に押圧するような接合形態、■
加熱・昇温を継続したまま(ただし接合部が溶融する温
度を超えない) で目標とする接合温度に達した時点で
押圧するような接合形態、あるいは■予め鋼片を押圧し
た状態で加熱するような接合形態など種々考えられるが
、通常、接合過程における鋼片の温度は1000〜11
00℃程度であり、単なる押圧だけでも各鋼片の接合は
幾分進行する。このためとくに鋼片を押圧しながら加熱
することによって接合時間の短縮や加熱・昇温に要する
投入電力の低減を図ることが好ましい。
【0020】次に、この発明を実施するのに用いて好適
な交番磁界発生装置8の模式を図11に示し、このよう
な交番磁界発生装置8を用いて、鋼片の厚み方向に対し
、それを貫くような交番磁界を印加する方式を以下、ト
ランスバース方式と記すこととする。上記のトランスバ
ース方式に適合し得る交番磁界発生装置8としては、鋼
片をその厚み方向に挟むよう、それぞれ上下に個別配置
した分割型あるいは同極馬蹄型の交番磁界発生装置など
の適用も考えられるが、鋼片の厚み方向を挟むC型のコ
アをもった交番磁界発生装置が好ましい。このような形
式の交番磁界発生装置は、鋼片の移動に同期させつつ接
合する場合における操作を容易にするとともに、磁極の
アライメントを簡便かつ正確に行える。なお、端部の平
面形状がフラットになる鋼片同士を接合するに当って、
交番磁界発生装置を単体で用いるような場合には、接合
面を均一に加熱できるよう、その幅方向に沿って移動す
るのが望ましい。また鋼片の幅方向に沿って複数個の交
番磁界dを印加するような場合には、交番磁界発生装置
をそれに対応した分だけ設けることによって対処できる
【0021】図12(a)(b)に、鋼片の幅方向に沿
って複数の交番磁界dを印加した場合の例を示す。
【0022】また、鋼片に印加する交番磁界は、接合対
象とする鋼片のサイズによっても異なるが、ほぼ投入電
力500 〜3000 kW、加熱時間2〜8秒の条件
で印加するのが望ましく、接合の際の押圧力に関しては
面圧にして3〜8kgf/mm2 程度で十分であり、
また、加熱温度としては1250〜1450℃とするの
が望ましい。
【0023】
【実施例】7スタンドのタンデム圧延機をそなえた上掲
図5に示したような設備を適用して、幅1000mm,
厚み30mm、先端部、後端部の曲率半径が何れも20
mになる図8(a) に示した如き平面形状になるシー
トバー (低炭素鋼) を、下記の条件に従って接合し
つつ連続的に圧延機に供給して板厚3mmの熱延板に仕
上げた。 a.交番磁界 (C型磁極):投入電力:2000 k
W加熱時間:2.4 秒、 周波数:500 Hz、 磁極数:2個(矩形) 磁極幅:0.25m 磁極長さ:0.3 m b.接合代  :片側0.1 m c.鋼片幅方向端部から磁極端部までの距離(図4のL
):0.2 m d.加熱温度:  1400℃、 e. 押圧力  :  面圧にして3kgf/mm2 
、f. 接合形態:  鋼片を接触させ押圧しつつ加熱
その結果、圧延中にシートバーの接合部の幅方向中央部
に融け落ちが生じることがなく、かつ該接合部が破断す
るようなことはなく安定して圧延することができた。
【0024】次に鋼片幅方向端部から磁極端部までの距
離を0.07mにした他は上記と同一条件で実験を行っ
たが、この場合も圧延中にシートバーの接合部の幅方向
中央部に融け落ちが生じることがなく、かつ該接合部が
破断するようなことはなく安定して圧延することができ
た。
【0025】さらに鋼片幅を1500mm、接合代を片
側0.2 m、鋼片幅方向端部から磁極端部までの距離
を0.2 mとして鋼片を接触させ加熱した後押圧した
場合について実験を行った。その結果もまた、圧延中に
シートバーの接合部の幅方向中央部に融け落ちが生じる
ことがなく、かつ該接合部が破断するようなことはなく
安定して圧延することができた。
【0026】
【発明の効果】この発明の鋼片の接合方法は、鋼片の先
端部と後端部とを少なくとも鋼片幅方向の両端部で接触
させ、この接触領域に鋼片の厚み方向に貫通する交番磁
界を磁極から印加して生起する誘導電流によりこの幅方
向両端部を加熱する処理と、少なくとも一方の鋼片を他
方の鋼片に向けて押圧する処理との組合せからなること
により、先行して搬送される鋼片の後端部と後続の鋼片
の先端部を迅速かつ確実に接合できるので、加熱設備の
大型化を伴ったり、連続圧延ラインが延長されるような
ことははなく生産性の高い連続熱間圧延が実現でき、ま
た磁極を、鋼片の幅方向両端部に形成される接合部との
重なりをそれぞれ各接合代の0.3 倍までに抑えた鋼
片の幅方向中央寄りに配置することにより、磁極近傍の
接合部での鋼片の融け落ちもなく設備に損傷を与えるこ
となく安定して接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼片接合部に流れる周回誘導電流の説明図であ
る。
【図2】鋼片接合部の幅方向端部の拡大図である。
【図3】鋼片の幅方向端部片側の接合代Wに対する磁極
の重なり量と接合部の加熱効率との関係を示すグラフで
ある。
【図4】鋼片へ対向させる磁極の配置の一例を示す平面
図である。。
【図5】この発明の実施をするのに用いて好適な圧延設
備の構成説明図である。
【図6】この発明に従う鋼片の接合要領の説明図である
【図7】接合領域の温度分布を示した図である。
【図8】鋼片の平面形状を示した図である。
【図9】鋼片の接合状況を示した図である。
【図10】シートバーの接合部の状況を示したグラフで
ある。
【図11】この発明の実施をするのに用いて好適なC型
の磁極をもった交番磁界発生装置の模式図である。
【図12】交番磁界発生装置の配置例を示した図である
【符号の説明】
1  先行して搬送される鋼片 2  先行鋼片に引き続く後続の鋼片 3  磁極 4  熱間仕上げ圧延機群 5  先行シートバー 6  後続シートバー 7  ピンチロール 8  交番磁界発生装置 9  ルーパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋼片の熱間圧延設備の入側にて、先行
    して搬送される鋼片の後端部と、これに引き続いて搬送
    される後続の鋼片の先端部とを接触状態で突き合わせ、
    次いで加熱、接合する方法であって、上記各鋼片の先端
    部と後端部とを少なくとも鋼片幅方向の両端部で接触さ
    せ、この接触領域に鋼片の厚み方向に貫通する交番磁界
    を磁極から印加して生起する誘導電流によりこの幅方向
    両端部を加熱する処理と、少なくとも一方の鋼片を他方
    の鋼片に向けて押圧する処理との組合せからなり、かつ
    上記磁極を、鋼片の幅方向両端部に形成される接合部と
    の重なりをそれぞれ各接合代の0.3 倍までに抑えた
    、鋼片の幅方向中央寄りに配置して、この接合部に生起
    する短絡誘導電流を抑制することを特徴とする熱間圧延
    における鋼片の接合方法。
JP7717991A 1990-08-02 1991-03-18 熱間圧延における鋼片の接合方法 Expired - Fee Related JP3020635B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717991A JP3020635B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 熱間圧延における鋼片の接合方法
US07/844,638 US5396050A (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars and a joining apparatus
EP91913815A EP0495993B2 (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method and device for joining billets
DE69119393T DE69119393T3 (de) 1990-08-02 1991-08-01 Verfahren und vorrichtung zum verbinden von knüppeln
KR1019920700792A KR100212296B1 (ko) 1990-08-02 1991-08-01 강편의 접합방법 및 그 접합장치
PCT/JP1991/001029 WO1992002313A1 (fr) 1990-08-02 1991-08-01 Procede et dispositif d'assemblage de billettes
CA002067494A CA2067494C (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars and a joining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717991A JP3020635B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 熱間圧延における鋼片の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288912A true JPH04288912A (ja) 1992-10-14
JP3020635B2 JP3020635B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=13626580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7717991A Expired - Fee Related JP3020635B2 (ja) 1990-08-02 1991-03-18 熱間圧延における鋼片の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538587A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 誘導溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538587A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 誘導溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020635B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992002315A1 (fr) Procede d'assemblage de billettes pendant leur laminage a chaud et procede de laminage a chaud en continu
KR100212296B1 (ko) 강편의 접합방법 및 그 접합장치
JPH04288912A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0489109A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04288913A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS62234679A (ja) 板材の突合せ溶接方法とその装置
JP3283388B2 (ja) 鋼片の接合方法
JP2875054B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH07124606A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0489178A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3054293B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2726748B2 (ja) 圧延材の高周波接合法
JPH0622759B2 (ja) 鋼板の高速接合法
JPH0489120A (ja) 鋼片の接合装置
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905347B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH0716687B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2975147B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0330473B2 (ja)
JPH0716685B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905393B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH05237513A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0716684B2 (ja) 鋼片の連続圧延方法
JPH06198308A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees