JPH04284765A - 被呼者名表示方式 - Google Patents

被呼者名表示方式

Info

Publication number
JPH04284765A
JPH04284765A JP7220391A JP7220391A JPH04284765A JP H04284765 A JPH04284765 A JP H04284765A JP 7220391 A JP7220391 A JP 7220391A JP 7220391 A JP7220391 A JP 7220391A JP H04284765 A JPH04284765 A JP H04284765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
name
called party
display
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7220391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kusunoki
楠 正史
Yoshiharu Horiba
堀場 善晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7220391A priority Critical patent/JPH04284765A/ja
Publication of JPH04284765A publication Critical patent/JPH04284765A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機上に設けられた
表示器への文字表示を制御する機能を備えた電子交換機
における被呼者名表示方式に関する。
【0002】近年、利用者ニーズの多様化に伴い、電話
通信網を構成する交換機においては、通信に付随する各
種のサービスを提供するようになってきている。一方、
電話機においてもこれに対応して多機能化が進み、電話
機上にLCD(液晶ディスプレイ)等の表示器を備えた
ものが多く使用されるようになってきている。
【0003】このような電話機上に設けられた表示器を
利用したサービスとしては、例えば、発呼側の加入者番
号を被呼側の電話機上に表示するサービスや、被呼側の
加入者番号を発呼側の電話機上に表示するサービス等が
ある。また、表示器を利用するものではないが、被呼側
の電話機が使用中の場合に、キャンプオン登録後、発呼
側の電話機をオフフックせしめ、被呼側の電話機の使用
終了を待って、該発呼側及び被呼側の電話機をそれぞれ
呼出して通話を可能ならしめるキャンプオンサービスも
非常に便利なサービスの一つである。
【0004】このように各種のサービスが提供されるよ
うになってきているが、利用者ニーズはこれに満足する
ことはなく、さらに便利なサービス機能の提供が要望さ
れている。
【0005】
【従来の技術】一台の電話機を複数人で共用する場合を
想定すると、該電話機には複数の人宛の呼が着信するこ
ととなる。従って、着信時に応対した人は、発呼者が希
望する被呼者名を聞き出して、該当する人に着信してい
る旨を通知するという方法で運用がなされているのが一
般的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、着信時に一々
他人のために応対する作業は非常に煩わしい作業であり
、発呼者にとってみても無駄な時間を費やすことになる
という問題があった。
【0007】一方、キャンプオンサービスを利用した場
合には、交換機から発呼側の電話機に対して呼出しがあ
ったときに、誰がキャンプオン登録を行ったのかを認識
することができないという問題もあった。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、被呼側の電話機の表示器上に、発呼者が希望
する通話相手である者(被呼者)の名前を表示するサー
ビス機能と、キャンプオンサービスを利用する場合には
、キャンプオンサービスの登録を行った者の名前を該登
録を行った発呼側の電話機の表示器上に表示するサービ
ス機能を具現化するための方式を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】電話機上に設けられた表
示器への文字表示を制御する機能を備えた交換機におい
て、電話機を使用する複数の使用者のそれぞれに対応し
て、該使用者の個人識別番号、名前及び電話番号を登録
したデータベースを設ける。そして、発呼者による被呼
者の個人識別番号のダイヤルに対応して、該個人識別番
号に基づき該データベースから対応する名前及び電話番
号を抽出し、該抽出した電話番号に対応する電話機を呼
出すときに、該電話機の表示器上に該抽出した名前を表
示するように構成する。
【0010】また、前記交換機が、被呼側の電話機が使
用中の場合に、キャンプオン登録の後、発呼側の電話機
をオフフックせしめ、被呼側の電話機の使用終了を待っ
て、該発呼側及び被呼側の電話機をそれぞれ呼出して通
話を可能ならしめるキャンプオンサービス機能を備えて
いる場合には、前記キャンプオン登録時に発呼者の個人
識別番号をダイヤルさせ、該個人識別番号に基づき前記
データベースから対応する名前を抽出し、発呼側の電話
機を呼出すときに、該電話機の表示器上に該抽出した名
前を表示するように構成する。
【0011】
【作用】本発明によると、着呼時(着信時)に電話機の
表示器上に発呼者が希望する通話相手の名前(被呼者名
)が表示されるから、被呼者が応答可能である場合には
、他の取次者がこの呼に応答することなく、直接被呼者
が応答することが可能となり、煩わしい取次作業や無駄
な待ち時間が少なくなり、電話通信の効率化を図ること
ができる。
【0012】また、キャンプオンサービス機能を利用し
た場合には、キャンプオン登録をした電話機が呼び出さ
れる際に、該登録者名が電話機の表示器上に表示され、
上記と同様に電話通信の効率化を図ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。同図において、1A及び1Bは交換機で
あり、交換機1A,1Bは、通話路部(NW)2A,2
B、中央処理装置(CC)3A,3B、及び主記憶装置
(MM)4A,4Bを備えて構成されている。交換機1
Aと1Bは回線5を介して接続されている。
【0015】交換機1Aには、LCD(液晶ディスプレ
イ)6を備えた電話機7,8を含む複数の電話機が回線
9を介して接続されており、交換機1Bには、LCD6
を備えた電話機10を含む複数の電話機が回線9を介し
て接続されている。
【0016】主記憶装置4A,4Bには、交換処理プロ
グラムや各種サービスを提供するためのプログラム及び
各種データが格納されており、中央処理装置3A,3B
は主記憶装置4A,4Bに格納されている各種プログラ
ムを実行することにより、各種の処理を実現する。
【0017】21はデータベース手段であり、データベ
ース手段21はコンピュータシステムで構成され、この
コンピュータシステムの記憶部には、電話機7,8,1
0等を使用する複数の使用者のそれぞれに対応した個人
識別番号(個人ID)11、該使用者の名前12、及び
それぞれが使用する電話機の電話番号13からなるデー
タ14が格納される。尚、データベース手段21は専用
回線22を介して交換機1Aの中央処理装置3Aに接続
されている。
【0018】このデータベース手段21の記憶部に格納
されるデータ14の登録について、図2を参照して説明
する。
【0019】登録を実施する者は、いずれかの電話機(
例えば、電話機7)を使用して、まず、個人ID等の登
録に対応した特番をダイヤルするとともに、この個人I
Dが割り当てられる人の名前及び使用する電話機の電話
番号を機能キー等を押下することにより入力する。これ
らの情報は登録要求とともに中央処理装置3Aに送られ
(ステップ201)、さらに、中央処理装置3Aにより
同様にデータベース手段21に送られる(ステップ20
2)。
【0020】データベース手段21において、これらの
情報はデータベースとして格納され、登録が正常に実施
されたならば、データベース手段21はデータベースと
して登録した個人ID等の情報を登録応答とともに中央
処理装置3Aに送り(ステップ203)、中央処理装置
3Aは同様に登録を行った電話機にこれらの情報を送り
(ステップ204)、確認のために電話機7上に設けら
れている表示器6にこれらの情報を表示する。
【0021】以下、電話機7を使用する特定の使用者の
名前をaとし、電話機10を使用する特定の使用者の名
前をbとし、使用者aを発呼者とし、使用者bを被呼者
として、通常発呼時の処理を図3を参照して説明する。
【0022】発呼者aは電話機7を使用して、被呼者b
の個人IDをダイヤルすると、この個人IDとともに個
人ID検索要求が中央処理装置3Aに送られる(ステッ
プ301)。中央処理装置3Aは個人ID検索要求を同
様にデータベース手段21に対して送る(ステップ30
2)。データベース手段21は、該個人IDに基づいて
記憶部内のデータベースを検索し、該個人IDに対応す
る名前と電話番号を抽出して中央処理装置3Aに送る(
ステップ303)。中央処理装置3Aはデータベース手
段21から受け取った電話番号と名前を回線5を介して
交換機1Bに送り(ステップ304)、交換機1Bの中
央処理装置3Bにより、該電話番号に対応する電話機1
0が呼び出されるとともに、該電話機10の表示器6上
に該名前の表示が要求され(ステップ305)、電話機
10の表示器6上に該名前が表示される。
【0023】被呼者bが電話機10の表示器6を見るこ
とができる位置にいる場合には、被呼者bはその表示か
ら自己が呼び出されていることを認識し、直ちに応答す
ることができる。被呼者bが電話機10の近傍にいない
場合には、表示器6の表示を見た他の人が被呼者bに着
信していることを認識し、これに応答することなく被呼
者bにその旨を通知することにより、被呼者bは直ちに
応答することができる。
【0024】尚、ステップ302による個人IDの検索
要求に対応して、データベース手段21がデータベース
を検索した際に、該当する個人IDが存在しなかった場
合には、その旨を中央処理装置3Aに通知し、中央処理
装置3Aは電話機7に対して検索の失敗、即ち呼設定不
能である旨を示すROT音を送出し、これにより発呼者
aは該当する個人IDについての登録がなされていない
ことを知る。
【0025】次いで、キャンプオン登録時の処理につい
て、図4を参照して説明する。
【0026】図2に示した処理に従って、交換機1Aの
中央処理装置3Aが交換機1Bの中央処理装置3Bに対
して電話機10との接続要求を発した際に、電話機10
が使用中である場合には、交換機1Bの中央処理装置3
Bはその旨を交換機1Aの中央処理装置3Aに通知する
。次いで、交換機1Aの中央処理装置3Aは電話機7に
対して通話中である旨を通知する。
【0027】ここで、発呼者aがキャンプオンサービス
を希望する場合には、キャンプオン登録に対応した特番
をダイヤルした後、自己に割り当てられている個人ID
を入力する。この個人IDは登録者個人ID検索要求と
ともに中央処理装置3Aに送られ(ステップ401)、
中央処理装置3Aはデータベース手段21に対して同様
に検索要求を送出する(ステップ402)。データベー
ス手段21はこの個人IDに基づき記憶部内のデータベ
ースを検索し、対応する名前を検索応答とともに中央処
理装置3Aに送る(ステップ403)。中央処理装置3
Aは電話機10の終話が確認された時点で、電話機7に
対して呼出しを行うとともに、名前表示要求を電話機7
に送り(ステップ404)、電話機7の表示器6上に該
名前が表示される。
【0028】キャンプオン登録者である発呼者aは、電
話機7近傍にいる場合には、表示器6を見ることにより
自己のキャンプオン登録に対応した着信であることを認
識し、直ちにこれに応答することができる。発呼者aが
電話機7の近傍にいない場合であっても、電話機7の近
傍にいる人が発呼者aに対する着信であることを認識し
、これに応答することなくその旨を発呼者aに通知する
ことにより、発呼者aは直ちに応答することができる。 尚、電話機10においては、図2を参照して説明した処
理と同様の処理が行われ、電話機10呼出時にその表示
器6上に被呼者bの名前が表示される。
【0029】図5は本発明の他の実施例の構成を示すブ
ロック図である。図1に示した本発明の一実施例の構成
と比較すると、個人ID11、名前12、及び電話番号
13からなるデータベース14がデータベース手段21
ではなく、交換機1Aの主記憶装置4Aに格納された例
であり、上記一実施例と同様のサービスを実現すること
ができるものである。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、複数の人
によって電話機が共用される場合に、着信時に呼び出し
たい人(被呼者)の名前が表示器上に表示されるので、
この着信に関係のない人がこの着信に応答する必要はな
くなり、効率的な電話通信を実現することができるとい
う効果を奏する。
【0031】また、キャンプオン登録時においても、交
換機から呼び出されたときに、登録者の名前が登録を実
施した電話機上に表示されるから、同様に登録者以外の
人がこの着信に応答する必要はなくなり、効率的な電話
通信が可能になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の構成を示すブロック図である
【図2】本発明一実施例における個人ID登録時の処理
の説明図である。
【図3】本発明一実施例における通常発呼時の処理の説
明図である。
【図4】本発明一実施例におけるキャンプオン登録時の
処理の説明図である。
【図5】本発明他の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1A,1B  交換機 2A,2B  通話路部(NW) 3A,3B  中央処理装置(CC) 4A,4B  主記憶装置(MM) 6  表示器 7,8,10  電話機 14  データベース 21  データベース手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電話機(7,8,10)上に設けられ
    た表示器(6) への文字表示を制御する機能を備えた
    交換機(1A)において、電話機(7,8,10)を使
    用する複数の使用者のそれぞれに対応して、該使用者の
    個人識別番号(11)、名前(12)及び電話番号(1
    3)を登録したデータベース(14)を設け、発呼者に
    よる被呼者の個人識別番号のダイヤルに対応して、該個
    人識別番号に基づき該データベース(14)から対応す
    る名前(12)及び電話番号(13)を抽出し、該抽出
    した電話番号(13)に対応する電話機(10)を呼出
    すときに、該電話機(10)の表示器(6) 上に該抽
    出した名前(12)を表示するようにしたことを特徴と
    する被呼者名表示方式。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の被呼者名表示方式に
    おいて、前記交換機(1A)は、被呼側の電話機(10
    )が使用中の場合に、キャンプオン登録の後、発呼側の
    電話機(7) をオフフックせしめ、被呼側の電話機(
    10)の使用終了を待って、該発呼側及び被呼側の電話
    機(7,10)をそれぞれ呼出して通話を可能ならしめ
    るキャンプオンサービス機能を備え、前記キャンプオン
    登録時に発呼者の個人識別番号をダイヤルさせ、該個人
    識別番号に基づき前記データベース(14)から対応す
    る名前(12)を抽出し、発呼側の電話機(7) を呼
    出すときに、該電話機(7) の表示器(6) 上に該
    抽出した名前(12)を表示するようにしたことを特徴
    とする被呼者名表示方式。
JP7220391A 1991-03-13 1991-03-13 被呼者名表示方式 Withdrawn JPH04284765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220391A JPH04284765A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 被呼者名表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220391A JPH04284765A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 被呼者名表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284765A true JPH04284765A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13482446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220391A Withdrawn JPH04284765A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 被呼者名表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368045A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Nec Corp 着信表示制御方式
JPH06152748A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> パーソナル通信装置
JP2009201042A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 着信者情報通知システム、着信者情報通知方法、アプリケーションサーバ及び通信端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368045A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Nec Corp 着信表示制御方式
JPH06152748A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> パーソナル通信装置
JP2009201042A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 着信者情報通知システム、着信者情報通知方法、アプリケーションサーバ及び通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668862A (en) Method and apparatus for providing user controlled call management services
JP2770430B2 (ja) 加入者状態管理機能付き交換システム
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
EP1068717B1 (en) Computer telephony integration
EP0921672A2 (en) Method and apparatus for providing calling party control
CN101291371B (zh) 一种呼叫处理方法和装置
JP2000349902A (ja) 電話交換装置
CA2251574C (en) Telecommunications system for providing a calling party control service
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
JPH04284765A (ja) 被呼者名表示方式
KR20010002775A (ko) 전화기의 발신 제한 방법
JP3145238B2 (ja) 電話システム
JP2821291B2 (ja) 料金データの管理方法
KR100221058B1 (ko) 개인번호를 이용한 호 자동접속시스템 및 호 자동접속방법
JP2000217134A (ja) 構内自動交換システム
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
KR960003109B1 (ko) 객실관리 교환시스템의 호서비스방법
JP2001231059A (ja) 電話の発信元と発信元に関する情報の特定方法
KR0135370B1 (ko) 사설교환기용 타게트 추적교환방법
JPS6292651A (ja) 電子式構内交換機
JPH06104985A (ja) 構内交換機における個人情報表示装置
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH053514A (ja) 自動着信転送装置
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH03182195A (ja) 電話システムにおける保留処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514