JPH04284027A - アナログ−デジタル変換装置 - Google Patents

アナログ−デジタル変換装置

Info

Publication number
JPH04284027A
JPH04284027A JP4824591A JP4824591A JPH04284027A JP H04284027 A JPH04284027 A JP H04284027A JP 4824591 A JP4824591 A JP 4824591A JP 4824591 A JP4824591 A JP 4824591A JP H04284027 A JPH04284027 A JP H04284027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
digital
frequency
signal
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4824591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Kano
鹿野 俊介
Masaomi Fukuda
福田 雅臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4824591A priority Critical patent/JPH04284027A/ja
Publication of JPH04284027A publication Critical patent/JPH04284027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ入力信号の分
解能を可変設定できるアナログ−デジタル変換装置に関
し、特に、信号多重伝送用に好適なアナログ−デジタル
変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ−デジタル(A/D)変
換装置の分解能、すなわち、アナログ入力信号の電圧値
を何ビットのデジタル値で表わすかは予め固定化され、
デジタル処理装置側の処理ビット数に対応させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、信号多
重伝送用アナログ入力装置内にアナログ−デジタル変換
装置を固定的に取付けてしまうと、処理ビット数の変更
に伴うアナログ−デジタル変換装置の分解能の仕様変更
に対して柔軟対応ができず、アナログ入力装置全体を新
規なものに変換しなければならないという不具合があっ
た。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、アナログ入力信号の分解能を可変設定することの可
能なアナログ−デジタル変換装置を提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、入力のアナログ信号の電圧レベル
に対応した周波数のパルス信号を発生する電圧/周波数
変換手段と、当該発生されたパルス信号の周波数を計数
する計数手段と、アナログ−デジタル変換の分解能を指
示する指示手段と、当該指示された分解能に対応させて
、前記計数手段により計数された周波数の値に対して比
例演算を行い、その演算結果をアナログ−デジタル変換
結果として出力する演算手段とを具えたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明では、アナログ信号を電圧/周波数(V
/F)変換することにより、アナログ信号のパルス化を
行い、そのパルスの示す周波数の示す値をたとえばビッ
ト選択で比例演算することにより可変のアナログ分解能
に対応させたアナログ−デジタル変換結果を得る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0008】図1は本発明を適用したアナログ入力装置
の回路構成を示す。
【0009】図1において、4つのアナログ信号AI0
〜AI3がアナログスイッチ6に入力される。アナログ
スイッチ6は、カウンタ5により順次に指示されたアナ
ログ信号を選択し、電圧/周波数(V/F)変換器4に
出力する。
【0010】V/F変換器4は入力のアナログ信号の電
圧値に対応した周波数のパルス信号を発生し、カウンタ
3に出力する。カウンタ3はV/F変換器4の出力パル
スを一定時間計数することによりこのパルスの周波数を
検出する。
【0011】カウンタ3の計数結果は12ビットのデジ
タル信号でマイクロプロセッサ1に入力される。
【0012】マイクロプロセッサ1にはモード設定スイ
ッチ7が接続されており、このモード設定スイッチ7に
より、アナログ−デジタル変換出力を8ビットにするか
12ビットにするかをマイクロプロセッサ1に指示する
。マイクロプロセッサ1では図2の制御手順を順次に実
行し、カウンタ3から入力される周波数情報を8ビット
または12ビットのデジタル値に換算する。
【0013】回路全体はリセット回路2のリセット信号
により初期化される。
【0014】このような回路の動作を次に説明する。
【0015】アナログ入力信号AI0は0〜VMAX 
(V)の間にあると、これに対応してV/F変換器4の
出力周波数も0〜fmax (212−1)の間にある
とする。また、モード設定スイッチ7は8ビットを指示
しているものとする。
【0016】アナログスイッチ6により選択されたアナ
ログ入力信号AI0の示す電圧値VはV/F変換器4に
より周波数fに変換される。
【0017】マイクロプロセッサ1はモード設定スイッ
チ7の入力指示信号を識別し、12ビットのアナログ分
解能が指示されていると判別した場合はカウンタ3の1
2ビットの出力ビットfを全て入力し、その入力結果を
12ビットのアナログ−デジタル変換結果D12として
取り扱う(図2のステップS10→S15)。
【0018】また8ビットのアナログ分解能が指示され
ていると判別した場合は、カウンタ3の出力ビットの中
の上位8ビットを入力し、その入力結果を8ビットのア
ナログ−デジタル変換結果D8 として取り扱う(図2
のステップS10→S20)。
【0019】この信号選択によりD12=f/fmax
 ×(212−1)の比例演算が行われたことになり、
このときのマイクロプロセッサ1が本発明の演算手段と
して動作する。
【0020】以下、マイクロコンピュータ1は入力アナ
ログ信号がアナログスイッチ6により選択される毎に上
述の手順を繰り返し実行し、アナログ−デジタル変換処
理を行う。
【0021】このような信号処理によりたとえば、アナ
ログ入力信号が0(ボルト)の場合、デジタル出力値は
8ビット出力および12ビット出力とも共に“0”であ
り、アナログ入力信号がVmax (ボルト)の場合、
8ビットのデジタル出力値は28−1、12ビットのデ
ジタル出力値は212−1となる。
【0022】本実施例の他に次の例が挙げられる。
【0023】1)本実施例では、アナログ分解能を12
ビット,8ビットへ切換える例を示しているが、任意の
アナログ分解能を設定することができる。
【0024】この場合、アナログ分解能をスイッチによ
り数値入力し、マイクロプロセッサ1において、カウン
タ3の出力ビットを上位から、上記スイッチにより指示
された個数だけ選択入力する。
【0025】さらに、デジタル処理装置側で必要とする
デジタル値がカウンタ3の出力ビット構成数を越える場
合は、マイクロプロセッサ1にカウンタ3の出力ビット
を全て取り込み、不足個数分だけビット“0”をこの出
力ビットの下位側に付加する。たとえば、アナログ−デ
ジタル変換値を16ビットとする場合はカウンタ3の出
力値12ビットに4ビットを付加する。なお、マイクロ
プロセッサ1に対してはモード設定スイッチ7により1
6ビットモードを指示することは言うまでもない。
【0026】2)本実施例ではアナログ電圧値をデジタ
ル値に、数値変換するために、カウンタ3およびマイク
ロプロセッサ1を用いているが、マイクロプロセッサ1
に変わりメモリを用いることもできる。
【0027】この場合、周波数のとり得る値毎に換算結
果をメモリに記憶しておき換算対象の周波数および指示
モードをメモリにアドレス入力して、データ出力側に換
算結果を出力させる。
【0028】このようなメモリの他、モード設定スイッ
チ7の指示に応じて信号選択回路によりカウンタ3の出
力ビットを選択させることもできる。
【0029】3)本実施例ではA/D変換出力を2進数
形態のデジタル値に変換する例を示したが、アナログ入
力装置を接続するプログラマブルコントローラ(デジタ
ル処理装置)ではBCD(2値化10進数)を用いるこ
とがあるので、アナログ値をBCD値に変換対象に含め
てもよいことは勿論である。この場合はBCDへの換算
式を予め定め、マイクロプロセッサ1やメモリなどの演
算手段がモード設定スイッチ2の指示によりこの換算式
を用いてBCD値を作成する。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれば
、アナログ分解能を可変とすることができるので、1台
のアナログ−デジタル変換装置を、ビット構成数の異な
る複数種のデジタル処理装置に対して汎用的に用いるこ
とができる。また、アナログ−デジタル変換装置を固定
配線しても以後のビット構成数の仕様変更にも対応する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したアナログ入力装置の回路構成
を示すブロック図である。
【図2】図1のマイクロプロセッサ1の実行する制御手
順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  マイクロプロセッサ 2  リセット回路 3  カウンタ 4  V/F変換器 5  カウンタ 6  アナログスイッチ 7  モード設定スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力のアナログ信号の電圧レベルに対
    応した周波数のパルス信号を発生する電圧/周波数変換
    手段と、当該発生されたパルス信号の周波数を計数する
    計数手段と、アナログ−デジタル変換の分解能を指示す
    る指示手段と、当該指示された分解能に対応させて、前
    記計数手段により計数された周波数の値に対して比例演
    算を行い、その演算結果をアナログ−デジタル変換結果
    として出力する演算手段とを具えたことを特徴とするア
    ナログ−デジタル変換装置。
JP4824591A 1991-03-13 1991-03-13 アナログ−デジタル変換装置 Pending JPH04284027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824591A JPH04284027A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 アナログ−デジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824591A JPH04284027A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 アナログ−デジタル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284027A true JPH04284027A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12798061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4824591A Pending JPH04284027A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 アナログ−デジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268068A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Denso Corp 電圧検出装置、及び電池の状態制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268068A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Denso Corp 電圧検出装置、及び電池の状態制御装置
JP4561921B2 (ja) * 2008-04-04 2010-10-13 株式会社デンソー 電圧検出装置、及び電池の状態制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284027A (ja) アナログ−デジタル変換装置
JPH0695129B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5932993B2 (ja) 多相インバ−タの電圧制御装置
JP2616196B2 (ja) 制御装置の異常検出回路
JP3322419B2 (ja) デジタル表示装置
JPS62205416A (ja) アナログ入力式デイジタル設定装置
JP2853723B2 (ja) パルス幅変調回路
JPH0736490B2 (ja) 任意波形発生装置
JP3601971B2 (ja) ビットデータ表示システム
JP2766876B2 (ja) グリッチパターン検出回路
JPH05304794A (ja) モータ制御装置
JP2500755B2 (ja) 冗長系切替方式
JPH02165727A (ja) 逐次比較型a/dコンバータ及びそれを備えたマイクロコンピユータ
JPH088746A (ja) A/d変換装置
JPS6280786A (ja) 画像処理装置
JPS5914774B2 (ja) プログラム進行状態表示装置
JPH05175839A (ja) A/d変換器
JPS6093359A (ja) レベル弁別回路
JPH05135190A (ja) デイジタル・デフアジイフアイヤ回路
JPH05135184A (ja) 信号処理装置
JPH0685804A (ja) フレームパルス生成回路
JPH06252757A (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JPS58121824A (ja) 信号処理装置
JPS61199125A (ja) プログラム選択回路
JP2000269814A (ja) アナログ/ディジタル変換回路