JPH04280790A - マンコンベヤの乗り込み客検出装置 - Google Patents

マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Info

Publication number
JPH04280790A
JPH04280790A JP6549891A JP6549891A JPH04280790A JP H04280790 A JPH04280790 A JP H04280790A JP 6549891 A JP6549891 A JP 6549891A JP 6549891 A JP6549891 A JP 6549891A JP H04280790 A JPH04280790 A JP H04280790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
section
outer tube
display panel
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6549891A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuhiko Ishida
石田 松彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6549891A priority Critical patent/JPH04280790A/ja
Publication of JPH04280790A publication Critical patent/JPH04280790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エスカレータや動く歩
道等のマンコンベヤの自動運転装置の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のマンコンベヤの乗り込み客検出装
置1・1A(以下、単に検出装置と言う)は図1〜図1
2に示す如く、棒杭形状に構成され、マンコンベヤであ
るエスカレータ2の乗場床3の両側に2つ一組で対向し
て配設されており、乗場床3にやって来た図示しない乗
客に相互間で照射されている光ビーム11が遮断される
ことにより、乗客のエスカレータ2への乗り込みを検出
して停止状態のエスカレータ2を起動させる機能を有し
ている。尚、エスカレータ2の乗場床3の両側には、乗
客の横方向からの進入を防止する柵4が立設されている
【0003】上記乗場床3には、図3に示す如く、固定
用のアンカーボルト5を複数介してベースプレート6が
埋設され、このベースプレート6には、溝形鋼の心柱7
を備えた立柱8が立設されるとともに、心柱7の両側方
に位置する断面弧形のブラケット9(図6参照)が複数
立設されており、該心柱7には、複数の光電スイッチ1
0が配設されている。この光電スイッチ10は赤外線等
の不可視光線からなる光ビーム11を照射する投光スイ
ッチと、光ビーム11を受光する受光スイッチとを備え
、例えば図1に示す右側の検出装置1に投光スイッチが
配設される場合には、左側の検出装置1Aに受光スイッ
チが対向して配設されるようになっている。尚、光電ス
イッチ10は複数使用ではなく、単一使用される場合も
ある。
【0004】一方、心柱7は乗場床3に配置された円筒
形の外筒12に囲み覆われ、この外筒12は図3に示す
如く、一般的にはステンレスやスチール材等のパイプか
ら直径100mm 〜200mm 、高さ1200mm
の大きさに構成されており、その開口した上部には、ス
テンレスやスチール材等から構成された円板13が取着
されている。尚、外筒12は円筒形ではなく、図7等に
示す断面角形の場合もある。
【0005】また、外筒12は、下部両側がブラケット
9に皿螺子14を介して螺着され、光電スイッチ10と
の対向部には、光ビーム11に貫通される丸孔15・1
5が穿設されており、内周面には、丸孔15・15を覆
うプラスチックのカバー16が湾曲して装着されている
。さらに、外筒12は、上側部に窓孔17が穿設され、
内部には、窓孔17を覆う表示パネル18が装着されと
ともに、この表示パネル18を後方から照明するアルミ
製のスチールボックス19がブラケット20と螺子を介
して配設されている。
【0006】上記表示パネル18は図2(a),(b)
に示す如く、プラスチックから板状に構成され、印刷さ
れた文字・図形や図示しないピクトグラム等からなる表
示部のみが透光性を有している。
【0007】また、上記スチールボックス19は図10
に示す如く、相対向する一対の側板21と、この一対の
側板21の下部間に水平に架設された下板22と、該一
対の側板21の上部間に水平に架設された上板23と、
背面を覆う背板24と、該下板21の前部に水平に突設
され光線の漏れを防止する舌部25とから箱型に構成さ
れ、背板24には、常時発光して前方の表示パネル18
の表示部を輝かせる白熱ランプ26が複数装着されてい
る。
【0008】然して、27は光電スイッチ10への信号
回路と白熱ランプ26等への通電回路を形成する配線で
ある。
【0009】従って、エスカレータの乗場床3に歩いた
来た乗客は、先ず、検出装置1・1Aの表示パネル18
に印刷されている文字やピクトグラム等からなる表示部
を見て、これから利用しようとするエカレータ2が自動
運転中で、しかも、昇り専用であることを確認後、さら
に前方に歩を進める。すると、乗場床3の上方で検出装
置1から検出装置1Aに照射されている複数の光ビーム
11が乗客の身体に瞬時的に遮断され、光電スイッチ1
0が作動してエスカレータ2の動力電源を自動的に投入
し、停止状態のエスカレータ2がタイマーで所定時間(
乗客がエスカレータ2から降りてしまうのに十分な時間
)起動する。そして、乗客がエスカレータ2の降場に降
りた後、動力電源が切れ、エスカレータ2は停止する。
【0010】ところで、検出装置1・1Aは上記したよ
うに、断面丸形に構成されることもあるが、図7〜図9
、及び図11に示す如く、外観の好み等を理由に断面角
形に構成されることがある。断面角形に構成される場合
も、検出装置1・1Aの基本的な構造、作用又は動作は
断面丸形の場合と同様で、乗場床3に配置される断面角
形の外筒12Aがステンレスやスチールのパイプから構
成され、この外筒12Aの開口上部には、角板が取着さ
れるとともに、外筒12Aの下部両側がブラケット9A
に皿螺子14を介して固定される。さらに、外筒12A
の断面形状の変化に伴い、ブラケット9A、スチールボ
ックス19Aの舌部25、及びブラケット20Aの形状
が異なって構成される。
【0011】また、検出装置1・1Aには、上記したよ
うに、表示パネル18が装着されることもあるが、図1
2に示す如く、表示パネル18が装着されない場合もあ
る。表示パネル18が装着されない場合も、検出装置1
・1Aの基本的な構造、作用又は動作は表示パネル18
が装着される場合と略同様であるが、外筒12が高さ1
200mmから900mm に短縮して構成され、表示
パネル18の省略に伴い窓孔17、スチールボックス1
9、ブラケット20、及び白熱ランプ26が省略される
点が異なる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の検出装置1・1
Aは以上のように構成され、丸型、角型、表示パネル1
8付き、又は表示パネル18無し等の仕様のバリエーシ
ョンがあり、それら仕様の組合せが幾通りもできて、種
類が多かった。この一方、自動運転のマンコンベヤは生
産量では需要が限られ、全生産台数の1%程度であり、
検出装置1・1Aの月産は平均2本というのが現状で、
多種少量生産の極みである。従って、生産性が悪いため
廉価短納期にできず、マンコンベヤの自動運転が遍く普
及せず、空運転しているマンコンベヤが大多数あるのが
現実で、エネルギーの損失量が大であるという社会的問
題があった。
【0013】本発明は上記に鑑みなされたもので、外観
上どうしても異種の部品を使用せざるを得ない外筒関係
部品を除き、外部から見えざる内蔵部品の共通化を図り
、生産性の良い検出装置を得ることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明においては上述の
目的を達成するため、マンコンベヤの乗場床の両側に立
設され相対向する一対の心柱と、棒杭中空形状に構成さ
れて該心柱を多い、上部に表示パネルが装着されない場
合には短縮形成される断面丸形又は断面角形の外筒と、
該心柱に外筒を固定するブラケットと、該一対の心柱の
いずれか一方に配設され他方の心柱の受光スイッチに光
線を照射する投光スイッチと、該外筒内の上部に選択的
に配設されランプを発光して外筒に装着される表示パネ
ルを輝光させるスチールボックスとを備えており、しか
も、ブラケットを、外筒の断面形状の如何に拘わらず、
心柱に外筒を固定できる構造に構成したことを特徴とし
ている。
【0015】また、心柱を上方に延設して外筒の長さに
拘わらずに一定の長さとし、この心柱の上部にスチール
ボックスを選択的に支持させることを特徴としている。
【0016】
【作用】本発明によれば、検出装置の内蔵構成部品を共
通化しているので、部品の種類が少なくなり、生産ロッ
トが増え、生産性が改善される。
【0017】
【実施例】以下、図13〜図23に示す一実施例に基づ
き本発明を詳述すると、本発明に係る検出装置1・1A
は先ず、外筒12・12Aの断面丸形又は断面角形の如
何に拘わらず、心柱7に外筒12・12Aを固定できる
構造に、ブラケット9Bが平鋼から折曲して平面略U字
形に構成されている。
【0018】上記ブラケット9Bは、図18に示す如く
、中央部に位置し断面角形の外筒12Aの取付け面とな
る中央面90と、この中央面90の両側に折曲形成され
断面丸形の外筒12の取付け面となる傾斜面91と、こ
の傾斜面91の端部に折曲形成され心柱7の溶接面とな
る直線面92と、中央面90及び傾斜面91に穿設され
皿螺子14に螺締めされる螺子孔93とを備え、この螺
子孔93に皿螺子14が螺締めされることにより、心柱
7に外筒12又は外筒12Aが固定されるようになって
いる。
【0019】また、本発明に係るブラケット9Bと外筒
12・12Aは、図19に示す関係になるように構成さ
れている。即ち、外筒12・12Aは、断面丸形の外筒
12の直径φと断面角形の外筒12Aの対辺距離Dがφ
>Bの関係になるように構成されている。また、断面丸
形の外筒12は図19に示す長さLだけ、断面角形の外
筒12A内の隅部に位置するように構成されている。ま
た、長さLとブラケット9Bの傾斜面91の長さL’は
L≧L’の関係になるように構成されている。さらに、
傾斜面91の長さL’は螺子孔93の穿設に必要な寸法
を確保している。
【0020】従って、心柱7にこれを覆う外筒12又は
外筒12Aを固定するには、図13、図15、図17に
示す様に、心柱7の下部に複数のブラケット9Bの直線
面92を溶着後、外筒12が断面丸形の場合には、外筒
12の孔に螺挿した皿螺子14を傾斜面91の螺子孔9
3に螺締めするとともに、外筒12Aが断面角形の場合
には、外筒12Aの孔に螺挿した皿螺子14を中央面9
0の螺子孔93に螺締めすれば良い。以上の作業を行え
ば、外筒12・12Aの形状に拘わらず、単一種のブラ
ケット9Bを利用して心柱7に外筒12又は外筒12A
を容易且つ強固に固定できる。
【0021】尚、本実施例では断面丸形の外筒12と断
面角形(略正方形)の外筒12Aを使用するものを示す
が、外筒12が断面楕円形であったり、外筒12Aが断
面長方形等であっても良い。また、本実施例では、ブラ
ケット9Bの直線面92が傾斜面91に連設して折曲形
成されたものを示すが、図20に示す如く、中央面90
の上部に連設して直線面92を折曲形成し、この構造の
ブラケット9Bを心柱7の溝内に挿入して溶接等の方法
で取付ける構造としても良い。さらに、本実施例では心
柱7の下部に複数のブラケット9Bを溶着したものを示
すが、図21に示す如く、ブラケット9Bを上下方向に
伸長して一体的に製作すれば、ブラケット9Bの部品点
数を減少させることができる。
【0022】要するに、ブラケット9Bに中央面90と
傾斜面91を設け、心柱7、又は立柱8の適当位置に、
直線面92に相当するものを取付けるように設計製作す
れば良い。
【0023】一方、検出装置1・1Aは、心柱7と立柱
8が上方に延設されて外筒12・12Aの高低(表示パ
ネル18の装着の有無)に拘わらず一定の長さとされ、
該心柱7の上部に、表示パネル18の装着に伴いスチー
ルボックス19Bが支持されるようになっている。
【0024】上記心柱7の上部には、座板28が載設さ
れ、この座板28には、複数の螺子孔28aが隣接して
穿設されている。また、心柱7と立柱8は図3、図13
、図23を対比すれば明白な様に、垂直上方に延設され
、表示パネル18が装着される場合には、座板28が窓
孔17の下縁部付近に位置し、表示パネル18が装着さ
れない場合には、座板28が短縮構成された外筒12・
12Aの円板13又角板13Aの下面直下に位置するよ
うになっている。
【0025】また、上記スチールボックス19Bは、外
筒12・12Aの形状変化に伴い舌部25の形状が変わ
るのではなく、外筒12・12Aの形状の如何に拘わら
ず一種使用とされ、舌部25が省略されている。また、
スチールボックス19Bの下板22には、複数の螺子孔
22aが隣接して穿設されている。また、下板22とこ
れに重合される座板28の間には、外筒12・12Aの
内面に当接して光線漏れを防止する遮光板29が介在配
置されるようになっており、この遮光板29には、複数
の長孔29aが隣接して穿設されている。さらに、遮光
板29は図22に示す如く、端面オが断面丸形の外筒1
2の内周面に重合して光線漏れを防ぐよう湾曲構成され
、反対側の端面カが断面角形の外筒12Aの内周面に重
合して光線漏れを防ぐよう直線状に構成されており、外
筒12・12Aの形状変化に伴い端面オ・カが向きを変
えて取付けられるようになっている。
【0026】従って、表示パネル18付きの外筒12又
は外筒12Aの使用に伴い、心柱7の座板28にスチー
ルボックス19Bを支持させるには、先ず、座板28と
スチールボックス19Bの下板22の間に遮光板29を
挾持させ、断面丸形の外筒12の場合には、外筒12内
の窓孔17側の内周面に遮光板29の端面オを重合する
とともに、断面角形の外筒12Aの場合には、外筒12
A内の窓孔17側の内面に遮光板29の端面カを重合す
る。そして、螺子孔22a、長孔29a、螺子孔28a
にボルト30を螺締めすれば、座板28にスチールボッ
クス19Bを支持させることができ、しかも、白熱ラン
プ26の光線漏れを防止することができる。
【0027】上記構成によれば、表示パネル18付きの
外筒12又は12Aを使用したい場合には、座板28の
上に、遮光板29とスチールボックス19Bを組立てる
だけで良く、作業性を大幅に向上させることができる。 また、スチールボックス19Bと遮光板29が断面丸形
の外筒12にも断面角形の外筒12Aにも充分対応する
ので、部品の共通化を図り得る。
【0028】尚、上記実施例ではスチールボックス19
B、座板28、及び遮光板29をボルト30で固定した
ものを示したが、これに限定されるものではなく、溶接
等の方法であっても良いのは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外筒の断
面形状の変化、外筒の高さの相違、又は表示パネルの有
無からなる仕様の変化に対し、内蔵構成部品であるブラ
ケット、心柱、立柱、及びスチールボックスの共通化を
図ったので、部品の製造ロットが増えて検出装置の生産
性が向上し、工期短縮や価格の低減を図ることができ、
従って、マンコンベヤの自動運転が広く普及し、社会全
般的なレベルで省エネルギーを果たすことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来におけるマンコンベヤの乗り込み客検出装
置の設置例を示す図である。
【図2】図1の上部外観を示す外観拡大図である。
【図3】図2の断面III−III線図である。
【図4】図3の断面IV−IV線図である。
【図5】図3の断面V−V線図である。
【図6】図3の断面VI−VI線図である。
【図7】断面角形の外筒を用いた従来のマンコンベヤの
乗り込み客検出装置を示す図4相当図である。
【図8】断面角形の外筒を用いた従来のマンコンベヤの
乗り込み客検出装置を示す図5相当図である。
【図9】断面角形の外筒を用いた従来のマンコンベヤの
乗り込み客検出装置を示す図6相当図である。
【図10】断面丸形の外筒に使用される従来のスチール
ボックスを示す拡大斜視図である。
【図11】断面角形の外筒に使用される従来のスチール
ボックスを示す拡大斜視図である。
【図12】表示パネルを省略した従来のマンコンベヤの
乗り込み客検出装置設置例を示す図である。
【図13】本発明に係るマンコンベヤの乗り込み客検出
装置の一実施例を示す図3相当図である。
【図14】図13の断面IVX−IVX線図である。
【図15】図13の断面VX−VX線図である。
【図16】断面角形の外筒を用いた本発明に係るマンコ
ンベヤの乗り込み客検出装置の一実施例を示す図14相
当図である。
【図17】断面角形の外筒を用いた本発明に係るマンコ
ンベヤの乗り込み客検出装置の一実施例を示す図15相
当図である。
【図18】本発明に係る単一のブラケットを示す拡大斜
視図である。
【図19】断面丸形の外筒、断面角形の外筒、及びブラ
ケットの関係を示す説明図である。
【図20】本発明に係る単一のブラケットの他の例を示
す拡大斜視図である。
【図21】本発明に係る単一のブラケットの他の例を示
す拡大斜視図である。
【図22】本発明に係るマンコンベヤの乗り込み客検出
装置におけるスチールボックスの関係部品を示す拡大斜
視図である。
【図23】表示パネルを省略した本発明に係るマンコン
ベヤの乗り込み客検出装置を示す図13相当図である。
【符号の説明】
1      マンコンベヤの乗り込み客検出装置(検
出装置) 1A    マンコンベヤの乗り込み客検出装置(検出
装置) 2      エスカレータ(マンコンベヤ)3   
   乗場床 7      心柱 8      立柱 9      ブラケット 9A    ブラケット 9B    ブラケット 10    光電スイッチ 11    光ビーム 12    外筒 12A  外筒 18    表示パネル 19    スチールボックス 19A  スチールボックス 19B  スチールボックス 26    白熱ランプ 28    座板 29    遮光板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マンコンベヤの乗場床の両側に立設さ
    れ相対向する一対の心柱と、棒杭中空形状に構成されて
    該心柱を多い、上部に表示パネルが装着されない場合に
    は短縮形成される断面丸形又は断面角形の外筒と、該心
    柱に外筒を固定するブラケットと、該一対の心柱のいず
    れか一方に配設され他方の心柱の受光スイッチに光線を
    照射する投光スイッチと、該外筒内の上部に選択的に配
    設されランプを発光して外筒に装着される表示パネルを
    輝光させるスチールボックスとを備え、該光線の遮断か
    ら乗客のマンコンベヤへの乗り込みを検出してマンコン
    ベヤを起動させるマンコンベヤの乗り込み客検出装置に
    おいて、上記ブラケットは外筒の断面形状の如何に拘わ
    らず、心柱に外筒を固定できる構造に構成されたことを
    特徴とするマンコンベヤの乗り込み客検出装置。
  2. 【請求項2】  上記心柱を上方に延設して外筒の長さ
    に拘わらずに一定の長さとし、この心柱の上部にスチー
    ルボックスを支持させることを特徴とする請求項第1項
    記載のマンコンベヤの乗り込み客検出装置。
JP6549891A 1991-03-06 1991-03-06 マンコンベヤの乗り込み客検出装置 Pending JPH04280790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6549891A JPH04280790A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6549891A JPH04280790A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280790A true JPH04280790A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13288816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6549891A Pending JPH04280790A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298072A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298072A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
JP4619030B2 (ja) * 2004-04-06 2011-01-26 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775339B2 (en) Passenger conveyor
JP2010138542A (ja) 立体駐車場の監視システム
KR100712136B1 (ko) 도로표지판
TW200536771A (en) Passenger conveyor
JPH04280790A (ja) マンコンベヤの乗り込み客検出装置
KR101662169B1 (ko) 레이저광원과 반사경을 이용한 주차안내 장치
US5431271A (en) Indicator for a passenger conveying device
US7249667B2 (en) Traffic flow indicator for a passenger conveyor
KR101025635B1 (ko) 휀스용 조명장치의 제어방법
KR20170119449A (ko) 노면용 메시지 표시장치
KR200470482Y1 (ko) 농기계용 경광등
JP2003027438A (ja) パイプ製***材
CN210574948U (zh) 一种货梯轿厢内部广告牌安装结构
JP2003288677A (ja) 車両検出装置および駐車設備
CN216119083U (zh) 一种地下停车场自动引导机器人
KR101569884B1 (ko) 풋 컨트롤 겸용 전동 모빌랙
KR200493162Y1 (ko) 엘리베이터용 진행표시장치
KR100920258B1 (ko) 태양광을 통해 구동되는 led 램프를 구비한 난간
CN211154807U (zh) 一种立式多边形展示塔柜
JP3377062B2 (ja) 照明灯付高欄
JPH07139212A (ja) 立体駐車場の車両入出庫部構造およびその組立方法
KR200242895Y1 (ko) 조립식 승차 대기소
JP2588035B2 (ja) 駐車車両検知装置
JPH04122716U (ja) 高 欄
JP2004203608A (ja) エレベータ乗場のドア装置