JPH04276942A - Atm網における論理チャネルの設定方式 - Google Patents

Atm網における論理チャネルの設定方式

Info

Publication number
JPH04276942A
JPH04276942A JP3037660A JP3766091A JPH04276942A JP H04276942 A JPH04276942 A JP H04276942A JP 3037660 A JP3037660 A JP 3037660A JP 3766091 A JP3766091 A JP 3766091A JP H04276942 A JPH04276942 A JP H04276942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hippi
terminal
atm network
logical channel
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3037660A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Hatake
畠 恵美
Ryoichi Ishibashi
亮一 石橋
Tetsuo Tachibana
橘 哲夫
Toshio Irie
入江 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3037660A priority Critical patent/JPH04276942A/ja
Priority to EP92103681A priority patent/EP0502497A2/en
Priority to CA002171567A priority patent/CA2171567C/en
Priority to CA002062311A priority patent/CA2062311A1/en
Priority to AU11444/92A priority patent/AU634930B2/en
Publication of JPH04276942A publication Critical patent/JPH04276942A/ja
Priority to US08/272,302 priority patent/US5479402A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5634In-call negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM網における論理チ
ャネルの設定方式に関する。近年,ATM(Async
hronous Transfer Mode) 網に
より広帯域ISDN(B−ISDNという)を実現する
方向で研究が盛んに行われている。その一方,スーパー
コンピュータ等の大量データをコンピュータ間,または
端末とコンピュータとの間で高速転送するために米国で
提案されているHIPPI(High Perform
ance Parallel Interface)が
利用されているが,このHIPPIデータを送信側のタ
ーミナルアダプタ(TA)においてATMセルに変換し
てATM網を交換・伝送し,受信側のTAにおいて逆に
変換する方法が提案されている。ところが,ATM網に
より前記HIPPIデータを伝送するには,大容量のデ
ータを伝送できる帯域をVC(バーチャルチャネル:論
理チャネル)として確保する必要があり,ネットワーク
等に大きな影響を与える。
【0002】
【従来の技術】図8はATM網によって提供されてるH
IPPIインタフェースを用いた通信形態のシステム構
成図である。図8において,広帯域のISDNであるA
TM網80には,HIPPIインタフェースのターミナ
ルアダプタ(HIPPI−TA)81が複数台(#1,
#2等)接続され,各HIPPI−TA81には端末(
TE#1,TE#2)82がそれぞれ接続されている。 また,ATM網80には他のインタフェース用のターミ
ナルアダプタも接続されているが図示省略されている。
【0003】図10はHIPPIプロトコルのフレーム
構成である。HIPPIプロトコルでは,図10のA.
に示すように上位装置(コンピュータや端末TEなど)
から受け取るひと固まりのデータをパケットと呼び,パ
ケットの最大長は4G(ギガ=109 )バイトである
。 このパケットは,端末(TE)82におけるHIPPI
インタフェース機構において,図10のB.に示すよう
にバーストと呼ばれる1K(キロ)バイトの固定長の単
位に分割されて,並列バス(データバス,制御バス,ア
ドレスバス等で構成)によりHIPPI−TA81との
間で高速転送が行われる。HIPPI−TA81は,こ
のバーストをATMプロトコルに変換する。ATMプロ
トコルでは,図10のC.に示すように全長53オクテ
ット(バイト)のATMセルが生成され,先頭の5オク
テットがヘッダ,残りの48オクテットが情報部であり
,バーストのデータがこの情報部に順次分割して伝送さ
れる。
【0004】図9はHIPPIインタフェースの説明図
である。図に示すように,HIPPI端末(またはコン
ピュータ)とTA間においてデータの転送(片方向)を
行う場合に,送受信される制御信号が種々設けられてい
る。HIPPIは単一方向のデータ通信を行うインタフ
ェースであるが,制御用の信号は逆方向にも存在する。 主要な信号としては,データ(32ビットパラレル),
データに対するパリティ(4ビット),データの送信を
要求する時にオンとなり,終了するとオフになるリクエ
スト(REQUEST)信号, 電源投入した状態を表
すコネクト(CONNECT) 信号, 準備完了を表
すレディ(READY)信号,バースト (バースト情
報の区切りを表示) 信号やパケット(パケットの区切
りを表示)信号等があり,これらの信号をオンまたはオ
フにすることにより状態を表す。
【0005】このような図9のHIPPIインタフェー
スが図8の各HIPPI端末82とHIPPI−TA8
1の間に設けられているので,送信(受信)側のTAに
おいてHIPPIプロトコルをATM網のプロトコルに
変換して,ATM網内を伝送し,受信(送信)側のTA
では逆にHIPPIのプロトコルを再現する必要がある
【0006】従来は,通常データを送信するため,HI
PPI−TA81(#1)のMMI(Man Mach
ine Interface)による呼設定要求を行っ
た時点で相手のHIPPI−TA81(#2)との間に
VCが設定され,HIPPI−TA81のMMIによる
切断要求を行った時点でVCの解除を行う方法を取って
いる。
【0007】HIPPIインタフェースにおいてデータ
を送信できる状態にするには,送信側の端末82からリ
クエスト信号をオンにすると,受信側からコネクト信号
をオンにした応答が返ってくるという手順がとられる。 また,逆にデータの送信を終了するには,送信側からリ
クエスト信号をオフにすると,受信側からコネクト信号
をオフにした応答が返ってくるという手順をとる。図8
に示すように,2つのHIPPI端末82(#1と#2
)のコネクションは,VCが設定された状態においてH
IPPI−TA81及びATM網80を介して形成され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の構成では
,ターミナルアダプタ(TA)のMMIによる呼設定要
求を行った時点でVCが設定され,TAのMMIによる
切断要求を行った時点でVCの解除を行う方法が取られ
ている。なお,この他の方法として予め,使用時間を予
約する等により,予約した時間になるとVCが設定され
る場合もある。このHIPPIインタフェースの場合,
送信されるデータは極めて高速なデータであるため,A
TM網に対してVC設定時に使用帯域として広帯域(例
えば600Mbps:メガビット・パー・セコンド)を
申告してATM網に設定される。ところが,TAがMM
Iによる呼設定要求を行った後は,実際に端末からのデ
ータ送信が無い時にも常時VCが張られた状態が維持さ
れるという問題がある。
【0009】この場合ATM網は,使用されていないV
Cのために伝送路の広い帯域を割り付ける必要があり,
他の端末からの伝送要求があっても帯域を計算すると余
裕がないとして受付けない状態が発生する。また,時間
予約によりVCを設定する場合も,実際にデータ送信を
行う時間が,その中の短い時間である場合,無駄に広帯
域のVCが設定されてしまう。
【0010】本発明はHIPPIインタフェースの端末
間でATM網を介してデータを伝送する時に,効率的に
VCを設定できる論理チャネルの設定方式を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の第1の原
理構成図,図2は本発明の第2の原理構成図である。図
1において,1はHIPPI端末(以下,単に端末とい
う),2はHIPPIターミナルアダプタ(以下,単に
TAという),20は発呼手段,21は切断手段である
。図2において,1,2,20は図1と同じであり,2
2は帯域変更メッセージ送出手段,23は帯域解放メッ
セージ送出手段である。
【0012】本発明は第1の原理は,送信側端末からの
リクエスト信号のオンによりTAが,ATM網に対して
発呼してVC(論理チャネル)を設定し,オフによりV
Cの解除を行うものであり,第2の原理はTAにおいて
電源をオンにするとATM網に発呼して狭い帯域のVC
を設定し,端末からのリクエスト信号のオンにより帯域
を広帯域に変更するメッセージを送出し,端末からのリ
クエスト信号のオフにより広帯域を狭帯域に変更するメ
ッセージを送出するものである。
【0013】
【作用】図1において,TA2ではMMIによる呼設定
要求の投入によっては発呼せず,端末1からリクエスト
信号オンを表示する制御信号が発生すると,TA2の発
呼手段20が起動して,ATM網(図示せず)に対し呼
設定情報(SETUP)が送出される。この呼設定情報
中に予め指定された広帯域(例えば600Mbps)の
VCが含まれており,ATM網でこれを受け取って受付
可能なら呼の設定が行われ,通信が可能となる。この後
,端末1からのデータ送信が終了するとリクエスト信号
がオフになる。これを受けるとTA2の切断手段21が
起動して,ATM網に対しVCの設定を解除する信号が
送出される。
【0014】図2の場合,TA2においてMMIによる
呼設定要求を発生すると,発呼手段20が起動して上記
図1と同様にATM網に対し呼設定情報が送出される。 但しこの場合,予めVCの帯域として狭帯域(例えば6
4Kbps)が設定されており,ATM網でこれを受け
取って受付可能なら呼の設定が行われ,通信が行われる
。この後,端末1からデータ送信を行いたい場合,リク
エスト信号をオンにする。TA2はこのリクエスト信号
オンを検出すると,帯域変更メッセージ送出手段22が
起動する。このメッセージは先に設定したVCの帯域を
狭帯域から広帯域へ変更することを要求するもので,A
TM網でこれが受付けられると,端末1からのデータを
広帯域で伝送可能となる。
【0015】データの送信が終了すると,端末1はリク
エスト信号をオフにする。TA2はこれを検出すると,
帯域解放メッセージ送出手段23が起動する。この帯域
解放メッセージ送出手段23は上記帯域変更メッセージ
送出手段22と反対の内容を持ち,広帯域であったもの
を狭帯域に変更するものである。これにより,広帯域中
の大部分が開放され,一部だけ残った状態になる。
【0016】
【実施例】図3は実施例1の制御シーケンス,図4実施
例2の制御シーケンス,図5はメッセージフォーマット
の例,図6は実施例1のHIPPI−ターミナルアダプ
タの構成図,図7は実施例2のHIPPI−ターミナル
アダプタの構成図である。
【0017】図3,図4において,TE#1(以下,端
末#1という),HIPPI−TA#1(以下,TA#
1という),ATM網,HIPPI−TA#2(以下,
TA#2という)及びTE#2(以下,端末#2という
)は,図8に示す同じ名称の各部に対応する。
【0018】図3の制御シーケンスの内容を■〜■の順
を追って説明する。■端末#1からTA#1に対しリク
エスト信号オン(図3の30)を送出する。これを受信
したTA#1は,ATM網を介して相手のTA#2及び
端末#2に対してVC及び帯域(広帯域,例えば600
Mbps)を要求して発呼(SETUP)する(同31
)。相手側のTA#2と端末#2の間でHIPPIイン
タフェース(同32,33)のやりとりが行われて,T
A#2及びTA#1とATM網の間でレイヤ3(ネット
ワーク層)の手順(同34〜36)を行った後,端末#
1にコネクト信号オン(同37)が返ると端末#1と端
末#2はデータ転送可能な状態となる。
【0019】■データ転送が終了したら,端末#1から
TA#1に対しリクエスト信号オフ(同38)を送出す
る。リクエスト信号オフを受信したTA#1は,網を介
しTA#2,端末#2に対して切断(DISC)メッセ
ージの送信(同39)を開始する。これに応じてTA#
2はリクエスト信号オフを端末#2に送信し(同40)
,端末#2からコネクト信号オフを受けると(同41)
,開放のメッセージを送信する(同42)。こうしてレ
イヤ3における切断復旧手順(同42,43)を行い,
VC及び帯域が開放され,端末#1はコネクト信号オフ
を受信する。
【0020】■再びデータ転送を行いたい場合は,上記
の■と■の同じ手順を実行し,発側の端末からリクエス
ト信号オンを送出する。
【0021】図4の制御シーケンスを以下に■〜■の順
を追って説明する。■TA#1のMMIによる呼設定要
求を行うと(図4の50),ATM網を介してTA#2
に対して発呼(要求するVCの帯域は狭帯域である)し
てSETUPが送信される(同51)。これに応じてA
TM網はレイヤ3の手順を実行し,TA#1とTA#2
間でVCの設定を行って,通信中となる。
【0022】■通信を行いたい端末#1が,リクエスト
信号オンをTA#1に送出する(同52)。リクエスト
信号オンを受信したTA#1は帯域変更(BWCHNG
)のメッセージに広帯域の表示を乗せ,ATM網を介し
てTA#2に送出する(同53)。このメッセージを受
けた網は,ここで帯域の切り換えを行い通信端末が要求
した帯域にする。相手側ではTA#2から端末#2に対
しリクエスト信号オンを送出し(同54),これに対し
コクネト信号オンが戻ると(同55),網に対し帯域確
認のメッセージ(BWCONF)を送り返すと(同56
),TA#1から端末#2にコネクト信号オンが供給さ
れてデータ転送可能な状態となる(同57)。
【0023】■データ転送が終了したら,端末#1から
TA#1に対しリクエスト信号オフを送出する(同57
)。TA#1は網を介してTA#2に帯域を開放(広帯
域を狭帯域に変更)するメッセージ(BWFREE)を
送出する(同58)。相手側のTA#2は,これを受け
取るとリクエスト信号オフを発生し(同59),コネク
ト信号オフを受け取ると(同60),帯域変更の確認メ
ッセージ(BWCOM)を網に送出する(同61)。 TA#1でこれを受信したら,端末#1に対してコネク
ト信号オフを送出し,一連の流れを終了する。
【0024】■再びデータ転送を行いたい場合は,上記
の■〜■を繰り返す。■全てを終了する場合は,TA#
1のMMIによる切断要求を行う(同63)。これによ
り切断メッセージ(DISC)が送出され(同64),
VCの開放を行う。
【0025】上記実施例2の構成において新たに帯域変
更に関するメッセージを用いているが,図5にそのフォ
ーマットの構成例を示す。図5のA.は,帯域変更メッ
セージ(BWCHNG:図4の53),B.は帯域確認
のメッセージ(BWCONF:図4の56),C.は帯
域解放のメッセージ(BWFREE)または要求した設
定がATM網により受付られない場合のNGメッセージ
のフォーマットである。
【0026】基本構成は各メッセージ共通である,プロ
トコル識別子,呼番号,メッセージ種別,VPI(論理
パス番号)/VCI(論理チャネル番号),帯域,IN
FO(情報部)等で構成される。A.に示す帯域変更メ
ッセージは,「メッセージ種別情報」として,新たに帯
域変更メッセージを表す情報が設定され,「帯域」に必
要な帯域が設定される。B.の場合,「メッセージ種別
情報」の部分に新たに「帯域変更の確認」を表す情報が
設定される。C.の場合,帯域解放のために「メッセー
ジ種別」の中に「帯域解放」を表す種別情報が設定され
,「NG」を表すメッセージ種別の場合,理由表示の欄
(Cause)にNGとなった理由が格納される。
【0027】図6は実施例1のHIPPIターミナルア
ダプタの構成例,図7は実施例2のHIPPIターミナ
ルアダプタの構成例である。図6,図7において,70
はHIPPI−TA,71はHIPPIの端末と接続す
るHIPPIインタフェース部,72は変換部,73は
ATMインタフェース部,74はシグナリング制御部,
75はマンマシンインタフェースである。
【0028】図6は上記の実施例1(図3)の制御シー
ケンスを実行するHIPPI−TAの構成例である。H
IPPIインタフェース部71はHIPPI端末からリ
クエスト信号オンを検出すると,データ線を介して送ら
れてくるIフィールドに宛先アドレス,VC(論理チャ
ネル)等の情報が含まれており,その宛先アドレスを用
いてシグナリング制御部74で発呼動作を行う。すなわ
ち,宛先アドレス,VC(論理チャネル),帯域を含む
SETUP(呼設定メッセージ)を作成して,ATMイ
ンタフェース部73からATM網へ送信される。ATM
網からコネクト信号が返って来ると,変換部72におい
て,HIPPIインタフェースの信号に変換してHIP
PIインタフェース部71のコネクト信号をオンにする
【0029】図7は上記実施例2(図4)の制御シーケ
ンスを実行するHIPPI−TAの構成例である。この
構成にはマンマシンインタフェース75が設けられてい
る。このマンマシンインタフェース75に付属の入出力
装置(図示せず)が外部から接続され,HIPPI−T
A70から直接呼設定を行うために必要な情報を入出力
することができる。
【0030】このHIPPI−TA70へのMMIによ
る呼設定要求が行われるとマンマシンインタフェース7
5を介してシグナリング制御部74が駆動されて,VC
,帯域(狭帯域),宛先アドレス等の情報がマンマシン
インタフェース75から入力した情報,あるいは予め入
力してシグナリング制御部74に保持されている情報の
何れかを用いてシグナリング制御部74で発呼のための
SETUP(呼設定メッセージ)を作成して,ATMイ
ンタフェース部73から送出される。
【0031】上記によりVCが設定されると,その後に
HIPPI端末からリクエスト信号オンが入力されると
,HIPPIインタフェース部71で検出する。すると
,変換部72において図5のA.に示す内容の帯域変更
のメッセージを作成して,ATMインタフェース部73
からATM網へ送信される。ATM網からこれに対して
帯域変更を確認するメッセージが図5のB.に示すフォ
ーマットで返ってくると,ATMインタフェース部73
で受取り,変換部72に出力すると,変換部72でこれ
をコネクト信号オンとしてHIPPIインタフェース部
71を駆動する。
【0032】以後,このHIPPI−TA70を介した
通信が行われ,終了すると,HIPPI端末からリクエ
スト信号オフが入力する。これにより帯域解放のメッセ
ージが変換部72で作成されてATMインタフェース部
73から送信され,網から広帯域を解放(狭帯域は残る
)したことを通知する解放確認のメッセージを受信する
と,変換部72によりHIPPIインタフェース部71
からコネクト信号オフを出力する。また,このHIPP
I−TA70の電源をオフにすると,シグナリング制御
部74から切断メッセージが送出されて,VCの切断が
網において実行される。
【0033】
【発明の効果】本発明によればHIPPIをATM網に
より提供する時に無駄な広帯域の論理チャネルを張るこ
とがなくなり,網の効率が向上される。また,固定した
広帯域を常に使用することがないので通信端末からの要
求により帯域を変化することにより帯域管理を端末にお
いて(網において)効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の原理構成図である。
【図2】本発明の第2の原理構成図である。
【図3】実施例1の制御シーケンスである。
【図4】実施例2の制御シーケンスである。
【図5】メッセージフォーマットの例である。
【図6】実施例1のHIPPI−ターミナルアダプタの
構成図である。
【図7】実施例2のHIPPI−ターミナルアダプタの
構成図である。
【図8】ATM網によって提供されるHIPPIインタ
フェースを用いた通信形態のシステム構成図である。
【図9】HIPPIインタフェースの説明図である。
【図10】HIPPIプロトコルのフレーム構成である
【符号の説明】
1        HIPPI端末 2        HIPPIターミナルアダプタ(T
A)20      発呼手段 21      切断手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ATM網においてターミナルアダプタ
    を介してHIPPIデータを転送する場合の論理チャネ
    ルの設定方式において,HIPPI対応の端末がリクエ
    スト信号をオンにするとターミナルアダプタの発呼手段
    が起動してATM網に対し論理チャネル(VC)を設定
    し,前記端末がリクエスト信号をオフにするとターミナ
    ルアダプタの切断手段が起動してATM網に対し先に設
    定した論理チャネル(VC)を解除することを特徴とす
    るATM網における論理チャネルの設定方式。
  2. 【請求項2】  ATM網においてターミナルアダプタ
    を介してHIPPIデータを転送する場合の論理チャネ
    ルの設定方式において,ターミナルアダプタはあらかじ
    めATM網に対し狭帯域の論理チャネルを設定しておき
    ,端末からのリクエスト信号オンを受け取ると,ATM
    網に対し前記論理チャネルを広帯域に変更するメッセー
    ジを送出し,端末からのリクエスト信号オフを受け取る
    と,ATM網に対し前記論理チャネルを元の狭帯域に変
    更するメッセージを送出することを特徴とするATM網
    における論理チャネルの設定方式。
JP3037660A 1991-03-05 1991-03-05 Atm網における論理チャネルの設定方式 Withdrawn JPH04276942A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037660A JPH04276942A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Atm網における論理チャネルの設定方式
EP92103681A EP0502497A2 (en) 1991-03-05 1992-03-04 Logical channel setting system for ATM network
CA002171567A CA2171567C (en) 1991-03-05 1992-03-04 Logical channel setting system for atm network
CA002062311A CA2062311A1 (en) 1991-03-05 1992-03-04 Logical channel setting system for atm network
AU11444/92A AU634930B2 (en) 1991-03-05 1992-03-04 Logical channel setting system for atm network
US08/272,302 US5479402A (en) 1991-03-05 1994-07-08 Logical channel setting system for ATM network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037660A JPH04276942A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Atm網における論理チャネルの設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276942A true JPH04276942A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12503798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037660A Withdrawn JPH04276942A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Atm網における論理チャネルの設定方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5479402A (ja)
EP (1) EP0502497A2 (ja)
JP (1) JPH04276942A (ja)
AU (1) AU634930B2 (ja)
CA (1) CA2062311A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914955A (en) * 1993-10-20 1999-06-22 Lsi Logic Corporation Switched network hub on a chip
US5887187A (en) * 1993-10-20 1999-03-23 Lsi Logic Corporation Single chip network adapter apparatus
US6430195B1 (en) 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6314103B1 (en) 1994-05-05 2001-11-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for allocating bandwidth for a call
US6181703B1 (en) 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
PT803156E (pt) 1994-05-05 2005-03-31 Sprint Communications Co Metodo, sistema e aparelho para o controlo de telecomunicacoes
US5991301A (en) * 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US5920562A (en) 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5926482A (en) 1994-05-05 1999-07-20 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications apparatus, system, and method with an enhanced signal transfer point
US6172977B1 (en) 1994-05-05 2001-01-09 Sprint Communications Company, L. P. ATM direct access line system
US5703876A (en) * 1994-05-05 1997-12-30 Christie; Joseph Michael ATM transport system
US6633561B2 (en) 1994-05-05 2003-10-14 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
US6031840A (en) 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US6023474A (en) 1996-11-22 2000-02-08 Sprint Communications C.O.L.P. Broadband telecommunications system interface
JPH07336371A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Philips Electron Nv 非同期転送モードで動作する局地ネットワーク
US5659542A (en) * 1995-03-03 1997-08-19 Intecom, Inc. System and method for signalling and call processing for private and hybrid communications systems including multimedia systems
AU6501496A (en) 1995-07-19 1997-02-18 Ascom Nexion Inc. Point-to-multipoint transmission using subqueues
JPH11512583A (ja) 1995-09-14 1999-10-26 フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド 広域atm網内のバッファ割付用送信側制御式フロー制御
US6687244B1 (en) * 1995-11-22 2004-02-03 Sprint Communications Company, L.P. ATM transport system
US6081529A (en) * 1995-11-22 2000-06-27 Sprint Communications Company, L. P. ATM transport system
US5991298A (en) 1996-01-16 1999-11-23 Fujitsu Network Communications, Inc. Reliable and flexible multicast mechanism for ATM networks
AU2257097A (en) * 1996-02-02 1997-08-22 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US5826014A (en) 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5898830A (en) 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
US8117298B1 (en) 1996-02-26 2012-02-14 Graphon Corporation Multi-homed web server
US5717692A (en) * 1996-04-12 1998-02-10 Motorola, Inc. Apparatus and method for generalized digital network signaling
US5940393A (en) 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
GB2314995B (en) * 1996-07-05 2000-11-01 Northern Telecom Ltd Telecommunication system
JPH1065670A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nec Corp Atm集線装置
US5748905A (en) 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
US6002689A (en) 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
US6014378A (en) 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
DE69734319T2 (de) 1996-11-22 2006-05-11 Sprint Communications Co., L.P. System und verfahren zum anruftransport in einem telekomminikationsnetzwerk
US6115380A (en) 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
JP3372797B2 (ja) * 1996-12-06 2003-02-04 日本電気株式会社 帯域予約制御方式
US6067299A (en) 1997-04-16 2000-05-23 Sprint Communications Company, L.P. Communications system for providing ATM connections and echo cancellation
US6704327B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for connecting a call
US6137800A (en) 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
US6563918B1 (en) 1998-02-20 2003-05-13 Sprint Communications Company, LP Telecommunications system architecture for connecting a call
US6483837B1 (en) 1998-02-20 2002-11-19 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with an interworking system
US6470019B1 (en) 1998-02-20 2002-10-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6160871A (en) 1998-04-10 2000-12-12 Sprint Communications Company, L.P. Communications test system
JP3684526B2 (ja) * 1998-06-25 2005-08-17 富士通株式会社 Atm交換機システムにおけるシグナリング仮想チャネル制御方法及び装置
FI106512B (fi) 1998-06-26 2001-02-15 Nokia Networks Oy Pakettikytkentäisten yhteyksien hallinta matkaviestinverkossa
US8161182B1 (en) 2000-01-26 2012-04-17 Cisco Technology, Inc. Managing network congestion using dynamically advertised congestion status
US7415025B1 (en) * 2000-12-29 2008-08-19 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for clearing a large number of connections in an ATM network
NO332394B1 (no) * 2009-04-29 2012-09-10 Cisco Systems Int Sarl Fremgangsmate og innretning for a opprette samtidig innkommende linjevitsjede anrop

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
DE68917592T2 (de) * 1989-03-14 1995-01-26 Alcatel Nv Fernmeldevermittlungssystem.
JP2892689B2 (ja) * 1989-07-05 1999-05-17 株式会社日立製作所 パケット通信網およびパケット交換機
JP2960437B2 (ja) * 1989-07-14 1999-10-06 株式会社日立製作所 パケット集線装置、それを用いたネットワーク、及びパケット交換システム
JP2837182B2 (ja) * 1989-08-04 1998-12-14 富士通株式会社 セルデータの伝送方法、送信要求処理方法及びスイッチ
US5164938A (en) * 1991-03-28 1992-11-17 Sprint International Communications Corp. Bandwidth seizing in integrated services networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502497A3 (ja) 1994-03-23
EP0502497A2 (en) 1992-09-09
US5479402A (en) 1995-12-26
AU1144492A (en) 1992-09-17
CA2062311A1 (en) 1992-09-06
AU634930B2 (en) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276942A (ja) Atm網における論理チャネルの設定方式
JPH07307737A (ja) Atm−uni・lan間通信方法及び通信装置
US5774665A (en) Asynchronous transfer mode LAN switching hub device using IEEE P1355 standard and its control method
JP3177989B2 (ja) 接続保留制御方式
US7944900B2 (en) Base station modulator/demodulator and send/receive method
US5519835A (en) Method and apparatus for controlling the flow of data transmissions by generating a succession of ready signals to a high-performance parallel interface(HIPPI) terminal connected to a broadband integrated services digital network (B-ISDN)
JPH09270804A (ja) Atm交換機
JP3039385B2 (ja) Atm通信装置
JP3090131B2 (ja) Atm交換機における接続保留制御方法及び制御回路
KR19980045411A (ko) Atm 교환기에서 채널별로 처리하는 프레임 릴레이 망/서비스 연동장치
JPH10164069A (ja) コネクション制御方法及び装置
JPH1168782A (ja) シグナリング処理装置およびその方法
JP2792450B2 (ja) プロトコル処理回路
KR950008217B1 (ko) 광대역 종합정보 통신망(b-isdn)의 사용자-망간 인터페이스(uni)용 atm(비동기 전달모드)계층 기능 처리 장치
JP3011124B2 (ja) Atm送信レート・リモート切換通信方式
KR0179585B1 (ko) Atm-mss의 가입자 정합 모듈내 셀버스 이중화 장치
JPH0624369B2 (ja) 相手ノードの資源予約方法
JPH1098493A (ja) パケット交換機
JPH09139738A (ja) Atm通信網
KR20030080705A (ko) 광대역 통신 시스템의 유토피아 장치
JP2001186145A (ja) Atm装置
JP2001186132A (ja) Atmセルを用いる有意データの構造化方法、atm装置、加入者システム、及び通信システム
JPH03267848A (ja) トレースデータの採取方式
JP2001119406A (ja) ターミナルアダプタシステム及びそのシステム用のatmターミナルアダプタ装置
CA2171567C (en) Logical channel setting system for atm network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514