JPH04276892A - コインの径測定装置 - Google Patents

コインの径測定装置

Info

Publication number
JPH04276892A
JPH04276892A JP3748491A JP3748491A JPH04276892A JP H04276892 A JPH04276892 A JP H04276892A JP 3748491 A JP3748491 A JP 3748491A JP 3748491 A JP3748491 A JP 3748491A JP H04276892 A JPH04276892 A JP H04276892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
counter
shadow
diameter
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3748491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916280B2 (ja
Inventor
Toshio Kakizawa
柿沢 俊夫
Takaharu Yamamoto
隆治 山本
Keiji Kawanaga
川永 慶治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3748491A priority Critical patent/JP2916280B2/ja
Publication of JPH04276892A publication Critical patent/JPH04276892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916280B2 publication Critical patent/JP2916280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば硬貨あるいは
メダルなどのコインを種類ごとに選別するコイン処理機
において、コインの径を光学的に測定するコインの径測
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、たとえば硬貨を種類ごとに選別
する硬貨処理機にあっては、硬貨の径を測定することに
より、硬貨の種類を判別し、その判別結果に基づき硬貨
を種類ごとに選別するようになっている。
【0003】従来、このような硬貨処理機において、硬
貨の径を測定する場合、たとえば特公昭63−6771
4号公報に開示されているように、搬送される硬貨の下
方から光源で光を照射するとともに、硬貨を挟んで上部
に一対の光電変換素子を配置し、硬貨が通過するとき、
硬貨の影を光電変換素子で検出して、カウンタでカウン
トすることにより、硬貨の径を測定している。
【0004】しかし、このような測定方法では、硬貨の
搬送路にほこりなどが混入した場合、硬貨とは別にほこ
りが影を作り、光電変換素子の影は、ほこりの分だけ大
きくなり、カウンタの計数値は大きくなることになり、
正確に硬貨の径をカウントすることはできない。
【0005】そこで、搬送路中にほこりが入らないよう
にするか、または、光源の汚れが無いように常に清掃す
る必要があるなど、保守点検が大変であると同時に、硬
貨の繰出部から例えばホッチキスの針などが混入して、
搬送路の光電変換素子部に引っ掛かれば、常に正確な硬
貨径を測定できず、硬貨をリジェクトしてしまうことに
なる。すなわち、硬貨処理機は、正貨を投入しても処理
できず、故障したことと同様のこととなってしまい、硬
貨処理機の可動率が低下することになる。また、異物が
搬送路中に入った場合、運用する人が異物の混入を検出
できないなどの問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の測定方法では、たとえば搬送路中の測定部分にホッチ
キスの針などの異物が混入した場合、正確な硬貨径を測
定できないという問題があり、また、異物が入ったと言
うことが検出できないので、硬貨径の判定が異常であっ
ても、センサの異常によるものなのか異物混入によるも
のなのか判断ができず、硬貨処理機の運用者(一般には
硬貨処理機に対して素人)が判断に迷うこととなり、復
旧に手間取り、機械の可動率が低下するという問題があ
った。
【0007】そこで、本発明は、搬送手段中の測定部分
に小さな異物やほこりなどが混入した場合でも正確に径
を測定でき、かつ、コイン処理機の可動率の低下を防止
できるコインの径測定装置を提供することを目的とする
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のコインの径測定
装置は、測定すべきコインを搬送する搬送手段と、この
搬送手段の一方側に設けられ、搬送されるコインに対し
て光を照射する光源と、この光源と対向する前記搬送手
段の他方側に設けられ、搬送されるコインの影を検出す
る光電変換素子と、この光電変換素子から出力されるコ
インの影検出信号の幅をカウントするものであって、カ
ウントアップする以前に前記光電変換素子がコインの影
を検出しなくなったときはカウント内容がリセットされ
る第1のカウンタと、この第1のカウンタがカウントア
ップしたときカウント動作を開始する第2のカウンタと
、前記光電変換素子がコインの影を検出しなくなったと
き前記第2のカウンタのカウント内容を読込みコインの
径を判別する判別手段とを具備している。
【0009】
【作用】搬送されるコインの影を検出する光電変換素子
から出力されるコインの影検出信号の幅をカウントする
第1のカウンタを設け、この第1のカウンタがカウント
アップする以前に上記光電変換素子がコインの影を検出
しなくなったとき、第1のカウンタがリセットされるよ
うに構成される。ほこりや小さな異物などはコインに比
べて小さく、この第1のカウンタがカウントアップする
以前にコインの影が無くなるように第1のカウンタの値
を設定してある。そして、第1のカウンタがカウントア
ップすると、第2のカウンタがカウント動作を開始し、
コインの影の残り全ての期間をカウントし、コインの影
がなくなったとき、第2のカウンタの値を読込み、この
読込んだ値に基づきコインの径を判別する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0011】図2および図3は、本発明に係る硬貨処理
機の搬送路中に設けられる硬貨径測定部の構成を示すも
のである。すなわち、図示しない硬貨繰出部から1枚ず
つ繰り出される硬貨1は、搬送路2上に導かれ、搬送ベ
ルト3によって中心部を搬送路1上に押し付けながら図
示矢印方向に搬送される。搬送路2の中途部には、硬貨
1の搬送方向と直角方向に硬貨1の最大径よりも長いス
リット4が設けられ、このスリット4と対向する搬送路
2の下側には、たとえば多数の発光ダイオードを並設し
てなる棒状の光源5が設けられている。スリット4と対
向する搬送路2の上側には、棒状レンズ6を介して光電
変換素子としてのCCD形ラインセンサ7が配設されて
いる。このような構成により、光源5からの光は、スリ
ット4を通り、硬貨1の部分が遮光され、棒状レンズ6
によりラインセンサ7の受光面に硬貨1の影を結ぶよう
になっている。
【0012】図1は、本発明に係る硬貨径測定装置の電
気回路を示すものである。すなわち、ラインセンサ7は
、駆動回路8により走査駆動される。駆動回路8は、発
振器9から出力されるクロックパルスを分周することに
より、ラインセンサ7を駆動するに必要なクロックパル
スを得ている。ラインセンサ7の出力信号は、波形整形
回路10により適当なレベルの波形に整形され、第1の
ゲート回路11に供給される。第1のゲート回路11は
、波形整形回路10の出力信号がハイレベルであり、か
つ、第1のカウンタ12がカウントアップしていないと
き、発振器9からのクロックパルスを第1のカウンタ1
2のクロック端子に入力するように構成される。
【0013】第1のカウンタ12の出力は、一定値検出
回路13に供給される。一定値検出回路13は、第1の
カウンタ12の内容が一定値となったとき、それを検出
してCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)
14に対して信号を出力する。また、第1のカウンタ1
2の出力は、第2のゲート回路15を介して第2のカウ
ンタ16のクロック端子に入力される。第2のゲート回
路15は、第1のカウンタ12がカウントアップしたと
き、発振器9からのクロックパルスを第2のカウンタ1
6に入力するように構成されている。そして、第2のカ
ウンタ16のカウント値は、波形整形回路10の出力信
号が立ち下がったとき、CPU14によって読込まれる
ようになっている。なお、第1のカウンタ12は、波形
整形回路10の出力信号が立ち下がったときリセットさ
れるようになっている。
【0014】光量帰還回路17は、ラインセンサ7に対
して適当な光量を与えるための回路である。一般に、ラ
インセンサは光量が多くなると正確な画像を得ることが
できない。そこで、ラインセンサ7の出力信号に応じて
光源5の光量を制御することにより、ラインセンサ7へ
の光量を適当な値に制御している。
【0015】次に、このような構成において動作を説明
する。まず、通常の硬貨径測定動作について図4に示す
タイミングチャートを参照して説明する。ラインセンサ
7は、たとえば(株)東芝製のTD133Dを使用して
いる。このラインセンサ7は、図4に示すようにT1か
らT2の間で1ランイ分のデータを取込む。図4(a)
のSH信号は、ラインセンサ7のフォントセンサの電荷
をシフトレジスタに移すための信号であり、その後、6
4クロックパルス分無効部が有った後、画像信号が出力
される。この出力信号を図4(b)に示す。
【0016】ラインセンサ7の出力信号を、波形整形回
路10においてスレッシュホールド電圧V1で波形整形
することにより、図4(c)に示すような信号となる。 この信号は、第1のゲート回路11に供給され、たとえ
ばラインセンサ7の1画素転送速度(2MHz)をマス
クする。図4(c)の信号がハイレベルのときで、かつ
、第1のカウンタ12がカウントアップしていないとき
(第1のカウンタ12の出力がハイレベルのとき)、第
1のゲート回路11から上記2MHzのクロックパルス
が発生することになる。
【0017】すなわち、図4(c)の斜線を引いた部分
(硬貨1による影部)で第1のゲート回路11のゲート
が開き、第1のカウンタ12がカウントを開始する。第
1のカウンタ12がカウントアップすると、第1のカウ
ンタ12の出力がロウレベルとなり、第1のゲート回路
11のゲートが閉じるとともに、第2のゲート回路15
のゲート開放され、第2のカウンタ16がカウントを開
始する。第2のカウンタ16は、硬貨1の影をカウント
するに十分大きく構成されている。
【0018】そして、波形整形回路10の出力信号が立
ち下がったとき、CPU14は第2のカウンタ16のカ
ウント値を読込む。この波形整形回路10の出力信号の
立ち下がりでのデータの読込みは、CPU14の割込み
機能を用いることにより容易に実現できる。CPU14
は、第2のカウンタ16のカウント値を読込むと、その
データを例えばあらかじめ設定される硬貨の種類ごとの
基準値と比較することにより、硬貨の径を判別し、硬貨
の種別を分類する。
【0019】次に、塵または異物により小さな影が発生
した場合の動作ついて、図5に示すタイミングチャート
を参照して説明する。この場合、ラインセンサ7の出力
信号は、前記の場合と同様に、図5(b)に示すような
信号波形となる。そして、塵による影の部分が第1のカ
ウンタ12によりカウントされる。ところが、この塵に
よる影の部分のパルス幅は、第1のカウンタ12をカウ
ントアップするには十分でない。そこで、塵による影の
部分の立ち下がり部で第1のカウンタ12がリセットさ
れる。
【0020】そして、ラインセンサ7の出力信号が正規
の硬貨の波形になったとき、前記と同様にカウントを開
始する。そして、塵または異物による小さな波形に関係
なく、正確な第2のカウンタ16のカウント値を得るこ
とができる。したがって、硬貨の径を常に正確に判別す
ることが可能となる。
【0021】なお、図5においては、塵または異物によ
り小さな波形が正規の硬貨波形の前方に発生した場合に
ついて説明したが、後方に発生した場合は、前記の説明
で述べたように、硬貨の終端で第2のカウンタ16のカ
ウント値をCPU14に読込むので、影響が全くなくな
る。
【0022】次に、硬貨1の影に塵または異物の影が重
なるような位置になった場合について説明する。硬貨1
の影が完全に重なれば、第2のカウンタ16のカウント
値は正規の硬貨1のカウント値よりも大きくなり、正確
な硬貨径の判別はできない。しかしながら、硬貨1は搬
送ベルト3により搬送されているので、硬貨1による影
は常に中心部の搬送ベルト3の影から正規の硬貨1の影
まで動くことになる。すなわち、硬貨1の影と塵または
異物による影とは重ならない部分が必ず存在する。
【0023】以下、図6に示すフローチャートを参照し
て動作を説明する。硬貨1の径を判別する際、第1のカ
ウンタ12がカウント動作を開始すると、一定値検出回
路13は、第1のカウンタ12が一定値(たとえば16
進数で100H)になったかを検出し、一定値になった
ことを検出するとCPU14へ信号を出力する。CPU
14は、図6のフローチャートに示すように、一定値検
出回路13の出力により、第1のカウンタ12が一定値
になったかを判定しており、一定値となると、次にライ
ンセンサ7の出力信号の立ち下がりの検出を行なう。
【0024】そして、立ち下がりを検出したとき、CP
U14は、第2のカウンタ16のカウント値を読込む。 この際、CPU14は、第2のカウンタ16のカウント
値が「0」であれば、塵または異物により硬貨径の検出
動作が行なわれたものと判断して、たとえば異物報知を
行ない、また、この値が「0」でない場合は、正規の硬
貨1が通過したものと判断し、前述同様な硬貨径の判別
を行なう。
【0025】この場合、第2のカウンタ16のカウント
値が「0」の場合を、異物か硬貨かのスレッシュホール
ドとしたが、これに限らず、たとえば「1」にしてもよ
い。また、一定値検出回路13は、第1のカウンタ12
がカウントアップ動作を開始したことを判定する目的で
あり、カウント値が「1」以上であればよい。
【0026】以上説明したような構成であれば、たとえ
ば硬貨受皿から取出した硬貨に混じりがちなホッチキス
の針など、小さな異物が搬送路中の測定部分に混入した
場合、あるいは、光電変換素子部が塵やほこりで汚れた
場合などにおいても、正確に硬貨の径を測定できるとと
もに、このような場合、異物混入の警報を発生して搬送
路の清掃などを促すことができるので、硬貨処理機の使
い勝手が向上するとともに、硬貨処理機の可動率の向上
が図れる。
【0027】なお、前記実施例では、硬貨を種類ごとに
選別する硬貨処理機において、硬貨の径を測定する硬貨
径測定装置に適用した場合について説明したが、本発明
はこれに限定されるものでなく、たとえばメダルを種類
ごとに選別するメダル処理機において、メダルの径を測
定するメダルの径測定装置にも適用できる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、搬
送手段中の測定部分に小さな異物やほこりなどが混入し
た場合でも正確に径を測定でき、かつ、コイン処理機の
可動率の低下を防止できるコインの径測定装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気回路の構成を示すブロック図。
【図2】硬貨径測定部を一部断面して示す側面図。
【図3】硬貨径測定部を一部断面して示す正面図。
【図4】通常の硬貨径測定動作を説明するタイミングチ
ャート。
【図5】塵または異物により小さな影が発生した場合の
動作を説明するタイミングチャート。
【図6】CPUの処理動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1……硬貨、2……搬送路、3……搬送ベルト、4……
スリット、5……光源、6……棒状レンズ、7……ライ
ンセンサ、12……第1のカウンタ、13……一定値検
出回路、14……CPU、16……第2のカウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  測定すべきコインを搬送する搬送手段
    と、この搬送手段の一方側に設けられ、搬送されるコイ
    ンに対して光を照射する光源と、この光源と対向する前
    記搬送手段の他方側に設けられ、搬送されるコインの影
    を検出する光電変換素子と、この光電変換素子から出力
    されるコインの影検出信号の幅をカウントするものであ
    って、カウントアップする以前に前記光電変換素子がコ
    インの影を検出しなくなったときはカウント内容がリセ
    ットされる第1のカウンタと、この第1のカウンタがカ
    ウントアップしたときカウント動作を開始する第2のカ
    ウンタと、前記光電変換素子がコインの影を検出しなく
    なったとき前記第2のカウンタのカウント内容を読込み
    コインの径を判別する判別手段とを具備したことを特徴
    とするコインの径測定装置。
JP3748491A 1991-03-04 1991-03-04 コインの径測定装置 Expired - Fee Related JP2916280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3748491A JP2916280B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コインの径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3748491A JP2916280B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コインの径測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276892A true JPH04276892A (ja) 1992-10-01
JP2916280B2 JP2916280B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=12498799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3748491A Expired - Fee Related JP2916280B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コインの径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916280B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916280B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178132B1 (en) Method and apparatus for currency validation
US4283708A (en) Paper currency acceptor
GB2067285A (en) Sensing apparatus
US3938663A (en) Circuit for sorting currency
US5149977A (en) Document reader apparatus
JP4615343B2 (ja) 硬貨識別装置
JPH04276892A (ja) コインの径測定装置
EP0319524B1 (en) Method and apparatus for currency validation
JPH0239828B2 (ja)
JP3204559B2 (ja) コイン識別装置
JP3566155B2 (ja) 硬貨識別装置
JPH05274514A (ja) コインの径測定装置
JPH0452517B2 (ja)
JPS6130636B2 (ja)
JPH06109432A (ja) 寸法測定装置
JP2634110B2 (ja) 硬貨判別装置
JP2535562B2 (ja) 穀粒の脱▲ふ▼率測定方法
JPH0954845A (ja) 媒体識別装置および取引処理装置
JP2904600B2 (ja) コイン処理機
JP2928650B2 (ja) コインの測定装置
JP2875151B2 (ja) 硬貨処理機
JPH05233926A (ja) 硬貨計数装置
JPH04178895A (ja) 硬貨判別計数装置
JPH0239829B2 (ja)
JPH0142194Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees