JPH04268013A - 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法 - Google Patents

加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法

Info

Publication number
JPH04268013A
JPH04268013A JP2746591A JP2746591A JPH04268013A JP H04268013 A JPH04268013 A JP H04268013A JP 2746591 A JP2746591 A JP 2746591A JP 2746591 A JP2746591 A JP 2746591A JP H04268013 A JPH04268013 A JP H04268013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating zone
heating
furnace
zone
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2746591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103417B2 (ja
Inventor
Masahiko Mori
雅彦 森
Katsuyuki Nishioka
克幸 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP3027465A priority Critical patent/JPH07103417B2/ja
Publication of JPH04268013A publication Critical patent/JPH04268013A/ja
Publication of JPH07103417B2 publication Critical patent/JPH07103417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば懸架用ばね等を
熱間成形する際に、ばね鋼等のワークを所定温度に加熱
するために用いる加熱炉と、鋼材の焼入れ加熱方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】懸架用熱間成形ばね(板ばねあるいはコ
イルばね)を製造する際に、鋼材を所望形状に成形した
り、あるいは所望温度で焼入れを行うために、鋼材をオ
ーステナイト領域で一定時間加熱することがある。この
とき、鋼材の表面で起こる酸化反応によるスケールの発
生や、脱炭による表面硬さの低下、あるいはオーバーヒ
ートによる結晶粒の粗大化を防止する必要がある。特に
、フェライト脱炭は、表面硬さの低下が著しいため、焼
戻し後にショットピーニング処理を行っても表面の圧縮
残留応力が十分に得られなくなり、耐摩耗性の低下や、
へたりの増大、疲労寿命の低下などの原因となり、ばね
の性能を著しく低下させる。このため鋼材の加熱に際し
て脱炭を避けることが肝要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の加熱炉において
は、以下に述べるような問題があった。 (a)ウォーキングビーム炉やウォーキングハース炉に
おいては、ワークパスラインと炉入口開口部がほぼ同じ
高さにあるため、炉内に外気が進入しやすく、炉内圧コ
ントロールが困難で、熱効率も悪い。
【0004】(b)設備投資を抑えるため、あるいは生
産性向上のため、同一の炉で処理可能なワーク(鋼材)
の寸法仕様範囲をできるだけ広くするように設計されて
いるが、板厚や線径の大きなワークに炉のサイズを合わ
せた場合には、板厚あるいは線径の小さいワークを加熱
する際に、ワークが必要以上に高温・長時間に加熱され
てしまい、脱炭あるいはオーバーヒートの危険がある。 そうかといって、板厚、線径の小さいワークに炉のサイ
ズを合わせてしまうと、板厚あるいは線径の大きいワー
クを処理するときに、タクトを落として在炉時間を長く
とらなければならなくなり、生産性が低下してしまう。
【0005】(c)ゾーンコントロールにより炉内温度
を変化させる場合は、温調時間が比較的長くかかる。こ
れを避けるために外気を炉内に導入することにより冷却
時間を短縮させる方法もあるが、その場合には炉内の遊
離酸素が増加し、鋼材表面の酸化が活発になり、スケー
ルや脱炭が激しくなる。
【0006】(d)間接加熱方式として、不活性雰囲気
,還元性雰囲気,浸炭雰囲気などの調整炉気を利用して
、炉内雰囲気を積極的に調整すればワーク表面の酸化に
よるスケールあるいは脱炭などの問題は無くなるが、炉
全体の雰囲気調整を行うために設備投資およびランニン
グコストが高くつく。
【0007】(e)脱炭を防止あるいは軽減するために
は、α+γの2相域での加熱速度が高いほどよいが、従
来の炉ではα+γの2相域での急速加熱が困難なため、
脱炭を防止するための良好なヒートパターンを設定する
ことが難しい。従って本発明の目的は、上述した従来の
問題点を解決できるような加熱炉と、鋼材の焼入れ加熱
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を果たすために
開発された本発明の加熱炉は、鋼材を移送するワーク移
送機構と、上記鋼材を予熱する予熱帯と、上記鋼材を変
態点以下の一定温度まで加熱する第1加熱帯と、上記第
1加熱帯のワーク搬送下流側に設けられていて上記鋼材
をオーステナイト化温度まで急速加熱する第2加熱帯と
、上記第1加熱帯と第2加熱帯との間に設けられた温度
シール部とを具備している。
【0009】
【作用】鋼材を加熱する場合、加熱温度と加熱時間が脱
炭に大きな影響を及ぼすことがわかっている。本発明者
らの実験によると、加熱条件と脱炭の関係において以下
のような特徴のあることがわかった。
【0010】(1)鋼が加熱されても室温から変態点を
下回る温度で保持されていれば、脱炭はほとんど進行し
ない。ばね鋼の場合、その上限は750°である。 (2)α+γ2相域の昇温速度が高いほど脱炭を生じに
くい。このような特徴を利用して、本発明では、加熱帯
を第1加熱帯と第2加熱帯の2つに分け、その設定温度
を第1加熱帯では変態点以下(例えば750°Cまで)
、第2加熱帯ではオーステナイト化温度(例えば900
°C以上)に設定し、両加熱帯の温度を明確に区別して
温度制御を行うことによって、同一の加熱炉を用いてい
ながらも広範囲な板厚あるいは線径のワークを処理可能
とし、かつ無脱炭加熱が行える。
【0011】ワーク搬入リフタによって炉床の下側から
ワーク導入口を通って予熱帯に導入されたワークは、予
熱帯と第1加熱帯を通過することによって、鋼の変態点
を下回る一定温度まで加熱される。この第1加熱帯にお
いては、予想される最大板厚あるいは最大線径のワーク
を上記温度まで充分加熱できるように、炉長あるいはタ
クトが設定される。
【0012】従って、板厚あるいは線径が比較的小さい
ワークは、最大板厚あるいは最大線径のワークに比べて
短時間で上記温度に達するが、第1加熱帯においてはそ
れ以上の温度になることはなく、第2加熱帯に達するま
では同温度に保持される。従って、前記(1)で述べた
ように第1加熱帯において脱炭を生じるほどの大きな影
響はない。つまり、ワークの板厚あるいは線径にかかわ
らず、第1加熱帯を通過し第2加熱帯に達する直前まで
のワークの温度は一定となる。
【0013】脱炭を生じない上記温度で第2加熱帯に搬
入されたワークは、所定のオーステナイト化温度まで急
速加熱されたのち、搬出リフタ等によって出炉される。 第2加熱帯の設定温度はワークの板厚あるいは線径によ
って若干の調整が必要であるが、従来の炉のように炉全
体を温調する必要はなく第2加熱帯のみを温調すればよ
いから、種々の寸法仕様範囲のワークに対しても容易に
対応できる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の一実施例について、図1を参
照して説明する。図示例の直火式連続加熱炉10は、そ
の入口側から順に、予熱帯11と、比較的長い炉長の第
1加熱帯12と、比較的炉長の短い第2加熱帯13とを
備えている。この加熱炉10は、例えば車両用懸架ばね
等のワーク(鋼材)Aを所望の形状に熱間成形したり焼
入れ等の熱処理を行う際に使用される。加熱炉10は、
炉床15とその上部を覆う炉壁16とを備えている。炉
床15の図示左端すなわち予熱帯11の入口部にワーク
導入口20が開口している。このワーク導入口20に、
ワークAを炉床15の下側から炉内に取込む際に使用す
るワーク搬入リフタ21が昇降可能に設けられている。
【0015】炉床15の図示右端すなわち第2加熱帯1
3の出口部に、ワーク取出し口25が設けられている。 このワーク取出し口25に、ワークAを炉床15の下か
ら炉外に取出すためのワーク搬出リフタ26が設けられ
ている。
【0016】また、加熱炉10の内部にワーク移送機構
30が設けられている。ワーク移送機構30は炉床15
に沿って配置されており、そのワークパスラインは水平
方向に延びている。この移送機構30によって、ワーク
Aはワーク導入口20からワーク取出し口25にわたっ
て水平方向に連続的に移動させられる。
【0017】予熱帯11の内部には、ワーク導入口20
の近傍に炉内排ガス排気口35が設けられている。この
排気口35に連通する煙道36にファン37が設けられ
ており、ファン37によって炉内排ガスが吸入されるよ
うになっている。ファン37の排出側に設けられた排気
通路38には可変ダンパ39が設けられている。このダ
ンパ39の開度はコントローラ45によって制御され、
炉内の排出量を調整できるようにしてある。コントロー
ラ45は、マイクロコンピュータ等を用いた演算装置4
6によって制御される。
【0018】第1加熱帯12の設定温度は、鋼の変態点
をやや下回る温度(例えばばね鋼の場合は750°C以
下)である。これに対し、第2加熱帯13の設定温度は
、鋼のオーステナイト化温度(900°Cないし100
0°C前後)である。
【0019】第1加熱帯12は、ワークAの搬送上流側
に位置する前段ゾーン12aと、搬送下流側に位置する
後段ゾーン12bとに分かれている。前段ゾーン12a
に設けられたバーナ50と、後段ゾーン12bに設けら
れたバーナ51は、それぞれエア供給管52,53と燃
料ガス供給管54,55に接続されている。エア供給管
52,53はエア供給源60に接続されている。燃料ガ
ス供給管54,55は燃料ガス供給源61に接続されて
いる。エア供給管52,53と燃料ガス供給管54,5
5は、それぞれ流量調整弁65,66,67,68によ
って、燃料に対する空気の比率を1.05ないし1.1
0にコントロールしてバーナ50,51に送るようにし
ている。
【0020】第1加熱帯12の前段ゾーン12aと後段
ゾーン12bとの間に、エア吹出し口71が設けられて
いる。エア吹出し口71はファン75によって吹出され
る温調されたエアを、第1加熱帯12に送出するように
している。
【0021】第1加熱帯12と第2加熱帯13との間に
、ワークAを所定のオーステナイト化最終温度まで急速
加熱を行うことができるようにするために、温度シール
部80が設けられている。この温度シール部80は、第
2加熱帯13の排ガスを吸入する炉内排ガス吸気口81
を備えているとともに、炉内排ガス吸気口81とファン
75との間にレキュペレータ85を備えている。
【0022】レキュペレータ85は、ラジアントチュー
ブタイプの2重管構造のものを煙道中に設けたものであ
り、エア供給源86から送出されるエアを、炉内排ガス
吸気口81から吸入した高温の排ガスの熱によって予熱
しつつ、バーナ91に送り込めるようになっている。こ
うすることにより、第2加熱帯13のもつ高温度の廃熱
によって、第2加熱帯13のバーナ91に送り込むエア
の予熱を行なうとともに、ファン75およびエア吹出し
口71を経て第1加熱帯12に送り込まれるエアの温度
が高過ぎないように炉気冷却を行なう。これと同時に、
第2加熱帯13の炉圧保持と、廃熱の有効利用が図れる
。バーナ91に供給されるエアの量は、流量調整弁90
によって調整される。バーナ91に供給される燃料ガス
の量は、演算装置46によって制御される流量調整弁9
2によって調整される。
【0023】第1加熱帯12と第2加熱帯13にそれぞ
れ差圧検出器95,96が設けられている。第1加熱帯
12の炉内雰囲気保持のために、コントローラ97,9
8に設定された炉圧に対し、炉圧検出端95a,96a
を介して、第1加熱帯12においてはファン37、第2
加熱帯13においてはファン75をインバータにより回
転数制御させる。更に、第2加熱帯13の燃焼量に合わ
せて、可変ダンパ39をコントロールすることによって
、炉全体の排気量制御が行われる。
【0024】上記構成の加熱炉10は、第1加熱帯12
が750°Cを下回る温度に設定される一方、第2加熱
帯13は所定のオーステナイト化温度(例えば900°
C前後)に設定される。予熱帯11は第1加熱帯12と
同等あるいはそれよりも低い温度に設定される。
【0025】搬入リフタ21によってワーク導入口20
から予熱帯11に搬入されたワークAは、ワーク移送機
構30に移されるとともに、予熱帯11で予熱されたの
ち、ワーク移送機構30によって第1加熱帯12を通り
ながら、750°Cを下回る一定温度まで加熱される。 この場合、ワークAの板厚や線径が小さいほど短時間で
上記温度に達するが、この第1加熱帯12においては無
脱炭温度で保持されるため脱炭に大きな影響はない。ワ
ークAは上記温度に保持された状態で、第2加熱帯13
に送られる。第2加熱帯13においては、所定のオース
テナイト化温度まで急速加熱される。ワークAはα+γ
2相域で短時間で急速加熱されるため、脱炭を生じにく
くすることができる。こうして所望のオーステナイト化
温度に加熱されたのち、ワークAは搬出リフタ26によ
ってワーク取出し口25から出炉し、所定の熱間成形な
いし焼入れ処理が行われる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、温度シール部を介して
互いに仕切られている第1加熱帯と第2加熱帯により、
ワークのα+γ2相域の急速加熱が可能となった。また
、炉床の下側からワークの挿入と抽出を行うようにして
いるため、ワークの挿入と抽出時に外気が炉内に侵入す
ることを防止できるとともに、炉圧制御も容易である。 そして種々の板厚あるいは線径のワークを、脱炭に影響
のない温度で一様に加熱したのちオーステナイト化温度
まで急速加熱することができ、ワークのサイズに影響さ
れることなく高品質の加熱処理を同一の加熱炉で実施で
きる。
【0027】また、第2加熱帯のみに調節炉気による雰
囲気加熱(例えば還元ガス雰囲気あるいは浸炭ガス雰囲
気等)を組合わせることにより、脱炭防止効果を更に高
めることができる。その場合、従来のように炉全体を雰
囲気加熱する必要がなく、第2加熱帯のみの雰囲気加熱
ですむため、設備投資やランニングコストが従来よりも
少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による加熱炉の構造を模式的
に示す断面図。
【符号の説明】
A…ワーク(鋼材)、10…加熱炉、11…予熱帯、1
2…第1加熱帯、13…第2加熱帯、15…炉床、20
…ワーク導入口、21…搬入リフタ、25…ワーク取出
し口、26…搬出リフタ、30…ワーク移送機構、50
,51…バーナ、80…温度シール部、81…炉内排ガ
ス吸気口、91…バーナ、95,96…差圧検出器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークとしての鋼材を移送するワーク移送
    機構と、上記鋼材を予熱する予熱帯と、上記鋼材を変態
    点以下の一定温度まで加熱する第1加熱帯と、上記第1
    加熱帯のワーク搬送下流側に設けられていて上記鋼材を
    オーステナイト化温度まで急速加熱する第2加熱帯と、
    上記第1加熱帯と第2加熱帯との間に設けられた温度シ
    ール部と、を具備したことを特徴とする加熱炉。
  2. 【請求項2】上記温度シール部は、上記第1加熱帯と第
    2加熱帯との間に配置された炉内排ガス吸気口を備えて
    おり、この炉内排ガス吸気口によって第2加熱帯の炉内
    排ガスを排出するようにし、かつ第2加熱帯のバーナに
    導かれるエアを上記炉内排ガス吸気口から吸入した排ガ
    スの熱によって予熱するレキュペレータを備えている請
    求項1記載の加熱炉。
  3. 【請求項3】上記予熱帯の炉床にワーク導入口が開口し
    ているとともに、第2加熱帯の炉床にワーク取出し口が
    開口しており、上記ワーク導入口に搬入リフタが設けら
    れているとともに上記ワーク取出し口に搬出リフタが設
    けられ、更に上記第1加熱帯と第2加熱帯の炉圧を制御
    する手段を備えている請求項1記載の加熱炉。
  4. 【請求項4】鋼材を第1加熱帯において鋼の変態点を下
    回る所定温度まで加熱したのち、第2加熱帯においてα
    +γ2相域を急速加熱し、所定のオーステナイト化温度
    まで加熱することを特徴とする鋼材の焼入れ加熱方法。
JP3027465A 1991-02-21 1991-02-21 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法 Expired - Lifetime JPH07103417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027465A JPH07103417B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027465A JPH07103417B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268013A true JPH04268013A (ja) 1992-09-24
JPH07103417B2 JPH07103417B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12221869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027465A Expired - Lifetime JPH07103417B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103417B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255658A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nsk Ltd 焼入れ鋼のオーバーヒート検出方法
JP2019014932A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日産自動車株式会社 鋼材部品の熱処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116006A (ja) * 1974-07-30 1976-02-09 Furuton Denshi Kogyo Kk Kasetsutoshikirokuonteepuno rokuon saiseisochi
JPS609240U (ja) * 1983-06-28 1985-01-22 株式会社東芝 太陽光発電設備
JPH0158651U (ja) * 1987-10-02 1989-04-12
JPH01147243U (ja) * 1988-03-30 1989-10-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116006A (ja) * 1974-07-30 1976-02-09 Furuton Denshi Kogyo Kk Kasetsutoshikirokuonteepuno rokuon saiseisochi
JPS609240U (ja) * 1983-06-28 1985-01-22 株式会社東芝 太陽光発電設備
JPH0158651U (ja) * 1987-10-02 1989-04-12
JPH01147243U (ja) * 1988-03-30 1989-10-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255658A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nsk Ltd 焼入れ鋼のオーバーヒート検出方法
JP2019014932A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日産自動車株式会社 鋼材部品の熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103417B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199331A (ja) ガス浸炭方法及びその装置
US3109877A (en) Apparatus for modifying the composition of strip metal
JP2771330B2 (ja) 金属製品を熱処理する方法
US3836320A (en) Minimum scale reheating furnace and means relating thereto
US2516282A (en) Apparatus for heat-treating steel
JPH04268013A (ja) 加熱炉および鋼材の焼入れ加熱方法
JP3017303B2 (ja) 熱処理装置
US2199472A (en) Method and apparatus for annealing strip
JP2007092140A (ja) 鋼帯連続処理設備における均熱炉操業方法およびその均熱炉
JP3460075B2 (ja) 金属の浸炭方法
US2573019A (en) Strip metal heat-treating
JP4873325B2 (ja) 加熱炉の炉内雰囲気制御方法
JP3845841B2 (ja) 連続熱処理炉
JP2002220620A (ja) 加熱炉の炉圧制御方法
US3035824A (en) Furnace with cooled and recirculated atmosphere
JPS59143018A (ja) 鋼材の熱処理方法
JP6789795B2 (ja) ローラハース式熱処理炉及びこれを用いる熱処理方法
JPS61257430A (ja) 鋼帯の連続加熱方法および設備
US20140353887A1 (en) Metallurgical heat treating system with heat recovery
JPH04224619A (ja) 熱処理用の炉とこの炉の温度制御方法
JPH02112818A (ja) ステンレス鋼帯の加熱温度の制御方法
JPH0561329B2 (ja)
EP4098963A1 (en) Method for heating a furnace
RU2693405C1 (ru) Способ термической металлообработки продукта и устройство для его осуществления
JPH0559439A (ja) ローラハース式熱処理炉における鋼管の冷却制御方法