JPH04267210A - 自動合焦装置 - Google Patents

自動合焦装置

Info

Publication number
JPH04267210A
JPH04267210A JP3028840A JP2884091A JPH04267210A JP H04267210 A JPH04267210 A JP H04267210A JP 3028840 A JP3028840 A JP 3028840A JP 2884091 A JP2884091 A JP 2884091A JP H04267210 A JPH04267210 A JP H04267210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
focus
focusing
areas
contrast value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3028840A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kobayashi
一也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3028840A priority Critical patent/JPH04267210A/ja
Publication of JPH04267210A publication Critical patent/JPH04267210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動合焦装置、詳しく
は、合焦不能状態が発生しにくい自動合焦装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラやスチルカメラ等の
自動合焦装置として映像信号中の高域周波数成分から撮
影画面の鮮鋭度情報としてのコントラスト情報を検出し
、コントラスト情報の値、即ち、高周波成分を積分して
得られるコントラスト値が最大になるようにレンズ位置
を制御する、所謂、山登り方式の自動合焦装置が知られ
ている。なお、この場合、コントラスト値が最大となる
レンズ繰り出し位置が合焦位置に相当する。
【0003】更に、山登り方式においても合焦エリアを
自動的に切り換える自動合焦の技術も知られている。こ
の技術を適用した装置は、例えば、画面枠を複数の合焦
エリアに分割し、ある任意のエリアにおいて合焦を行い
、被写体の状態によって合焦不能と判断された場合、上
記AFエリアを広げて、再度、山登り合焦位置検出を行
うものである。なお、上記複数のAFエリア設けたもの
としては特開昭62−267713号公報に開示の合焦
検出装置や特開昭63ー193133号公報に開示の自
動的焦点調整装置等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記合焦エ
リアを自動的に広げる自動合焦装置によると、当初のA
Fエリア内にコントラストのある被写体が存在しないよ
うな場合、AFエリアを拡大しても、なお、この拡大領
域にすら被写体が存在しないような可能性もあり、この
場合、合焦不能で、どうしても合焦位置を検出すること
ができず、撮影を中止せざるを得ないという状態が生じ
ることもあった。
【0005】本発明の目的は、上述の不具合を解決し、
指定のAFエリア外に被写体が存在するような場合でも
素早く合焦位置を検出することを可能とし、合焦不能の
状態の発生がすくない自動合焦装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の自動合焦装置は
、視野内に複数設定された各合焦対象領域のそれぞれか
ら像の鮮鋭度情報を各抽出・保持する第1手段と、上記
第1手段による各合焦対象領域の鮮鋭度情報のうち1つ
の領域に関する鮮鋭度情報を対象として該鮮鋭度情報が
、より高い鮮鋭度を示す方向に当該フォーカシング手段
を漸次駆動して合焦調節動作を行う第2手段と、上記各
合焦対象領域の内で、予め当初の合焦対象領域として設
定された領域について行う上記第2手段による当初の合
焦調節動作によっては所定の合焦状態が得られないとき
には上記各合焦対象領域の内の1つの合焦対象領域を選
択し直して上記第2手段による次の合焦調節動作を行わ
しめるための第3手段とを具備してなることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】上記当初の合焦対象領域として設定された領域
について、当初の調節動作によっては所定の合焦状態が
得られないときには上記各合焦対象領域の内の1つの合
焦対象領域を選択し直して次の合焦調節動作を行わしめ
る。
【0008】
【実施例】以下図示の実施例に基づいて本発明を説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す自動合焦装置を内
蔵する撮像装置の主要ブロック構成図である。本図に示
されるように上記合焦装置を内蔵する撮像装置は、主に
撮影レンズ1と、撮像素子2と、撮像信号増幅、サンプ
ルホールド処理を行う撮像処理回路3と、映像信号によ
る映像とAFエリアとを表示するファインダ10と、映
像信号用出力端子部4と、鮮鋭度情報としてのコントラ
スト情報であるコントラスト値を撮像信号から抽出する
バンドパスフィルタのB.P.F.回路5(第1手段)
と、アナログ/デジタル変換用のA/D変換回路6(第
1手段)と、CPU、ROM、RAM等で構成される演
算処理回路7(第1、2、3手段を内蔵する)と、上記
演算処理回路7にAF開始エリア切換信号を与えるAF
開始エリア切換スイッチ11と、撮影レンズ1駆動用の
モータ8と、モ−タ8のためのモータドライブ回路9と
、図示されない映像記録再生系によって構成されている
。上記エリアとは、図3に示される撮影画面g上のエリ
アA、B,〜Iのように画面を所定の各領域に分割した
エリアであって、該エリアの中から合焦検出処理を行う
合焦対象領域が選択されるものとする。
【0009】以上の構成を有する上記撮像装置の動作は
、まず、被写体光が撮影レンズ1を介して取り込まれ、
撮像素子2上に被写体像として結像する。撮像素子2よ
りの出力信号は撮像処理回路3においてサンプルホール
ドされ、撮像信号として出力端子部4およびファインダ
10、更に、B.P.F.回路5に出力される。そして
、出力端子部4から記録再生系の回路へ映像信号として
出力され、ファインダ11には撮像素子上に結像された
映像と、演算処理回路7よりAF処理が実行されている
AFエリアのマスクA’が表示される(図3参照)。ま
た、上記B.P.F.回路5において、上記エリアの像
の所定の高周波成分がコントラスト値として抽出され、
更に、A/D変換回路6によりデジタル値に変換され、
鮮鋭度情報として演算処理回路7のRAMに取り込まれ
る。この演算処理回路7には、AF開始エリア切換スイ
ッチ11により指定されたエリア、もしくは、他の選択
されたエリアに対して山登り方式による上記コントラス
ト値のピーク点を検出し、合焦判別を行う第2、3手段
と、更に、ファインダ10に現在選択されているAFエ
リアを表示させるための信号を出力手段をも有している
。なお、そのAF処理エリアのメモリ上の切り出しは、
撮像処理回路3からの水平・垂直同期パルスに基づいて
行われる。また、演算処理回路7により、合焦検出動作
並びに合焦動作時にモータドライブ回路9を介してモー
タ8を駆動し、撮影レンズ1を所定の位置に移動せしめ
る制御を行う。
【0010】この自動合焦装置の合焦処理は、所定の数
に分割された領域のうち、指定されているエリアのコン
トラスト値を検出し、最大値が検出できなかった場合、
例えば、隣接する他の領域のエリアのコントラスト値の
最大値を検出し、その最大値対応位置を合焦位置として
処理するものである。従って、その装置のメモリ容量、
入力部は従来のものに比較して小規模なものになり、処
理速度も比較的に高速化可能である。即ち、従来の山登
り方式の合焦装置のものでは、指定されているエリアの
コントラスト値に最大値が存在しなかった場合、処理す
るエリアを拡大して合焦位置検出を行う必要があるが、
そのためコントラスト情報量を多く採らなければならず
、更に、コントラスト値を比較させるコンパレータ等の
入力部のダイナミックレンヂも広くする必要があり、ハ
ードウエアの規模が必然的に大型化するが、それらの問
題が本実施例のものでは解決される。加えて、従来のも
のでは処理がデジタル式の場合、コントラスト値のビッ
ト数の増加を招き、演算処理が複雑になる上に処理時間
も増大する虞があるが、本実施例ではこの点のメリット
も期待できる。
【0011】次に、上記合焦処理を含む本実施例の自動
合焦装置の処理動作を図2のフローチャート、図3のフ
ァインダ像を示す図および図4のコントラスト特性図を
用いて説明する。なお、本合焦装置では、図3のファイ
ンダ像に示されるように画面gはエリアA〜Iに分割さ
れ、エリアAが指定された合焦検出領域とする。また、
被写体は上記各エリアA〜Iについて、図4に示される
ように、繰り出し段数nに対するコントラスト値特性を
持つものとする。処理は、まず、ステップS01におい
て繰り出し段数nを0として、現レンズ繰り出し位置を
距離無限遠∞位置まで戻し、ステップS02にてエリア
Aの段数n(この場合はn=0)におけるコントラスト
値An を読みとり演算処理回路のメモリに書き込む。 そして、ステップS03でモータ8を1段正転駆動し、
撮影レンズ1を繰り出す。そして、上記レンズ繰り出し
位置の段数n+1におけるコントラスト値An+1 を
演算処理回路7のメモリに取り込む(ステップS04)
。更に、前段数でのコントラスト値An と現段数での
コントラスト値An+1を比較して、値An の方が大
きい場合は最大値を検出したものと判断して、ステップ
S06に進む。値An+1の方が大きい場合はコントラ
スト値上昇中と判断して、ステップS07にジャンプす
る。
【0012】ステップS06においては、サブルーチン
「AF処理(A)」がコールされ、コントラスト値最大
を示す段数位置に撮影レンズ1を移動し本合焦処理を終
了する。なお、この処理では駆動系のバックラッシュを
考慮して該レンズ1を上記合焦位置まで駆動することも
可能である。一方、ステップS07にジャンプした場合
、現駆動段数が最終のnmax に到達したかどうかを
判別し、到達していなければステップS08にジャンプ
し、段数nをインクリメントしステップS03に戻る。 最終段数に到達した場合、即ち、図4のエリアAのコン
トラスト特性のようにコントラスト値ピークが全駆動範
囲で検出できなかった場合、ステップS09に進み、サ
ブルーチン「エリア切換」がコールされ、AF処理する
合焦対象領域エリアを切り換える。ここで切り換えられ
るエリアは最終到達段数あるいは現在の到達段数でコン
トラスト値が最大を示すエリアであって、エリアAに隣
接するエリア、例えば、図4の場合はエリアHである。
【0013】続いて、ステップS10に進み、1段、駆
動モータ8を逆転する。ステップS11にて該エリアの
コントラスト値Hn を読み込む。そして、ステップS
12で前段数のコントラスト値Hn+1 と比較し、値
Hn+1 の方が大きい場合は最大値を検出したものと
判断して、ステップS13に進む。値Hnの方が大きい
場合はコントラスト値上昇中と判断して、ステップS1
4にジャンプする。
【0014】ステップS13においては、サブルーチン
「AF処理(B)」がコールされ、コントラスト値が最
大を示す段数位置に撮影レンズ1を移動し本合焦処理を
終了する。ステップS14にジャンプした場合、現駆動
段数nが0の位置に到達したかどうかを判別し、到達し
ていなければステップS16にジャンプし、段数nをデ
クリメントしステップS10に戻る。段数nが0位置に
到達した場合、即ち、コントラスト値ピークが全駆動範
囲で検出されなかった場合、ステップS15に進み、サ
ブルーチン「エラー処理」がコールされる。このエラー
処理は更に別のエリアAに近接する他のエリアであって
、つぎにコントラスト値が大きいエリアをAF処理エリ
アとして採用するようにしてもよい。また、上記の同じ
AF対象領域が選択されることも有り得る。そして、再
度、AF処理を行ってもよい。ここで、エラ−処理のル
−チンが実行された時点(この場合、無限遠位置)で撮
影レンズ1を止めてもよい。また、位置に撮影レンズ1
を繰り出してもよい。
【0015】上記の実施例では画面のAFエリアの分割
は図3のように9等分割されたものであったが、その変
形例の合焦対象領域として図5に示されるようにエリア
Aを中央部を円形とし、その周囲の領域を4分割しても
よく、また、図6のように中央部エリアAに対してオー
バラップした周囲の分割領域B〜Eを設定してもよい。 更に、図7に示されるように各エリアを画面の所定箇所
に互いに接しない状態で設定することも可能である。な
お、本発明は電子カメラは勿論のこと、ム−ビカメラあ
るいは、銀塩カメラにも適用できる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明の自動合焦装置
は、像の分割領域の鮮鋭度情報を各抽出・保持する第1
手段と、合焦調節動作を行う第2手段と、当初の合焦調
節動作によっては所定の合焦状態が得られないときには
上記各合焦対象領域の内の1つの合焦対象領域を選択し
直して合焦調節動作を行わしめるようにしたので、本発
明のものは、たとえ、合焦対象領域外に被写体が存在し
、最初の指定エリアでは合焦検出が行うことができない
とき、あるいは、特にマクロ撮影時に多いが、コントラ
ストが一様な絵柄の中に被写体が存在するような条件の
とき特に有効であり、その場合は、他の隣接する領域の
映像情報に基づいて合焦検出を行い、再度トリガ動作を
行うことなく自動的に素早く合焦位置を検出することを
可能とするなど顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す自動合焦装置を内蔵す
る撮像装置の主要ブロック構成図。
【図2】上記図1の自動合焦装置による合焦処理のフロ
ーチャート。
【図3】上記図1の自動合焦装置の合焦対象領域を示す
ファインダ像の図。
【図4】上記図3のファインダ像の各領域の被写体のコ
ントラスト特性線図。
【図5】上記図1の自動合焦装置の合焦対象領域の変形
例を示す合焦領域画面。
【図6】上記図1の自動合焦装置の合焦対象領域の別の
変形例を示す合焦領域画面。
【図7】上記図1の自動合焦装置の合焦対象領域の更に
別の変形例を示す合焦領域画面。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】視野内に複数設定された各合焦対象領域の
    それぞれから像の鮮鋭度情報を各抽出・保持する第1手
    段と、上記第1手段による各合焦対象領域の鮮鋭度情報
    のうち1つの領域に関する鮮鋭度情報を対象として該鮮
    鋭度情報が、より高い鮮鋭度を示す方向に当該フォーカ
    シング手段を漸次駆動して合焦調節動作を行う第2手段
    と、上記各合焦対象領域の内で、予め当初の合焦対象領
    域として設定された領域について行う上記第2手段によ
    る当初の合焦調節動作によっては所定の合焦状態が得ら
    れないときには上記各合焦対象領域の内の1つの合焦対
    象領域を選択し直して、上記第2手段による次の合焦調
    節動作を行わしめるための第3手段と、を具備してなる
    ことを特徴とする自動合焦装置。
JP3028840A 1991-02-22 1991-02-22 自動合焦装置 Pending JPH04267210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028840A JPH04267210A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 自動合焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028840A JPH04267210A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 自動合焦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267210A true JPH04267210A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12259567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028840A Pending JPH04267210A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 自動合焦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166400A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008046342A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 撮影装置および合焦位置探索方法
US7876980B2 (en) 2004-11-11 2011-01-25 Panasonic Corporation Imaging apparatus and imaging method for outputting a specified number of pixels in a specified area
EP3026888A2 (en) 2014-11-28 2016-06-01 Fujitsu Limited Focus control device, program for focus control, and method for focus control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166400A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
US7876980B2 (en) 2004-11-11 2011-01-25 Panasonic Corporation Imaging apparatus and imaging method for outputting a specified number of pixels in a specified area
JP2008046342A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 撮影装置および合焦位置探索方法
EP3026888A2 (en) 2014-11-28 2016-06-01 Fujitsu Limited Focus control device, program for focus control, and method for focus control
JP2016102900A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士通株式会社 合焦制御装置及び合焦制御プログラム
US20160156833A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Fujitsu Limited Focus control device, non-transitory computer readable recording medium having therein program for focus control, and method for focus control
US9621788B2 (en) 2014-11-28 2017-04-11 Fujitsu Limited Focus control device, non-transitory computer readable recording medium having therein program for focus control, and method for focus control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433586B2 (en) Camera with an auto-focus function
JPH09243906A (ja) 自動焦点合わせ装置および自動焦点合わせ方法
JPH06201973A (ja) 自動ズーミングによる被写体追跡方法及びその装置
JPH0771209B2 (ja) オ−トフォ−カス回路
US5402175A (en) Automatic focusing device wherein lens movement is controlled in accordance with lens hunting
JP3180486B2 (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
JPH0638089A (ja) 自動合焦装置
US20190373180A1 (en) Control apparatus, imaging apparatus, and storage medium
JPH04267210A (ja) 自動合焦装置
JP2002122776A (ja) オートフォーカス制御装置、それを備えたデジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラおよびオートフォーカス制御方法、並びにオートフォーカス制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003241066A (ja) カメラ
JP2006157604A (ja) カメラ装置及び自動撮影制御プログラム
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
JP3272186B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP3213443B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH04349789A (ja) カメラ装置
JP2006243609A (ja) オートフォーカス装置
JPH0662298A (ja) カメラ
US20210314481A1 (en) Focus detecting apparatus, image pickup apparatus, and focus detecting method
JP3014745B2 (ja) オートフォーカス装置
KR100213888B1 (ko) 비디오 카메라의 자동초점 조절방법
JP2670197B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH0946572A (ja) 撮像装置
JP4126816B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP3683653B2 (ja) フイルムスキャナーの自動焦点調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000919