JPH04260650A - タイル - Google Patents

タイル

Info

Publication number
JPH04260650A
JPH04260650A JP3913591A JP3913591A JPH04260650A JP H04260650 A JPH04260650 A JP H04260650A JP 3913591 A JP3913591 A JP 3913591A JP 3913591 A JP3913591 A JP 3913591A JP H04260650 A JPH04260650 A JP H04260650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
ridge line
parallel
mold
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3913591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sakai
正樹 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP3913591A priority Critical patent/JPH04260650A/ja
Publication of JPH04260650A publication Critical patent/JPH04260650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、乾式工法により壁面
に取り付けられるプレス型にて製作されたタイルに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タイルTは押出成形器により押出
成形され、図15に示すように下地板100に突出形成
された突起101等に掛止列設される乾式工法により施
工される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の押出成
形によると、タイルの成形に時間がかかり、大量生産が
困難であるとともに、高価なものとなり、しかも形状が
不安定で表面に凹凸模様等を付けることが困難であると
いう問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み、高速生産が可能で、かつ安価で安定した形状
のタイルを提供せんことを目的とし、その要旨は、上型
と下型からなるプレス型を用いて製作されるタイルにお
いて、該タイルの裏側には水平状の掛止鉤部が形成され
ているとともに、前記プレス型からの抜き勾配用の傾斜
稜線が形成されていることである。
【0005】
【作用】タイルは掛止鉤部を介し壁面に乾式工法により
取り付けることができ、この掛止鉤部はプレス型からの
脱型方向に平行な水平線で形成されており、この水平線
と対向して傾斜稜線がタイルの裏側に形成され、この傾
斜稜線により良好にプレス型から脱型して量産すること
ができる。尚、水平線及び傾斜稜線はタイルの裏側に凹
み状に形成された凹溝に沿って形成しても、又、裏側に
突出状の突条に形成しても、何れの場合にもプレス型を
用いて良好に脱型し、高速かつ安価に生産することがで
きる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。先ず、第1実施例のタイルの裏面側からの斜視図
を図3に、又、裏面図を図4に示しこのタイルを説明す
ると、タイル1は、表面板部2の裏側の上部及び下部に
裏側へ突出して上突条部3と下突条部4が形成されてお
り、上突条部3と下突条部4間には凹み状の凹溝5が形
成されている。又、上突条部3の表側には表面凹部6が
形成され、下突条部4の下縁部には凹み状に裏面凹部7
が形成されている。
【0007】前記上突条部3の下縁内側は断面鉤状の掛
止鉤部3aとなっており、この掛止鉤部3aを壁面の金
具等に掛止して、乾式工法によりタイル壁面を構築する
ことができるものとなっており、この掛止鉤部3aの下
縁端部は長手方向中心線に平行な平行稜線3b(水平線
)となっている。一方、下突条部4も上縁部は断面鉤状
に形成されており、その上縁は長手方向中心線に対し傾
斜した傾斜稜線4aとなっている。
【0008】このようなタイル1は図1に断面図で示す
ようなプレス型を用いて製作される。即ち、プレス型は
上型10と下型11と枠型12を有しており、上型10
には、前記タイル1の表面凹部6を形成するための突部
10aが内側に形成されており、前記下型11には、タ
イル1の凹溝5を形成するための蟻突条11aが中央部
に形成され、前記タイル1の裏面凹部7を形成するため
の突部11bが内側に形成されている。
【0009】下型11に対し上型10をプレスしてプレ
ス型内でタイル1を造形した後に、タイル1は図2で示
すように、矢印A方向に抜き取られて下型11から脱型
される。即ち、前記タイル1の傾斜稜線4aはこの脱型
時の抜き勾配用のものであり、図3において、タイル1
の凹溝5の左端部の上下寸法は右端部の上下寸法よりも
広いものとなっており、傾斜稜線4aを介してA方向に
良好に脱型することができる。従って、プレス型を用い
て図3のタイルは高速で安価に形成することができ、し
かもプレス成形のため、従来の押出成形に比し組織の均
一化を図ることができ、形状が安定したものとなる。
【0010】又、上型10の内側に凹凸模様等を形成さ
せておけば、タイル1の表面板部2の表面に簡易に凹凸
模様を付けることが可能である。又、従来の押出成形で
は困難であった極めて薄型のタイル1を形成することも
可能である。
【0011】次に図5で第2実施例のタイルの裏側の斜
視図を、図6で裏面図を示す。第2実施例のタイル21
においては、前記第1実施例のタイル1における表面凹
部6及び裏面凹部7を無くしたものであり、掛止鉤部2
3aは脱型方向Aに平行な平行稜線23b(水平線)に
て形成されており、この平行稜線23bに対向状に凹溝
25を隔てて右端部側へ向かって上傾した傾斜状の傾斜
稜線24aが形成されている。本例においても傾斜稜線
24aにより良好に下型11より脱型し、プレス型での
生産を行うことができる。
【0012】次に図7で裏側の斜視図を、図8で裏面図
を示すような、第3実施例のタイル31においては、上
突条部33と下突条部34間に中突条部35が形成され
たものであり、上突条部33には平行稜線33b(水平
線)により掛止鉤部が形成され、これと対向状に中突条
部35の上縁に傾斜した傾斜稜線35aが形成されてお
り、又、下突条部34の上縁は脱型方向に平行な平行稜
線34aとなっており、これと対向状に中突条部35の
下縁部に右側へ下傾状の傾斜稜線35bが形成されてい
る。このようなタイル31においても、脱型方向Aに傾
斜稜線35a,35bを介し良好に抜き出すことができ
る。
【0013】図9及び図10には第4実施例のタイル4
1を示す。即ち、この第4実施例のタイル41は前記第
3実施例のタイルに表面凹部46及び裏面凹部47を形
成させたものであり、裏側中央部の中突条部45の上縁
に右側へ向かって上傾した傾斜稜線45aが形成され、
中突条部45の下縁部に右側へ下傾状に傾斜した傾斜稜
線45bが形成されており、この傾斜稜線45a,45
bにより脱型方A側へ良好に脱型することができる。
【0014】次に図11及び図12において第5実施例
を示す。この第5実施例のタイル51の表面板部52の
裏側には突出状に突条53が形成されており、この突条
53の下縁部は断面鉤状の掛止鉤部53aとなっており
、この掛止鉤部53aの下縁は脱型方向Aに平行な平行
稜線53b(水平線)となっている。又、突条53の上
縁は左側へ上傾した傾斜稜線53cとなっており、この
ようなタイル51においては、脱型方向A(左側)へ良
好に脱型させることができる。
【0015】図13は第6実施例のタイル61の裏側斜
視図であり、前記第3実施例(図7,図8)を縦長にし
たものである。裏側上部の上突条部63の下縁には脱型
方向Aに対し平行な平行稜線63b(水平線)により掛
止鉤部が形成され、又、下部の下突条部64の上縁も脱
型方向Aに対し平行な平行稜線64aとなっている。 又、中央部の中突条部65の上縁には傾斜稜線65aが
形成され、中突条部65の下縁には傾斜稜線65bが形
成されている。この傾斜稜線65a,65bにより良好
に脱型方向A側へ脱型することができる。
【0016】次に図14には第7実施例のタイル71の
裏側斜視図を示す。このタイル71も縦長状に形成され
たものであり、裏側上部には突出状に上突条部73が形
成され、下端部には突出状に下突条部74が形成されて
おり、上突条部73の下縁には脱型方向に平行な平行稜
線73b(水平線)により掛止鉤部が形成され、下突条
部74の上縁は脱型方向に傾斜した傾斜稜線74aとな
っている。尚、下突条部74の上面は下方に傾斜した下
傾面74bとなっており、水滴等を良好に排出できるも
のとなっている。本例においても傾斜稜線74aを介し
良好に脱型することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上型と下型からなるプレス型
を用いて製作されるタイルにおいて、該タイルの裏側に
は水平状の掛止鉤部が形成されているとともに、前記プ
レス型からの抜き勾配用の傾斜稜線が形成されているこ
とにより、傾斜稜線を介しプレス型より良好に脱型する
ことができ、プレス型により高速,安価な製作が可能で
あり、形状が安定するとともに極めて薄いタイルの造形
が可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレス型の開いた状態の断面構成図である。
【図2】下型からの脱型状態を示す斜視図である。
【図3】第1実施例のタイルの裏面側斜視図である。
【図4】第1実施例のタイルの裏面図である。
【図5】第2実施例のタイルの裏面側からの斜視図であ
る。
【図6】第2実施例のタイルの裏面図である。
【図7】第3実施例のタイルの裏面側からの斜視図であ
る。
【図8】第3実施例のタイルの裏面図である。
【図9】第4実施例のタイルの裏面側からの斜視図であ
る。
【図10】第4実施例のタイルの裏面図である。
【図11】第5実施例のタイルの裏面側からの斜視図で
ある。
【図12】第5実施例のタイルの裏面図である。
【図13】第6実施例のタイルの裏面側からの斜視図で
ある。
【図14】第7実施例のタイルの裏面側からの斜視図で
ある。
【図15】乾式工法を示す斜視図である。
【符号の説明】
1  タイル 3  上突条部 3a  掛止鉤部 3b  平行稜線(水平線) 4  下突条部 4a  傾斜稜線 5  凹溝 10  上型 11  下型 21  タイル 23a  掛止鉤部 23b  平行稜線(水平線) 24a  傾斜稜線 31  タイル 33b  平行稜線(水平線) 34a  平行稜線(水平線) 35  中突条部 35a,35b  傾斜稜線 41  タイル 43b  平行稜線(水平線) 44a  平行稜線(水平線) 45a,45b  傾斜稜線 51  タイル 53  突条 53a  掛止鉤部 53b  平行稜線(水平線) 53c  傾斜稜線 61  タイル 63b  平行稜線(水平線) 64a  平行稜線(水平線) 65  中突条部 65a,65b  傾斜稜線 71  タイル 73a  掛止鉤部 73b  平行稜線(水平線) 74a  傾斜稜線 74b  下傾面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上型と下型からなるプレス型を用いて
    製作されるタイルにおいて、該タイルの裏側には水平状
    の掛止鉤部が形成されていると共に、前記プレス型から
    の抜き勾配用の傾斜稜線が形成されていることを特徴と
    するタイル。
  2. 【請求項2】  前記傾斜稜線が、凹溝状に形成されて
    いる請求項1のタイル。
  3. 【請求項3】  前記掛止鉤部及び傾斜稜線が裏側に突
    出状に形成された突条に対向状に形成されている請求項
    1のタイル。
JP3913591A 1991-02-08 1991-02-08 タイル Pending JPH04260650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3913591A JPH04260650A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 タイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3913591A JPH04260650A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 タイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260650A true JPH04260650A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12544666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3913591A Pending JPH04260650A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 タイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260650A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942887A (ja) * 1972-08-31 1974-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942887A (ja) * 1972-08-31 1974-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07150677A (ja) コンクリートブロック群とコンクリートブロック製造装置
JPH04260650A (ja) タイル
CN218815818U (zh) 一种门锁扣防锈垫
JP3306034B2 (ja) 形材を用いた扉
CN210061711U (zh) 一种模具
JP2688799B2 (ja) 凹凸模様タイルの成形型構造
CN218535486U (zh) 一种行位走斜顶模具结构
JPS6013733B2 (ja) セメント成形品の突条部の製造法
JP7139001B2 (ja) 凹凸基材の製造方法
JP3215958B2 (ja) 乾式工法用蟻溝付きタイルの乾式成形用金型
JP4328146B2 (ja) 真空成形品の補強部材
JP3427832B2 (ja) ラップ式タイル
JP2000064735A (ja) 形材を用いた扉
JP2587115B2 (ja) コンクリートブロックの表面に横溝を形成する方法およびその型枠
JP2978160B1 (ja) 形材を用いた扉
KR0133570Y1 (ko) 유리용기 제조용 금형
JPS5928818Y2 (ja) テ−パ−目地付ブロツクの成形用型枠
JP2001038710A5 (ja)
JPH0356325Y2 (ja)
JPH0572405U (ja) 木質基材成形型の型構造
JP2000301515A (ja) スプリットブロックの成形方法
KR19980042717U (ko) 석고 모델 기준면 제작 방법
JP2689347B2 (ja) バンパモールの成形方法
JP2536448Y2 (ja) モールド成形用金型
JP4948355B2 (ja) 自立型平板瓦の製造方法