JPH04259788A - 高周波誘導加熱コイル - Google Patents

高周波誘導加熱コイル

Info

Publication number
JPH04259788A
JPH04259788A JP4260391A JP4260391A JPH04259788A JP H04259788 A JPH04259788 A JP H04259788A JP 4260391 A JP4260391 A JP 4260391A JP 4260391 A JP4260391 A JP 4260391A JP H04259788 A JPH04259788 A JP H04259788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
diameter portion
shaft diameter
coil
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4260391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715834B2 (ja
Inventor
Masayuki Kashiwabara
栢原 正之
Yasuo Muto
武藤 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP4260391A priority Critical patent/JPH0715834B2/ja
Publication of JPH04259788A publication Critical patent/JPH04259788A/ja
Publication of JPH0715834B2 publication Critical patent/JPH0715834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、段付軸状ワークの表面
の焼入に用いられる高周波誘導加熱コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】以下、図面を参照して従来の技術を説明
する。従来、例えば図4に示す段付軸状ワーク300 
の表面の焼入に際しては、図3に示す半開放型の高周波
誘導加熱コイル200 が用いられている。回転対称体
である段付軸状ワーク300 は、小軸径部301 、
大軸径部303 、小軸径部301 と大軸径部303
 の間の肩部302 およびこの肩部302 と小軸径
部301 との境界部分の隅部304 を備えている。
【0003】高周波誘導加熱コイル200 は、小軸径
部301 を加熱する直線状で平行な1対の導体201
 と、大軸径部303 を加熱する直線状で平行な1対
の導体203 と、導体201 と導体203 とを接
続し、ワーク300 の肩部302 を加熱する直線状
の1対の導体202 と、1対の導体203 同士の端
部を接続しているほぼ半円弧状の導体204 と、1対
の導体201 の端部を高周波電源101 に接続する
ためのほぼ1/4円弧状の1対の導体205 を備えて
いる。
【0004】ワーク300 の焼入に際しては、高周波
誘導加熱コイル200 の導体201 および203 
をそれぞれ小軸径部301 および大軸径部303 に
接近配置すると共に、導体202 を肩部302 に接
近配置し、ワーク300 をその軸310 を中心とし
て回転させながら、高周波電源101 から高周波電流
を高周波誘導加熱コイル200 に通電後急冷すると、
小軸径部301 、肩部302、大軸径部303 およ
び隅部304 にそれぞれ硬化層301a、302a、
303aおよび304aが形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このう
ようにしてえられた硬化層301a、302a、303
aおよび304aの内、硬化層301a、302aおよ
び303aの深さは許容限度内にあるが、隅部304 
の硬化層304aの深さは許容下限ぎりぎりであること
が多く、硬化層301a、302a、303aおよび3
04aを通じて均一な深さの硬化層を形成することが困
難であった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
であって、小軸径部、肩部、大軸径部および隅部304
 を有する段付軸状ワークの表面に均一の深さの硬化層
を形成することができる高周波誘導加熱コイルを提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1の発明は、小軸径部と、大軸径部と、これ
ら両軸部間の肩部と、この肩部と前記小軸径部との境界
の隅部とを備えた軸状ワークを誘導加熱する高周波誘導
加熱コイルにおいて、小軸径部と隅部とを加熱する第1
コイルと、この第1コイルに直列に接続され小軸径部と
肩部と大軸径部とを加熱する第2コイルとを備え、第2
コイルの小軸径部を加熱する導体を、第1コイルの小軸
径部を加熱する導体の反ワーク側に配置ししている。
【0008】また、上記問題を解決するために、請求項
2の発明は、小軸径部と、大軸径部と、これら両軸部間
の肩部と、この肩部と前記小軸径部との境界の隅部とを
備えた軸状ワークを誘導加熱する高周波誘導加熱コイル
において、第1コイルと、この第1コイルに直列に接続
された第2コイルとを備え、第1コイルは、軸状ワーク
の軸方向に平行に配置され小軸径部を加熱する直線状の
1対の第1導体と、第1導体の一端同士を接続し隅部の
周方向に配置され隅部を加熱するほぼ半円弧状の第2導
体と、第1導体の他端にそれぞれ一端が接続され小軸径
部の周方向に配置され小軸径部を加熱するほぼ1/4円
弧状の1対の第3導体とを備え、第2コイルは、前記第
1導体と平行且つほぼ等長で第1導体の反ワーク側に配
置した直線状の1対の第4導体と、一端が第4導体の一
端に接続され第4導体に直交し第4導体から遠ざかるよ
うに配設され肩部を加熱する直線状の1対の第5導体と
、一端が第5導体の他端に接続され第4導体と平行で第
4導体から遠ざかるように配設され大軸径部を加熱する
直線状の1対の第6導体と、第6導体の他端同士を接続
し大軸径部の周方向に配置され大軸径部を加熱するほぼ
半円弧状の第7導体と、第4導体の他端にそれぞれ一端
が接続され第3導体の反ワーク側に配置されたほぼ1/
4円弧状の第8導体とを備え、一方の第3導体の他端お
よび一方の第8導体の他端はそれぞれ高周波電源の一端
および他端に接続され、他方の第3導体の他端は他方の
第8導体の他端に接続されている。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1および2は本発明のの一実施例を説明する
ための図面であって、図1は斜視図、図2は図1のA−
A線矢視断面説明図である。
【0010】本実施例の高周波誘導加熱コイル100 
は、図4で説明したワーク300 、即ち、小軸径部3
01 、大軸径部303 、これら両軸部の間の肩部3
02 および小軸径部301 と肩部302 との境界
の隅部304 を備えたワーク300 を誘導加熱する
コイルであって、鞍型コイル100A(第1鞍形コイル
) および100B(第2鞍形コイル) を備えている
。そして、これら両鞍型コイル100A、100Bは直
列に接続されており、それぞれ良導電金属管から構成さ
れている。
【0011】鞍型コイル100Aは、直列に接続された
導体3a(第3導体) 、1a(第1導体) 、、2 
(第2導体) 、1b(第1導体) および3b(第3
導体) を備えており、鞍型コイル100Bは、直列に
接続された導体8a(第8導体)、4a(第4導体) 
、5a(第5導体) 、6a(第6導体) 、7 (第
7導体) 、6b(第6導体) 、5b(第5導体) 
、4b(第4導体) および8b(第8導体) を備え
ている。そして、導体8aが導体3bに直列に接続され
ている。
【0012】導体1a、1b、4a、4b、6aおよび
6bは直線状あって、ワーク300 の軸方向に配設さ
れ、導体5aと5bは直線状であってワーク300 の
ほぼ半径方向に配設される。導体2 および7 はほぼ
半円弧状であってそれぞれ隅部304および大軸径部3
03 の周方向に配設される。また、導体3a、3b、
8aおよび8bはほぼ1/4円弧状であって小軸径部3
01の周方向に配設される。
【0013】導体1aと4aは平行且つ隣り合い導体4
aが導体1aの外側(反ワーク側) に、導体1bと4
bは平行且つ隣り合い導体4bが導体1bの外側に、導
体3aと8aは平行且つ隣り合い導体8aが導体3aの
外側に、導体3bと8bは隣り合い導体8bが導体3b
の外側に、それぞれ、配置されている。
【0014】導体1a、1b、3aおよび3bは小軸径
部301 の、導体2 は隅部304 の、導体5aお
よび5bは肩部302 の、導体6a、6bおよび7 
は大軸径部303 の加熱に、それぞれ、用いられる。 21および22はそれぞれ導体3aおよび8bの端部に
接続された電源供給用導体であって、これら電源供給用
導体21、22の間に高周波電源101 が接続されて
いる。
【0015】隅部304 を専用に加熱する導体2 を
設けた結果、小軸径部301 の加熱に不要な余分の導
体8aと8bが形成されているので、これら導体8aと
8bによる小軸径部301 の加熱を極力少なくするた
めに、導体8aと8bは、上記のように導体1aおよび
1bの反ワーク側に配置してある。
【0016】次に、本実施例の動作を説明する。高周波
誘導加熱コイル100 の導体1a、1b、3aおよび
3bを小軸径部301 に、導体2 を隅部304 に
、導体5aおよび5bを肩部302 に、導体6a、6
bおよび7 を大軸径部303 に、それぞれ、対向す
るように接近配置してから、ワーク300 をその軸3
10 を中心として回転させながら、高周波電源101
 から高周波誘導加熱コイル100 に高周波電流を通
電する。
【0017】高周波電流は、導体21、3a、1a、2
 、1b、3b、8a、4a、5a、6a、7 6b、
5b、4b、8bおよび22の経路を第1図の矢印の方
向に流れて、またはこの逆の方向に流れてワーク100
 の小軸径部301 、大軸径部303 、肩部302
 および隅部304 が加熱される。
【0018】この際、小軸径部301 は、導体1aお
よび1bに流れる高周波電流と、導体8aおよび8bに
流れる高周波電流とによる誘導電流によって加熱される
が、導体8aと8bはそれぞれ導体1aと1bの反ワー
ク側に配置されているので、導体8aと8bによる小軸
径部301 の加熱は極めて少ない。なお、導体1a、
1b、8aおよび8bによる小軸径部301 の加熱の
度合いの調節は、導体1aおよび1bと小軸径部301
 との距離d (図2参照) を加減することによって
行うことができる。
【0019】隅部304 は導体2 に流れる高周波電
流によって充分に加熱される。また、肩部302 は導
体5aと5bに流れる高周波電流によって、更に大軸径
部303 は導体6a、6bおよび7 に流れる高周波
電流によって加熱される。そして、高周波誘導加熱コイ
ル100 に高周波電流を所定時間通電後、図示しない
ジャケットから急冷液をワーク300 に噴射するか、
或いはワーク300 を冷却液に浸漬してワーク300
 の焼入を終了する。このようにして焼入されたワーク
100 の小軸径部301 、大軸径部303 、肩部
302 および隅部304 には、均一の深さの硬化層
が形成される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および2
の発明の高周波誘導加熱コイルは、小軸径部と、大軸径
部と、これら両軸部間の肩部と、この肩部と前記小軸径
部との境界の隅部とを備えた軸状ワークを誘導加熱する
高周波誘導加熱コイルにおいて、小軸径部と隅部とを加
熱する第1コイルと、この第1コイルに直列に接続され
小軸径部と肩部と大軸径部とを加熱する第2コイルとを
備え、第2コイルの小軸径部を加熱する導体を、第1コ
イルの小軸径部を加熱する導体の反ワーク側に配置して
いる。
【0021】すなわち、本発明の高周波誘導加熱コイル
は、従来の高周波誘導加熱コイルには無かった隅部を加
熱する専用の導体を隅部に対向するように隅部の周方向
に沿って配設し、且つこの導体を設けることによって派
生する小軸径部の余分の加熱導体を、本来小軸径部を加
熱する導体の反ワーク側に配置して前記余分の加熱導体
による小軸径部への過熱を防止しているので、小軸径部
、肩部、大軸径部および隅部を有する段付軸状ワークの
表面に均一の深さの硬化層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の高周波誘導加熱コイルの斜
視図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面説明図である。
【図3】従来の高周波誘導加熱コイルの斜視図である。
【図4】段付軸状ワークの断面図である。
【符号の説明】
1a  導体 1b  導体 2   導体 3a  導体 3b  導体 4a  導体 4b  導体 5a  導体 5b  導体 6a  導体 6b  導体 7   導体 8a  導体 8b  導体 100A  第1コイル 100B  第2コイル 100   高周波誘導加熱コイル 300   段付軸状ワーク 301   小軸径部 302   肩部 303   大軸径部 304   隅部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  小軸径部と、大軸径部と、これら両軸
    部間の肩部と、この肩部と前記小軸径部との境界の隅部
    とを備えた軸状ワークを誘導加熱する高周波誘導加熱コ
    イルにおいて、小軸径部と隅部とを加熱する第1コイル
    と、この第1コイルに直列に接続され小軸径部と肩部と
    大軸径部とを加熱する第2コイルとを備え、第2コイル
    の小軸径部を加熱する導体を、第1コイルの小軸径部を
    加熱する導体の反ワーク側に配置したことを特徴とする
    高周波誘導加熱コイル。
  2. 【請求項2】  小軸径部と、大軸径部と、これら両軸
    部間の肩部と、この肩部と前記小軸径部との境界の隅部
    とを備えた軸状ワークを誘導加熱する誘導電流波加熱コ
    イルにおいて、第1コイルと、この第1コイルに直列に
    接続された第2コイルとを備え、第1コイルは、軸状ワ
    ークの軸方向に平行に配置され小軸径部を加熱する直線
    状の1対の第1導体と、第1導体の一端同士を接続し隅
    部の周方向に配置され隅部を加熱するほぼ半円弧状の第
    2導体と、第1導体の他端にそれぞれ一端が接続され小
    軸径部の周方向に配置され小軸径部を加熱するほぼ1/
    4円弧状の1対の第3導体とを備え、第2コイルは、前
    記第1導体と平行且つほぼ等長で第1導体の反ワーク側
    に配置した直線状の1対の第4導体と、一端が第4導体
    の一端に接続され第4導体に直交し第4導体から遠ざか
    るように配設され肩部を加熱する直線状の1対の第5導
    体と、一端が第5導体の他端に接続され第4導体と平行
    で第4導体から遠ざかるように配設され大軸径部を加熱
    する直線状の1対の第6導体と、第6導体の他端同士を
    接続し大軸径部の周方向に配置され大軸径部を加熱する
    ほぼ半円弧状の第7導体と、第4導体の他端にそれぞれ
    一端が接続され第3導体の反ワーク側に配置されたほぼ
    1/4円弧状の第8導体とを備え、一方の第3導体の他
    端および一方の第8導体の他端はそれぞれ高周波電源の
    一端および他端に接続され、他方の第3導体の他端は他
    方の第8導体の他端に接続されていることを特徴とする
    高周波誘導加熱コイル。
JP4260391A 1991-02-13 1991-02-13 高周波誘導加熱コイル Expired - Lifetime JPH0715834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260391A JPH0715834B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高周波誘導加熱コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260391A JPH0715834B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高周波誘導加熱コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259788A true JPH04259788A (ja) 1992-09-16
JPH0715834B2 JPH0715834B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12640626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260391A Expired - Lifetime JPH0715834B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高周波誘導加熱コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715834B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736395U (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 富士電子工業株式会社 高周波誘導加熱コイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736395U (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 富士電子工業株式会社 高周波誘導加熱コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715834B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1973578B (zh) 通过感应加热对工件进行多频加热处理
JP3061648B2 (ja) 誘導硬化装置
JP2654869B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル
JPH04259788A (ja) 高周波誘導加熱コイル
JP3548524B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル
JP5096065B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル及び高周波誘導加熱方法
JPH07249484A (ja) リード接点付加熱誘導子
JP2570969Y2 (ja) 高周波誘導加熱コイル
JPH0553844B2 (ja)
JP2001172716A (ja) 高周波加熱コイル及び高周波焼入方法
JP3578795B2 (ja) シリンダブロックの内面焼入れ方法
JP4367770B2 (ja) 誘導加熱方法及び誘導加熱コイル
JPH0136907Y2 (ja)
JP4209227B2 (ja) クランクシャフトの高周波誘導加熱方法及び装置
JPH0796683B2 (ja) 高周波焼き入れ装置
JP2632106B2 (ja) 高周波加熱コイル
US2764660A (en) Induction heating apparatus
JP4055853B2 (ja) クランクシャフトの高周波焼入焼戻装置及びその装置に用いられる高周波焼戻コイル体
JPH044375B2 (ja)
JPH0514767B2 (ja)
JPH07161461A (ja) 誘導加熱コイル
JPS609820A (ja) 段付き部材の段部近傍均一加熱方法および均一加熱用加熱コイル
JP2545869Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH0662499U (ja) 高周波加熱コイル
JP3810606B2 (ja) 誘導加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term