JPH04256928A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH04256928A
JPH04256928A JP3039588A JP3958891A JPH04256928A JP H04256928 A JPH04256928 A JP H04256928A JP 3039588 A JP3039588 A JP 3039588A JP 3958891 A JP3958891 A JP 3958891A JP H04256928 A JPH04256928 A JP H04256928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
information recording
charge generation
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3039588A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
淳 中野
Masaru Imanishi
大 今西
Tadayuki Shimada
忠之 島田
Shigeo Shimizu
滋雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3039588A priority Critical patent/JPH04256928A/ja
Priority to US07/828,663 priority patent/US5200283A/en
Publication of JPH04256928A publication Critical patent/JPH04256928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • G02F1/1354Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied having a particular photoconducting structure or material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子マトリクス中に
液晶分子が分散保持された高分子−液晶複合体を利用し
た情報記録媒体にかかり、特にその光導電層部が少なく
とも電荷発生層と電荷輸送層の2層を含む機能分離型の
情報記録媒体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子−液晶複合体を利用した情報記録
媒体としては、図3に示すようなものがある。同図にお
いて、高分子−液晶複合体による光変調層10には、隔
離層12を介して電荷輸送層14が積層されている。こ
の電荷輸送層14には電荷発生層16が積層されており
、電荷発生層16には下引き層18が積層されている。 そして、これらの媒体主要部の端部には、透明電極20
,22が設けられた基板24,26が各々積層されてい
る。透明電極20,22には、駆動用の電圧が印加され
る(図示せず)。
【0003】このような情報記録媒体には、矢印F1で
示すように情報を含んだ光が入射する。この光が電荷発
生層16に入射すると、その光に応じた電荷が発生する
。そして、この電荷発生量に応じた電流が、あらかじめ
透明電極20,22間に印加されている駆動電圧によっ
て電荷輸送層14に生ずる。すると、電荷輸送層14の
インピーダンスが電流,すなわち入射光の強度分布に応
じて変化するようになる。
【0004】この電荷輸送層14のインピーダンス変化
に応じて、光変調層10にかかる電圧も変化するように
なる。光変調層10では、印加電圧に応じて,すなわち
入射光の強度分布に応じて液晶分子が配向するようにな
り、これによって入射光に含まれている情報が記録され
たことになる。光変調層10に記録された情報は、矢印
F1から読出し光を透過させるか、あるいは矢印F2か
ら照射した読出し光の反射を利用して読み出される。こ
れらの読出し光は、光変調層10を通過する際に液晶分
子の配向状態,すなわち記録情報に応じた光変調を受け
る。変調後の光は、矢印F3で示すように出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電荷発生層
16に有機系の顔料を用いた場合、図4(A)に示すよ
うに電荷発生層16と透明電極18とを直接接触させる
と、矢印F4で示すように透明電極18側から電荷が電
荷発生層16に注入され、結果的に感度などの特性が低
下することがある。このため、電荷発生層16と透明電
極18との間に下引き層18が設けられている。また、
同図(B)に示すように、光変調層10と電荷輸送層1
4とを直接接触させると、矢印F5で示すように両者の
溶出し混合という問題が生ずる。このため、光変調層1
0と電荷輸送層14との間に隔離層12が設けられてい
る。
【0006】しかしながら、このような従来技術では、
隔離層12や下引き層18を設けたために、透明電極2
0,22間に印加すべき駆動電圧が高くなってしまうと
いう不都合がある。情報記録媒体の使用するに当っては
、駆動電圧は低い方が望ましい。本発明は、この点に着
目したもので、電荷発生層に対する不要な電荷の注入や
光変調層及び電荷輸送層の溶出しを良好に防止しつつ、
駆動電圧の低減を図ることができる情報記録媒体を提供
することを、その目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、入射光の強度
分布に対応した電荷を発生する電荷発生層と、これによ
って生じた電荷に基づいて電流を発生する電荷輸送層と
、これらの各層の作用に基づいて入射光の強度分布に対
応する電界を形成する駆動電源と、この電界の印加に対
応して情報が記録されるとともに,この情報に対応して
入射光を変調する高分子−液晶複合体による光変調層と
を有する情報記録媒体において、前記電荷発生層を、電
荷輸送層よりも光変調層側に形成したことを特徴とする
。主要な態様によれば、前記電荷発生層は、無機材料を
用いて形成される。
【0008】図1に沿って説明すると、光変調層10側
には光導電層部の電荷発生層30が形成されており、そ
して、透明電極20側には電荷輸送層32が形成されて
いる。すなわち、上述した従来例と比較して電荷発生層
30と電荷輸送層32とが入れ換えられた構成となって
いる。なお、電荷発生層30が有機材料の場合には、図
2に示すように、光変調層10と電荷発生層30との間
に隔離層34が設けられる。
【0009】
【作用】本発明によれば、透明電極20と電荷発生層3
0との間に電荷輸送層32が存在する。透明電極20か
ら電荷輸送層32に対する電荷の注入は小さい。このた
め、電荷発生層20への電荷の注入は、電荷輸送層32
によって効果的に抑制される。従って、下引き層を設け
る必要がなくなり、その下引き層によるドロップ相当分
の駆動電圧が低下できる。
【0010】また、光変調層10と電荷輸送層32との
間には、電荷発生層30が存在する。この電荷発生層3
0を無機材料とすれば、これが上述した隔離層としても
作用することになり、光変調層10と電荷輸送層32と
の間の溶出し混合も効果的に抑制される。従って、隔離
層を設ける必要がなくなり、隔離層の存在による解像度
の低下が防止されて駆動電圧も低下できるようになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による情報記録媒体の実施例に
ついて説明する。 <実施例1>ポリカーボネート樹脂(たとえば、帝人化
成社製「PANLITE」)とヒドラゾン化合物(たと
えば、株式会社アートン製「CTC−191」)とを、
重量比1:1でクロロホルム中に分散する。そしてこの
溶液を、乾燥後の膜厚が5μmとなるように適宜の透明
電極20付きガラス基板24上に浸析塗工して、電荷輸
送層32とした。
【0012】次に、この電荷輸送層32の上に、チタニ
ルフタロシアニンを0.2μmの膜厚となるように真空
蒸着を行い、これを電荷発生層30とした。この電荷発
生層30としては、他に有機顔料を樹脂中に分散させた
ものでもよい。更に、ポリビニルアルコールが10重量
%となるように蒸留水中に溶かして溶液を得る。そして
、この溶液中で前記基板24に対する浸せき塗工を行い
、約1μmの膜厚の隔離層34を得た。
【0013】他方、スメクチック液晶(たとえば、BD
H社製「S−6」)とポリメチルメタクリレートとを重
量比2:1で混合するとともに、これを、メチルエチル
ケトン/トルエン(重量比1/1)の溶液に溶かした混
合溶液を得る。そして、この混合溶液を、ITOによる
透明電極22付きのPETフィルム基板26上にワイヤ
・バーで膜厚5μmとなるように塗布し、光変調層10
とした。そして、この光変調層10を、先ほど作製した
光導電層基板に貼り合わせて図2の情報記録媒体とした
【0014】比較のために、次のような比較例を作製し
た。透明電極20付きガラス基板24上に、ポリビニル
アルコール溶液を用いて1μmの膜厚の下引き層18を
塗工する。その上に、電荷発生層16と電荷輸送層14
とを前記実施例1と同様の条件で順に塗工する。そして
、更にその後に、下引き層18と同様にして隔離層12
を形成する。この光導電層基板に対して、実施例1と同
様の光変調層10を貼り合わせて図3の情報記録媒体を
得る。次に、以上のような実施例1と比較例の両者の駆
動電圧の違いを測定した。すると、比較例における液晶
駆動開始電圧よりも、実施例1における液晶駆動開始電
圧の方が50(V)ほど低くなった。
【0015】<実施例2>2,4,7−トリニトロフル
オレノンとポリエチレンテレフタレート(たとえば、帝
人化成社製「VYLON200」)とを、重量比1:1
で分散させてテトラヒドロフラン溶液を得る。そしてこ
の溶液を、透明電極20付きのガラス基板24上に乾燥
後の膜厚が5μmとなるように浸せき塗工して、電荷輸
送層32とした。更にその上に、ECRプラズマCVD
装置を用いて水素化アモルファスシリコンを0.2μm
となるように成膜し、電荷発生層30とした。次に、以
上のように成膜を行った基板24の他に、もう1枚の透
明電極22付きのガラス基板26を用意し、これらの基
板24,26によって10μmの間隙を設けたセルを作
製する。
【0016】他方、アクリル系オリゴマ(たとえば、日
本化薬社製「MANDA」)とアクリル酸系モノマ(た
とえば、「2−エチルヘキシルアクリレート」)とを、
オリゴマとモノマとの重量比が5:5から7:3の割合
になるように混合する。そして、この溶液に、室温でス
メクチック相を示す液晶(たとえば、BDH社製「S−
6」)を、50〜70重量%となるように混合する。更
に、この混合溶液に、光重合開始剤(たとえば、メルク
社製「Darocur1173」)を全溶液に対して4
重量%となるよう添加し、均一溶液を調整する。
【0017】次に、この均一溶液を、上述したセルに注
入し、更に波長400nm,強度3mW/cm2の紫外
線を1〜2分間照射する。これによって、均一溶液中の
液晶が相分離を起こし、光変調層10が得られる。この
ようにして、図1に示すような情報記録媒体が作製され
る。
【0018】この実施例2によれば、液晶駆動開始電圧
が約40(V)ほど低くなった。また、電荷発生層30
が水素化アモルファスシリコンという無機材料によって
形成されているので、光変調層10との間の溶出しは生
じない。このため、隔離層34を設ける必要がない。
【0019】<他の実施例>なお、本発明は、何ら上記
実施例に限定されるものではなく、たとえば使用する材
料などは、必要に応じて適宜選択してよい。寸法,形状
なども任意である。また、透過形,反射形のいずれの情
報読出しタイプに対してももちろん適用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による情報
記録媒体によれば、次のような効果がある。 (1)電荷発生層が電荷輸送層よりも光変調層側となる
ように構成したので、電荷輸送層が下引き層としても作
用する。このため、下引き層を設ける必要がなくなり、
駆動電圧の低下を図ることができる。 (2)特に、無機材料の電荷発生層を用いた場合には、
隔離層も設ける必要がなくなり、より駆動電圧の低下を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報記録媒体の構成例を示す斜視
図である。
【図2】本発明による情報記録媒体の他の構成例を示す
斜視図である。
【図3】従来の情報記録媒体の一例を示す斜視図である
【図4】主要層間における不都合を示す説明図である。
【符号の説明】
10…光変調層、12,34…隔離層、14,32…電
荷輸送層、16,30…電荷発生層、18…下引き層、
20,22…透明電極、24,26…基板、F1…書込
み光又は読出し光の入射方向、F2…読出し光出射方向
、F3…読出し光入射方向。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入射光の強度分布に対応した電荷を発
    生する電荷発生層と、これによって生じた電荷に基づい
    て電流を発生する電荷輸送層と、これらの各層の作用に
    基づいて入射光の強度分布に対応する電界を形成する駆
    動電源と、この電界の印加に対応して情報が記録される
    とともに,この情報に対応して入射光を変調する高分子
    −液晶複合体による光変調層とを有する情報記録媒体に
    おいて、前記電荷発生層を、電荷輸送層よりも光変調層
    側に形成したことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の情報記録媒体において
    、前記電荷発生層が無機材料を用いて形成されたことを
    特徴とする情報記録媒体。
JP3039588A 1991-02-08 1991-02-08 情報記録媒体 Pending JPH04256928A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039588A JPH04256928A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 情報記録媒体
US07/828,663 US5200283A (en) 1991-02-08 1992-02-06 Information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039588A JPH04256928A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256928A true JPH04256928A (ja) 1992-09-11

Family

ID=12557265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039588A Pending JPH04256928A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5200283A (ja)
JP (1) JPH04256928A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562938A1 (en) * 1992-03-25 1993-09-29 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Optically addressed spatial light modulator
WO2004074916A1 (ja) * 1992-06-30 2004-09-02 Masato Okabe 高分子分散液晶記録媒体及び情報再生方法及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128520A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 Ricoh Co Ltd 光書き込み液晶ライトバルブ
US4647521A (en) * 1983-09-08 1987-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image-holding member having top layer of hydrophobic silica
US5030533A (en) * 1989-11-27 1991-07-09 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with liquid crystalline thermotropic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
US5200283A (en) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1060977A (en) Direct current liquid crystal display with highly reflecting dielectric mirror
US5587264A (en) Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method
US5683838A (en) Method of producing information recording medium
US5124183A (en) Information recording medium
Moerner et al. Polymeric photorefractive materials
US4752820A (en) Optical recording medium having a liquid crystal layer
US5932301A (en) Information recording medium and information recording and reproducing method
US4396997A (en) Liquid crystal information storage and retrieval system
US5475213A (en) Optical information processing element and a light-to-light converting device
JPH04256928A (ja) 情報記録媒体
CA2108180C (en) Optically addressed light valve system and light separating element
US5153759A (en) Optically addressed light valve system
EP0446154A2 (en) Photorefractive device
JPH0318824A (ja) 電荷像記録媒体
JP2952610B2 (ja) 光書き込み型液晶ライトバルブ
JPH0470864A (ja) 情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
JP2912429B2 (ja) 情報記録媒体及び静電情報記録方法、静電情報記録再生方法
JP3153344B2 (ja) 情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
CA2028814A1 (en) Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method
JPH0519288A (ja) 情報記録媒体
JP2540366B2 (ja) 光書込液晶ライトバルブ
JPH02122440A (ja) 強誘電性高分子光記録媒体
JP3197965B2 (ja) 情報記録媒体
JPH03221919A (ja) 情報記録媒体
JPH06130443A (ja) 光−光変換装置