JPH04253976A - 新規インドール誘導体 - Google Patents

新規インドール誘導体

Info

Publication number
JPH04253976A
JPH04253976A JP3160289A JP16028991A JPH04253976A JP H04253976 A JPH04253976 A JP H04253976A JP 3160289 A JP3160289 A JP 3160289A JP 16028991 A JP16028991 A JP 16028991A JP H04253976 A JPH04253976 A JP H04253976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
formula
hydrogen
substituted
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3160289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057109B2 (ja
Inventor
Jens Perregaard
イエンス・ペレガード
Kim Andersen
キム・アンデルセン
Klaus Boegesoe
クラウス・ベッゲシヨイ
Henrik Pedersen
ヘンリック・ペダーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Lundbeck AS
Original Assignee
H Lundbeck AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Lundbeck AS filed Critical H Lundbeck AS
Publication of JPH04253976A publication Critical patent/JPH04253976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057109B2 publication Critical patent/JP3057109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、著しくかつ長く持続す
る中枢セロトニン(5− ヒドロキシトリプトアミン;
5HT)活性を有し、5HT2 レセプターに特異的に
結合する、新規6− 置換及び(又は)2− アルキル
置換インドール及び2,3− ジヒドロインドール誘導
体及びその酸付加塩、この誘導体をCNS障害、たとえ
ば不安、うつ病、睡眠障害、片頭痛、精神***病(拒否
症状の治療)、及びパーキンソン病の治療に、低い度合
の望まれない副作用でもって有益に使用する方法、及び
この誘導体を製造する方法に関する。
【0002】本発明の新規インドール及び2,3− ジ
ヒドロインドール誘導体は、一般式I:
【0003】
【化21】
【0004】〔式中Arは場合によりハロゲン、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメ
チル及びシアノから成る群より選ばれた置換基1又は数
種によって置換されたフエニル又はヘテロ芳香族基、好
ましくは2− チエニル、3− チエニル、2− フラ
ニル、3− フラニル、2− オキサゾリル、2− イ
ミダゾリル、2− ピリジル、3− ピリジル又は4−
 ピリジルであり;インドール環中の点線は、任意の結
合を示し;Xは水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ヒドロキシ、低級アルキルチオ、低級アルキ
ルスルホニル、低級アルキル− 又はジアルキルアミノ
、シアノ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメチル
チオであり;X’ は上記X− 置換基から選ばれる置
換基であり;又はX及びX’ は、結合して5−7員成
炭素環状環を構成する;R1 は水素又は場合によりヒ
ドロキシ基1又は数個によって置換された低級アルキル
であり、但しXが水素又はフルオロである場合、R1 
は水素であることができない;Yは窒素又は炭素であり
;Yが炭素である場合、Yから生じる点線は、任意の結
合を示す;Rは水素、低級アルキル、低級アルケニル、
シクロアルキル又はシクロアルキルメチルであり、これ
は場合によりヒドロキシ基1又は2個によって置換され
、存在するすべてのヒドロキシ基は場合によりC− 原
子数2〜24の脂肪族カルボン酸でエステル化されるあ
るいはRは構造1a及び1b:
【0005】
【化22】
【0006】(式中nは2−6の整数であり;Wは酸素
又は硫黄であり;Uは窒素又は炭素であり;Zは−(C
H2)m −(mは2又は3である。)、− CH=C
H− 、 −COCH2−、− CSCH2−又は場合
によりハロゲン又はトリフルオロメチルによって置換さ
れた1,2− フエニレンであり;Vは酸素、硫黄、C
H2 又はNR2 (R2 は水素、場合によりヒドロ
キシ基1又は2個によって置換された低級アルキル又は
アルケニル、あるいはシクロアルキル又はシクロルキル
メチルである。)であり;V1 は酸素、硫黄、CH2
 又はN ーR5(R5は上記R2と同一の意味を有す
る。) であり;R3 は水素、ヒドロキシ基1又は2
個によって置換された低級アルキル又はアルケニル又は
シクロアルキルであり;R4 はR3 − 置換基から
選ばれた基1又は数種である。)から選ばれた残基であ
る。〕によって表わされる。
【0007】式Iの6− 置換又は2− アルキル置換
2,3− ジヒドロインドール誘導体の立体異性体及び
プロドラッグも、本発明に含まれる。
【0008】“低級アルキル、低級アルコキシ、低級ア
ルキルチオ及び低級アルキルスルホニル”なる言葉は、
C− 原子数1〜4の直鎖状又は分枝状基を示す。この
様なグループの例は、メチル、エチル、1− プロピル
、2−プロピル、1− ブチル、2− ブチル、2− 
メチル −2− プロピル、2− メチル −1− プ
ロピル、メトキシ、エトキシ、1− プロポキシ、2−
 プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、1− プロピ
ルチオ、2− プロピルチオ、メチルスルホニル、エチ
ルスルホニル等々である。
【0009】シクロアルキルは、C− 原子を3−8個
有する基である。
【0010】ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモ又
はヨードを示す。
【0011】本発明の酸付加塩は、非毒性酸と共に形成
される式Iの化合物の、薬学的に容認された塩である。
【0012】この様な有機塩の例は、マレイン酸、フマ
ール酸、安息香酸、アスコルビン酸、エンボニン酸、コ
ハク酸、シュウ酸、ビス− メチレンサリチル酸、メタ
ンスルホン酸、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン
酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸
、リンゴ酸、マンデリン酸、ケイ皮酸、シトラコン酸、
アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコ
ン酸、グリコール酸、p− アミノ− 安息香酸、グル
タミン酸、ベンゼンスルホン酸及びテオフイリン酢酸並
びに8− ハロテオフイリン、たとえば8− プロモテ
オフイリンとの塩である。この様な無機塩の例としては
塩酸、臭化水素酸、スルフイン酸、スルフアミン酸、リ
ン酸及び硝酸との塩である。
【0013】本発明のプロドラッグは、ヒドロキシ基を
有する通常の、入手できるエステルであり、あるいはそ
の化合物が一般式Iの化合物(式中Wは酵素、Vは>N
R2 、R2 は水素である。)である場合、プロドラ
ッグはV基の窒素原子をアシル化することによって形成
され、したがってこれは式I(式中Wは酵素、Vは>N
−R2’、R2’は残基
【0014】
【化23】
【0015】であり、AはO、S又はNRa 、Ra 
は水素、低級アルキル、又は場合によりハロゲン、トリ
フルオロメチル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ及
びシアノより成る群から選ばれた置換基1又は数種によ
って置換されたフエニル、BはC−原子数1〜24のア
ルキル又はアルケニル、又は場合によりハロゲン、トリ
フルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級
アルキルチオ又はシアノより成る群より選ばれた置換基
1又は数種で置換されたフエニル基であるRb である
か、あるいはBはRb’、QはO又はS、Rb’は上記
Rb の意味する置換基の1つであり、あるいはBはN
Rc Rd 、Rc とRd は独立して水素又は上記
Rb の意味する置換基の1つである。)によって表わ
される。
【0016】後者のプロドラッグはエステルでないけれ
ども、適当な油、たとえばピーナッツ油、ゴマ油、綿実
油、コーン油、大豆油、オリーブ油等々又は脂肪酸及び
グリセロール又はプロピレングリコールの合成エステル
、たとえば商品名ビスコレオ(Viscoleo)中の
デポー製剤として非経口的に投与した場合、このプロド
ラッグは本発明の化合物を所望された長期の期間にわた
って遊離するために、正確に分解することが分った。
【0017】本発明の好ましい実施態様は、次のインド
ール誘導体である:Asはハロゲンによって置換された
フリニル、もっとも好ましくは4− フルオロフエニル
であり;Rは基
【0018】
【化24】
【0019】(式中R2 は上述の意味を有し、もっと
も好ましくはR2 は水素又はイソプロピルである。)
である;Xは −Cl、 −Br、 −CF3 及び 
−CH3 から選ばれ、X’ はH又はClである。
【0020】他の観点によれば、本発明は、有効成分と
して式Iなる化合物、その薬学的に容認された酸付加塩
又はそのプロドラッグ少なくとも1個と薬学的に容認さ
れたキヤリヤー又は希釈剤とを有する薬学的調製物を提
供する。
【0021】もう一つの観点によれば、本発明は式Iな
る化合物又はその薬学的に容認された酸付加塩又はその
プロドラッグを処置に、たとえば不安、うつ病、睡眠障
害、片頭痛、精神***病の否定的症状及びパーキンソン
病(パーキンソン症候群)のい処置に対する薬剤の製造
に使用する方法を提供する。
【0022】本発明は、一般式Iの化合物又はその酸付
加塩をこの様な疾病に苦しむ患者に投与することから成
るCNS障害を治療する方法も提供する。
【0023】最後に、本発明は、下記に記載する方法で
、一般式Iの誘導体を製造する方法を提供する。
【0024】
【従来の技術】本発明の誘導体に構造上類似する化合物
は、米国特許第4,710,500号明細書(ヨーロッ
パ特許第0200323号明細書に対応)中に開示され
、そこにはインドール環のベンゾ部分が場合により置換
された対応する1− アリールインドールを含む一般式
が示される。その化合物が効果的かつ長く持続するドー
パミン拮抗及び(又は)5− HT2 拮抗作用を有す
ると開示されている。
【0025】しかし、本発明の6− 置換1− アリー
ルインドールは、上記米国特許の一般式中に含まれるが
、6− 位が置換された化合物は、明確に記載されてい
ない。 2−アルキル化された1− アリールインドールは、上
記米国特許の一般式によって包含されない。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、驚くべき
ことに特定の置換基をインドール環の6− 位に導入す
ることによって又は低級アルキル基をインドール環の2
− 位に導入することによって、ドーパミン作用性(D
− 2)及びノルアドレナリン作用性(α1)遮断は実
質上存在せず、一方この誘導体はまだ極めて効果的にか
つ長く持続する中枢作用する5− HT2 拮抗物質で
あることを見い出した。5− 位に置換基が残っていて
さえも、本発明のインドールは、セロトニン作動性系に
選択的であることが判った。
【0027】
【課題を解決するための手段】この薬学的に唯一のプロ
フイールを有する2〜3の化合物しか文献から公知では
ない。この様な化合物は、リダンセリン、セガンセリン
、ICI169369、ICI170809、セルゴレ
キソール及びMDL11939を含む。これらの化合物
は、極めて変った化学構造クラスに属する。リタンセリ
ン及びセガンセリンは、4,4− ジフエニル− メチ
レン −1− ヘテロアリールエチル置換されたピペリ
ジンである。MDL化合物は、同様に4−フエニルメチ
ル−1−フエニルエチル  ピペリジン誘導体である。 ICI化合物は3− フエニルノキリン誘導体であるが
、セルゴレキソールはエルゴリンクラスの化合物に属す
る。本発明のインドール及び2,3− ジヒドロインド
ール誘導体は、これらの公知の5− HT2拮抗作用化
合物と化学構造の点で極めて異なる。
【0028】以前に5− HT2 拮抗物質の種々の臨
床的効果の証拠が提出されている。たとえば参考例を次
に示す:選択的5− HT2 拮抗物質リタンセリンは
、抗うつ剤であること及び精神***症の抑うつ性症状を
改良すると示され(E.クリーザー(Klieser,
 W.H.ストラウス(Strauss) ;フアルマ
サイカート(Pharmacopsychiat). 
21(1988)、第391頁−第393頁)中に示さ
れ、動物実験中で不安解消薬剤活性作用を発揮するのが
説明されている(F.C.コルパート(Colpart
) 等;サイコフアルマコロジー(Psychopha
rmacology)(1985)86;303−30
5)。更にリタンセリンは、睡眠の質を改良すると示さ
れている(P.A.J.ジャンセン(Janssen;
フアルマサイカート.21(1988)、33−37)
【0029】更に、5− HTは片頭痛発作に関係する
ことが知られている。5− HTと片頭痛発作との間の
つながりは様々であり、それは5− HTを伴う多くの
メカニズムを示唆する(Scrip Report ;
“片頭痛─研究及び処置に於ける現在の傾向”;PJB
出版社;1991年5月)。種々の5− HT2 拮抗
物質は臨床試験で抗片頭痛剤、たとえばセルゴレキソー
ルである(たとえばフアルマプロジェクト(Pharm
aProjects, 1991年5月、1359−1
365)。
【0030】セロトニン及び穏やかなドーパミンレセプ
ター拮抗物質セトペロンの研究は、5− HT2 レセ
プターの遮断は、精神***症の拒否症状の改良に関係す
ることを示す(セウレマンス(Ceulemans) 
等々、サイコフアルマコロジー(1985)85,32
9−332)。
【0031】最後に、リタンセリンが、神経弛緩症状を
誘発するパーキンソンニスムを和らげることを見い出し
た(ベルザニ(Bersani等々;臨床神経薬理学、
13,No.6(1990),500−506)。
【0032】したがって本発明の効力のある及び選択的
5− HT2 拮抗物質は、不安、うつ病、睡眠障害、
片頭痛、精神***病(拒否症状の治療)及びパーキンソ
ン病(パーキンソン症候群)で実質上神経学的副作用を
惹起することなく有益であると考えられる。
【0033】更に、本発明は次の様に式Iなる新規6−
 置換又は2− アルキル化インドール及び2,3− 
ジヒドロインドールを製造する方法に関する。すなわち
a)次式
【0034】
【化25】
【0035】(式中R1 、X、X’ 及びArは上述
の意味を有する。)なるインドール誘導体と次式
【00
36】
【化26】
【0037】(式中Rは上述の意味を有する。)なる4
− ピペリドンとを反応させるか又は b)次式
【0038】
【化27】
【0039】(式中R1 、X、X’ 、Ar及びRは
上述の意味を有する。)なる化合物のテトラヒドロピリ
ジル環中の二重結合を還元するか又は c)次式
【0040】
【化28】
【0041】(式中R1 、X、X’ 、Y、R及び点
線は、上述の意味を有する。)なる化合物と式Ar−h
al            VI(式中Arは上述の
意味を有し、”hal” はハロゲン(Cl、Br又は
I)である。)なる化合物とを金属触媒の存在下に反応
させるか又は d)次式
【0042】
【化29】
【0043】(式中R1 、X、X’ 、Y、Ar及び
点線は、上述の意味を有する。)なる化合物と低級アル
キルハライド、アルキルメシラート又はトシラート、式
【0044】
【化30】
【0045】(式中R’ は水素、メチル又はエチルで
ある。)なるエポキサイドあるいは次式
【0046】
【化31】
【0047】(式中U、Z、V、V1 、W、R3 、
R4 及びnは上述の意味を有し、”hal” はクロ
ロ、ブロモ又はヨードである。)なるハライドでアルキ
ル化するか又は e)次式
【0048】
【化32】
【0049】(式中R1 、X、X’ 、Y、Ar及び
点線は上述の意味を有し、R” は水素、低級アルキル
又は低級アルコキシである。)なる化合物のカルボニル
基を還元し、 f)次式
【0050】
【化33】
【0051】(式中X、X’ 及びArは、上述の意味
を有する。)なるインドキシルエステルを、無機塩触媒
の存在下に加熱し、次いで式
【0052】
【化34】
【0053】(式中Rは上述の意味を有する。)なるピ
ペラジン誘導体の存在下に連続加熱するか又はg)式X
IIなる3− ハロゲン置換インドール誘導体と式XI
IIなるピペラジン誘導体
【0054】
【化35】
【0055】(式中R1 、X、X’ 、Ar及びRは
、上述の意味を有する。)とを反応させるか又はh)次
【0056】
【化36】
【0057】(式中X、X’ 、Ar及びRは上述の意
味を有する。)なる2− オキシインドールを還元する
か又は i)次式
【0058】
【化37】
【0059】(式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n
、R3 及び点線は上述の意味を有する。)なるアミノ
アルキル誘導体を、カルボン酸ハロゲニド、無水物又は
混合無水物、カルバミル又はチオカルバミルクロライド
、イソシアナート、イソチオシアナート又は置換された
クロロホルミナートをアシル化剤として用いてアシル化
するか又は j)次式
【0060】
【化38】
【0061】(式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n
、R2 、m及び点線は上述の意味を有する。)なる中
間体誘導体を、尿素、ホスゲン、チオホスゲン又はカー
ボンジスルフイドを用いて閉環し、カルボニル又はチオ
カルボニル基を構造1aのヘテロ環状環中に入れるか又
はk)次式
【0062】
【化39】
【0063】(式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n
、R2 及び点線は上述の意味を有し、R’は低級アル
キル又はアルケニルであるか又はエチレン又はプロピレ
ン架橋を形成して環を構成する。)なる中間体誘導体を
閉環反応するか又は l)次式
【0064】
【化40】
【0065】(式中R1 、X、X’ 、Ar、R及び
点線は、上述の意味を有する。)なる3− ピペリジル
インドールの2,3− 二重結合を還元し、次いで場合
により得られた式Iなる化合物を、薬学的に容認された
酸付加塩又はそのプロドラッグに変えることによって行
われる。
【0066】2− 非置換中間体の製造及び方法a)、
b)、c)、d)、e)、f)及びh)で使用される反
応条件は、米国特許第4,710,500号明細書及び
同族の化合物に対して挙げられた参考文献中に詳細に記
載されている。
【0067】2− アルキル置換1− アリールインド
ール(すなわちR1 が水素でない構造IIを有する化
合物)は、対応する2− カルボキシ −1− アリー
ルインドールXXから容易に入手できる。このインドー
ルは、2− カルボキシインドールXIX(市場で入手
できるか又はジヤップ− クリンゲマン処理によって製
造)のウルマンアリール化によって製造される。2− 
メチル置換インドール(IIa)を、次の反応式に示す
様に製造する:
【0068】
【化41】
【0069】ウレマン反応処理は、米国特許第4,71
0,500号明細書中に報告されている。2− カルボ
ン酸の還元は、2つの工程順序で通常実施される:1)
LiAlH4 で還元して、対応するヒドロキシメチル
誘導体となす、2)接触水素化して、メチル誘導体II
aとなす。
【0070】方法g)で使用される1− アリール −
3− ハロインドールを、対応する3− 置換1− ア
リールインドールからN− クロロ− 又はN− ブロ
モサクシンイミドを用いて室温で、たとえばジクロロメ
タン、テトラクロロメタン又は1,1,1− トリクロ
ロエタンの様な塩素化溶剤中で製造する。この方法は、
R.P.メイズ(Mays) 等、J. Hetero
cyclic Chem. 17,1663−1664
(1980)及びR.サーゲス(Sarges)等, 
J. Med. Chem. 32,437−444(
1989)に適合する。式XIIIの1− アルキルピ
ペラジンでの置換反応を、高められた温度(120−2
00℃)で非プロトン性極性溶剤、たとえばN,N− 
ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリ
アミド又はN− メチル−2− ピロリドン中で塩基と
してK2 CO3 及び場合によりウルマン触媒として
銅又は銅(I)塩を用いて実施するのが好ましい。
【0071】中間体として、方法i)中に使用される式
XVのアミノアルキル誘導体は、適当なピペリジル− 
、1,2,3,6− テトラヒドロピリジル− 又はピ
ペラジニルインドール誘導体を、次式:Hal−(CH
2)n−1 CNのω− ハロニトリルで遊離塩基(た
とえばK2 CO3 又はトリエチルアミン)の存在下
に不活性溶剤、たとえばアセトン、メチルイソブチルケ
トン又はトルエン中で高められた温度(30−100℃
)でアルキル化して、通常製造される。シアノ基を、標
準方法に従ってAlH3 、LiAlH4 、B2 H
6 又はBH3 錯体を用いて還元する。R3 置換を
、直接アルキル化して又は当業者に明らかであるシアル
化/還元処理によって導入する。この様にして得られた
アミノ誘導体のアシル化は、低温度(−20−30℃)
で、好ましくは塩素化された溶剤(ジクロロメタン、ク
ロロホルム、1,1,1− トリクロロエタン)中でア
シル化剤を添加して行われ、必要ならば塩基の存在下に
形成された酸性反応生成物を中和する。
【0072】方法j)中で閉環反応に関する中間体とし
て使用される式XVIなるエチレンジアミン又はプロピ
レンジアミンは、方法i)でアミノアルキル誘導体を出
発化合物として上記アミノアルキル誘導体を用いて製造
するために記載された処理を、適切な試剤を用いてくり
返すことによって製造される。一般に加熱(80−15
0℃)が、適当なカルボニル− 又はチオカルボニル前
駆体(ホスゲン、チオホスゲン、カルボンジスルフイド
、尿素又はチオ尿素)での閉環反応を行うのに必要であ
る。
【0073】中間体として方法k)中に使用される化合
物XVIIを、構造XV(R3 はHである。)から、
適当に保護された(ケタール化された)2− ハロアセ
トアルデヒドでモノアルキル化し、次いで不活性な塩素
化された溶剤、たとえばジクロロメタン、クロロホルム
又は1,1,1− トリクロロエタン中で室温又はそれ
より僅かに高い温度でイソシアナートを添加して、第二
アミンとなすことで製造する。
【0074】方法k)での化合物XVIIの閉環を、酸
性反応条件下0−80℃でアルデヒドの脱保護によって
行う。カルシウムイソシアナートは、シアヌル酸に対す
る前駆体として酸性条件(トリフルオロ酢酸又は塩酸)
下で、3− 非置換イミダゾール −2− オン前駆体
の製造に役立つ。
【0075】方法l)で、構造XVIIIのインドール
の2,3− 二重結合の還元は、完全な反応条件、すな
わち延長された反応時間又は高圧でで接触水素化によっ
て、又は高められた温度で不活性溶剤、たとえばジオキ
サン又はTHF中でジボラン還元によって、又は適する
酸性反応条件(酢酸、塩酸又はトリフルオロ酢酸)下に
NaBH4 又はNaCNBH3 で還元して行われる
の好都合である。3−(4− ピペリジル)−置換イン
ドールの代りに、対応する3− 〔4−(1,2,3,
6− テトラヒドロ)ピリジル〕置換インドールは、2
,3− ジヒドロインドール誘導体に関する中間体であ
る。
【0076】ω− ハロアルキル −2− イミダゾリ
ジノンアルキル化剤(方法dで使用される構造VIII
a)のザブ構造)を、変化した文献上の処理に従って製
造する(たとえばジョンストン(Johnston),
T.P.;マカレブ(McCaleb) ,G.S.;
マンゴメリー(Montgomery),J.A.抗新
生物剤.XXXII.N−ニトロスレアス.J. Me
d. Chem. 1963,6,669−681;エ
ベチノ(Ebetino) ,F.F.ベルギー特許第
653421号、1965;Chem. Abstr.
1966,64,12684;コステリ(Costel
i) ,J.;ズースト(Zust),A. A. G
er. Offen2035370,1971;Che
m. Abstr.1971,74,87985Z)。 構造VIIIaの他の側鎖を、文献中に記載されている
様に製造する。
【0077】R2 がヒドロキシアルキル置換基である
場合、ヒドロキシ基を、不安定なエーテル誘導体の脱た
ん白によって、たとえば酸誘導分解によって、水素化分
解によって又は当業者にとって明らかな他の方法によっ
て導入する。
【0078】6− アルキルチオ置換インドール又は2
,3− ジヒドロインドールも、通常対応する6− ア
ルキルスルホン又は6− アルキルスルホキシド置換イ
ンドール又は2,3− ジヒドロインドールから適当な
還元剤、たとえばLiAlH4 及びAlH3 を用い
て還流温度で不活性な高沸点溶剤、たとえばジオキサン
、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル又はジグリメ
中で還元して製造する。
【0079】本発明の化合物の酸付加塩を、公知方法で
容易に製造する。塩基を、水と混和しうる溶剤、たとえ
ばアセトン、又はエタノール中で計算量の有機又は無機
酸と濃縮及び冷却によって塩を単離しながら反応させる
か又は水と混和しない溶剤、たとえばエチルエーテル又
はクロロホルム中で過剰の酸と、所望の塩を直接分離し
ながら反応させる。当然、この塩を適当な塩の複分解の
古典的方法によって製造する。
【0080】式Iの化合物及びその薬学的に容認された
酸付加塩を、適する経路、たとえば経口的に錠剤、カプ
セル、粉末、シロップ等々の形で又は非経口的に注射用
溶液の形で投与する。
【0081】式Iの化合物は、そのプロドラッグとして
存在する場合、注射用デポー製剤として適する薬学的に
容認された油、たとえばピーナッツ油、ゴマ油、綿実油
、コーン油、大豆油、オリーブ油等々又は脂肪酸とグリ
セロール又はプロピレングリコールとの合成エステル、
たとえばビスコレオ(商品名 Viscoleo)中で
適当に形成する。
【0082】適する薬学的な調製物を、公知方法によっ
て製造する。本発明の化合物を、この化合物を約0.1
0−100mg、好ましくは約1−50mgの量で含有
する単位投薬形で投与するのが好都合である。一日の全
投薬量は、通常本発明の有効化合物約1.0〜500m
gの範囲である。
【0083】
【実施例】次に本発明を例によって更に説明するが、本
発明はこれによって限定されない。
【0084】〔例1〕 (方法a)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリ
ジン −4− イル)−1H− インドール、ハイドロ
クロライド、1a6− クロロ −1−(4− フルオ
ロフエニル)−1H− インドール(19g)を、予め
加熱された酢酸150ml中に溶解し、 1/2 時間
トリフルオロ酢酸(200ml)と酢酸(100ml)
との混合物中に4− ピペリドンハイドラートハイドロ
クロライド(30g)を含有する溶液に穏やかな還流で
滴加する。混合物をもう2時間加熱する。50℃に冷却
し、アセトン400mlを徐々に添加した後、目的化合
物1aのハイドロクロライド塩が沈殿する。塩を濾過し
て、15.6gが得られる。融点294−295℃。
【0085】対応する方法で、次の3−(1,2,3,
6− テトラハイドロピリジン −4− イル)−1H
− インドールを製造する:1−(4− フルオロフエ
ニル)−3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリ
ジン −4− イル)−6−トリフルオロメチル −1
H− インドール1b,(油状物) 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチル −3
−(1,2,3,6− テトラハイドロピリジン −4
− イル)−1H− インドール,1c,融点:262
℃ 1−(4− フルオロフエニル)−6−(2− プロピ
ル)−3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリジ
ン −4− イル)−1H− インドール, 1d,(
油状物)6− ブロモ −1−(4− フルオロフエニ
ル)−3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリジ
ン −4− イル)−1H− インドール, 1e,融
点:188−191℃5,6− ジクロロ −1−(4
− フルオロフエニル)−3−(1,2,3,6− テ
トラハイドロピリジン −4− イル)−1H− イン
ドール, 1f,融点:196−200℃6− シアノ
 −1−(4− フルオロフエニル)−3−(1,2,
3,6− テトラハイドロピリジン −4− イル)−
1H− インドール, 1g,融点:139−142℃
1−(4− フルオロフエニル)−3−(1,2,3,
6−テトラハイドロピリジン −イル)−1,5,6,
7− テトラハイドロシクロペント〔f〕− 1H− 
インドール,1h,(油状物) 1−(4− フオルロフエニル)−6− メトキシ −
3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリジン −
4− イル)−1H− インドール, 1i 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチルスルホ
ニル−3−(1,2,3,6− テトラハイドロピリジ
ン −4−イル)−1H− インドール,1j 〔例2〕 (方法b)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル
〕−1,2,3,6− テトラハイドロピリジン −4
− イル〕−1H− インドール,ハイドロブロマイド
,2a メチルイソブチルケトン(200ml)中に化合物1a
(10g)、1−(2−クロロエチル)−3−(2− 
プロピル)−2− イミダゾリジノン(6g)(ドイツ
特許公開第2035370号公報の方法に従って製造)
、炭酸カリウム(10g)及びKl結晶を含有する混合
物を、一晩還流する。混合物を、室温に冷却し、水(5
00ml)及び酢酸エチル(200ml)を加える。有
機相を分離し、ブライン(100ml)で洗滌し、乾燥
し(無水MgSO4 )、次いで最後に有機溶剤を蒸発
して目的化合物2aが油状物として残存する。アセトン
から結晶化されたハイドロブロマイド塩。収量4.8g
。融点243−245℃。
【0086】対応する方法で、次のN− アルキル化さ
れた3−(1,2,3,6− テトラヒドロピリジン 
−4− イル)−1H− インドールを製造する:1−
(4− フルオロフエニル)−6− メチル −3− 
〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− イ
ミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −1,2,
3,6− テトラハイドロピリジン −4− イル〕 
−1H− インドール, 2b,融点:144℃5,6
− ジクロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2−
 イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −1,
2,3,6− テトラハイドロピリジン −4− イル
〕 −1H− インドール, 2c,融点:108℃ 5,6− ジクロロ −1−(4− フルオロフエニル
)−3− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン 
−1− イル) エチル〕 −1,2,3,6− テト
ラハイドロピリジン −4− イル〕− 1H− イン
ドール、2d,融点:145−148℃ 1−(4− フルオロフエニル)−6−(2− プロピ
ル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル
)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕
 −1,2,3,6− テトラハイドロピリジン −4
− イル〕−1H− インドール,2e(油状物) 1−(4− フルオロフエニル)−6−(2− プロピ
ル)−3− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン
 −1− イル)エチル〕 −1,2,3,6− テト
ラハイドロピリジン −4− イル〕 −1H− イン
ドール, 2f(油状物)6− ブロモ −1−(4−
 フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−
(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン −1−
 イル)エチル〕 −1,2,3,6− テトラヒドロ
ピリジン −4− イル〕 −1H− インドール, 
2g(油状物)6− シアノ −1−(4− フルオロ
フエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プ
ロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エ
チル〕 −1,2,3,6− テトラハイドロピリジン
 −4− イル〕 −1H− インドール, 2h,融
点:137℃ 6− シアノ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン −1−
 イル) エチル〕 −1,2,3,6− テトラハイ
ドロピリジン −4− イル〕 −1H− インドール
, 2i,融点:146−148℃1−(4− フルオ
ロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− 
プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕
エチル〕 −1,2,3,6− テトラハイドロピリジ
ン −4− イル〕 −1,5,6,7− テトラハイ
ドロシクロペント〔f〕 −1H− インドール, 2
j(油状物)1−(4− フルオロフエニル)−3− 
〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン −1− イ
ル) エチル〕 −1,2,3,6− テトラハイドロ
ピリジン −4− イル〕 −1,5,6,7− テト
ラハイドロシクロペント〔f〕 −1H− インドール
, 2k(油状物) 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチルチオ 
−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−
2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −
1,2,3,6− テトラハイドロピリジン −4− 
イル〕 −1H− インドール, 2l,融点:148
−151℃ 〔例3〕 (方法b)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3−(4− ピペリジル)−1H− インドー
ル, ハイドロクロライド, 3a 化合物1a(10g)を、NaOH100ml中に加え
、次いで塩基をジクロロメタン(2×50ml)で抽出
する。有機相を乾燥し(無水MgSO4 )、次いで溶
剤を蒸発する。残存する油状物を、酢酸100ml中に
溶解し、PtO2 (300mg)を加える。混合物を
パル(Parr) 装置中で5時間3気圧で水素化する
。次いで触媒を濾取し、酢酸を蒸発する。希NaOH溶
液(200ml)及び酢酸エチル(200ml)を、残
存する油状物に加える。有機相を分離し、乾燥し(無水
MgSO4 )、酢酸エチルを蒸発して、粗製の目的化
合物3aが油状物として残る。エタノールから結晶化さ
れたハイドロクロライド塩。融点268℃。
【0087】対応する方法で、次の3−(4− ピペリ
ジル)−1H− インドールを製造する:6− ブロモ
 −1−(4− フルオロフエニル)−3−(4− ピ
ペリジル)−1H− インドール, 3d,融点:15
6−158℃1−(4− フルオロフエニル)−3−(
4− ピペリジル)−6− トリフルオロメチル −1
H− インドール,ハイドロクロリド, 3c,融点:
288−291℃1−(4− フルオロフエニル)−6
− メチル −3−(4− ピペリジル)−1H− イ
ンドール, 3d(油状物)1−(4− フルオロフエ
ニル)−( 6− メチルスルホニル)−3− 〔4−
 ピペリジル〕−1H− インドール, 3e(油状物
) 〔例4〕 (方法d)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インドール, 
4a 化合物3a(60g)を、希NaOH溶液(500ml
)からジクロロメタン(2×200ml)で抽出して遊
離塩基に変える。有機相を乾燥し(無水MgSO4 )
、濾過し、溶剤を蒸発して遊離塩基が油状物として残る
。得られた油状物を、メチルイソブチルケトン(800
ml)中に溶解し、1−(2− クロロエチル)−3−
(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン(35g
)、炭酸カリウム(50g)及びKl結晶を加える。一
晩還流した後、混合物を濾過し、一方まだ熱いメチルイ
ソブチルケトンを蒸発し、ジエチルエーテル(400m
l)を加える。 1/2 時間撹拌後、沈殿生成物を濾
取する。最後にエタノールから再結晶して、純粋な目的
化合物4a56gが得られる。融点134℃。
【0088】対応する方法で、次のN− アルキル化さ
れた3−(4− ピペリジル)−1H− インドールを
製造する:6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1−〔2−(2− イミダゾリジノン
 −1− イル) エチル〕 −4− ピペリジル〕 
−1H− インドール, 4b、融点:182℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
− 〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノ
ン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 
−6− トリフルオロメチル−1H− インドール、オ
キザラート, 4c,融点:139−141℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −6− トリフルオロメチ
ル −1H− インドール,4d,融点−187−18
8℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− ピロリジノン −1− イル) エチル〕 
−4− ピペリジル〕 −6− トリフルオロメチル 
−1H− インドール,フマラート、4e,融点:16
8−169℃ 6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1−(2− ヒドロキシエチル)−4− ピペリ
ジル〕 −1H− インドール, ハイドロクロライド
、4F,融点:245−249℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −6− メチル −1H−
インドール,4g,融点:186−188℃ 6− ブロモ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン −1−
 イル) エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1H−
 インドール, 4h,融点:178−180℃ 1−(4− フルオロフエニル)−6− メトキシ −
3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2
− イミダゾリジン −1− イル〕エチル−4−ピペ
リジル〕−1H− インドール、オキザラート,4l,
融点:105−107℃1−(4− フルオロフエニル
)−6− メトキシ −3− 〔1− 〔2−(2− 
オキサゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− 
ピペリジル〕 −1H− インドール,オキザラート、
4j,融点:108−110℃ 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチルフルホ
ニル−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル
)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕
 −4− ピペリジル −1H− インドール, オキ
ザラーハ, 4K,融点:132−136℃ 3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− ベンジルオキシ
エチル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エ
チル〕 −4− ピペリジル〕 −6− クロロ −1
−(4− フルオロフエニル)−1H− インドール,
 4l,油状物 〔例5〕 (方法b)1−(4− フルオロフエニル)−6− メ
チル −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インドール, 
5a 3−(1,2,3,6− テトラヒドロピリジン −4
− イル)−1H− インドール誘導体2b(40g)
を、酢酸(500ml)中に溶解し、PtO2 (2.
4g)を加える。混合物をパル (Parr) 装置中
で20時間3気圧で水素化する。触媒を濾過し、酢酸エ
チル(500ml)及び氷(2kg)を加える。希NH
4 OHの添加によって、pHを>9に調整する。有機
相を分離し、乾燥し(無水MgSO4 )、濾過し、最
後に酢酸エチルを蒸発し、粗生成物40gが残る。この
生成物を沸騰アセトン中に溶解する。徐々に冷却して、
目的化合物5aが結晶して、収量は19gである。融点
124℃。
【0089】対応する方法で、次のN− アルキル化さ
れた3−(4− ピペリジル)−1H− インドールを
、接触還元によって製造する:6− ブロモ −1−(
4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔
3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン −
1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1H
− インドール,5b,融点:119℃1−(4− フ
ルオロフエニル)−6−(2− プロピル)−3− 〔
1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− イミ
ダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペ
リジル〕 −1H− インドール, オキザラート, 
5c、融点:179−180℃ 1−(4− フルオロフエニル)−6−(2− プロピ
ル)−3− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン
 −1− イル) エチル〕 −4− ピペリジル〕 
−1H− インドール, 5d,融点:175−177
℃ 5,6− ジクロロ −1−(4− フルオロフエニル
)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)
−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 
−4− ピペリジル〕 −1H− インドール, 5e
、融点:141−142℃5,6− ジクロロ −1−
(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2−(
2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル〕 
−4− ピペリジル〕 −1H− インドール, 5f
,融点:182−183℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
− 〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノ
ン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 
−1,5,6,7− テトラハイドロシクロペント〔f
〕− 1H− インドール、オキザラート, 5g,融
点:197℃ 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル
〕 −4− ピペリジル −1,5,6,7− テトラ
ハイドロシクロペント〔f〕 −1H− インドール,
 5h,融点:225−228℃6− シアノ −1−
(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 
〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン 
−1− イル〕エチル〕 −4−ピペリジル〕 −1H
− インドール,5i,融点:178℃ 6− シアノ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2−(2− イミダゾリジノン −1−
 イル) エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1H−
 インドール, 5l,融点:175℃ 〔例6〕 (方法f)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔4− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル
〕 −1− ピペラジニル〕 −1H− インドール,
 6a NMP(75ml)中の6− クロロ −2− メトキ
シカルボニル −1−(4− フルオロフエニル)−3
− インドリノン(7.5g)に、MgCl2 ,6H
2 O(9g)を加える。混合物を、130℃でN2 
下に1時間加熱し、最後に温度を190℃に上げ、一方
H2 O蒸気をN2 の穏やかな蒸気によって除去する
。NMP(30ml)中の1− 〔2− 〔3−(2−
 プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル
〕エチル〕 −ピペラジン(12g)を加え、温度を1
90−200℃でもう1時間保つ。室温に冷却後、反応
混合物を酢酸エチル(200ml)中に注ぎ入れ、飽和
NH4 Cl溶液(500ml)を加える。有機相を分
離し、乾燥し(無水MgSO4 )、濾過し、溶剤を蒸
発する。残存する油状物を、シリカゲル上でカラムクロ
マトグラフィー(溶離剤、酢酸アチル/エタノール/ト
リエチルアミン90/10/4)によって精製し、純粋
な目的化合物6a5.7gが得られる。融点176−1
77℃。
【0090】対応する方法で、次の3−(1− ピペラ
ジニル)−1H− インドール誘導体を製造する:1−
(4− フルオロフエニル)−6− メチル −3− 
〔4− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− イ
ミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −1− ピ
ペラジニル〕 −1H− インドール, ジハイドロク
ロライド,6b,融点:228℃6− クロロ −1−
(4− フルオロフエニル)−3− 〔4−(2− ヒ
ドロキシエチル)−1− ピペリジニル〕 −1H− 
インドール, 6c,融点164−165℃〔例7〕 (方法iに関する中間体)3− 〔1−(2− アミノ
エチル)−4− ピペリジル〕 −1−(4− フルオ
ロフエニル)−6− メチル −1H− インドール,
 7aアセトン(160ml)中にピペリジル化合物3
d(16g)を有する溶液に、トリエチルアミン(4m
l)及びクロロアセトニトリル(4ml)を加える。混
合物を1時間還流し、トリエチルアミン(4ml)及び
クロロアセトニトリル(4ml)を、もう一度加える。 次いで混合物を一晩還流し、濾過し、アセトンを蒸発す
る。残存する油状物を酢酸エチル中に溶解し、シリカゲ
ルを通して濾過する(酢酸エチルで溶離)。Rf値〜0
.9を有する化合物を集め、3−(1− シアノメチル
 −4− ピペリジル)−1−(4−フルオロフエニル
)−6− メチル −1H−インドール6gが得られる
。LiAlH4 (2g)を、乾燥エーテル(60ml
)中に懸濁し、上記のシアノメチル誘導体を乾燥THF
(100ml)中に溶解し、15分間10−15℃で滴
加する。次いで反応混合物を1.5時間還流し、氷浴中
で冷却し、過剰のLiAlH4 を濃NaOH溶液(5
ml)の注意深い添加によって分解する。無機塩を濾過
し、次いで溶剤を蒸発する。残存する油状物をジクロロ
メタン中に溶解し、乾燥し(無水MgSO4 )、濾過
し、ジクロロメタンを蒸発する。 目的化合物7aは、ジイソプロピルエーテルから結晶化
する。融点101−103℃。
【0091】対応する方法で次の2− アミノエチル誘
導体を製造する:3− 〔1−(2− アミノエチル)
−4− ピペリジル〕 −6− クロロ −1−(4−
 フルオロフエニル)−1H− インドール, 7b(
油状物)。
【0092】〔例8〕 (方法iに関する中間体)6− クロロ −3− 〔1
−(N− エチル −2− アミノエチル)−4− ピ
ペリジル〕 −1−(4− フルオロフエニル)−1H
− インドール, 8a(油状物) 化合物7b(31g)を、ジクロロメタン(400ml
)中に溶解し、トリエチルアミン(10g)を加える。 ジクロロメタン(100ml)中に溶解されたクロロア
セチルクロライド(9g)を30分間10−15℃で滴
加する。混合物を、もう1時間室温で撹拌する。冷たい
H2 Oを加え、有機相を分離し、乾燥し(無水MgS
O4 )、濾過し、溶剤を蒸発し、粗製クロロアセトア
ミド35gが得られる。これを次いでLiAlH4 で
例7に於ける方法に従って還元し、目的エチルアミノ化
合物8a28gが油状物として得られる。これは次の合
成に精製することなく使用される。
【0093】対応する方法で、次のN− アルキル −
2− アミノエチル誘導体を製造する:6− クロロ 
−1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1−(N
− メチル −2− アミノエチル)−4− ピペリジ
ル〕 −1H− インドール, 8b(油状物) 〔例9〕 (方法i)1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔
1−〔2− 〔3−(2− プロピル)−1− ウレイ
ド〕 −1− エチル〕 −4− ピペリジル〕 −6
− メチル −1H− インドール, 9a アミノエチル誘導体7a(3g)を、ジクロロメタン(
40ml)中に溶解し、ジクロロメタン(10ml)中
に2− プロピルイソシアナート(1ml)を有する溶
液を30℃で15分間滴加する。混合物を、もう1時間
撹拌する。ジクロロメタンを蒸発し、残存する油状物を
ジエチルエーテル中に溶解する。 1/2 時間後、沈
殿した目的化合物9aを濾取する。収量1.8g、融点
173−174℃。
【0094】例7及び8からの中間体を用いて対応する
方法で、次の誘導体を製造する:3− 〔1− 〔2−
(3,3− ジメチル −1− ウレイド)−1− エ
チル〕 −4− ピペリジル〕 −1−(4 −フルオ
ロフエニル)−6− メチル−1H− インドール, 
オキザラート,9b,融点:161℃6− クロロ −
1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(3− メチル −1− チオウレイド)−1− エ
チル −4− ピペリジル〕 −1H− インドール,
 オキザラート,9c,融点:167−170℃ 6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2− 〔1−(エチル −3−(2−(
プロピル)−1− ウレイド −1− エチル −4−
 ピペリジル〕 −1H− インドール, オキザラー
ト9d、融点:175−176℃6− クロロ −3−
 〔1− 〔2−(3,3− ジメチル −1− エチ
ル −1− ウレイド)−1− エチル〕 −4− ピ
ペリジル〕 −1−(4− フルオロ− フエニル)−
1H− インドール、オキザラート,9e、融点:13
6−138℃6− クロロ −3− 〔1− 〔2−(
3,3− ジメチル −1− チオウレイド)−1− 
エチル〕 −1− ピペリジル〕 −1−(4− フル
オロフエニル)−1H− インドール, 9f,融点:
129−131℃ 6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2− 〔3− メチル −3−(2− 
プロピル)−1− ウレイド〕− 1− エチル〕− 
4− ピペリジル〕 −1H− インドール,9g,融
点:118−120℃ 6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2−(1,3− ジメチル −1− ウ
レイド)−1− エチル〕 −4− ピペリジル〕 −
1H− インドール, 9h,融点:106℃ 6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル)−3
− 〔1− 〔2−(1− メチル −3−(2− プ
ロピル)−1− ウレイド)−1− エチル〕 −4−
 ピペリジル〕 −1H− インドール, 9i,融点
:127℃ 3− 〔2−(2− アセチルアミノ −1− エチル
)−4− ピペリジル〕 −6− クロロ −1−(4
− フルオロフエニル)−1H− インドール,9j,
融点:150−152℃6− クロロ −3− 〔2−
(2− エチルオキシカルボニルアミノ −1− エチ
ル)−4−ピペリジル〕 −1−(4− フルオロフエ
ニル)−1H− インドール, 9k,融点:101−
103℃ 6− クロロ −3− 〔1− 〔2−(3,3− ジ
メチル −1− ウレイド)−1− エチル −4− 
ピペリジル〕 −1−(4− フルオロフエニル)−1
H− インドール, ハイドロクロライド, ヘミハイ
ドラート,9l,融点:115−116℃〔例10〕 (方法iに関する中間体)6− クロロ −1−(4−
 フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔N− 〔2−
(2−プロピル) アミノエチル〕 −2− アミノエ
チル〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インドール
10a 1,1,1− トリクロロエタン(500ml)中に例
8に於ける様に製造された中間体クロロアセトアミド誘
導体(25g)を有する溶液に、2− プロピルアミン
(20ml)を加える。混合物を、5時間還流する。室
温で冷却後、H2 O(1l)を加え、有機相を分離し
、乾燥し(無水MgSO4 )、濾過し、揮発性化合物
を蒸発する。残存する油状物を、乾燥THF中に溶解し
、LiAlH4 ペレット(5g)を加える。混合物を
、1.5時間還流する。氷浴中で冷却後、H2 O/T
HFを加え、過剰LiAlH4 を分解する。無機塩を
濾過し、THFを蒸発し、粗製生成物を油状物として残
存する。目的化合物10aを、シリカゲルでカラムクロ
マトグラフィーによって精製する(メタノール/酢酸エ
チル1:1で溶離)。油状物として収量15g。
【0095】〔例11〕 (方法jに関する中間体)3− 〔1− 〔N−(2−
 アミノエチル)−2− アミノエチル〕 −4− ピ
ペリジル〕−6− クロロ −1−(4− フルオロフ
エニル)−1H− インドール, 11a 化合物7b(10g)、トリエチルアミン(3.5g)
及びクロロアセトニトリル(3g)を、50−60℃で
1,1,1− トリクロロエタン(100ml)中で4
時間加熱する。冷却後、希釈NH4 OH溶液(200
ml)及び酢酸エチル(100ml)を加える。有機相
を分離し、乾燥し(無水MgSO4 )、濾過し、溶剤
を蒸発し、油状物として粗製アミノアセトニトリル誘導
体8.5gが残存する。この粗製生成物を、乾燥ジエチ
ルエーテル(150ml)中にLiAlH4 (3g)
及びAlCl3 (3g)を有する冷却された溶液に加
える。 反応混合物を1時間還流する。氷浴で冷却後、濃NaO
H溶液(2−3ml)を、慎重に加える。無機塩を濾過
し、次いで2回ジクロロメタンで還流して、完全に抽出
する。一緒にされた有機相を蒸発し、目的化合物11a
が残存する。これは、更に精製することなく使用される
。収量:4.5g 〔例12〕 (方法j)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1− 〔2− 〔2− イミダゾリジ
ンチオン −1− イル) エチル〕 −4− ピペリ
ジル〕 −1H− インドール, 12a ジクロロメタン/メタノール1:1(100ml)中に
化合物11a(4.5g)を有する溶液に、カルボンジ
スルフイド5mlを加える。混合物を1時間室温で放置
する。次いで溶剤を蒸発し、最後に残存する粘性油状物
を、1− ペンタノールの溶液中で130−140℃で
加熱する。H2 Sの蒸発が止んだ時に溶剤を蒸発する
。生じる油状物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフ
ィーによって精製する(酢酸エチル/メタノール1:1
で溶離)。目的化合物12a  2gが結晶性塩基とし
て得られる。融点184−186℃。
【0096】〔例13〕 (方法j)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジンチオン −1− イル〕エ
チル〕 −4− ピベリジル〕 −1H−インドール,
 オキザラート, 13a1,1,1− トリクロロエ
タン(50ml)中に化合物10a(2.2g)及びト
リエチルアミン(0.7g)を有する溶液に、チオホス
ゲン(0.6g)を加える。 反応混合物を、徐々に還流温度に加熱する。1時間穏や
かに還流した後、混合物を氷上に注ぎ有機相を分離し、
乾燥し(無水MgSO4 )、濾過し、溶剤を蒸発する
。 残存する油状物を、シリカゲル上でカラムクロマトグラ
フィーによって精製し(酢酸エチル/メタノール1:1
で溶離)、遊離塩基が油状物として得られる。オキザラ
ート塩13aが、アセトンから結晶化する。収量0.6
g融点154−157℃。
【0097】〔例14〕 (方法cに関する中間体)3− 〔1− 〔2− 〔3
−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン −1
− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −6− 
メチル −1H− インドール, 14a メタノール中に水酸化カリウム(16g)を有する溶液
に、5℃で4− ピペリドンハイドラートハイドロクロ
ライド(30g)及びメタノール(50ml)中に6−
 メチル −1H− インドール(10g)を有する溶
液を加える。混合物を16時間還流する。冷却後、沈殿
した無機塩を濾過する。メタノールを蒸発し、残存する
油状物を酢酸エチル(200ml)中に溶解し、次いで
ブライン(2×100ml)で洗滌する。乾燥(無水M
gSO4 )後、溶剤を蒸発し、粗製6− メチル −
3−(1,2,3,6− テトラヒドロ −4− ピリ
ジル)−1H− インドール15gが残存する。これを
更に精製することなく使用する。純粋なテトラヒドロピ
リジル誘導体がジエチルエーテルから結晶化する。融点
150−152℃。MIBK(500ml)中に1−(
2− クロロエチル)−3−(2− プロピル)−2−
 イミダゾリジノン(32g)を有する溶液に、6− 
メチル −3−(1,2,3,6−テトラヒドロ −4
− ピリジル)−1H− インドール(15g)、炭酸
カリウム(16g)及びヨウ化カリウム(16g)を加
える。混合物を、19時間還流し、最後にまだ熱いうち
に濾過する。MIBKを蒸発し、生じる油状物を酢酸エ
チル(500ml)中に溶解し、ブライン(2×100
ml)で洗滌する。乾燥(無水Na2 SO4 )後に
、酢酸エチルを蒸発する。残存する油状物を、ジエチル
エーテル(200ml)で撹拌し、沈殿した結晶性3−
 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロビル)−2− 
イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −1,2
,3,6− テトラヒドロ −4− ピリジル〕 −6
− メチル −1H− インドールを濾取する。収量1
4.5g、融点170−174℃。 酢酸(300ml)中に、製造されたイミダゾリジノン
誘導体(14g)を有する溶液に、PtO2 (600
mg)を加える。この混合物を、パル装置中で3気圧で
72時間水素化する。触媒を濾過し、ほとんどの酢酸を
減圧で蒸発する。残存する油状物をH2 O中に溶解し
、pHを希NaOH溶液の添加によって調整する。目的
化合物14aを、ジクロロメタン(2×200ml)で
抽出し、上述の様に単離する。粗製生成物を、シリカゲ
ルを通して溶離(溶離剤:酢酸エチル/ジクロロメタン
/エタノール/トリエチルアミン40:40:20:5
)して精製する。収量4.5g。融点185℃。
【0098】対応する方法で製造する:3− 〔1− 
〔2− 〔2− イミダゾリジノン −1− イル〕エ
チル〕 −4−ピペリジル〕 −6− メチル −1H
− インドール,14b,融点:168−170℃ 6− クロロ −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2−
 プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル
〕エチル〕 −4− ピペリジル −1H− インドー
ル, 14c(精製なしに使用)6− クロロ −3−
 〔1− 〔2− 〔2− イミダゾリジノン −1−
 イル〕エチル〕 −4− ピペリジル −1H− イ
ンドール, 14d(精製なしで使用) 〔例15〕 (方法c)3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロ
ピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチ
ル〕 −4− ピペリジル〕 −6− メチル −1−
 フエニル −1H− インドール, 15a NMP(30ml)中に、3− 〔1− 〔2− 〔3
−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン −1
− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −6− 
メチル −1H− インドール14a(3.7g)を有
する溶液に、インドベンゼン(4g)、炭酸カリウム(
3.2g)、Cul(0.5g)及びZnO(0.16
g)を加える。混合物をN2 下に160℃で4.5時
間加熱する。室温に冷却後、混合物を、酢酸エチル(1
00ml)及びブライン(100ml)中に注ぐ。有機
相を分離し、乾燥(無水MgSO4 )し、酢酸エチル
を蒸発する。残存する油状物(7g)を、カラムクロマ
トグラフィーによって精製する(シリカゲル上で酢酸エ
チル/トリエチルアミン100:4)。精製された目的
化合物15aが、ジイソプロピルエーテルから結晶化す
る。収量2.0g。融点93℃。
【0099】対応する方法で、次の誘導体をウルマンア
リール化によって製造する:6− メチル −3− 〔
1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− イミ
ダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペ
リジル〕 −1−(2−チエニル)−1H− インドー
ル,オザラート, 15b,融点:145℃ 6− メチル −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2−
 プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル
〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1−(3− チ
エニル)−1H− インドール,オキザラート, 15
c,融点:134−135℃1−(3− フラニル)−
6− メチル −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2−
 プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル
〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インド
ール,オキザラート, 15d,融点:83−84℃6
− メチル −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− 
プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕
エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1−(4− ピリ
ジル)−1H− インドール,15e,融点:144℃ 1−(2− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
− 〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノ
ン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 
−6− メチル −1H− インドール, オキレラー
ト, 15f,融点:150−152℃1−(3− フ
ルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2
 −プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イ
ル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −6− メチル
 −1H− インドール, オキザラート, 15g,
融点:133−135℃1−(4− クロロフエニル)
−3− 〔1− 〔2−〔3−(2− プロピル)−2
− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4
− ピペリジル〕 −6− メチル −1H− インド
ール, オキザラート, 15h,融点:178℃3−
 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− 
イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− 
ピペリジル〕 −6− メチル −1−(3− トリフ
ルオロメチルフエニル)−1H− インドール, オキ
ザラート, 15i,融点:97℃6− クロロ −1
−(2− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2−
 〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン
 −1− イル〕エチル〕 −4−ピペリジル〕 −1
H− インドール, 1 1/2 オキザラート,15
j,融点:106−109℃ 6− クロロ −1− フエニル −3− 〔1− 〔
2− 〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジ
ノン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕
 −1H− インドール, 15k,融点:100℃ 3− 〔1− 〔2− 〔2− イミダゾリジノン −
1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −6−
 メチル −1−(4− ピリジル)−1H− インド
ール, 15l,融点:141−143℃ 6− クロロ −3− 〔1− 〔2− 〔2− イミ
ダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペ
リジル〕 −1− フエニル −H− インドール, 
15m,融点:168℃〔例16〕 (方法kに関する中間体)6− クロロ −1−(4−
 フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔1−
(1,1− ジメトキシ −2− エチル)−3−(2
− プロピル)−1− ウレイド〕 −1− エチル〕
 −4−ピペリジル〕− 1H− インドール, 16
a ジオキサン(100ml)中に3− 〔1−(2− ア
ミノエチル)−4− ピペリジル〕 −6− クロロ 
−1−(4− フルオロフエニル)−1H− インドー
ル7b(11g)を有する溶液に、2− ブロモ −1
,1− ジメトキシエタン(5.6g)、炭酸カリウム
(5g)及びヨウ化カリウム結晶を加える。混合物を1
6時間還流する。冷却後、無機塩を濾取し、ジオキサン
を蒸発して、粗製6−クロロ −3− 〔1−〔N−(
1,1− ジメトキシエチル)−アミノエチル〕 −4
− ピペリジル〕 −1−(4− フルオロフエニル)
−1H− インドールが残存する。粗製生成物を、シリ
カゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する
(酢酸エチル/メタノール1:1で溶離する。)。収量
:油状物として6g。得られたアルキル化されたアミノ
誘導体(6g)を、ジクロロメタン(100ml)中に
溶解し、2− プロピルイソシアナート(1.1g)を
加える。2時間の還流後、ジクロロメタンを蒸発し、目
的化合物16aを、シリカゲル上でカラムクロマトグラ
フィーによって精製する(酢酸エチル/メタノール1:
1で溶離)。収量:油状物として4.9g。
【0100】〔例17〕 (方法k)6− クロロ −1−(4− フルオロフエ
ニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル) イミダゾール −2− オン −1− イル〕エ
チル〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インドール
, ハイドロクロリド, 17aエタノール(50ml
)中に6− クロロ −1−(4− フルオロフエニル
)−3− 〔1− 〔2− 〔1−(1,1− ジメト
キシ −2− エチル)−3−(2− プロピル)−1
− ウレイド〕 −1− エチル〕 −4− ピペリジ
ル〕 −1H− インドール16a(4.9g)を有す
る溶液に、3M水性塩酸(3ml)を加える。混合物を
、室温で3日間放置し、次いで溶剤を蒸発する。目的化
合物17aが、アセトンからハイドロクロライドとして
結晶化する。収量1.3g。 融点216−218℃。
【0101】〔例18〕 (方法dの変法)6− クロロ −1−(4− フルオ
ロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− 
ヒドロキシエチル −2− イミダゾリジノン −1−
 イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −1H− 
インドール, フマラート18a6M塩酸(80ml)
中に4l(4.3g)を有する溶液を、45分間還流す
る。溶液を冷却し、水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性
にする。ジクロロメタンで抽出する。有機相の通常の後
処理で、目的生成物3.3gが油状物として生じる。こ
れはフマール酸を用いてエタノールから結晶化する。融
点128−130℃。
【0102】〔例19〕 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチルチオ 
−3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−
2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −
4−ピペリジル〕 −1H−インドール, オキザラー
ト, 19a ジ−(n− ブチル) エーテル(500ml)とTH
F(100ml)の1−(4−フルオロフエニル)−6
−(メチルスルホニル)−3− 〔4− ピペリジル〕
 −1H− インドール3e(11g)を有する溶液に
、リチウムアルミニウムヒドリド(5.6g)を加える
。混合物を、24時間還流して、室温に冷却して、TH
F(1000ml)を加える。最後にTHF(500m
l)中に水を有する10%溶液を、氷冷しながら加える
。固体を濾過し、溶剤を蒸発する。次いでジクロロメタ
ン中に残存する油状物を有する溶液を乾燥し、溶剤の蒸
発は油状物(9.4g)を生じる。これは1−(4− 
フルオロフエニル)−6−(メチルチオ)−3−(4−
 ピペリジ)−1H− インドールを含有する。得られ
た還元生成物(9.4g),1−(2− クロロエチル
)−3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン
(7.6g),炭酸カリウム(7.6g)、Kl結晶及
びメチルイソブチルケトン(500ml)の混合物を、
一晩還流する。次いで反応混合物を冷却し、水(500
ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×200ml)で抽出す
る。一緒にされた有機相をブラインで洗滌し、乾燥(N
a2 SO4 )し、溶剤を減圧で蒸発する。残存する
油状物を、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーに
よって精製する(4%トリエチルアミンを含有する酢酸
エチル/ヘプタン3:1で溶離)。最後に目的化合物1
9aを、エタノールからそのオキザラート塩として沈殿
する。収量0.09g、融点105−110℃。
【0103】〔例20〕 (方法l)1−(4− フルオロフエニル)−6− メ
チル −3− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピ
ル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −2,3− ジヒドロ −
1H−インドール, ジオキザラート, 20a 1−(4− フルオロフエニル)−6− メチル −3
− 〔1− 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2−
 イミダゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4−
 ピペリジル〕 −1H− インドール、例5中の5a
、の結晶化後に残存する油状物(19g)を、分離用H
PLCクロマトグラフィーによって精製して(酢酸エチ
ル/トリエチルアミン100:4で溶離)、目的化合物
3.5gが油状物が生じる。ジオキザラート塩20aが
アセトンから結晶化する。収量2.8g。融点85−8
9℃。
【0104】(方法l)6− クロロ −1−(4− 
フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 〔3−(
2− プロピル)−2− イミダゾリジノン −1− 
イル〕エチル〕 −4− ピペリジル〕 −2,3− 
ジヒドロ −1H− インドール, オキザラート21
a トリフルオロ酢酸(15ml)中に6− クロロ −1
−(4−フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2− 
〔3−(2− プロピル)−2− イミダゾリジノン 
−1− イル〕エチル〕 −4− ピペリジル)−1H
− インドール4a(2g)を有する溶液に、ナトリウ
ムシアノボロヒドリド(1g)を加える。室温で2時間
反応させた後、溶剤を減圧で蒸発し、酢酸エチル(50
ml)を加える。溶液を、2回水性2N水酸化ナトリウ
ム(50ml)で洗滌し、乾燥(無水Na2 SO4 
)し、溶剤を減圧蒸発する。粗製生成物を、シリカゲル
上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(4%
トリエチルアミンを含有する酢酸エチル/ヘプタン3:
1で溶離)。最後に目的化合物を、アセトンからそのオ
キザラート塩として沈殿する。収量0.5g。融点91
−100℃。
【0105】〔例22〕 (化合物4lに関する中間体)1−(2− ベンジルオ
キシエチル)−3−(2− クロロエチル)−2− イ
ミダゾリジノン, 22a エーテル(310ml)及びN,N− ジメチルホルム
アミド(4ml)中の3− ベンジルオキシプロピオン
酸(129.6g)に、チオニルクロライド(155m
l)を加える。溶液を2時間還流し、溶剤及び過剰のチ
オニルクロライドを減圧で蒸発除去する。3− ベンジ
ルオキシプロピオン酸クロライド132gが油状物とし
て得られる。アセトン(450ml)中に製造された酸
クロライド(132g)を有する氷***液に、5℃で水
(200ml)中にナトリウムアジド(48.5g)を
有する冷たい溶液を加える。5℃で30分間更に撹拌し
た後、混合物を水及びトルエン中に注ぎ入れ、水性相を
2回トルエンで抽出する。一緒にされた有機相をブライ
ンで洗滌する。乾燥(硫酸マグネシウム)後、溶液を窒
素の発生が止むまで蒸気浴上で85℃に徐々に加熱する
。溶剤を減圧で除去し、2− ベンジルオキシエチルイ
ソシアナート108.4gが油状物として残存する。ジ
クロロメタン(60ml)中に2− ベンジルオキシ−
 エチルイソシアナート(10g)とジエタノールアミ
ン(5.72g)を有する混合物を、2.5時間還流す
る。室温に冷却後、溶液をブラインで洗滌する。乾燥(
硫酸マグネシウム)及び溶剤の蒸発によって、N−(2
− ベンジルオキシエチル)−N,N’−ジ−(2−ヒ
ドロキシエチル)−尿素11.4gが油状物として得ら
れる。ジクロロメタン(55ml)中に尿素誘導体(1
1.4g)を有する溶液を、5℃に冷却し、チオニルク
ロライド(8.3ml)を、10℃以下の温度で加える
。添加後、混合物を1時間還流し、次いで室温で一晩放
置する。溶液を、冷たい炭酸水素ナトリウム溶液及び飽
和塩化ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧で蒸発する。残留物を1,1,1− トリク
ロロエタン中に溶解し、3時間還流する。冷却後、溶液
を炭酸水素ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧で蒸発して、目的化合物22a6.6g
が油状物として生じる。
【0106】〔例23〕 (方法aに関する中間体、2− アルキル化 −1− 
アリールインドール)1−(4− フルオロフエニル)
−2− メチル −1H− インドール、23a DMF(600ml)中に2− カルボキシ −1H−
 インドール(50g)を有する溶液に、水酸化カリウ
ム(40g)及び4− フルオロヨードベンゼン(90
g)を加える。不活性N2 蒸気中で6時間還流する。 H2 O/DMFを留去して、148℃の一定の沸点が
得られる。室温に冷却後、エーテル(500ml)を加
える。沈殿した化合物を濾過し、水(500ml)を加
える。不溶性化合物を濾過する。アルカリ性水性相に、
酢酸エチル(500ml)を加え、pHを希水性HCl
の添加によって2に調整する。有機相を後処理して、2
− カルボキシ −1−(4− フルオロフエニル)−
1H− インドール(41g)を生じ、これは213℃
で融解する。得られたカルボキシインドール(38g)
を、乾燥THT(350ml)中にLiASlH4 (
7.5g)を有する懸濁液に、温度が50℃以下に保た
れる速度で慎重に加える。 最後に混合物を50℃で1.5時間撹拌する。冷却後、
5M  NaOH溶液を激しい撹拌下に加える。沈殿し
た無機化合物を濾過し、ジクロロメタンで完全に洗滌す
る。一緒にされた有機相の蒸発後、1−(4− フルオ
ロフエニル)−2− ヒドロキシメチル −1H− イ
ンドール(35g)を、結晶性生成物として単離する。 融点65−66℃。ヒドロキシメチル誘導体(35g)
をエタノール(600ml)中に溶解する。溶液をパー
ル装置中で触媒として15%Pd/cを用いて3気圧で
20時間水素化する。触媒を濾過し、エタノールを蒸発
し、粗製目的化合物23aが油状物として残存する。シ
リカゲルを通して溶離(溶離剤としてジクロロメタン/
ヘプタン1:1)を精製は、純粋な1−(4− フルオ
ロフエニル)−2− メチル −1H− インドール(
18g)を結晶性生成物として供給する。融点  43
℃。
【0107】〔例24〕 化合物23aから、次の2− メチルインドールを方法
a),b)及びd)によって製造する:1−(4− フ
ルオロフエニル)−2− メチル −3−(1,2,3
,6− テトラヒドロピリジン −4− イル)−1H
− インドール, 24a,油状物 1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル
〕 −1, 2, 3, 6− テトラヒドロピリジン
−4− イル〕 −2− メチル−1H− インドール
, 24b,融点:172−177℃1−(4− フル
オロフエニル)−3− 〔1− 〔2−(2− イミダ
ゾリジノン −1− イル) エチル〕 −4− ピペ
リジル〕 −2− メチル −1H− インドール, 
24c,融点:182℃薬理学的試験 本発明の化合物を、十分に認識されたかつ信頼できる方
法で試験する。その試験は次の通りであり、結果を次表
I及びIIに示す。 キパジン阻害 キパジン (Quipazine)は、ラットに於て頭
けいれんを誘発する5− HT2 拮抗物質である。こ
の試験は5− HT2−拮抗作用のための試験であり、
これで頭けいれんを阻害する能力を試験する。その方法
及びいくつかの参考物質に関する試験結果は、アーント
  (Arnt)等によって出版されている(ドラッグ
ディベロプメントリサーチ(Drug Develop
ment Research,16,59−70,19
89)。 処理 試験物質を、キパジン投与(6.8mg/kg、皮下、
ジマレアート)2時間前に皮下注射するか又は24時間
前に経口注射する。ラット4匹──雄性ウスター (M
ol : Wist) SPF,体重170−240g
──を、夫々の投薬量レベルで使用する。コントロール
グループは、夫々の試験日に含まれる。しかし試験をく
り返すまで(2,24時間)、コントロールグループは
同一である。キパジン投与後、ラットを別々に観察かご
中に置き、頭けいれんをキパジンの注射後30−40分
の観察間隔でカウントする。
【0108】夫々のグループ中で頭けいれんの全体数を
計算し、夫々の投薬量に関する結果を、コントロールグ
ループ中での応答の百分率として表わす。ED50値を
、対数− プロビット分析によって算出する。頭けいれ
んの平均数は、コントロールグループ中で9より小さい
場合、試験をくり返さねばならない。
【0109】片側の6− OHDA外傷を有するラット
に於けるペルゴリド− 誘発された回旋病行為の拮抗作
用。
【0110】ドーパミン(DA)D− 2拮抗物質は、
6− OHDA外傷を有するラットで交叉的回旋病行為
を誘発する。ペルゴリド誘発された回旋病を、DA  
D− 2拮抗物質によって拮抗させる(アーント、J.
及びJ.ハイテル (Hyttel), Eur. J
.Pharmacol.102,349−354,19
84;アーイン,J.及びJ.ハイテル,J.Neur
al. Transm. 67,225−240,19
86)。 処理法 手術の時点で約200gの体重の雄性ウスターラット 
(Mol : Wist) を、使用する。片側外傷を
、ペントバルビタール麻酔されたラットで4分につき6
− OHDA・HCl  9.7μg/μl(8μg遊
離塩基に等価)を黒質の吻側尖端中に注射してつくる。 生理食塩水は、0.2mg/mlアスコルビン酸を含有
し、N2 で発泡し、氷冷して保つ。ペルゴライド(0
.05μmol/kg)に対する安定な交叉回旋病応答
が得られた時に、実験を行う。回旋病応答をロトメータ
ーボウル中で測定する。2時間のコントロール期間で4
00より覆い完全な回転を示すラットしか使用しない。 投薬量応答曲線が、週単位で試験及びコントロール期間
を変化して得られる。拮抗物質を、作動2時間前に皮下
注射する。個々の投薬量の試験薬剤の作用は、夫々のラ
ットに対する試験期間の1週間前及び1週間後、コント
ロール期間の平均作用の百分率として算出する。ED5
0値を、対数− プロビット分析によって算出する。4
〜8匹のラットを、夫々の投薬量で使用する。
【0111】試験管内で、ラット脳に於けるα1 アド
レノセプターへの 3H− プラゾシンの結合阻害。
【0112】この方法によって、ラット脳から膜中で 
3H− プラゾシンのα1 アドレノセプターへの結合
の阻害を、試験管内で測定する。方法及び結果、ヒテル
(Hyttel)&ラーゼン(Larsen), J.
 Neurochem, 44,165−1622,1
985;スカースフエルド (Skarsfeldt)
 &ヒテル、Eur, J. Pharmacol.1
25,323−340,1986。 処理法 雄性ウスター(Mol : Wist)ラット(125
−200g)を殺し、脳組織を切開し、秤量する。組織
を、10mlの氷冷50nMトリス緩衝液pH7.7(
25℃で)中で均一化する(ウルトラタラックス,10
秒)。
【0113】均一物をペレットを氷冷緩衝液10mlで
再均一化しながら、2回20.000gで10分間4℃
で遠心分離する。最終ペレットを氷冷緩衝液500容量
(w/v)中で均一化する。
【0114】三組の氷上に維持された培養管は、水(又
全結合に対する水)中の薬剤溶液100μl及び組織懸
濁液4000μl(最終組織含有量は元の組織10mg
に相当する。)を受ける。結合実験を 3H− プラゾ
シン100μl(最終濃度0.25nM)の添加によっ
て及び25℃水浴中に管の設置して開始する。20分間
培養後、サンプルを減圧(0−50ミリバール)下でワ
ットマンGF/Fフィルター(25mm)を通して濾過
する。管をフィルターに注がれる、氷冷された緩衝液5
mlで洗滌する。フィルターを計測ガラスビン中に置き
、適当なシンチレーション流体(たとえばピコフラワー
TM15)4mlを加える。1時間振とうし、暗所で2
時間貯蔵後、放射能含有量を液体シンチレーション計数
器によって測定する。特異的結合は、プラゾシン1μM
の存在下で非特異的結合を差し引いて得られる。
【0115】結合阻害の測定に関して、30個の薬剤の
5つの濃度を使用する。
【0116】測定されたcpmを、片対数紙上に薬剤濃
度に対してプロットし、最も良く適合するS− 型カー
ブを描く。IC50− 値を濃度として決定する。この
濃度で結合は、プラソシン1μMの存在下で非特異的結
合を差し引いた、コントロールサンプル中に於ける全結
合の50%である。
【0117】 3H− プラゾシン=ニューイングラン
ドヌクレア− からの〔フロイル −5−3H〕− プ
ラゾシン、比活性約20g/mmol 試験管内で、ラット皮質に於けるセロトニンS2(5−
 HT2)レセプターへの 3H− ケタンセリンの結
合阻害この方法によって、ラットから膜中でセロトニン
S2(5− HT2)レセプターへの 3H− ケタン
セリン(0.5μM)の結合を薬剤によって阻害するこ
とを、試験管内で測定する。方法;ヒテル、薬理学及び
毒物学、61,126−129.1987。 処理 雄性ウスター(Mol : Wist)ラット(125
−250g)を殺し、皮質組織を切開し、秤量する。組
織を氷冷50mMトリス緩衝液pH7.7(25℃で)
10ml中で均一化する(ウルトラタラックス、10秒
)。均一物をペレットを氷冷緩衝液10ml中で再均一
化しながら、2回、20.000gで10分間4℃で遠
心分離する。 最終ペレットを氷冷緩衝液500容量(w/v)中で均
一化する。
【0118】三組の氷上に維持された培養管は、水(又
全結合に対する水)中の薬剤溶液100μl及び組織懸
濁液2000μl(最終組織含有量は元の組織4mgに
相当する。)を受ける。結合実験を 3H− ケタンセ
リン100μl(最終濃度0.5nM)の添加によって
及び37℃水浴中に管の設置して開始する。30分間培
養後、サンプルを減圧(0−50ミリバール)下でワッ
トマンGF/Fフィルター(25mm)を通して濾過す
る。管をフィルターに注がれる、氷冷緩衝液5mlで洗
滌する。その後フィルターを緩衝液2×5mlで洗滌す
る。フィルターを計測ガラスビン中に置き、適当なシン
チレーション流体(たとえばピコフラワーTM15)4
mlを加える。1時間振とうし、暗所で2時間貯蔵後、
放射能含有量を液体シンチレーション計数器によって測
定する。特異的結合は、ミアンセリン1μMの存在下で
非特異的結合を差し引いて得られる。
【0119】結合阻害の測定に関して、30個の薬剤の
5つの濃度を使用する。
【0120】測定されたcpmを、片対数紙上に薬剤濃
度に対してプロットし、最も良く適合するS− 型カー
ブを描く。IC50− 値を濃度として決定する。この
濃度で結合は、ミアンセリン1μMの存在下で非特異的
結合を差し引いた、コントロールサンプル中に於ける全
結合の50%である。
【0121】 3H− ケタンセリン=ニューイングラ
ンドヌクレアーからの〔エチレン−3H〕−ケタンセリ
ンハイドロクロリド、比活性60−80Ci/mmol
【0122】試験管内でラット線条体に於けるドーパミ
ンD− 2レセプターへの 3H− スピペロンの結合
阻害この方法によってラット線条体から膜中で 3H−
 スピペロン(0.5nM)のドーパミンD− 2レセ
プターへの結合を薬剤によって阻害することを、試験管
内で測定する。方法及び結果、ヒテル及びラーゼン,J
. Neurochem, 44、1615−1622
,(1985)。 処理法 雄性ウスター(Mol : Wist)ラット(125
−250g)を殺し、線条組織を切開し、秤量する。組
織を氷冷50mMトリス緩衝液pH7.4(25℃で)
10ml中で均一化する(ウルトラタラックス、1秒)
。均一物をペレットを氷冷緩衝液10ml中で均一化し
ながら、最後ペレットを氷冷緩衝液1300容量(w/
v)中で均一化する。
【0123】三組の氷上に維持された培養管は、水(又
全結合に対する水)中の薬剤溶液100μl及び組織懸
濁液4000μl(最終組織含有量は元の組織3.08
mgに相当する。)を受ける。結合実験を 3H− ス
ピペロン100μl(最終濃度0.5nM)の添加によ
って及び37℃水浴中に管の設置して開始する。10分
間培養後、サンプルを減圧(0−50ミリバール)下で
ワットマンGF/Fフイルター(25mm)を通して濾
過する。管をフィルターに注がれる、氷冷緩衝液5ml
で洗滌する。その後フイルターを緩衝液2×5mlで洗
滌する。フイルターを計測ガラスビン中に置き、適当な
シンチレーション流体(たとえばピコフラワーTM15
)4mlを加える。1時間振とうし、暗所で2時間貯蔵
後、放射能含有量を液体シンチレーション計数器によっ
て測定する。特異的結合は、6.7−ADTN10μM
の存在下で非特異的結合を差し引いて得られる。
【0124】結合阻害の測定に関して、30個の薬剤の
5つの濃度を使用する。
【0125】測定されたcpmを、片対数紙上に薬剤濃
度に対してプロットし、最も良く適合するS− 型カー
ブを描く。IC50− 値を濃度として決定する。この
濃度で結合は、6.7− ADTN10μMの存在下で
非特異的結合を差し引いた、コントロールサンプル中に
於ける全結合の50%である。
【0126】 3H− スピペロン=アメルシヤームイ
ンターナショナルplc.イングランドからの〔フエニ
ル− 4−  3H〕スピペロン比活性15−25Ci
/mmol。 表1  試験管内で6− 置換又は2− アルキル置換
1− アリールインドール及び1− アリール −2,
3− ジヒドロインドールの薬理学的活性      
                         
           結合(IC50nM)化合物N
o.     3Hケタンセリン   3Hスピペロン
   3Hプラゾシン    2a         
       3.5            66 
           55  2b        
        1.9            67
  4a                1.5  
        130            70
  4b                1.4  
4c                2.9    
      280            91  
4d                1.7  4e
                2.8      
    300            49  4f
              11  4g     
           0.8          2
70            24  4h     
           1.8  4i       
         7.1          710
          140  4j        
      40            1100 
 4k                9.0   
       600  5a           
     1.6          190    
        85  5b           
     2.0  5c             
 16            2000      
    730  5d              
18  5e                3.4
  5f                3.5  
5g                3.2  5h
                1.2  5i  
              8.6        
1100  5j              13 
           1500  6a      
          2.7            
81  6b                2.7
          180            
76  9a                1.8
          300            
76  9b                2.6
  9c              12  9d 
               1.9       
   150  9e               
 6.4  9f                2
.5  9g                6.2
  9h                1.6  
9i                2.2  9j
              11  9k     
           4.0  9l       
         1.3  12a        
      6.2  13a           
   4.4          270      
    110  15a             
 2.0          500        
  120  15b              6
.7        2500  15c      
        2.6        1000  
        330  15d         
     9.3        4500  15e
              7.6        
3500  15f              2.
5          730          3
70  15g            11    
        3200          670
  15h              6.0   
       620          450  
15i          150         
   3200  15j             
 3.7          300        
  120  15k              4
.5  15m              4.4 
         410  17a        
      4.6  18a           
   2.5  19a              
3.2  20a              5.3
          180  21a       
       9.6  24b          
    1.0  24c             
 0.69        380         
   61−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−リタンセ
リン          0.40         
 12            47ICI  169
369  15            490   
       300セルトインドール      0
.72            4.1       
   3.4(Lu23−174) Lu21−152      1.4        
      2.6          7.6  表
II  試験管内で6− 置換2− アルキル置換1−
 アリールインドール及び1−         アリ
ール −2,3− ジヒドロインドールの薬理学的活性
                      キパジ
ン阻害          ペルゴライド回旋阻害化合
物No.                  ED5
0(μmol/kg)               
     2時間(皮下)  24時間(経口)   
 2時間(皮下)  4a             
   0.11          0.06    
      >17  4b            
    0.06                 
           >23  4g       
         0.02          0.
04          >24  5a      
          0.04          0
.11          >18  5f     
           0.12          
0.04          >42  6b    
            0.04  9b     
           0.12        <0
.14  15a              0.0
1  15j              0.08 
 20a              0.49   
                         
            リタンセリン       
   0.08          0.98(皮下)
  >21ICI169369  >3.6     
           nt            
ntセルトインドール      0.04     
     0.04              7.
2(Lu23−174) Lu21−152      0.02       
   0.15(皮下)      0.02nt:未
試験   表1中の試験管内でのデータから、新規インドールと2
,3− ジヒドロインドール誘導体が一般にナノモル(
nanomolar)親和性を有する5− HT2 レ
セプターに有利に結合することが明白である。米国特許
第4,710,500号明細書によって開示される様に
対応する5− 置換インドールも、5− HT2 レセ
プターに関する高い親和性を有する。Lu21−152
(1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔4−(2
− ヒドロキシエチル)−1− ピペラジニル〕 −5
− トリフルオロメチル−1H− インドール) 及び
セルトインドール(Lu23−174(5− クロロ−
1−(4− フルオロフエニル)−3− 〔1− 〔2
−(2− イミダゾリジノン −1− イル) エチル
〕 −4− ピペリジル〕 −1H− インドール))
は、この様な5− 置換誘導体の例として挙げられる。 適する置換基をインドール又は2,3− ジヒドロイン
ドール環の6位に又は適するアルキル置換基を2位に導
入して、中枢ドーパミンD− 2及び中枢ノルアドレナ
リンα1 レセプターに対する試験管内親和性は、強力
に弱まることが表Iから明らかである。約20より良好
なD− 2/5− HT2レセプター親和性の選択的割
合及び約20より良好なα1 /5− HT2 レセプ
ター親和性及び夫々ほとんどの化合物でさえも100及
び50よりも良好である親和性が得られ、これはスタン
ダード5− HT2 拮抗物質リタンセリン及びICI
169369に関して得られる割合と少なくとも同じほ
ど良好である。表II中に示されたデータ(キパジン阻
害)から、新規インドール化合物は、強力な中枢5− 
HT2 拮抗作用を良好な経口的生物学的利用能及び長
い作用持続と共に有する。しかし米国特許第4,710
,500号明細書に開示された5− 置換インドール─
─これは生体内で強力な中枢5− HT2 拮抗物質で
ある──と対照的に、本発明の新規6− 置換誘導体は
、生体内で中枢抗ドーパミン活性を示さない。これは片
側の6− OHDA外傷を有するラットでのペルゴライ
ド誘発された回旋病の阻害によって測定される(表II
)。この試験は、生体内でのドーパミンD−2拮抗活性
に関する極端な感受性に関するものである(アーント,
J.及びJ.ヒテル,J.Neural. Trans
m.67,225−240,1986)。
【0127】〔製剤例〕本発明の薬学的製剤を、常法で
製造する。 例:錠剤を、有効成分と慣用の賦形剤及び(又は)希釈
剤と混合し、次いで混合物を通常の打錠機で圧縮して製
造する。賦形剤又は希釈剤の例:コーンスターチ、ジャ
ガイモでんぷん、タルク、ステアリン酸マグネシウム、
ゼラチン、乳糖、ガム等々。たとえば着色、着香、保存
の目的に常に使用されるすべての他の賦形剤又は添加物
を使用することができるが、これらは有効成分と適合す
る。
【0128】注射用溶液は、有効成分及び可能な添加物
を注射用溶剤、好ましくは滅菌水の一部中に溶解し、所
望の容量に溶液を調整し、溶液を滅菌し、適するアンプ
ル又はガラスビンに充填することによって製造する。通
常使用される適する添加物、たとえば強壮剤、保存剤、
酸化防止剤等々が添加される。
【0129】本発明の典型製剤例を次に示す:1)遊離
塩基として計算された化合物5a5mgを含有する錠剤
:  化合物5a                 
                     5   
   mg  乳糖                
                         
 18      mg  シャガイモでんぷん   
                         
27      mg  シヨ糖          
                         
     58      mg  ソルビトール  
                         
         3      mg  タルク  
                         
               5      mg 
 ゼラチン                    
                    2    
  mg  ポビドン               
                         
1      mg  ステアリン酸マグネシウム  
                      0.5
  mg2)遊離塩基として計算された化合物4a50
mgを含有する錠剤:  化合物4a        
                         
   50      mg  乳糖        
                         
         16      mg  ジャガイ
モでんぷん                    
        45      mg  ショ糖  
                         
           106      mg  ソ
ルビトール                    
                6  タルク   
                         
              9  ゼラチン    
                         
           4  ポビドン       
                         
        3  ステアリン酸マグネシウム  
                      0.6
  mg3)シロップ(mlあたり):   化合物5a                  
                  10     
 mg  ソルビトール              
                  500    
  mg  トラガント              
                        7
      mg  グリセロール         
                         
50      mg  メチル− パラベン    
                         
   1      mg  プロピル− パラベン 
                         
    0.1  mg  エタノール       
                         
      0.005  ml  水       
                         
        全量  1      ml4)注射
用溶液(mlあたり):   化合物4a                  
                  50     
 mg  酢酸                  
                        1
7.9  mg  滅菌水             
                       全量
  1      ml5)注射用溶液(mlあたり)
:   化合物5a                  
                  10     
 mg  ソルビトール              
                    42.9 
 mg  酢酸                  
                         
 0.63  mg  水酸化ナトリウム      
                        2
2      mg  滅菌水           
                         
全量  1      ml
【0130】
【発明の効果】本発明の新規インドールは、特定の置換
基をインドール環の6位に又は低級アルキル基をインド
ール環の2位に導入することによって、ドーパミン作用
性(D− 2)及びノルアドレナリン作用性(α1 )
遮断を示さず、極めて効果的にかつ長く持続する中枢作
用の5− HT2 拮抗物質である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式I: 【化1】 〔式中Arは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級
    アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル及びシア
    ノから成る群より選ばれた置換基1又は数種によって置
    換されたフエニル又はヘテロ芳香族基、好ましくは2−
     チエニル、3− チエニル、2− フラニル、3− 
    フラニル、2− オキサゾリル、2− イミダゾリル、
    2− ピリジル、3− ピリジル又は4− ピリジルで
    あり;インドール環中の点線は、任意の結合を示し;X
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
    ドロキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル
    、低級アルキル− 又はジアルキルアミノ、シアノ、ト
    リフルオロメチル又はトリフルオロメチルチオであり;
    X’ は上記X− 置換基から選ばれる置換基であり;
    又はX及びX’ は、結合して5−7員成炭素環状環を
    構成する;R1 は水素又は場合によりヒドロキシ基1
    又は2個によって置換された低級アルキルであり、但し
    Xが水素又はフルオロである場合、R1 は水素である
    ことができない;Yは窒素又は炭素であり;Yが炭素で
    ある場合、Yから生じる点線は、任意の結合を示す;R
    は水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキ
    ル又はシクロアルキルメチルであり、これは場合により
    ヒドロキシ基1又は2個によって置換され、存在するす
    べてのヒドロキシ基は場合によりC− 原子数2〜24
    の脂肪族カルボン酸でエステル化されるあるいはRは構
    造1a及び1b:【化2】 (式中nは2−6の整数であり;Wは酸素又は硫黄であ
    り;Uは窒素又は炭素であり;Zは−(CH2)m −
    (mは2又は3である。)、−CH=CH− 、 −C
    OCH2−、− CSCH2−又は場合によりハロゲン
    又はトリフルオロメチルによって置換された1,2− 
    フエニレンであり;Vは酸素、硫黄、CH2 又はNR
    2 (R2 は水素、場合によりヒドロキシ基1又は2
    個によって置換された低級アルキル又はアルケニル、あ
    るいはシクロアルキル又はシクロアルキルメチルである
    。)であり;V1 は酸素、硫黄、CH2 又はN ー
    R5(R5は上記R2と同一の意味を有する。) であ
    り;R3 は水素、ヒドロキシ基1又は2個によって置
    換された低級アルキル又はアルケニル、又はシクロアル
    キルであり;R4 はR3 − 置換基から選ばれた基
    1又は2種である。)から選ばれた残基である。〕なる
    6− 置換又は2− アルキル置換インドール又は2,
    3− ジヒドロインドール誘導体及びその薬学的に容認
    された酸付加塩及びプロドラッグ。
  2. 【請求項2】  Arは、場合によりハロゲンによって
    置換されたフエニル基、好ましくは4− フルオロフエ
    ニルである請求項1記載の誘導体。
  3. 【請求項3】  Yは −CH− である請求項1又は
    2記載の誘導体。
  4. 【請求項4】  Rは式 【化3】 (式中R2 は請求項1に記載した意味を有し、好まし
    くは水素又はイソプロピルである。)なる基である請求
    項1ないし3のいずれかに記載の誘導体。
  5. 【請求項5】  Xは −Cl、 −Br、 −CF3
     又は −CH3 であり、及び(又は)X’は水素又
    は −Clである請求項1ないし5のいずれかに記載の
    誘導体。
  6. 【請求項6】  6− クロロ −1−(4− フルオ
    ロフエニル)−3− 〔1− 〔2−〔3−(2− プ
    ロピル)−2− イミダゾリジノン −1− イル〕 
    −4−ピペリジル〕−1H− インドール又は1−(4
    − フルオロフエニル)−6− メチル −3− 〔1
    − 〔2− 〔3−(2− プロピル)−2− イミダ
    ゾリジノン −1− イル〕エチル〕 −4− ピペリ
    ジル〕 −1H− インドールである請求項2ないし5
    のいずれかに記載の誘導体。
  7. 【請求項7】  有効成分として請求項1−6のいずれ
    かに記載の化合物又は薬学的に容認された酸付加塩又は
    そのプロドラッグを、薬学的に容認されたキヤリヤー又
    は希釈剤と共に含有する薬学的調製物。
  8. 【請求項8】  請求項1ないし6のいずれかに記載の
    化合物のプロドラッグを、適する薬学的に容認された油
    、好ましくはピーナッツ油、ゴマ油、綿実油、コーン油
    、大豆油、オリーブ油等々又は脂肪酸及びグリセロール
    又はプロピレングリコールの合成エステル、たとえば商
    品名ビスコレオ (Viscoleo) 中に含有する
    注射用デポー剤である、請求項7記載の薬学的調製物。
  9. 【請求項9】  請求項1記載の誘導体を、CNS障害
    の治療的処置に、好ましくは不安、うつ病、睡眠障害、
    片頭痛、精神***病の拒否症状及びパーキンソン病の処
    置に対する薬剤の製造に使用する方法。
  10. 【請求項10】a)次式 【化4】 (式中R1 、X、X’及びArは上述の意味を有する
    。)なるインドール誘導体と次式 【化5】 (式中Rは上述の意味を有する。)なる4− ピペリド
    ンとを反応させるか又は b)次式 【化6】 (式中R1 、X、X’、Ar及びRは上述の意味を有
    する。)なる化合物のテトラヒドロピリジル環中の二重
    結合を還元するか又は c)次式 【化7】 (式中R1 、X、X’、Y、R及び点線は、上述の意
    味を有する。)なる化合物と式 Ar−hal            VI(式中Ar
    は上述の意味を有し、”hal” はハロゲン(Cl,
    Br又はI)である。)なる化合物とを金属触媒の存在
    下に反応させるか又は d)次式 【化8】 (式中R1 、X、X’、Y、Ar及び点線は、上述の
    意味を有する。)なる化合物と低級アルキルハライド、
    アルキルメシラート又はトシラート、式 【化9】 (式中R’は水素、メチル又はエチルである。)なるエ
    ポキサイドあるいは次式 【化10】 (式中U、Z、V、V1 、W、R3 、R4 及びn
    は、上述の意味を有し、”hal”はクロロ、ブロモ又
    はヨードである。)なるハライドでアルキル化するか又
    はe)次式 【化11】 (式中R1 、X、X’、Y、Ar及び点線は上述の意
    味を有し、R” は水素、低級アルキル又は低級アルコ
    キシである。)なる化合物のカルボニル基を還元し、f
    )次式 【化12】 (式中X、X’ 及びArは、上述の意味を有する。)
    なるインドキシルエステルを、無機塩触媒の存在下に加
    熱し、次いで式 【化13】 (式中Rは上述の意味を有する。)なるピペラジン誘導
    体の存在下に連続加熱するか又は g)式XIIなる3− ハロゲン置換インドール誘導体
    と式XIIIなるピペラジン誘導体 【化14】 (式中R1 、X、X’ 、Ar及びRは、上述の意味
    を有する。)とを反応させるか又は h)次式 【化15】 (式中X、X’ 、Ar及びRは上述の意味を有する。 )なる2− オキシインドールを還元するか又はi)次
    式 【化16】 (式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n、R3 及び
    点線は上述の意味を有する。)なるアミノアルキル誘導
    体を、カルボン酸ハロゲニド、無水物又は混合無水物、
    カルバミル又はチオカルバミルクロライド、イソシアナ
    ート、イソチオシアナート又は置換されたクロロホルミ
    ナートをアシル化剤として用いてアシル化するか又はj
    )次式 【化17】 (式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n、R2 、m
    及び点線は上述の意味を有する。)なる中間体誘導体を
    、尿素、ホスゲン、チニホスゲン又はカーボンジスルフ
    イドを用いて閉環し、カルボニル又はチオカルボニル基
    を構造1aのヘテロ環状環中に入れるか又はk)次式 【化18】 (式中R1 、X、X’ 、Y、Ar、n、R2 及び
    点線は上述の意味を有し、R’は低級アルキル又はアル
    ケニルであるか又はエチレン又はプロピレン架橋を形成
    して環を構成する。)なる中間体誘導体を閉環反応する
    か又はl)次式 【化19】 (式中R1 、X、X’ 、Ar、R及び点線は、上述
    の意味を有する。)なる3− ピペリジルインドールの
    2,3− 二重結合を還元し、次いで場合により得られ
    た式I【化20】 (式中R1 、X、X’ 、Ar、R及び点線は、上述
    の意味を有する。)なる化合物を、薬学的に容認された
    酸付加塩又はそのプロドラッグに変えることよりなる請
    求項1記載の式Iなる誘導体の製造方法。
JP3160289A 1990-07-02 1991-07-01 新規インドール誘導体 Expired - Fee Related JP3057109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK158590A DK158590D0 (da) 1990-07-02 1990-07-02 Indolderivater
DK1585/90 1990-07-02
SG19895A SG19895G (en) 1990-07-02 1995-02-07 Novel indole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253976A true JPH04253976A (ja) 1992-09-09
JP3057109B2 JP3057109B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=26065925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160289A Expired - Fee Related JP3057109B2 (ja) 1990-07-02 1991-07-01 新規インドール誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5216001A (ja)
EP (1) EP0465398B1 (ja)
JP (1) JP3057109B2 (ja)
KR (1) KR950010163B1 (ja)
AT (1) ATE115576T1 (ja)
AU (1) AU644186B2 (ja)
CA (1) CA2045955C (ja)
DE (1) DE69105839T2 (ja)
DK (2) DK158590D0 (ja)
ES (1) ES2064973T3 (ja)
FI (1) FI101223B1 (ja)
GR (1) GR3015286T3 (ja)
HK (1) HK52195A (ja)
IE (1) IE65339B1 (ja)
IL (1) IL98495A (ja)
NO (1) NO178191C (ja)
NZ (1) NZ238757A (ja)
PT (1) PT98168B (ja)
SG (1) SG19895G (ja)
ZA (1) ZA915110B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030706A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Eisai Co., Ltd. Compositions contenant un agent antitumoral
JP2009256363A (ja) * 1997-02-26 2009-11-05 Merck Patent Gmbh 5−ht2a拮抗剤としてのオキサゾリジン類

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK152090D0 (da) * 1990-06-22 1990-06-22 Lundbaek A S H Piperidylsubstituerede indolderivater
US5545644A (en) * 1990-10-15 1996-08-13 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5559129A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc Indole derivatives
US5607951A (en) * 1990-10-15 1997-03-04 Pfizer Inc Indole derivatives
US5578612A (en) * 1990-10-15 1996-11-26 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5559246A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5643784A (en) * 1990-12-04 1997-07-01 H, Lundbeck A/S Indan derivatives
DK36291D0 (da) * 1991-03-01 1991-03-01 Lundbeck & Co As H Anvendelse af piperidylsubstituerede indolderivater til behandling af kognitive lidelser
NZ243065A (en) 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
DK206591D0 (da) * 1991-12-23 1991-12-23 Lundbeck & Co As H Behandling af psykoser
US5599774A (en) * 1992-01-22 1997-02-04 Imperial Chemical Industries Plc N-arylindoles and their use as herbicides
DK55192D0 (da) * 1992-04-28 1992-04-28 Lundbeck & Co As H 1-piperazino-1,2-dihydroindenderivater
US5240927A (en) * 1992-05-19 1993-08-31 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Benzo[β]thiophen-3-yl piperazines as antipsychotic agents
AU675964B2 (en) * 1992-08-05 1997-02-27 John Wyeth & Brother Limited Amide derivatives
TW251284B (ja) * 1992-11-02 1995-07-11 Pfizer
CA2169179C (en) * 1993-08-31 2000-02-29 John E. Macor 5-arylindole derivatives
DK139593D0 (da) * 1993-12-16 1993-12-16 Lundbeck & Co As H Compounds
US5468768A (en) * 1994-01-06 1995-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine derivatives of indolylcycloalkanylamines
GB9417310D0 (en) 1994-08-27 1994-10-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5521196A (en) * 1994-10-05 1996-05-28 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists for the treatment of migraine
US5521197A (en) * 1994-12-01 1996-05-28 Eli Lilly And Company 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists
EA001113B1 (ru) * 1995-03-20 2000-10-30 Эли Лилли Энд Компани 5-замещенные-3-(1,2,3,6-тетрагидропиридин-4-ил)- и 3-(пиперидин-4-ил)-1н-индолы и их фармацевтически приемлемые соли и сольваты, фармацевтическая композиция на их основе, способ активации рецепторов 5-нт1 и способ ингибирования нейронной белковой транссудации
GB9700895D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
AR013669A1 (es) * 1997-10-07 2001-01-10 Smithkline Beecham Corp Compuestos y metodos
GB9805716D0 (en) * 1998-03-17 1998-05-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9815317D0 (en) * 1998-07-15 1998-09-16 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9816263D0 (en) 1998-07-24 1998-09-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5994352A (en) * 1998-11-13 1999-11-30 Pfizer Inc. 5-arylindole derivatives
CA2355361A1 (en) * 1999-01-07 2000-07-13 Richard Eric Mewshaw New 1,4-disubstituted cyclohexane derivatives for the treatment of depression
US6200994B1 (en) 1999-01-07 2001-03-13 American Home Products Corp 1,4-Disubstituted cyclohexane derivatives for the treatment of depression
EP1173432B9 (en) * 1999-04-21 2008-10-15 NPS Allelix Corp. Piperidine-indole compounds having 5-ht6 affinity
US6281207B1 (en) * 1999-09-15 2001-08-28 Reed Richter Treatment of movement disorders by administration of mirtazapine
IL163992A0 (en) * 2002-03-27 2005-12-18 Lundbeck & Co As H Method for manufacture of sertindole
JP2022512588A (ja) 2018-10-05 2022-02-07 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アルファ1アンチトリプシンのモジュレーター
UY38696A (es) * 2019-05-14 2020-11-30 Vertex Pharma Moduladores de alfa-1 antitripsina
AU2022331645A1 (en) * 2021-08-20 2024-04-04 Mindset Pharma Inc. Indole derivatives as serotonergic agents useful for the treatment of disorders related thereto

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB944443A (ja) * 1959-09-25 1900-01-01
DE2322470A1 (de) * 1973-05-04 1974-11-21 Boehringer Sohn Ingelheim Neue indolyl-piperidino-(bzw. 1,2,5,6tetrahydro-pyridyl-)butyrophenone und verfahren zu ihrer herstellung
US4358456A (en) * 1980-05-03 1982-11-09 John Wyeth & Brother Limited Antipsychotic piperidinomethyl-indole derivatives
FR2533924A1 (fr) * 1982-10-05 1984-04-06 Roussel Uclaf Nouveaux derives du 4-(1h-indol-3-yl)a-methyl piperidine-1-ethanol, leurs sels, le procede de preparation, l'application a titre de medicaments et les compositions les renfermant
IE55972B1 (en) * 1982-10-07 1991-03-13 Kefalas As Phenylindene derivatives,acid addition salts thereof,and methods of preparation
GB8427125D0 (en) * 1984-10-26 1984-12-05 Lundbeck & Co As H Organic compounds
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030706A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Eisai Co., Ltd. Compositions contenant un agent antitumoral
US6060498A (en) * 1996-02-26 2000-05-09 Eisai Co., Ltd. Composition containing antitumor agent
JP2009256363A (ja) * 1997-02-26 2009-11-05 Merck Patent Gmbh 5−ht2a拮抗剤としてのオキサゾリジン類

Also Published As

Publication number Publication date
NO178191B (no) 1995-10-30
FI913194A (fi) 1992-01-03
US5216001A (en) 1993-06-01
SG19895G (en) 1995-08-18
CA2045955C (en) 2002-08-27
PT98168A (pt) 1992-05-29
JP3057109B2 (ja) 2000-06-26
ES2064973T3 (es) 1995-02-01
DK0465398T3 (da) 1995-05-22
NO178191C (no) 1996-02-07
IE65339B1 (en) 1995-10-18
ZA915110B (en) 1992-05-27
AU8014491A (en) 1992-01-02
IL98495A (en) 1995-06-29
DE69105839T2 (de) 1995-04-27
FI913194A0 (fi) 1991-07-01
DK158590D0 (da) 1990-07-02
DE69105839D1 (de) 1995-01-26
GR3015286T3 (en) 1995-06-30
HK52195A (en) 1995-04-13
NO912301D0 (no) 1991-06-14
PT98168B (pt) 1998-12-31
KR920002586A (ko) 1992-02-28
KR950010163B1 (ko) 1995-09-11
IE912000A1 (en) 1992-01-15
FI101223B (fi) 1998-05-15
FI101223B1 (fi) 1998-05-15
AU644186B2 (en) 1993-12-02
EP0465398A2 (en) 1992-01-08
ATE115576T1 (de) 1994-12-15
NO912301L (no) 1992-01-03
IL98495A0 (en) 1992-07-15
EP0465398A3 (en) 1992-03-04
EP0465398B1 (en) 1994-12-14
CA2045955A1 (en) 1992-01-03
NZ238757A (en) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04253976A (ja) 新規インドール誘導体
EP1147083B1 (en) Arylpiperazinyl-cyclohexyl indole derivatives for the treatment of depression
AU684276B2 (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
US6313126B1 (en) Arylpiperazinyl-cyclohexyl indole derivatives for the treatment of depression
JPH07504429A (ja) 5HT↓1cアンタゴニストとしてのインドール誘導体
US5393761A (en) 3-arylindole compounds
EP1414442A1 (en) 3-arylsulfonyl-7-piperazinyl- indoles, -benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
US5322851A (en) Indole derivatives
US6066637A (en) Indolyl derivatives as serotonergic agents
NZ286090A (en) 1,2,5-thiadiazole derivatives of indolylalkyl-pyridinyl- and pyrimidinylpiperazine, preparation and pharmaceutical compositions thereof
Perregaard et al. Selective, centrally acting serotonin 5-HT2 antagonists. 1. 2-and 6-substituted 1-phenyl-3-(4-piperidinyl)-1H-indoles
AU673098B2 (en) Antimigraine cyclobutenedione derivatives of indolylalkyl-pyridinyl and pyrimidinylpiperazines
WO1999055695A1 (en) Indolyl derivatives as serotonergic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees