JPH04248832A - ポリエステル及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04248832A
JPH04248832A JP2379291A JP2379291A JPH04248832A JP H04248832 A JPH04248832 A JP H04248832A JP 2379291 A JP2379291 A JP 2379291A JP 2379291 A JP2379291 A JP 2379291A JP H04248832 A JPH04248832 A JP H04248832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
formula
ester
polyester
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2379291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Enomori
榎森 正嗣
Akio Nakaishi
昭夫 中石
Shunichi Matsumura
俊一 松村
Hiroo Inada
稲田 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2379291A priority Critical patent/JPH04248832A/ja
Publication of JPH04248832A publication Critical patent/JPH04248832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2,6−ビス(4−ヒド
ロキシベンゾイル)ナフタレンを用いたポリエステルに
関する。さらに詳しくは耐熱性、機械的特性、成型加工
性に優れたポリエステルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年産業技術の進歩に伴い、高い機械的
特性を備え、かつ成型性の良好なエンジニアリングプラ
スチックスに対する要求が高まっている。中でも特にポ
リエステルは溶融重合法をはじめとする各種重合法によ
って重合可能で、かつ原料モノマーの選択により様々な
特性(機械的特性、耐熱性、耐薬品性、成型加工性等)
が発現する等の利点を有している。これらの中でも2,
6−ナフタレンジカルボン酸とエチレングリコールとを
溶融重合することによって得られるポリエステルは公知
のように主鎖骨格にベンゼン環を含有するポリエステル
(例えばポリエチレンテレフタレート)より高い耐熱性
、機械特性を有している。
【0003】しかしそれらのポリエステルには芳香族環
の剛直性が低いために■機械的特性には限度がある。■
耐熱性が今だ不十分である等の欠点が指摘されており、
さらに高い特性を持つポリエステルに対する要求が高ま
っている。
【0004】
【発明の目的】本発明者らはポリエステルの原料として
ナフタレン構造を有するジヒドロキシ化合物が有用であ
ることに着目し、耐熱性、機械的特性、成型加工性に優
れたポリエステルを開発できるとの観点から鋭意検討を
進めた結果、本発明に到達したものである。
【0005】
【発明の構成】すなわち、本発明は、下記構成単位A

0006】
【化6】 下記構成単位B
【0007】
【化7】 [ここで、Xは2価の炭素数20までの芳香族基である
。] 下記構成単位C
【0008】
【化8】 [ここで、Yは2価の炭素数20までの芳香族基である
。] 及び下記構成単位D
【0009】
【化9】 [ここで、Zは2価の炭素数20までの芳香族基である
。] から実質的になり、各構成単位のモル比が下記式(I)
A+C=B                    
…(I)[ここで、Aは構成単位Aのモル比であり、C
は構成単位Cのモル比であり、Bは構成単位Bのモル比
である。]下記式(II) A/C>10/90            …(II
)[ここで、AおよびCは式(I)の定義に同じである
。] および下記式(III ) A/D>1.0              …(II
I )[ここで、Aは式(I)の定義に同じであり、D
は構成単位Dのモル比である。] を満足し、かつ固有粘度が0.3以上のポリエステル、
およびジカルボン酸および/またはそのエステル形成性
誘導体と下記式(IV)
【0010】
【化10】 で示される化合物を少くとも一成分として含むジヒドロ
キシ化合物と、必要に応じてモノヒドロキシ芳香族モノ
カルボン酸および/またはそのエステル形成性誘導体と
を、ヒドロキシ基とカルボキシル基またはそのエステル
形成性基とを実質的に等モルとなる割合で混合し、これ
を触媒の存在下加熱反応せしめることを特徴とするポリ
エステルの製造方法の製造方法である。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。
【0012】ジカルボン酸としては芳香族ジカルボン酸
と脂肪族ジカルボン酸があげられる。芳香族ジカルボン
酸としてはテレフタル酸、イソフタル酸、4,4’ −
ジフェニルジカルボン酸、3,4’ −ジフェニルジカ
ルボン酸、4,4’ −ジフェニルエーテルジカルボン
酸、3,4’ −ジフェニルエーテルジカルボン酸、2
,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジ
カルボン酸等が例示される。これらより1種あるいは2
種以上の成分が選択される。
【0013】本発明においてはジオール成分として前記
一般式(IV)で示される化合物を用いるが、その一部
を他種ジオール成分で置き換えることも可能である。そ
の様なジオール成分としてはハイドロキノン、ビスフェ
ノールA、4,4’ −ジヒドロキシジフェニル、3,
4’ −ジヒドロキシジフェニルの如き芳香族ジヒドロ
キシ化合物を例示できる。
【0014】また本発明においては必要に応じてモノヒ
ドロキシ芳香族モノカルボン酸を加えてもさしつかえな
い。そのような化合物としてはm−ヒドロキシ安息香酸
、p−ヒドロキシ安息香酸、5−ヒドロキシ−1−ナフ
トエ酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、7−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸などが例示される。
【0015】本発明のポリエステルは、■ジオール成分
とジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体(特に
フェニルエステルが好ましい)と必要に応じて芳香族モ
ノヒドロキシモノカルボン酸またはそのエステル形成性
誘導体を加えて加熱反応せしめる方法、■アセチル化し
たジオールとジカルボン酸と必要に応じてアセチル化芳
香族モノカルボン酸を加えて加熱反応せしめる方法、■
ジオールとジカルボン酸ハライドを加熱反応せしめる方
法、あるいは水/有機溶媒の界面で反応せしめる方法な
ど従来公知のポリエステルの重縮合方法に準じて製造す
ることができる。これらの方法のなかでも特に■の方法
が好ましい。
【0016】この方法において、ジカルボン酸またはそ
のエステル形成性誘導体およびジオール成分またはその
誘導体の使用割合は実質的に等当量であり、例えばジカ
ルボン酸/ジオールのモル比は0.7〜1.1程度であ
る。
【0017】反応に際しては触媒を使用することが必要
であり、従来公知のエステル交換触媒が好ましく使用で
きる。かかる触媒としては、例えばナトリウム、カリウ
ム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、
錫、ストロンチウム、亜鉛、鉄、アルミニウム、コバル
ト、鉛、ニッケル、チタニウム、マンガン、アンチモン
等の単体、酸化物、水素化物、水酸化物、ハロゲン化物
、無機および有機酸塩類、錯塩、複塩、アルコラート、
フェノラート等をあげることができ、これらは2種以上
併用してもよい。特にアンチモン化合物、錫化合物、チ
タニウム化合物等が好ましく用いられる。かかる触媒量
はポリマーに対し0.005〜0.5モル%程度が好ま
しい。
【0018】好ましい重合温度は、得られるポリマーの
融点以上360℃以下、より好ましくは融点+5℃以上
350℃以下であるが、特に高重合度のものを得たい場
合には溶融重合法によって得た比較的低重合度のポリマ
ーを粉粒化し、減圧下および/または不活性ガス気流下
ポリマーの融点より低い温度に加熱して重合度を高める
、いわゆる固相重合法も採用できる。
【0019】ポリエステルの固有粘度は0.3以上必要
である。固有粘度が0.3より小さいと得られる成形品
の機械的強度が十分ではない。好ましくは0.4以上、
特に好ましくは0.5以上である。
【0020】なお、ポリエステル中に各種の添加剤、例
えば易染剤、難燃剤、制電剤、親水剤、着色剤等を必要
に応じて加えてもさしつかえない。
【0021】
【発明の効果】以上のようにして得られる本発明のポリ
エステルは機械的特性、成形加工性に優れており、通常
の方法により繊維、フイルム等へ成形できる。
【0022】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を説明する。
【0023】
【実施例1】2,6−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル
)ナフタレン7.36g(0.02モル)、3,4’ 
−ジフェニルエーテルジカルボン酸ジフェニルエステル
8.20g(0.02モル)および三酸化アンチモン1
.8mgを攪拌装置を備えた重合フラスコに入れ、24
0℃から1時間かけて320℃まで昇温加熱した。32
0℃にて30分間保持した後、30分間かけて徐々に減
圧しフェノールを留出した。0.5mmHg以下の圧力
にて重合反応を進めポリエステルを得た。溶融重合中、
異方性ポリエステルの生成に関する現象は見出されなか
った。このポリエステルの融点はSDC測定から313
℃と求められた。パラクロロフェノール/テトラクロロ
エチレン混合溶媒(容積比1対1)中35℃にて測定し
たポリエステルの固有粘度は0.61であった。
【0024】得られたポリエステルを、紡糸温度325
℃、孔径0.25mmのキャップから溶融紡糸した。1
80℃の延伸温度で3.0倍に延伸した繊維のヤング率
は120g/deであった。
【0025】
【実施例2】2,6−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル
)ナフタレン3.0g(8.14×10−3モル)とビ
スフェノールA0.84g(3.73×10−3モル)
とイソフタル酸ジフェニルエステル3.60g(1.1
3×10−2モル)および三酸化アンチモン1.0mg
を用いて実施例1と同様の手法にて重合反応を行った。 得られたポリマーの融点は366℃、固有粘度は0.7
1であった。
【0026】
【実施例3】2,6−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル
)ナフタレン3.0g(8.14×10−3モル)とビ
スフェノールA4.02g(1.78×10−2モル)
とイソフタル酸ジフェニルエステル7.86g(2.4
7×10−2モル)および三酸化アンチモン2.0mg
を用いて実施例1と同様の手法にて重合反応を行った。 得られたポリマーのガラス転移温度は180℃、固有粘
度は0.69であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたポリマーのIRスペクトル
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構成単位A 【化1】 下記構成単位B 【化2】 [ここで、Xは2価の炭素数20までの芳香族基である
    。] 下記構成単位C 【化3】 [ここで、Yは2価の炭素数20までの芳香族基である
    。] 及び下記構成単位D 【化4】 [ここで、Zは2価の炭素数20までの芳香族基である
    。] から実質的になり、各構成単位のモル比が下記式(I)
    A+C=B                    
    …(I)[ここで、Aは構成単位Aのモル比であり、C
    は構成単位Cのモル比であり、Bは構成単位Bのモル比
    である。] 下記式(II) A/C>10/90            …(II
    )[ここで、AおよびCは式(I)の定義に同じである
    。] および下記式(III ) A/D>1.0              …(II
    I )[ここで、Aは式(I)の定義に同じであり、D
    は構成単位Dのモル比である。] を満足し、かつ固有粘度が0.3以上のポリエステル。
  2. 【請求項2】ジカルボン酸および/またはそのエステル
    形成性誘導体と、下記式(IV) 【化5】 で示される化合物を少くとも一成分として含むジヒドロ
    キシ化合物と、必要に応じてモノヒドロキシ芳香族モノ
    カルボン酸および/またはそのエステル形成性誘導体と
    を、ヒドロキシ基とカルボキシル基またはそのエステル
    形成性基とを実質的に等モルとなる割合で混合し、これ
    を触媒の存在下加熱反応せしめることを特徴とする請求
    項1記載のポリエステルの製造方法。
JP2379291A 1991-01-25 1991-01-25 ポリエステル及びその製造方法 Pending JPH04248832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379291A JPH04248832A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリエステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379291A JPH04248832A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリエステル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248832A true JPH04248832A (ja) 1992-09-04

Family

ID=12120177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2379291A Pending JPH04248832A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ポリエステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01012459A (es) Copoliesteres amorfos de viscosidad de fundicion baja con temperaturas de transicion de vidrio mejoradas.
JPS63254127A (ja) シクロヘキサンジカルボン酸と芳香族ジオ−ルとの液晶性ポリエステル重合体の製造方法
JPH0433291B2 (ja)
WO2004063278A1 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS60221422A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH0356527A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP3744899B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート及びその製造方法
JPH0541649B2 (ja)
JPH04248832A (ja) ポリエステル及びその製造方法
JP2012046686A (ja) イソソルビド共重合ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2657083B2 (ja) 芳香族コポリエステル
AU624855B2 (en) Thermotropic liquid crystalline aromatic polyesters
JP2641305B2 (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH03126718A (ja) 芳香族ポリエステル
JP2865979B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0291119A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造法
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JP3297710B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0826134B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH04149231A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH0369933B2 (ja)
JPH05331267A (ja) 全芳香族ポリエステル