JPH04241678A - 画像読出方法及び画像読出装置 - Google Patents

画像読出方法及び画像読出装置

Info

Publication number
JPH04241678A
JPH04241678A JP3002533A JP253391A JPH04241678A JP H04241678 A JPH04241678 A JP H04241678A JP 3002533 A JP3002533 A JP 3002533A JP 253391 A JP253391 A JP 253391A JP H04241678 A JPH04241678 A JP H04241678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
display order
image
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3002533A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kachi
可知 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3002533A priority Critical patent/JPH04241678A/ja
Publication of JPH04241678A publication Critical patent/JPH04241678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロフィルムや電
子写真等のオフラインの画像データベースから画像デー
タを読み出し画面に表示する画像読出装置に係り、特に
、画像データの格納順とは無関係に所望の順序で画像デ
ータを表示するのに好適な画像読出装置とその画像読出
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロフィルムや電子スチルカメラに
よる複数の画像データを画面に表示させる場合、従来は
、マイクロフィルムや電子スチルカメラの画像データ格
納順つまり記録順に従って表示させるしかなかった。 また、画像データベースから画像を読み出す場合、任意
の1つの画像を指定してそれを表示させるだけであり、
複数の画像を見たい場合は、画像を表示させる毎に指定
する必要があった。尚、従来技術に関連するものとして
、特開昭64−26221号,特開昭64−25279
号がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プレゼンテーション等
で、複数のイメージデータを順番に画面に表示させなが
ら説明をする場合、スライドフィルムで1枚毎にイメー
ジデータを表示させるのであれば、スライドフィルムの
順序を予め表示順に並べることができる。しかし、マイ
クロフィルムや、フレキシブルディスクに記録された画
像を表示させる場合、1画像毎に物理的に切り離すこと
ができないので、記録順に表示させるしかなかった。つ
まり、記録された画像の中から任意の画像を任意の順序
で表示させることはできない。表示する画像の表示順序
は、画像間の文脈の意味やつながりを表現しており、同
じ画像群を表示する場合であっても、その表示順により
、観衆に与える印象は異なってくる。従って、発表者は
、この画像の表示順序に気を使うものである。しかし、
電子技術の進歩により開発された記憶媒体に記録した画
像データを利用してプレゼンテーションを行う場合に、
その表示順序が記録順に固定されてしまうのであれば、
使い勝手が悪く、利用価値が低いものとなってしまう。
【0004】本発明の目的は、記憶媒体に格納された複
数の画像データの表示順序を任意に設定できる画像読出
装置と画像読出方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の画像
データを格納した記憶媒体と、該記憶媒体から読み出し
た画像を画面に表示する表示装置とを備える画像読出装
置において、前記複数の画像データの表示順序を予めメ
モリ上に設定しておき、この表示順序に従って前記記憶
媒体から画像データを読み出し順次表示装置に表示させ
ることで、達成される。
【0006】
【作用】オペレータが設定する画像データの表示順序と
、各画像データの記憶媒体内の格納位置(アドレス)と
を対応付けるメモリを設け、ここにオペレータが画像デ
ータの表示順序を設定することで、画像読出装置がこの
メモリを参照し、表示順に従って該当する画像データを
記憶媒体から読み出し画面に表示する。これにより、任
意の画像を任意の順に表示することが可能となり、画像
データを格納するオフラインの記憶媒体の利用価値が高
まる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、電子写真にて複数の画像データをフレ
キシブルディスクに格納した場合の画像読出装置の構成
図である。記憶媒体の一種であるフレキシブルディスク
4には、画像データA,B,C,D,E,F,G,H,
i(以下、画像データAのアドレス番号をA,画像デー
タBのアドレス番号をB,…として説明する。)が格納
されている。この画像データA〜iを任意の指定順に表
示部3の画面に表示させるために、本実施例では、画像
表示順序設定手段1を設け、この設定手段1の内容を制
御部2により制御している。オペレータは、画像データ
の表示順を設定することき、この制御部2から入力指示
を行い、設定した順に画像データを読み出し表示するこ
とは、制御部2から画像表示指示を入力する。画像表示
順序設定手段1は、制御部2からのオペレータの入力指
示に従って画像データの表示順序を設定する表示順設定
部5と、該設定部5の指令に従って読み出す画像データ
の順序を書き込む表示順メモリ6と、該表示順メモリ6
の内容を読み出して該表示順にフレキシブルディスク4
から画像データを読み出し、これを表示部3の画面に表
示する。図1に示す例では、画像データECDFAGB
の順に表示するようにメモリ6に設定されている。
【0008】図2は、図1に示す表示順メモリ6の構成
図である。メモリアドレス0には、表示順メモリの大き
さを示す最大表示枚数nが格納されている。以下のメモ
リアドレス1〜nは、画像番号格納領域となっている。 今の場合、画像データの表示順がECDFAGB…なの
で、メモリアドレス1以下に画像データの番号ECDF
AGB…がオペレータの指令入力に従って書き込まれて
いる。そして、最後のメモリアドレスnには最後の表示
データである画像iのアドレスが書き込まれている。も
し、表示する画像データの数が7個の場合には、メモリ
アドレス0に“7”を書き込んでおく。この表示順メモ
リ6は、特別に設けたメモリでもよく、また、主記憶の
特定領域にとることも可能である。主記憶にとる場合に
は、該メモリ6の先頭アドレスがポインタとなり、メモ
リアドレスがオフセットとなる。
【0009】図3は、図1に示す表示順設定部5の制御
プログラムに係るPAD図である。表示順設定部は、設
定モードに切り替えた(ステップ7)後、画像データの
アドレス番号を入力し(ステップ8)、次に表示順を入
力する(ステップ9)。入力したデータ入力数つまり表
示する画像データの枚数が表示順メモリの許容枚数以内
、今の場合n枚以下(この判定はステップ10で行う。 )であれば、入力毎にメモリ6のアドレス1から順に書
き込まれていき(ステップ11)、n枚を越えた入力デ
ータは格納されなくなる。
【0010】図4は、図1に示す表示順読出部3の制御
プログラムに係るPAD図である。表示順読出部3は、
表示順カウンタを有しており、画像読出モードになった
ときは、先ず、この表示順カウンタの内容を0に初期化
する(ステップ12)。そして、表示順メモリ6の内容
を見て、表示枚数を表示順メモリのアドレス0の値つま
りnとする(ステップ13)。次に、ステップ14では
、制御部2から画像表示指示の入力がある度に、表示順
カウンタの内容が表示枚数より少ないか否かつまり設定
枚数全部を表示したか否かを判定し、全部をまだ表示し
ていないときは、表示順カウンタの内容を“1”インク
リメントし(ステップ15)、表示順カウンタの内容の
値をアドレスとしてメモリ6をアクセスして画像データ
のアドレス番号を知り、該画像データアドレス番号を記
憶媒体側に出力する(ステップ16)。上述した実施例
では、制御部2から表示順設定部5を介しメモリ6に表
示順を設定したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、直接に表示順メモリ6にアクセスすることも可能
である。つまり、直接に制御部2から表示順メモリ6に
データを指示を書き込むことで、予め決められた表示順
をロードすることができる。また、表示順メモリ6の内
容を読み出し、他の記憶装置でこの内容を保存すること
も可能である。
【0011】図5は、表示順メモリ6の別実施例の構成
図である。本実施例の表示順メモリでは、1つのアドレ
スで示される領域が2つの領域に分かれており、一方の
領域には画像データのアドレス番号が格納され、他方の
領域には次に表示する画像データのメモリ6のアドレス
(次表示画面アドレス)が格納される。斯かるメモリ6
を用いた場合、最初のアドレス0に示される画像データ
が表示された後、次はアドレス0の次表示画面アドレス
が示す画像データが表示される。図5の例では、先ず画
像データAが表示され、次に画像データBが表示され、
以下、画像データF,D,E,H,J,Cと表示される
【0012】図6は、図5で示した表示順メモリを用い
た画像読出装置の制御プログラムのPAD図である。本
実施例の場合、表示順読出部7には表示順カウンタと画
像番号バッファを設けておく。画像読出モード(ステッ
プ17)は、初期設定処理(ステップ18)と表示ルー
プ処理(ステップ21)に分かれている。初期設定処理
では、先ず、メモリ6のアドレス0に格納されている画
像データのアドレス番号(図5の例ではA)を画像番号
バッファにコピーし(ステップ19)、次にメモリ6の
アドレス0の次表示画面アドレス(図5の例では1)を
表示順カウンタの値とする(ステップ20)。表示ルー
プ処理に入ると、先ず、初期設定処理で設定した画像番
号バッファの内容が示す画像データを記憶媒体から読み
出して画面に表示し(ステップ22)、次のステップ2
3で、表示カウンタに格納されている次表示画面アドレ
スをアドレスとするメモリ6の画像番号を画像番号バッ
ファに格納し、次に表示順カウンタに格納されている次
表示画面アドレスをアドレスとするメモリ6の次表示画
面アドレスの値を表示順カウンタに格納する(ステップ
24)。これで、画像番号バッファと表示順カウンタが
次の画面データに更新されたことになる。以上のステッ
プ22〜24の動作を、表示順カウンタの内容がEND
となるまで繰り返す。
【0013】図5に示す表示順メモリは、何も設定され
ていない場合には、図7に示す様に、メモリアドレス0
の次表示画面アドレスに“END”が入っている。この
状態で、画像データを表示しようとすると、初期設定処
理(ステップ18)では、表示順カウンタにENDが入
るので、表示ループ処理(ステップ19)にて表示順カ
ウンタの内容はENDとなって何も表示されない。メモ
リアドレス0の画像データ番号は無視される。これに対
し、図8の状態では、画像データはA,Bの順に表示さ
れる。図8に示すメモリの状態で、画像データAと画像
データBとの間に画像データDを表示させようとする場
合、次の様にする。画像データDの次に表示される画像
データBのアドレスを格納してあるメモリアドレス、図
8の場合のメモリアドレス1の内容は変更しない。そし
て、図9に示す様に、画像データDに関する情報を格納
するメモリアドレス3の内容を書き込み、その次表示画
面アドレスの値として、画像データDの前に表示するメ
モリアドレス、図8の場合のメモリアドレス0の次表示
画面アドレスの値をコピーする。そして、コピー元の値
に新たに追加する画像データDのアドレス番号を格納し
たメモリアドレスの値を書き込む。つまり、メモリアド
レス0の次表示画面アドレス“1”をメモリアドレス3
の次表示画面アドレスにコピーする。そして、メモリア
ドレス0の次表示画面アドレスとして“3”を書き込む
。以上の処理により、画像データA,D,Bの順に表示
される。以上の処理では、画像データBに関するメモリ
アドレスは変更されないので、該メモリアドレス以降あ
るいは画像データAに関するメモリアドレス以前に大量
に表示する画像データがあった場合でも、既に格納した
データを大幅に書き換える必要はないので、データ入力
の手間が少なくても済むという効果がある。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、記憶媒体に格納された
画像データ(静止画像でもあるいは動画像でも良い。)
を任意の順に読み出して表示させることができるので、
画像読出装置の使い勝手が良くなり、また、画像データ
を記録した記憶媒体の利用価値が高まるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真にて複数の画像データをフレキシブル
ディスクに格納した場合の画像読出装置の構成図である
【図2】図1に示す表示順メモリ6の構成図である。
【図3】図1に示す表示順設定部5の制御プログラムに
係るPAD図である。
【図4】図1に示す表示順読出部3の制御プログラムに
係るPAD図である。
【図5】表示順メモリ6の別実施例の構成図である。
【図6】図5で示した表示順メモリを用いた画像読出装
置の制御プログラムのPAD図である。
【図7】図5に示す表示順メモリのデータ格納説明図で
ある。
【図8】図5に示す表示順メモリのデータ格納説明図で
ある。
【図9】図5に示す表示順メモリのデータ格納説明図で
ある。
【符号の説明】
1…画像表示順序設定手段、2…制御部、3…表示部、
4…記憶媒体、5…表示順設定部、6…表示順メモリ、
7…表示順読出部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の画像データを格納した記憶媒体
    と、該記憶媒体から読み出した画像を画面に表示する表
    示装置とを備える画像読出装置において、前記複数の画
    像データの表示順序をメモリ上に設定する表示順序設定
    手段と、該表示順序設定手段にて設定された順序に従っ
    て前記記憶媒体をアクセスし画像データを順次読み出し
    て前記表示装置に表示させる表示順序読出手段とを備え
    ることを特徴とする画像読出装置。
  2. 【請求項2】  複数の画像データを格納した記憶媒体
    と、該記憶媒体から読み出した画像を画面に表示する表
    示装置とを備える画像読出装置において、前記複数の画
    像データの表示順序を予めメモリ上に設定しておき、こ
    の表示順序に従って前記記憶媒体から画像データを読み
    出し順次表示装置に表示させることを特徴とする画像読
    出方法。
  3. 【請求項3】  表示順とは無関係にランダムに複数の
    画像データを格納した記憶媒体と、前記画像データの表
    示順序をオペレータの指定入力に従って設定する表示順
    序設定手段と、オペレータの表示切替指示により前記表
    示順序設定手段が設定した順序で前記記憶媒体から画像
    データを読み出す手段と、該手段にて読み出された画像
    データを画面に表示する表示装置とを備えることを特徴
    とする画像読出装置。
  4. 【請求項4】  画像データをオフライン記憶媒体に格
    納した画像データベースの画像読出装置において、読み
    出す画像データの順序を設定する手段と、該手段にて設
    定された順序で画像データを画像データベースから読み
    出し画面に表示する表示制御手段とを備えることを特徴
    とする画像読出装置。
JP3002533A 1991-01-14 1991-01-14 画像読出方法及び画像読出装置 Pending JPH04241678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002533A JPH04241678A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像読出方法及び画像読出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002533A JPH04241678A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像読出方法及び画像読出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241678A true JPH04241678A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11532022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002533A Pending JPH04241678A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像読出方法及び画像読出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756934A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Nec Corp 文書統合方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756934A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Nec Corp 文書統合方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283867A (en) Digital image overlay system and method
JPH04241678A (ja) 画像読出方法及び画像読出装置
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JP3163627B2 (ja) 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPH0242489A (ja) 画像表示装置
JP2668938B2 (ja) 追記型光ディスクのデータバックアップ装置
JPH04274485A (ja) 表示装置
JP2989382B2 (ja) 多画面表示装置
JPH02140823A (ja) 文書表示装置
JPH02235140A (ja) イメージデータ表示時の密度変換方式
JP2530612B2 (ja) 画像フアイル装置
JPH0221482A (ja) 静止画ダビングシステム
JPH06259521A (ja) 表示装置
JP3292509B2 (ja) 動画像再生装置およびこれを用いた装置
JPH06266326A (ja) 計算機操作画面の記録/復元方式
JP2530613B2 (ja) 画像フアイル装置
JP2549155Y2 (ja) 光ファイリングシステム
JPH02213955A (ja) 画像データベース装置のバックアップコピー方法
JPH11120043A (ja) データ管理方法
JPH04245076A (ja) 磁気ディスク複写方式
JPH07334632A (ja) メモリカード発行方法及びメモリカード発行装置
JPH05150716A (ja) 地図検索装置
JPH02266396A (ja) ウィンドウ制御方式
JPH0467244A (ja) データ退避方式及びデータ退避復元方式
JPH01169625A (ja) 画像情報検索装置