JPH04241368A - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JPH04241368A
JPH04241368A JP3003170A JP317091A JPH04241368A JP H04241368 A JPH04241368 A JP H04241368A JP 3003170 A JP3003170 A JP 3003170A JP 317091 A JP317091 A JP 317091A JP H04241368 A JPH04241368 A JP H04241368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
control signal
original
combination
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3003170A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamaguchi
敏幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3003170A priority Critical patent/JPH04241368A/ja
Priority to US07/821,087 priority patent/US5367387A/en
Publication of JPH04241368A publication Critical patent/JPH04241368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像記録装置に
係り、特にカラー原稿の分光反射特性に拘らず、十分に
良好な色再現が可能なカラー画像記録装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカラー画像記録装置は、
カラー原稿入力手段によってカラー原稿の色情報信号を
入力する。一方、予め、組合せ記憶手段に、前記入力色
情報信号と、この入力色情報信号に対応した第1制御信
号とを格納しておく。そして、色情報信号が入力すると
、その色情報信号に対応した第1制御信号を、組合せ記
憶手段から自動選択する。この選択された第1制御信号
を補間処理することによって更にカラー原稿に近い色に
ならしめる新たな第2制御信号を生成し、その第2制御
信号に対応させてカラー記録手段を制御し、シアン・マ
ゼンタ・イエローのインク又はトナーを用いてカラー記
録していた。
【0003】ここに、組合せ記憶手段に記憶する組合せ
は、以下のように決定する。先ず、入力された色情報信
号空間(R、G、B空間)において、各分解色を一定の
間隔で分割することにより空間をブロックに分ける。次
いで、そのブロックの各頂点色の色情報信号に対応する
原稿色に最も近い色を出力できる第1制御信号を求める
。そして、求めた第1制御信号と各頂点色の色情報信号
との対を組合せ記憶手段に記憶する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
カラー原稿入力装置は、ルータ条件が満たされておらず
、カラー原稿の種類(主に色材の種類)によって入力さ
れた色情報信号の物理的な意味が違ってくる。言い換え
れば、同一の色情報信号が入力されても、そのカラー原
稿の種類(例えば、カラー写真と印刷物)によって、真
の原稿色が異なってくる。その結果、同一の色情報信号
に対して一定の色補正処理を施したのでは、カラー画像
種類によっては十分な色再現ができないという問題点が
あった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、カラー原稿の種類に拘らず、常に色
再現性の良いカラー画像記録装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、少なくともシアン、マゼンタ、イエローの
3色の色材を用いてカラー記録するカラー記録手段と、
カラー原稿の色に対応する色情報信号と、この色情報信
号に対応して、前記カラー原稿の色に最も近い色をカラ
ー記録せしめるように前記カラー記録手段を制御する第
1制御信号と、の組合せが記憶された組合せ記憶手段と
、前記色情報信号に基づいて、前記組合せ記憶手段に記
憶された複数の組合せの内、最適な組合せを選択する組
合せ選択手段と、前記組合せ選択手段によって選択され
た組合せに基づき、前記カラー原稿の色に更に近い色を
記録せしめるために補間する第2制御信号を生成する補
間手段と、を備えたカラー画像記録装置において、前記
組合せ記憶手段に記憶されている第1制御信号は、変換
手段により、前記色情報信号の色空間(R、G、B空間
)とは異なる色空間に変換した表色系により求めた制御
信号となるように構成した。
【0007】
【作用】本発明によれば、変換手段により、前記色情報
信号の色空間(R、G、B空間)とは異なる色空間(例
えば、CIE1931標準表色系)に変換した表色系に
より第1制御信号を求める。カラー原稿の種類に対応し
た第1制御信号と補間を用いて第2制御信号を求め、そ
の制御信号によってカラー記録する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体化した一例を、図面を参
照して説明する。先ず、図1〜図3に基づいて、本発明
の実施例のディジタル・カラー複写機(以下、複写機と
記す。)の全体構成を説明する。複写機1は、カラー原
稿読取り部(以下、読取り部と記す。)2と、カラー画
像処理部3と、カラー画像記録部4とにより構成されて
いる。
【0009】読取り部2は、複写機1の上部側に設置さ
れている。読取り部2の上部には、カラー原稿(図示せ
ず)を載置する透明原稿台(以下、原稿台と記す。)5
と、原稿台5を覆ってカラー原稿を抑える原稿カバー6
とが配置されている。原稿台5の下方には、図において
前後方向(主走査方向)に延在した光源用蛍光灯(以下
、蛍光灯と記す。)7が配設され、蛍光灯7は、原稿台
5に光を照射するように構成されている。蛍光灯7は、
移動台10上に設置されている。この移動台10上には
移動反射鏡8が設置され、蛍光灯7から発せられ、カラ
ー原稿で反射された光を、更に反射するように構成され
ている。レンズ11は、移動反射鏡8で反射された光を
集光するように移動台10上に設置され、レンズ11で
集光された光は、フィルタ12により赤・緑・青色の各
成分に分解される。フィルタ12で分解された光は、固
体撮像素子(以下、CCDと記す。)13に取り込まれ
、電気信号に変換される。フィルタ12とCCD13は
、いずれも移動台10上に設置されている。光源移動装
置9は、移動台10を図において左右方向(副走査方向
)に移動するように構成され、移動台10の左右動によ
り、蛍光灯7と移動反射鏡8とレンズ11とフィルタ1
2とCCD13も同時に左右動する。読取り部2の左側
面上部には原稿送り台14が配設され、原稿送り台14
上に載置されたカラー原稿は、原稿送り装置16により
カラー原稿送り部15を介して原稿台5上に送られる。 読取り部2の右側面には、複写後にカラー原稿が排出さ
れる原稿排出トレイ17が配設されている。読取り部2
の上部側面には、図3に示すように、カラー原稿の種類
を選択する原稿選択ボタン41および原稿種類を示すラ
ンプ42および複写開始ボタン43を含む操作パネル4
4が配設されている。
【0010】カラー画像記録部4は、複写機1の下部に
構成され、この画像記録部4の内部には、レーザ駆動信
号に基づいてポリゴンミラー25にレーザ光を出射する
レーザ変調ユニット26が配設されている。感光体ドラ
ム(以下、ドラムと記す。)27は、ポリゴンミラー2
5で反射されたレーザ光により感光される。帯電器28
は、ドラム27を負に一様に帯電させる。負に帯電され
たドラム27にレーザ光を照射することにより、ドラム
27上に静電潜像が形成される。シアン現像器29・マ
ゼンタ現像器30・イエロー現像器31は、前記ドラム
27上の静電潜像に対してそれぞれシアン・マゼンタ・
イエローの各トナーを付着させる。カラー画像記録部4
の右下部には、各現像器にトナーを供給するシアン・ト
ナー供給器32、マゼンタ・トナー供給器33、イエロ
ー・トナー供給器34が、配設されている。ドラム27
の上部近傍には、ドラム27に付着したトナーを除去す
るクリーナ35が配設されている。カラー画像記録部4
の左側面には、カラー出力記録用の記録紙を供給する供
給ケース36が配設されている。供給ケース36から供
給された記録紙は、ドラム27上のトナーを転写する転
写ドラム37に送られる。転写ドラム37の左方には転
写された記録紙を熱定着する定着部38が配設されてい
る。供給ケース36の上方には、定着後の記録紙を搬送
する紙送り部40が配置され、紙送り部40で搬送され
た記録紙は、出力トレイ39に排出される。
【0011】図2に示すように、カラー画像処理部3は
、CCD13により得られた色情報信号に相当するカラ
ー原稿情報信号を、アナログ電気信号からディジタル電
気信号に変換するアナログ・ディジタル変換器(A/D
変換器)18と、ディジタル電気信号形式でカラー原稿
情報の一部を記憶する原稿記憶装置(画像メモリ)19
と、カラー原稿の種類に応じて求められた、複数のプリ
ンタ制御信号と記録色との組合せや、後述の表色系変換
のためのプログラムなどを記憶したROM20と、後述
の処理過程データを一時的に格納するRAM21を用い
て各種画像処理を行うCPU22と、色修正処理後の信
号に基づいてカラー画像記録部4のレーザ23を駆動す
るレーザ制御部24とを含んで構成される。
【0012】次に、図1〜図7を参照して、本実施例の
複写機1の動作を説明する。図4に示すように、先ず、
ステップS1で操作パネル44上の原稿種類選択ボタン
41(図3)を押下して原稿の種類を選択する。その選
択結果はランプ42に表示される。ステップS2におい
て、複写開始ボタン43の押下により原稿送り台14に
載置されたカラー原稿は、原稿送り装置16により原稿
台5に送られ、複写が開始される。なお、原稿カバー6
を開いて、原稿を直接、原稿台5上に載置してもよい。 即ち、ステップS3において、移動台10は、光源移動
装置9により副走査方向に移動し、蛍光灯7より発せら
れた白色光が移動反射鏡8で反射され、レンズ11、フ
ィルタ12を通ってCCD13で電気信号に変換される
。CCD13により得られたアナログ信号(カラー原稿
情報信号)は、1画素(注目画素)ずつアナログ・ディ
ジタル変換器18でディジタル色信号に変換され、原稿
記憶装置19に格納される。ステップS4において、原
稿記憶装置19に格納されたディジタル色信号に対応し
て、その信号の示す色が入力色空間を各分解色当り一定
の間隔で分割した格子群のどの格子内に入っているかを
調べる。ステップS5において、原稿種類選択ボタン4
1で選択された原稿種類に対応し、かつ、その格子の各
頂点色に対応する本発明の要旨にかかるプリンタ制御信
号(第1制御信号)をROM20より取り出し、ステッ
プS6でプリンタ制御信号(第1制御信号)を用いて以
下の内挿式に基づいて内挿(補間)し、従来と同一の第
2制御信号を生成する。
【0013】
【数1】
【0014】但し、Lij(i=C、M、Y)は、記憶
してある格子の各頂点に対応する色のプリンタ制御信号
、Mj は、対角の格子の頂点を含み、かつ、注目画素
のディジタル信号の示す色を含む直方体の体積、Di 
は、内挿された注目画素のプリンタ制御信号である。上
記色修正処理によって得られた各成分毎のプリンタ制御
信号は、ステップS7において、レーザ制御部24に送
られ、このデータに従ってレーザ光が出射される。この
レーザ光がポリゴンミラー25に反射して、帯電器28
で一様に帯電されたドラム27に露光することによって
、ドラム27上に潜像が形成される。潜像に対応したデ
ータの分解色によって、シアン現像器29・マゼンタ現
像器30・イエロ現像器31のいずれかによりドラム2
7表面が現像され、トナーが付着される。ステップS8
において、全ての領域において終了した場合は、給紙ケ
ース36より供給された記録用紙は転写ドラム37に巻
き付けられ、前記現像されたドラム27から記録用紙に
転写される。また、ドラム27上の不要なトナーは、ク
リーナ35により除去される。転写された記録用紙は、
定着部38で熱定着され、出力トレイ39に出力される
(ステップS9)。
【0015】次に、図5に示すフローチャートに基づい
て、本発明の要旨にかかるROM20に記憶されている
入力色情報信号とプリンタ制御信号(第1制御信号)と
の組合せの生成方法を説明する。例えば、原稿種類が「
写真」で、入力される色の空間(RGB空間)を各成分
で均等に分割した格子状の組合せ中の或る一色(以下、
対象色と記す。)において、先ず、その対象色(R、G
、B)をステップS12で前記写真の表色系変換手段で
CIE1931標準表色系に変換する。この表色系変換
手段は、複数の写真の色標を分光測色計で測色し、CI
E1931標準表色系の(X、Y、Z)を求め、また、
前記カラー画像読取り部2によって読み込まれる値(R
、G、B)も求め、その関係を最小自乗法を用いて非線
形の多項式で近似することにより求められる。ステップ
S13で、その対象色(X、Y、Z)を下式のようにC
IE1976(L* a* b* )表色系の値に変換
する。
【0016】       L* =116×(Y/Yn)1/3 −
16      a* =500×{(X/Xn)1/
3 −(Y/Yn)1/3 }      b* =2
00×{(Y/Yn)1/3 −(Z/Zn)1/3 
}但し、Xn、Yn、Znは、完全拡散面のCIE19
31標準表色系の三刺激値である。
【0017】また、ステップS14で、このCIE19
76(L* a* b* )表色系の値より、色圧縮の
ための目標無彩色の明度値を、図6および下式により求
める。 Lm=L0 +(L* −L0 )×A但し、L0 は
、目標無彩色の定常成分(例えば、50)、Aは、目標
無彩色のアダプティブ成分(例えば、0.3)、Lmは
、目標無彩色のL* 値である。
【0018】ステップS15において、図7に示すよう
に、対象色の目標無彩色(Lm、0、0)までの距離M
1を求める。ステップS16で、予め測定しておいた色
標より、カラー画像記録部4の、対象色の目標無彩色か
ら色相、明度方向における色再現範囲の目標無彩色から
距離M2を求める。ステップS17において、予め測定
しておいた写真により作成された色標により、対象色の
目標無彩色からの距離M3を求める。ステップS18に
おいて、対象色の目標無彩色からの距離M1が、記録系
の色再現範囲における距離M2の7割(R=0.7)の
中に入っているか否かを調べる。もし、図6に示すよう
に、7割の中に入っていなければ、色圧縮変換は行わず
、入っていればステップS19において下式のように色
圧縮後の、対象色の目標無彩色からの距離M4を求める
【0019】M4=M3−0.7×M2/{M2−0.
3×M3}×{M3−M1}ステップS20において、
下式のように、対象色のCIE1976(L* a* 
b* )表色系の値を、(L* 2 、a* 2 、b
* 2 )に変更する。 L* 2 =(L* −Lm)×M4/M1+Lma*
 2 =a* ×M4/M1 b* 2 =b* ×M4/M1 ステップS21において、再び元のCIE1931標準
表色系のXYZ値に変換する。ステップS22において
、全てのプリンタ制御信号の組合せより、CIE193
1標準表色系空間で、その制御信号で記録できる色と、
XYZ値との差の自乗和が最も小さいプリンタ制御信号
をその対象色のプリンタ制御信号とする。
【0020】以上の操作を全ての格子状の各色に対して
繰り返しながらステップS23でROM20に記憶する
。以上の操作を、写真の他に、印刷物および本複写機の
出力紙においても同様に行い、記憶する。なお、その他
においては、写真と印刷物の平均的な値を用いて計算さ
れたものを用いる。
【0021】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更が可能である。例えば、本実施例においては、デ
ィジタル・カラー複写機を用いているが、カラー原稿読
取り部の無いカラー・プリンタでもよい。また、本実施
例においては、シアン・マゼンタ・イエロの3色でカラ
ー記録を行っているが、これにブラックを加えた4色で
もよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明によれば、カラー原稿の種類に適応した補間を行
うので、カラー原稿の分光特性に拘らずに、常に色再現
性の良いカラーが画像を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成図である。
【図2】上記実施例のカラー画像処理部を示すブロック
図である。
【図3】上記実施例の操作パネルの構成図である。
【図4】上記実施例のディジタル・カラー複写機の全体
動作のフローチャートである。
【図5】上記実施例の色補正用のROMに記憶される内
容を作成するフローチャートである。
【図6】上記実施例における色圧縮変換の入出力関係を
示す図である。
【図7】上記実施例における色圧縮の中心の決定法を示
す図である。
【符号の説明】
4…カラー画像記録部(カラー記録手段)20…ROM
(組合せ記憶手段、補間手段)22…CPU(組合せ選
択手段、補間手段、変換手段、表色系選択手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくともシアン、マゼンタ、イエロ
    ーの3色の色材を用いてカラー記録するカラー記録手段
    と、カラー原稿の色に対応する色情報信号と、この色情
    報信号に対応して、前記カラー原稿の色に最も近い色を
    カラー記録せしめるように前記カラー記録手段を制御す
    る第1制御信号と、の組合せが記憶された組合せ記憶手
    段と、前記色情報信号に基づいて、前記組合せ記憶手段
    に記憶された複数の組合せの内、最適な組合せを選択す
    る組合せ選択手段と、前記組合せ選択手段によって選択
    された組合せに基づき、前記カラー原稿の色に更に近い
    色を記録せしめるために補間する第2制御信号を生成す
    る補間手段と、を備えたカラー画像記録装置において、
    前記第1制御信号は、変換手段により、前記色情報信号
    の色空間(R、G、B空間)とは異なる色空間に変換し
    た表色系により求めた制御信号であることを特徴とする
    カラー画像記録装置。
  2. 【請求項2】  前記表色系は、CIE1976(L*
     a* b* )標準表色系であることを特徴とする請
    求項1記載のカラー画像記録装置。
  3. 【請求項3】  前記表色系は、CIE1931標準表
    色系であることを特徴とする請求項1記載のカラー画像
    記録装置。
  4. 【請求項4】  前記組合せ記憶手段は、カラー原稿の
    種類が指定された場合に、そのカラー原稿に対応した前
    記第1制御信号の組合せを選択可能な原稿種類選択手段
    を備え、かつ、前記変換手段は、カラー原稿の種類によ
    って異なる表色系選択手段であることを特徴とする請求
    項1記載のカラー画像記録装置。
JP3003170A 1991-01-16 1991-01-16 カラー画像記録装置 Pending JPH04241368A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003170A JPH04241368A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カラー画像記録装置
US07/821,087 US5367387A (en) 1991-01-16 1992-01-16 Color image forming apparatus for reproducing color image with high reproducibility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003170A JPH04241368A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カラー画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241368A true JPH04241368A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11549908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003170A Pending JPH04241368A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カラー画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5367387A (ja)
JP (1) JPH04241368A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606781B1 (en) * 1993-01-07 2001-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus and method
US5956044A (en) * 1993-05-07 1999-09-21 Eastman Kodak Company Imaging device to media compatibility and color appearance matching with flare, luminance, and white point comparison
JP2959385B2 (ja) * 1993-08-23 1999-10-06 ブラザー工業株式会社 カラー出力用データの色値データ変換装置
JP3548224B2 (ja) * 1994-04-18 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
EP0715754A1 (en) * 1994-07-01 1996-06-12 Apple Computer, Inc. Method and system for embedding a device profile into a document and extracting a device profile from a document in a color management system
US6108008A (en) * 1994-09-22 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Color image mapping within output device reproduction range
US6067406A (en) * 1995-05-03 2000-05-23 Agfa-Gevaert N.V. Automatic calibration for output devices based on device output mode
JPH09181903A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法および装置
JP3359234B2 (ja) * 1996-07-31 2002-12-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US6567186B1 (en) * 1998-10-27 2003-05-20 Hewlett-Packard Company Method for determining gray values in a printer
US6647140B1 (en) * 1999-05-18 2003-11-11 Bank One Spectrum inverter apparatus and method
KR100918527B1 (ko) 2002-02-26 2009-09-21 유니-픽셀 디스플레이스, 인코포레이티드 만곡된 스크린 감쇠 전반사 디스플레이 메커니즘
US7190837B2 (en) * 2003-08-12 2007-03-13 Xerox Corporation Compression of mixed raster content (MRC) image data
US7965426B2 (en) * 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space
US9794448B1 (en) * 2008-06-04 2017-10-17 Hao-jan Chang Visible multiple codes system, method and apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458265A (en) * 1980-12-17 1984-07-03 Matsushita Research Institute Tokyo, Inc. Color image duplicating system
DE3787611T2 (de) * 1986-10-29 1994-03-24 Canon Kk Farbbildlesegerät oder Farbbilderzeugungsgerät.
US5140413A (en) * 1986-11-14 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus including processing means for moving image and performing conversion
EP0273398B1 (en) * 1986-12-25 1995-02-08 Konica Corporation Method of correcting color images
US4751353A (en) * 1987-02-06 1988-06-14 Coleco Industries, Inc. Doll or the like with position and motion sensing switch
EP0286241B1 (en) * 1987-03-11 1993-02-10 YAMATOYA & CO., LTD. Photomechanical apparatus using photoelectric scanning
JPH0691612B2 (ja) * 1987-03-11 1994-11-14 株式会社ヤマトヤ商会 画像の階調変換方法
JPH0614683B2 (ja) * 1988-05-13 1994-02-23 株式会社ヤマトヤ商会 画像の階調変換処理法
JP2796718B2 (ja) * 1988-08-23 1998-09-10 株式会社ヤマトヤ商会 画像の階調変換方法
US4977448A (en) * 1988-12-16 1990-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image processing apparatus having exact color reproduction capability
JP2568710B2 (ja) * 1989-12-29 1997-01-08 松下電器産業株式会社 描画制御方法
JPH03258164A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Yamatoya & Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5367387A (en) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077348B2 (en) Information processing apparatus and its method therefore for printing an image with a first combination of process colors materials and a second combination of the process color materials and a spot color materials
US5237409A (en) Color image forming apparatus using color compressed color data
US5239370A (en) Color image forming apparatus having color-correcting unit operating in accordance with a gamut of an image input medium
US5105266A (en) Single pass color substitution
US5282046A (en) Color image forming apparatus having a color-correcting unit
US5268753A (en) Color image forming apparatus and method thereof with color-correcting operation
JPH04241368A (ja) カラー画像記録装置
JPS61111071A (ja) カラ−像形成装置
JP2964593B2 (ja) カラー画像記録装置
US5227872A (en) Chromatic image recording apparatus provided with a color corrective function
JPH06311353A (ja) カラー画像形成装置
JP3038851B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3206084B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2558259B2 (ja) 画像処理装置
JPH0563969A (ja) カラー画像記録装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JPH05236266A (ja) 画像読取り装置
JP3049745B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH0481868A (ja) カラー画像記録装置
JP2898042B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2837418B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH06164891A (ja) 画像処理装置
JPH0432364A (ja) カラー画像記録装置
JPH0686055A (ja) 画像処理装置
JPH05284375A (ja) カラー画像形成装置