JPH04235542A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH04235542A
JPH04235542A JP1384791A JP1384791A JPH04235542A JP H04235542 A JPH04235542 A JP H04235542A JP 1384791 A JP1384791 A JP 1384791A JP 1384791 A JP1384791 A JP 1384791A JP H04235542 A JPH04235542 A JP H04235542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
take
exposure
exposure frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1384791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Kitagawa
北河 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1384791A priority Critical patent/JPH04235542A/ja
Priority to DE69215391T priority patent/DE69215391T2/de
Priority to EP92100302A priority patent/EP0494680B1/en
Priority to US07/818,285 priority patent/US5287136A/en
Publication of JPH04235542A publication Critical patent/JPH04235542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、未使用時にパトローネ
本体内にフイルムの先端まで収納する写真フイルムパト
ローネを使用するカメラに関し、さらに詳しくは写真フ
イルムパトローネの装填時にパトローネ本体内から送り
出されるフイルムの先端を確実に巻取軸に係合させるカ
メラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現行の写真フイルムパトローネは先端部
をパトローネ本体から突出させた状態でフイルムを収納
している。この写真フイルムパトローネを使用する35
mmカメラでは、フイルムの装填を簡単に行うため、前
記フイルムの先端部をカメラの給送機構でフイルム巻取
室に給送し、この中央に回動自在に設けられた巻取軸に
係合させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、未使用状態でも
、フイルムの先端をパトローネ本体内に収め、カメラに
カセット感覚で装填できるようにした写真フイルムパト
ローネが米国特許第4832275号,同第48343
06号,同第4846418号の各公報に開示されてい
る。このような写真フイルムパトローネでは、パトロー
ネ軸をカメラのフォークで送り出し方向に回転させて、
フイルムの先端をパトローネ本体外に送り出すため、リ
ブやフランジでフイルムロールの最外周を押さえ付けて
、巻き緩みを防止している。このため、この写真フイル
ムパトローネでは、従来のそれに較べフイルムの先端部
に強い巻きぐせが付くようになる。
【0004】上述した従来のカメラで強い巻きぐせのつ
いたフイルムを給送すると、図6に示すように下側にカ
ールしたフイルム40の先端はフイルム巻取室41の露
光枠側内壁に沿って移動する。したがって、フイルム3
の先端は巻取軸42に係合できなくなり、フイルムの装
填を行えないという問題が生じる。本発明はフイルムの
先端を巻取軸に係合できるようにし、フイルムの装填を
確実に行なえるようにしたカメラを提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明ではカメラの露光枠もしくはフイルム巻取室
の露光枠側内壁に支持片を形成し、その先端を巻取軸の
真上から最大5mm露光枠側よった位置まで突出させた
ものである。
【0006】
【実施例】図1は本発明のカメラ及びこのカメラに装填
される写真フイルムパトローネを示すものである。この
写真フイルムパトローネ2は図中二点鎖線で示すフイル
ム3と、このフイルム3をロール状に巻きつけたスプー
ル4と、フイルム3を光密に収納するパトローネ本体5
とからなる。フイルム3の両端部には長手方向に沿って
、周知のパーフォレーション6が形成されている。また
、パトローネ本体4は一対の樹脂製ケーシング5a,5
bで形成されている。この写真フイルムパトローネ2は
未使用状態でも、フイルム3の先端は図3に示すように
パトローネ本体5内に巻き込まれている。
【0007】上述した写真フイルムパトローネの内部を
示す図2において、前記スプール4はスプール軸4aと
一対のフランジ4bとからなり、フランジ4bはスプー
ル軸4aの両端部に形成されている。また、前記パトロ
ーネ本体5の側面内壁にはリブ7a,7bが形成されて
おり、このリブ7a,7bは前記フランジ4bに当接し
て、これを内側に押圧する。これにより、フランジ4b
はフイルム3の両端を挟みつけ、フイルムロール3aが
巻き緩むのを防止する。さらに、パトローネ本体5の内
周には一対のリング状の内周リブ8a,8bが形成され
ている。この内周リブ8a,8bは図3に示すように巻
き緩んだフイルムロール3aの最外周面に当接して、フ
ランジ4bの直径よりフイルムロール3aの巻き径が大
きくならないように規制する。
【0008】前記内周リブ8a,8bには、図3に示す
ように先端分離爪9が形成されており、この先端分離爪
9は時計方向(以下、送り出し方向という)に回転する
フイルム3の先端に当接して、これを最外周面から剥離
して、ポート部10に形成されたフイルム送出口11か
らパトローネ本体5外に送り出す。このように構成され
た写真フイルムパトローネ2において、スプール4を送
り出し方向に回転すると、フイルムロール3aが送り出
し方向に回転する。フイルム3の先端は先端分離爪9に
当接して、最外周面から剥離され、フイルム送出口11
方向に送られる。第2図に示すようにフイルム3の先端
はフイルム送出口11からパトローネ本体5外に送り出
される。このようにして、フイルム3の頭出しが行われ
る。
【0009】裏蓋14を開放したカメラ本体15の中央
部には、図1に示すように、露光用開口16を形成した
露光枠17が設けられている。この開口16から露光枠
17の下方に設けられた撮影レンズ18を臨むことがで
きる。この撮影レンズ18の光軸18aは図中一点鎖線
で示してある。この露光枠17を挟むようにカメラ本体
15の両端部には、前記写真フイルムパトローネ2を装
填するパトローネ室19と、パトローネ本体5内から送
り出されるフイルム3を巻き取る巻取室20とが形成さ
れている。このパトローネ室19と巻取室20との間に
は、開口16を挟むように差し渡された一対のフイルム
レール21,22が前記露光枠17に設けられている。 また、露光枠17には反射型のホトセンサ23が設けら
れおり、このホトセンサ23はパーフォレーション6を
検出して、フイルム3の給送量を検出する。
【0010】前記巻取室20の中央には図示しないモー
タで駆動され、フイルム3を巻き取る巻取軸26が設け
られている。この巻取軸26の外周には、写真フイルム
パトローネ2の装填時にフイルム3を巻き取りやすいよ
うに、パーフォレーション6に係合する複数の係止爪2
7が形成されている。また、この巻取室20の間口は、
前記露光枠17に形成されたフイルム支持片28によっ
て図4に示すように狭められている。このフイルム支持
片28はその先端と前記光軸18aに平行かつ巻取軸2
6の軸線と交わる直線Lとの間隔Dが5mmになるよう
に突出されている。この実施例では間隔Dを5mmにし
たが、これは5mm以下であればよい。なお、フイルム
支持片28を長くして先端が直線Lを越えた場合には、
間隔Dは5mm以上であってもよい。このため、フイル
ムレール21,22上をスライドするフイルム3の先端
は、露光枠17側の巻取室20の内壁と巻取軸26の間
に入り込むようなことはない。また、この実施例ではフ
イルム支持片28を巻取室20側の露光枠17に一体に
形成したが、図5に示すように巻取室20側の露光枠1
7に、フイルム状の舌片29を取り付けて、これでフイ
ルム3の支持を行うようにしてもよい。更にまた、上記
説明ではフイルム支持片28を露光枠17に形成もしく
は取り付けたが、これを巻取室20の露光枠17側内壁
に設けてもよい。
【0011】カメラ本体15の下側にはパトローネ装填
口30が形成されており、写真フイルムパトローネ2は
このパトローネ装填口30から前記パトローネ室19に
装填される。このパトローネ室19の奥側にはスプール
4に係合するフォーク31が形成されている。パトロー
ネ室19の内壁には、前記ポート部10の下方に当接し
て、パトローネ本体5を位置決めする突条32が形成さ
れている。前記フォーク31は前述したモータで両方向
に回動され、フイルム3の送り出しと巻き込みとを行う
。フォーク31の近傍には写真フイルムパトローネ2の
検出を行うパトローネ検出スイッチ33が設けられてい
る。
【0012】前記裏蓋14には周知の圧板35と、給送
されたフイルム3を前記巻取軸26に押圧するフイルム
押さえ36とが設けられている。また、裏蓋14にはパ
トローネ装填口30を遮光する底蓋37が取り付けられ
ている。この裏蓋14の開閉は前記パトローネ室19の
近傍に設けられた裏蓋スイッチ38によって検出される
。なお、このカメラ本体15に上部にはレリーズボタン
39が設けられており、このレリーズボタン39の操作
で撮影が完了する毎に、フイルム3は自動的に巻取軸2
6により巻き上げられる。
【0013】このように構成された本発明のカメラの作
用について説明する。写真フイルムパトローネ2をパト
ローネ室19に挿入して裏蓋14を閉じると、ポート部
10の下側が突条32に当接する。これにより、パトロ
ーネ本体5はフイルム送出口11がフイルムレール21
,22の上面に位置するように、パトローネ室19に位
置決めされる。更に、パトローネ検出スイッチ33,裏
蓋スイッチ38がONされると、フォーク31,巻取軸
26がそれぞれ巻上げ方向に回転する。フォーク31が
巻上げ方向に回転すると、スプール4が送り出し方向に
回転され、フイルム3の先端はフイルム送出口11から
送り出される。更にフイルム3が送りだされると、その
先端は露光枠17及びフイルム支持片28に形成された
フイルムレール21,22上をスライドして、巻取室2
0に送り込まれる。なお、フイルムレール21,22の
上方には圧板35及びフイルム押さえ36が対峙されて
いるので、フイルム3の先端部の巻きぐせは矯正される
。このため、フイルム3はスライド途中で詰まるような
ことはない。
【0014】フイルム3の先端部は巻取室20に送り込
まれると、巻きぐせにより下側にカールするが、このと
きには、先端は回転中の巻取軸26の右下がりの外周面
上に達している。この後、フイルム3はフイルム押さえ
36により巻取軸26に押しつけられ、パーフォレーシ
ョン6に係止爪27が嵌入する。これにより、フイルム
3は巻取軸26に確実に巻きつき、露光用開口16に1
コマ目がセットされるまで巻き取られる。
【0015】レリーズボタン39を押圧して撮影を行う
と、再び巻取軸26が回転して、フイルム3は巻上げら
れ、2コマ目が開口16にセットされる。このようにし
て、撮影が繰り返されて規定の撮影が終了し、巻取軸2
6の負荷が増大すると、図示しないクラッチが作動して
、巻取軸26はフリーとなり、その回転を停止する。 この後、フォーク31が巻戻し方向に回転されると、ス
プール4が巻き込み方向に回転する。この回転により、
巻取軸26に巻かれたフイルム3はパトローネ本体5に
その先端まで巻き込まれる。この後、写真フイルムパト
ローネ2は裏蓋14を開放して、取り出す。
【0016】以上、フイルム装填時にパトローネ室及び
巻取室を裏蓋の開放により露出させて、写真フイルムパ
トローネを装填するタイプのカメラについて本発明を説
明したが、本発明は特開平2−195335号公報に開
示されたカメラ例えばパトローネ室のみを露出させて、
写真フイルムパトローネを装填するカメラについても本
発明を適用することができる。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のカ
メラでは、露光枠もしくはフイルム巻取室の露光枠側内
壁に支持片を形成し、その先端を巻取軸の真上から最大
5mm露光枠側によった位置まで突出させたので、先端
部に強い巻きぐせが付いたフイルムであっても、巻取軸
に係合させることができるから、フイルム装填を確実に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラ及びこのカメラに装填される写
真フイルムパトローネを示す斜視図である。
【図2】図1に示す写真フイルムパトローネをスプール
に沿って、切断した断面図である。
【図3】図1に示す写真フイルムパトローネの内部断面
図である。
【図4】本発明のカメラの要部を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例の要部を示す断面図である
【図6】従来のフイルム巻取室を示す断面図である。
【符号の説明】
2  写真フイルムパトローネ 3  フイルム 4  スプール 15  カメラ本体 17  露光枠 19  パトローネ室 20  巻取室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  撮影レンズの撮影範囲を規定する露光
    用開口を形成した露光枠と、この露光枠を挟むように両
    端に形成され、写真フイルムパトローネを装填するパト
    ローネ室及び写真フイルムパトローネから送り出された
    フイルムを巻き取る巻取軸を設けたフイルム巻取室とを
    備えたカメラにおいて、前記露光枠もしくは露光枠側フ
    イルム巻取室の内壁にフイルムを支持する支持片を形成
    し、その先端を前記巻取軸の真上から最大5mm露光枠
    側によった位置まで突出させたことを特徴とするカメラ
JP1384791A 1991-01-10 1991-01-10 カメラ Pending JPH04235542A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1384791A JPH04235542A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 カメラ
DE69215391T DE69215391T2 (de) 1991-01-10 1992-01-09 Photographische Kamera
EP92100302A EP0494680B1 (en) 1991-01-10 1992-01-09 A photographic camera
US07/818,285 US5287136A (en) 1991-01-10 1992-01-09 Photographic camera having an improved film transport mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1384791A JPH04235542A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235542A true JPH04235542A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11844671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1384791A Pending JPH04235542A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235542A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953347B2 (ja) * 1979-09-29 1984-12-24 住友軽金属工業株式会社 航空機ストリンガ−素材の製造法
JPH02301735A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953347B2 (ja) * 1979-09-29 1984-12-24 住友軽金属工業株式会社 航空機ストリンガ−素材の製造法
JPH02301735A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908641A (en) Photographic film and film cassette
JPH02733Y2 (ja)
JP2527311Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
EP0397083B1 (en) Metering defeat mechanism
JPH04115251A (ja) 写真フイルムパトローネ
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
EP0733937B1 (en) Photo film take-up spool and shaft
JPH04235542A (ja) カメラ
JPS6325634A (ja) カメラの裏蓋の解放とフィルムの巻戻しを関連付ける装置
JP3121043B2 (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
JPH0474694B2 (ja)
JPH02293742A (ja) フイルムカートリッジ
JPS62156641A (ja) フィルム給送装置
JPH09274236A (ja) カメラ
JPH08211484A (ja) カメラのフィルム巻取装置
JPH0320823Y2 (ja)
JPH08211485A (ja) カメラのフィルム巻取装置
JPH0380243A (ja) 写真フイルムパトローネ
US5623325A (en) Film cartridge with visual film motion indicator for verifying film loading in camera
JPH075631A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JP2980138B2 (ja) 写真フイルムカートリッジ
JPH02301735A (ja) カメラ
JP3516586B2 (ja) カメラ
JP2555782Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット