JPH04233818A - 可搬型受信機 - Google Patents

可搬型受信機

Info

Publication number
JPH04233818A
JPH04233818A JP40954490A JP40954490A JPH04233818A JP H04233818 A JPH04233818 A JP H04233818A JP 40954490 A JP40954490 A JP 40954490A JP 40954490 A JP40954490 A JP 40954490A JP H04233818 A JPH04233818 A JP H04233818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
reception
frequency
frequency data
reception area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40954490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tamura
田村 博夫
Shunichi Nonaka
野中 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40954490A priority Critical patent/JPH04233818A/ja
Publication of JPH04233818A publication Critical patent/JPH04233818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可搬型受信機に係り、特
に半導体メモリに記憶した周波数データにより電子同調
を行なう可搬型受信機に関する。
【0002】車載型のラジオ受信機、テレビジョン受像
機などの可搬型の公衆放送用受信機は、或る受信エリア
から他の受信エリアへ移動することがしばしば生じ、そ
の際移動先の受信エリアで所望チャンネルの受信を容易
に行なえることが必要とされる。
【0003】
【従来の技術】図7は従来の可搬型受信機の一例のブロ
ック図を示す。同図中、アンテナ1で受信された例えば
FM放送信号は、RF部2で高周波増幅された後、混合
回路(MIX)3に入力され、ここでフェーズ・ロック
ト・ループ(PLL)4からの所望受信放送局に対応す
る局部発振周波数と混合(周波数変換)されて、所定の
中間周波数(IF)に変換される。
【0004】使用者の所望受信放送局の受信周波数は操
作部5により、使用者によって入力され、BCDコード
の形でレジスタ及びコードコンバータ36内にレジスタ
に記憶される。このBCDコードはレジスタから読み出
され、レジスタ及びコードコンバータ6内のコードコン
バータによって分周数に変換され、PLL4内のプログ
ラマブル分周器の分周数として設定される。これにより
、PLL4はこの分周数とPLL4内の位相比較器の入
力基準周波数との積により定まる発振周波数を局部発振
周波数として出力する。なお、レジスタ及びコードコン
バータ6により記憶された受信周波数は表示部7により
表示される。
【0005】MIX6から取り出された信号はIF部8
に入力されて、所定周波数(例えば10.7MHz)の
中間周波数信号(IF信号)のみ分離濾波された後、検
波回路(DET)9に供給され、ここで検波される。D
ET9より取り出された音声周波数(AF)の検波信号
はAF部10で増幅された後スピーカ11により発音さ
れる。
【0006】かかる構成の可搬型受信機は装置全体が小
型、軽量に構成されており、移動可能なために、移動中
でも所望放送を選局受信することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の可搬型受信機は移動によりそれまで受信していたエリ
アと異なる放送周波数のエリアに入ると、それまでの受
信周波数では受信できなくなるため、操作部5のチュー
ニングダイヤル又はチューニングボタンのアップ/ダウ
ンスイッチをマニュアル操作して希望の放送局を選局同
調しなければならず、操作性が悪かった。
【0008】また、車載用の受信機では、受信周波数を
記憶させるための選択スイッチが操作部5に設けられて
いるのが通常であるが、異なる受信位置へ移動すると同
一番組であっても放送局の送信周波数が異なる(例えば
、NHK−FMは札幌では85.2MHz,小樽では8
4.5MHz,函館では87.0MHz,旭川では85
.8MHz等々)ため、選択スイッチが全く役立たない
ことが多い。
【0009】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
受信エリアが変更された場合は同調周波数を選局可能な
周波数に切換えるようにした可搬型受信機を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図を示す。同図中、電子同調チューナ100は周波数デ
ータに基づき選局動作を行なう。メモリ回路101は分
割した複数の受信エリアの夫々についてチャンネルと放
送局送信周波数に対応する周波数データを記憶している
。選択手段102は受信エリアと受信チャンネルを選択
する。
【0011】選局手段103は選択された受信エリアに
おいて電子同調チューナ100による受信が可能になる
まで、メモリ回路101からその受信エリアの周波数デ
ータを順次読み出す。
【0012】
【作用】本発明では複数の受信エリアの夫々について受
信可能な放送局の送信周波数に関連した周波数データを
メモリ回路101に記憶し、それを選局手段103で読
み出して電子同調チューナ100に供給し、選局させる
ようにしているため、受信機が別の受信エリアへ移動し
た場合は選択手段102により受信エリアを移動先の受
信エリアに変更することにより、指定された受信チャン
ネルを自動的に選局することができる。
【0013】
【実施例】図2は本発明の一実施例のブロック図を示す
。同図中、図1及び図7と同一構成部分には同一符号を
付し、その説明を適宜省略する。図2において、21は
中央処理装置(CPU)で、メモリ回路101を構成す
るリード・オンリ・メモリ(ROM)22及びランダム
・アクセス・メモリ(RAM)23と接続されている。 また、選択手段102を構成する操作部24からの入力
信号はCPU21に入力され、CPU21の処理結果等
が表示部25により表示される。26は比較器で、検波
回路9の出力検波信号と基準レベルとを大小比較し、そ
の比較結果をCPU21へ入力する。
【0014】ROM22には受信エリアを複数に分割し
たときの各受信エリアの夫々について、放送局送信周波
数に対応する周波数データやチャンネルが予めテーブル
として記憶されている。本実施例が可搬型のFM放送受
信機であるものとすると、受信エリアは例えば■北海道
,■東北,■関東,■中部,■北陸,■中国,■四国,
■九州に分割される。
【0015】図3(A),(B)は夫々第1の受信エリ
ア「北海道」と第3の受信エリア「関東」のROM22
における記憶データの概要を示す。図3(A),(B)
中、「アドレス」は放送局送信周波数に対応した周波数
データが格納されているROM22のアドレスを示す。
【0016】第1の受信エリア「北海道」では、エリア
番号は“1”、チャンネルは“チャンネル1”に「FM
北海道」,“チャンネル2”に「NHK−FM」が割当
てられている。FM北海道というFM放送局は札幌の他
に小樽,函館,旭川等で異なる送信周波数で同時に放送
しているので、これらの送信周波数に対応した周波数デ
ータを同じチャンネル“1”にその必要数記憶させてお
く。これにより、“チャンネル1”を選択したときに記
憶した周波数データを切換え、サーチ選局することによ
り、同じ受信エリア「北海道」内の受信可能な場所に位
置している限りFM北海道の選局が自動的にできる。 “チャンネル2”の「NHK−FM」についても上記と
同様にして放送局送信周波数に関連した周波数データが
ROM22に格納される。
【0017】エリア番号“3”の受信エリア「関東」で
は、図3(B)に示すように「NHK−FM」を除き他
のFM放送局は1局が多く、チャンネル1個に対して周
波数データは1個で対応できる。図2の操作部24と表
示部25は図4に示す如く同じ操作パネル上に設けられ
ている。図4において、操作パネル30は受信エリア選
択スイッチ31D ,31U ,受信チャンネル選択ス
イッチ32D ,32U ,受信周波数選択スイッチ3
3D ,33U が設けられ、これらは操作部24を構
成している。 各スイッチ31D ,32D 及び33D は数値の低
い方へ順次選択するためのスイッチ,各スイッチ31U
 ,32U 及び33U は数値の高い方へ順次選択す
るためのスイッチである。
【0018】また、34は受信エリア表示領域,35は
受信チャンネル表示領域,36は受信周波数表示領域で
、これらは前記表示部25を構成している。なお、操作
パネル30には、電源スイッチやボリュームなどもある
がそれらの図示は省略した。次に本実施例の動作につい
て図5のフローチャートと共に説明する。図5において
、CPU21は操作部24からの電源スイッチのオンの
後(ステップ51)、受信エリア選択スイッチ31D 
又は31U の操作入力に基づいて、ROM22から選
択された受信エリアの周波数データを読み出してRAM
23に展開する(ステップ52)。なお、RAM23は
電源断でも記憶内容が消えないように電池によりバック
アップされている。続いて、使用者により前記チャンネ
ル選択スイッチ32D 又は32U が操作されて選択
受信チャンネルのデータがCPU21に入力されると(
ステップ53)、CPU21はRAM23から読み出し
た受信エリア内の選択受信チャンネルの周波数データを
読み取り、その選択受信チャンネルに複数の放送局があ
るかどうか判定する(ステップ54)。
【0019】受信チャンネルに複数の放送局がある場合
には、CPU21がその同じ受信チャンネルの複数の放
送局の周波数データをRAM23から順次読み出してP
LL4へ供給する。これにより、電子同調チューナ10
0により、入力周波数データに基づいて上記同じ受信チ
ャンネルの複数の放送局のサーチ選局が開始され(ステ
ップ55)、所定値以上の受信電界強度の放送局がある
か否か判定される(ステップ56)。一方、ステップ5
4で受信チャンネルに複数の放送局がないと判定された
ときにはステップ55をジャンプしてステップ56に進
む。
【0020】ステップ56における判定は、図2の比較
器26により検波回路9からのシグナルメータで表示で
きる検波信号レベルと所定の受信電界強度のときの設定
信号レベルとを大小比較して得た比較結果をCPU21
に入力することで行なわれ、検波信号レベルが上記設定
信号レベル以上のときには受信可能な局ありと判定され
、上記設定信号レベル未満のときには受信可能な局なし
と判定される。
【0021】図5のステップ56で受信可能な局ありと
判定されたときは、その受信放送局周波数の周波数デー
タを固定的に出力する(ステップ57)。これにより、
所望の選択受信チャンネルの放送局を選局することがで
きる。
【0022】その後、受信機の移動により選局中の放送
局の受信範囲を越えるような場合は前記比較器26の比
較結果に基づいて受信不能と判定されるため(ステップ
58)、再び放送局のサーチが開始される(ステップ5
5)。これにより、例えば受信エリア「北海道」で「F
M北海道」の札幌局受信中から同じ「FM北海道」の函
館局の受信切換えが自動的にできる。
【0023】また、ステップ58で受信不能でないと判
定されたときはステップ59へ進んで受信チャンネルの
変更入力があったか否か判定され、受信チャンネルの変
更入力が無いときは引続き現在受信中の放送局を選局し
続け(ステップ57)、また受信チャンネルの変更入力
が有るときはステップ53へ戻り、再び選択された受信
チャンネルに基づく周波数データの読み出しを行なう。 これにより同じ受信エリア内で別の受信チャンネルを選
局することができる。
【0024】また、例えば北海道から東北のように、受
信機が異なる受信エリアに移動した場合は、通常選択受
信チャンネルでは選局できなくなる。従ってステップ5
6で受信可能な局なしと判定されるため、ステップ60
へ進んで、アラーム(音または表示で)が行なわれてス
テップ52へ戻る。
【0025】従って、上記のアラームにより使用者は異
なる受信エリアへの移動を知ることができ、再度受信エ
リアの選択からやり直すことにより、移動先の受信エリ
アでの選局ができる。なお、その受信エリアで存在しな
い受信チャンネルを選択したときもステップ56からス
テップ60へ進んで、アラームが報知される。
【0026】なお、受信エリアの選択はスイッチ31D
 又は31U の手動操作に限らず、既存のナビゲーシ
ョンシステムの位置情報を利用することにより、自動的
に選択することもできる。既存のナビゲーションシステ
ムの一つとしてサインポスト方式が知られている。この
サインポスト方式は図6に示すように、道路65上の各
交差点にデータ送信局66を設け、そこを通過する移動
体67に無線,光等で位置情報を通知する。このサイン
ポスト方式で移動体67に通知する位置情報に上記受信
エリアの情報を含ませることにより、受信エリアを常に
知ることができる。また、他のナビゲーションシステム
として知られているGPS(グローバル・ポジショニン
グ・システム)方式は、地球軌道上にある複数個の衛星
からの電波を受信し、衛星との相対的位置関係から自己
の三次元(又は二次元)位置を測定できるようにした方
式である。このGPS方式の位置情報を利用しても受信
エリアの自動的な選択ができる。
【0027】なお、上記の実施例ではFM放送受信機に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく可搬型のテレビ放送受信機等ほかの放送受信機にも
適用することができることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、異なる受
信エリアに移動した場合は移動先の受信エリアを選択す
るだけで指定チャンネルの放送局を自動的に選局するこ
とができ、また同じ受信エリア内に同一番組の放送局が
複数存在する場合は、それら複数の放送局を同一チャン
ネルに設定してサーチ選局を行なうようにしたため、そ
の受信エリア内であればそれらの複数の放送局のうち一
の放送局を常に自動的に選局することができ、従来に比
べて操作性を向上することができ、更に既存のナビゲー
ションシステムの位置情報を利用することにより、受信
エリアの選択も自動的に行なうことができる等の特長を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例のブロック図である。
【図3】図2の要部の記憶内容の説明図である。
【図4】操作パネルの概略を示す正面図である。
【図5】本発明の一実施例の動作説明用フローチャート
である。
【図6】サインポスト方式の説明図である。
【図7】従来の一例のブロック図である。
【符号の説明】
21  中央処理装置(CPU) 22  リード・オンリ・メモリ(ROM)23  ラ
ンダム・アクセス・メモリ(RAM)26  比較器 100  電子同調チューナ 101  メモリ回路 102  選択手段 103  選局手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  周波数データに基づき選局動作を行な
    う電子同調チューナ(100)を備える可搬型受信機に
    おいて、分割した複数の受信エリアの夫々についてチャ
    ンネルと放送局送信周波数に対応する周波数データを別
    々に記憶したメモリ回路(101)と、上記複数の受信
    エリア及びチャンネルのうち任意の受信エリアと受信チ
    ャンネルを選択する選択手段(102)と、該選択され
    た受信エリアにおいて前記電子同調チューナ(100)
    により受信可能になるまで、前記メモリ回路(101)
    からその受信エリアの周波数データを順次読み出して選
    局動作を行なわせる選局手段(103)とを有すること
    を特徴とする可搬型受信機。
  2. 【請求項2】  前記複数の受信エリアのうち同じ受信
    エリアに、同一番組で異なる送信周波数の複数の放送局
    が存在するときには、該複数の放送局送信周波数に対応
    する周波数データを同一チャンネルとして前記メモリ回
    路(101)に夫々記憶し、前記選局手段(103)は
    該同一チャンネルの周波数データを前記メモリ回路(1
    01)から順次読み出して前記電子同調チューナ(10
    0)にチャンネルサーチ選局をさせる機能を更に有する
    ことを特徴とする請求項1記載の可搬型受信機。
  3. 【請求項3】  前記選局手段(102)による受信エ
    リアの選択は、既存のナビゲーションシステムの位置情
    報を利用して自動的に行なうことを特徴とする請求項1
    記載の可搬型受信機。
JP40954490A 1990-12-28 1990-12-28 可搬型受信機 Withdrawn JPH04233818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40954490A JPH04233818A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 可搬型受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40954490A JPH04233818A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 可搬型受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233818A true JPH04233818A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18518872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40954490A Withdrawn JPH04233818A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 可搬型受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006485A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Seiko Epson Corporation Broadcasting station data detecting apparatus for a mobile body and broadcast receiving apparatus for mobile bodies
WO2008126167A1 (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Pioneer Corporation ナビゲーション装置及び放送情報表示プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006485A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Seiko Epson Corporation Broadcasting station data detecting apparatus for a mobile body and broadcast receiving apparatus for mobile bodies
US6181921B1 (en) 1994-08-19 2001-01-30 Seiko Epson Corporation Broadcasting station data detector and broadcast receiver for moving body that search a channel map based on location
WO2008126167A1 (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Pioneer Corporation ナビゲーション装置及び放送情報表示プログラム
JPWO2008126167A1 (ja) * 2007-03-09 2010-07-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及び放送情報表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379454A (en) Station selection device in tuner for automatic selection according to input information
EP1139574B1 (en) Receiver for a mobile unit
JPH04233818A (ja) 可搬型受信機
JP2000138871A (ja) テレビ受信装置
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JP2000350109A (ja) テレビ受信装置
JPH0795696B2 (ja) 移動受信機
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JP3167206B2 (ja) 車両の多重放送受信装置
JP3893267B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2839354B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH06177709A (ja) ラジオ受信機
JPH053171B2 (ja)
JPS6343415A (ja) オ−デイオ信号受信機
JPH0631780Y2 (ja) ラジオの選局装置
JP2753135B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH06196970A (ja) 受信装置
JP2002314379A (ja) 車載用放送受信装置
JPH0455003B2 (ja)
JPS631172A (ja) オ−デイオ信号受信機
JPH0779270B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH07280581A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JPH08130488A (ja) 受信機
JPH0435227A (ja) 車載用オートプリセット式チューナ
JPH0884087A (ja) 交通情報受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312