JPH04232965A - 乾式トナー - Google Patents

乾式トナー

Info

Publication number
JPH04232965A
JPH04232965A JP2415224A JP41522490A JPH04232965A JP H04232965 A JPH04232965 A JP H04232965A JP 2415224 A JP2415224 A JP 2415224A JP 41522490 A JP41522490 A JP 41522490A JP H04232965 A JPH04232965 A JP H04232965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner particles
weight
toner
average particle
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2415224A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Aoshima
青島 二郎
Hideo Fujita
秀夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP2415224A priority Critical patent/JPH04232965A/ja
Publication of JPH04232965A publication Critical patent/JPH04232965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法、静電記録法
等において形成される静電荷像を現像するための乾式ト
ナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に使用されているトナーは、コ
ピー品質の高画像化に伴ない、平均粒子径の小径化が進
んでいる。平均粒子径が9μm前後までのトナーは従来
から一般に行なわれている混練粉砕分級法で製造されて
いるが、平均粒子径が9μm未満のトナーの場合には粉
砕法によるものでは分級歩溜りが著しく悪化してしまう
ため、製造に適さず、代わりに重合法でトナーを製造す
ることが行なわれてきた。一方重合法によるトナー粒子
の製造法としては、懸濁重合法、溶液重合法あるいは乳
化重合法などがあげられるが、いずれの重合法でも比較
的容易に平均粒子径8μm以下のトナー粒子を製造する
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら重合法に
よるトナーの製造上の欠点は、造粒によりトナー粒子を
得るので、不定形の形状をした混練粉砕分級トナーに比
べ粒子自体が球形に近い。そのため、複写機内の現像転
写工程以後のクリーニング工程では、トナー粒子が小径
でかつ球形に近いため、クリーニングブレードですり抜
け現象が発生し、クリーニング不良が起ってしまう欠点
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために種々検討の結果、以下の構成によりこれを
解決した。すなわち重合法で製造した平均粒子径3〜8
μmの重合トナー粒子に対し、粉砕法により製造した平
均粒子径10〜20μmの粉砕トナー粒子を、0.1〜
20重量%添加することにより、クリーニングブレード
でのトナーのすり抜けを防ぐことができ、クリーニング
不良の問題を解決することができた。
【0005】重合法によるトナー粒子の製造法としては
、乳化重合法が挙げられるが、その概要は例えばスチレ
ンアクリルモノマーにカーボンブラック、電荷制御剤、
オフセット防止用の低分子量ポリプロピレン樹脂、乳化
剤を加えてプレミックスを行い、次に反応釜に上記のプ
レミックス品をセットして重合開始剤を加えて100℃
で重合する。このときトナー粒子は1μm前後で小さい
が、造粒により数μm〜10μm程度の粒子がえられる
。また、熟成により更に粒子形状の大きなものを得るこ
とができる。次に水で洗浄し乳化剤を除去し、脱水機(
遠心分離機)により水分を除去する。ついで真空乾燥機
等で乾燥して目的のトナー粒子を得る。
【0006】重合法によるトナー粒子の他の製造法とし
ては、懸濁重合法が挙げられるが、その概要は水に分散
剤を加え、更に例えばスチレンアクリルモノマーにカー
ボンブラック、電荷制御剤、低分子量ポリプロピレン樹
脂を加えてプレミックスを行い、次に反応釜に上記のプ
レミックス品をセットして予備重合を行い、更に重合開
始剤を加えて100℃位で本重合する。しかる後水で洗
浄し、脱水機(遠心分離機)により水分を除去する。つ
いで真空乾燥機等で乾燥して目的のトナー粒子を得る。
【0007】重合法によるトナー粒子の更に他の製造法
としては、溶液重合法が挙げられるが、基本的には懸濁
重合法に近い方法であり、懸濁重合法における水に代え
て溶剤を用いる点が相違するが詳細は略す。
【0008】次に粉砕法によるトナー粒子は以下の方法
により製造することができる。結着樹脂、着色剤、電荷
制御剤およびその他必要に応じて添加される添加剤を所
望の配合にて混合して溶融混練後、粉砕分級して製造さ
れる。
【0009】上記の結着樹脂としては一般にトナー用の
結着樹脂として知られているもので、例えばスチレン樹
脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、スチレン−アクリル
酸エステル共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
【0010】又、着色剤としては一般にトナー用の着色
剤として使用されるものが使用可能であり、例えばカー
ボンブラック、モノアゾ系赤色顔料、ジスアゾ系黄色顔
料、キナクリドン系マゼンタ顔料、アントラキノン系染
料等が挙げられる。
【0011】更に又、電荷制御剤としてはキャリヤーに
対して、正極性に帯電する場合は、ニグロシン系染料、
アルコキシ化アミン、第四級アンモニウム塩、アルキル
アミド等が挙げられ、又、負極性に帯電する場合は、モ
ノアゾ染料の金属錯塩、電子受容性の有機錯体、塩素化
ポリオレフィン等所望する帯電性に応じて適宜使用する
ことができる。その他必要に応じて添加される、添加剤
としては、例えば低分子量ポリプロピレン樹脂等のオフ
セット防止剤、ポリスチレンやポリアクリル系の樹脂粉
、二酸化チタン、導電性チタン、亜鉛等の粉体、高級脂
肪酸の金属塩などの潤滑剤、疎水性シリカ、コロイダル
シリカ等の流動化剤が挙げられる。
【0012】
【作用】重合法による小径のトナーではクリーニングブ
レードと感光体との間を容易に小径トナーが通過する。 これに対し本発明では粉砕法で製造された不定形トナー
を添加することによりクリーニングブレードと感光体間
に、この粉砕法トナーが存在することにより小粒子径ト
ナーがクリーニングブレードを通過するのを防止するこ
とができ、クリーニング不良を改良することができた。
【0013】本発明において、粉砕トナー粒子の重合ト
ナー粒子に対する添加量は、0.1重量%〜20重量%
の範囲であることが必要で、0.1重量%未満の場合は
、クリーニングブレードで溜まる粉砕トナーが少ないた
めに、小粒径の重合トナーのクリーニングブレードでの
通過を阻止することができない。又、20重量%を越え
る場合はコピー画像の高画質化がはかれず、トナーを小
粒子径にする目的が達成できない。
【0014】又、本発明においては、重合トナー粒子の
平均粒子径が3〜8μm、粉砕トナー粒子の平均粒子径
が10〜20μmであることが必要である。この場合の
平均粒子径は、コールターカウンターによる体積基準5
0%での測定値である。この場合において、重合トナー
粒子の平均粒子径が3μm未満では安定した製造条件が
得られず、8μmを越えた場合は高解像度の画質が得ら
れない。一方粉砕トナー粒子の平均粒子径が10μm未
満ではクリーニング性向上の効果が得られず、又20μ
mを越えた場合はコピー画像の高画質化が得られない。 更に又、本発明においては、重合トナー粒子と粉砕トナ
ー粒子が共に同一の電荷制御剤を含有し、かつ同じ帯電
極性および帯電量を有することが本発明の乾式トナーに
安定した帯電性を付与するために好ましい。
【0015】
〔重合トナー粒子の製造〕
      スチレンモノマー           
                     80重量
部      ブチルアクリレートモノマー     
                   8重量部  
    ポリプロピレンモノマー          
                  5重量部   
   カーボンブラック(三菱化成社製#30)   
         5重量部      クロム含金染
料(オリエント化学工業社製E−81)  2重量部上
記配合を重合開始剤とともに重合釜に入れ重合を開始し
ながらカーボンブラック、電荷制御剤粒子とともに造粒
を進め、平均粒子径6μmまで造粒したところで重合停
止剤を添加し重合を停止させた。その後、この造粒粒子
を水で洗浄し乾燥を行い重合法による平均粒子径が6μ
mのマイナス帯電性の重合トナー粒子を得た。
【0016】 〔粉砕トナー粒子の製造〕       スチレンアクリル系共重合体樹脂    
              88重量部      
(三井東圧化学社製CPR−100)      ポリ
プロピレン樹脂                  
              5重量部      (
三洋化成社製ハイマー330P)        カー
ボンブラック                   
               5重量部      
(三菱化成社製#30)              
  クロム含金染料                
                    2重量部 
     (オリエント化学工業社製E−81)上記配
合を2本加圧ローラーで混練を行いジェットミル式粉砕
機及び分級機で平均粒子径15μmのマイナス帯電性の
粉砕トナー粒子を得た。次に重合トナー粒子に対して粉
砕トナー粒子を5重量%添加しヘンシェルミキサーで攪
拌し本発明の乾式トナーを得た。
【0017】実施例2 〔重合トナー粒子の製造〕       スチレンモノマー           
                     75重量
部      ブチルアクリレートモノマー     
                 12重量部   
   ポリプロピレンモノマー           
                 3重量部    
  カーボンブラック(三菱化成社製#30)    
        8重量部      クロム含金染料
(オリエント化学工業社製E−81)  3重量部上記
配合を重合開始剤とともに重合釜に入れ重合を開始しな
がらカーボンブラック、電荷制御剤粒子とともに造粒を
進め平均粒子径5μmまで造粒したところで重合停止剤
を添加し重合を停止させた。その後、この造粒粒子を水
で洗浄し乾燥を行い平均粒子径6μmのマイナス帯電性
の重合トナー粒子を得た。
【0018】 〔粉砕トナー粒子の製造〕       スチレンアクリル系共重合体樹脂    
              87重量部      
(三井東圧化学社製CPR−100)      ポリ
プロピレン樹脂                  
              3重量部      (
三洋化成社製ハイマー330P)      カーボン
ブラック                     
             8重量部      (三
菱化成社製#30)       クロム含金染料            
                        3
重量部      (オリエント化学工業社製E−81
)上記配合を2本加圧ローラーで混練を行いジェットミ
ル式粉砕機及び分級機で平均粒子径12μmのマイナス
帯電性の粉砕トナー粒子を得た。次に前記重合トナー粒
子にたいし粉砕トナー粒子を10重量%添加しヘンシェ
ルミキサーで攪拌し本発明の乾式トナーを得た。
【0019】実施例3 〔重合トナー粒子の製造〕       スチレンモノマー           
                     78重量
部      ブチルアクリレートモノマー     
                 12重量部   
   ポリプロピレンモノマー           
                 5重量部    
  カーボンブラック(三菱化成社製#30)    
        5重量部      ニグロシン系染
料                        
          2重量部      (オリエン
ト化学工業社製ボントロンN−07)上記配合を重合開
始剤とともに重合釜に入れ重合を開始しながらカーボン
ブラック、電荷制御剤粒子とともに造粒を進め平均粒子
径6μmまで造粒したところで重合停止剤を添加し重合
を停止させた。その後、この造粒粒子を水で洗浄し乾燥
を行い平均粒子径が6μmのプラス帯電性重合トナー粒
子を得た。
【0020】 〔粉砕トナー粒子の製造〕       スチレンアクリル系共重合体樹脂    
              88重量部      
(三井東圧化学社製CPR−100)      ポリ
プロピレン樹脂                  
              5重量部      (
三洋化成社製ハイマー330P)      カーボン
ブラック                     
             5重量部      (三
菱化成社製#30)       ニグロシン系染料           
                       2重
量部      (オリエント化学工業社製ボントロン
N−07)上記配合を2本加圧ローラーで混練を行いジ
ェットミル式粉砕機及び分級機で平均粒子径15μmの
プラス帯電性の粉砕トナー粒子を得た。次に前記重合ト
ナー粒子に対し粉砕15μmトナー粒子を5重量%添加
しヘンシェルミキサーで攪拌し本発明の乾式トナーを得
た。
【0021】実施例4 〔重合トナー粒子の製造〕       スチレンモノマー           
                     74重量
部      ブチルアクリレートモノマー     
                 12重量部   
   ポリプロピレンモノマー           
                 3重量部    
  カーボンブラック               
                   8重量部  
    (三菱化成社製#30)       クロム含金染料            
                        3
重量部      (オリエント化学工業社製E−81
)上記配合を重合開始剤とともに重合釜に入れ重合を開
始しながらカーボンブラック、電荷制御剤粒子とともに
造粒を進め平均粒子径5μmまで造粒したところで重合
停止剤を添加し重合を停止させた。その後、この造粒粒
子を水で洗浄し乾燥を行い平均粒子径が6μmのマイナ
ス帯電性重合トナー粒子を得た。
【0022】 〔粉砕トナー粒子の製造〕       スチレンアクリル系共重合体樹脂    
              86重量部      
(三井東圧化学社製CPR−100)      ポリ
プロピレン樹脂                  
              3重量部      (
三洋化成社製ハイマー330P)      カーボン
ブラック                     
             8重量部      (三
菱化成社製#30)       ニグロシン含染料           
                       3重
量部      (オリエント化学工業社製E−81)
上記配合を2本加圧ローラーで混練を行いジェットミル
式粉砕機及び分級機で平均粒子径12μmのマイナス帯
電性の粉体トナー粒子を得た。次に重合トナー粒子に対
し粉砕トナー粒子を10重量%添加しヘンシェルミキサ
ーで攪拌し本発明の乾式トナーを得た。
【0023】2成分系現像剤についてはパウダーテック
社製シリコンコーティングフェライトキャリヤF−96
−100を使用しトナー濃度はいずれも4重量%で現像
剤を作成しテストを行った。実施例1,2については市
販複写機リコー社製FT−4030(セレン感光体)で
10万枚の実写テストを行った。また、実施例3,4に
ついてはシャープ社製SF−5800(OPC感光体)
で10万枚の実写テストを行った。
【0024】比較例1 実施例1で作成した重合法による平均粒子径が6μmの
マイナス帯電性の重合トナーとパウダーテック社製のシ
リコンコーティングフェライトキャリヤーF−96−1
00で現像剤をつくり、補給トナーにも重合法による平
均粒径6μmトナーを補給し、市販複写機リコー社製F
T−4030で10万枚の実写テストを行った。
【0025】比較例2 実施例2で作成した重合法による平均粒子径が5μmの
マイナス帯電性トナーと、シリコンコートフェライトキ
ャリヤF−96−100で現像剤をつくり、補給トナー
も重合法5μmのトナーを補給し市販複写機リコー社製
FT−4030で10万枚の実写テストを行った。
【0026】比較例3 実施例3で作成した重合法による平均粒子径が6μmの
マイナス帯電性の重合トナーとシリコンコートフェライ
トキャリヤF−95−100で現像剤をつくり、補給ト
ナーも重合法6μmのトナーを補給し市販複写機シャー
プ社製ST−8800で10万枚の実写テストを行った
【0027】比較例4 実施例3で作成した重合法による平均粒子径が6μmの
トナーとシリコンコートフェライトキャリヤF−96−
100で現像剤をつくり、補給トナーも重合法による平
均粒子径が6μmのトナーを補給し、市販複写機シャー
プ社製ST−8800で10万枚の実写テストを行った
。実写テスト結果は表1のとおりである。
【0028】
【表1】
【0029】以上の結果を見てみると実施例1〜4まで
の重合トナー粒子に対し、粉砕トナー粒子を添加したト
ナーは10万枚の実機耐刷テストでもクリーニング不良
が全くなくまた良好な画像品質が得られた。比較01〜
4までの重合法粒子単独のトナーは10万枚後の実機耐
刷テストでクリーニング不良が顕著に発生し使用不可能
であることが判った。各特性の評価の方法は下記のとお
りである。 画像濃度の測定:マクベス濃度計 地カブリの測定:ハンター色差計 トナー帯電量の測定:東芝製  ブローオフ帯電量測定
装置     クリーニング性の判定:白ベタを原稿としてコ
ピーをとりそのときのコピ             
             ー上の汚れを目視により観
察しクリーニング不良               
           を評価する。                          
 ○─コピー上に汚れが全くない。                          
 △─コピー上に汚れがやや発生          
                ×─コピー上に汚れ
が著しく発生
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、重合トナー粒子と粉砕
トナー粒子とを適当な比率で含有させてトナーを構成し
ているのでクリーニング性を改良し、良好な画像品質を
与えるトナーを提供することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重合法により製造した平均粒子径3〜
    8μmの重合トナー粒子に対し、粉砕法で製造した平均
    粒子径10〜20μmの粉砕トナー粒子を、0.1〜2
    0重量%添加したことを特徴とする乾式トナー【請求項
    2】  重合トナー粒子と粉砕トナー粒子が共に同一の
    電荷制御剤を含有し、かつ同じ帯電極性を有することを
    特徴とする請求項1記載の乾式トナー。
JP2415224A 1990-12-27 1990-12-27 乾式トナー Pending JPH04232965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415224A JPH04232965A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 乾式トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415224A JPH04232965A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 乾式トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232965A true JPH04232965A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18523609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415224A Pending JPH04232965A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 乾式トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04232965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862893A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Nec Corp トナー
JP2012048024A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 静電潜像現像用トナー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102252A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS60131447A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭用フイルタの寿命表示装置
JPS60131547A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102252A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS60131447A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭用フイルタの寿命表示装置
JPS60131547A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862893A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Nec Corp トナー
JP2012048024A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 静電潜像現像用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2150859B1 (en) Method for producing polymerized toner, polymerized toner, method for producing binder resin for toner and binder resin for toner
US4996126A (en) Developer having specific spheriodicity
JPS5849863B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
GB2081921A (en) Electrostatic image toner
JP3854854B2 (ja) トナー及びトナーの製造方法
US6054244A (en) Process for producing toner
JP4089293B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法及び二成分現像剤
JPH04232965A (ja) 乾式トナー
JP2912662B2 (ja) 電子写真用乾式トナー
JPH0814723B2 (ja) トナー
JP2766540B2 (ja) 着色微粒子およびこれを用いてなる静電荷像現像用トナー
JPH0562327B2 (ja)
JPH0566607A (ja) トナー
JP2765937B2 (ja) 着色微粒子およびこれを用いてなる静電荷像現像用トナー
JPH103183A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2806487B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2910491B2 (ja) トナーの製造方法及びこれにより製造されるトナー
JPS6193456A (ja) カラ−トナ−
JP2809737B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JP2002311653A (ja) 正帯電性二成分現像剤
JP3128897B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JP2002014486A (ja) 電子写真用トナー
JP3286705B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH09204074A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3461046B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708