JPH04231481A - 加工性に優れた表面処理鋼板 - Google Patents

加工性に優れた表面処理鋼板

Info

Publication number
JPH04231481A
JPH04231481A JP41491190A JP41491190A JPH04231481A JP H04231481 A JPH04231481 A JP H04231481A JP 41491190 A JP41491190 A JP 41491190A JP 41491190 A JP41491190 A JP 41491190A JP H04231481 A JPH04231481 A JP H04231481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel sheet
plating layer
dip
alloyed hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41491190A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Koike
利明 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP41491190A priority Critical patent/JPH04231481A/ja
Publication of JPH04231481A publication Critical patent/JPH04231481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、十分な塗装後耐食性を
有するとともに優れたプレス加工性を有し、例えば自動
車用防錆鋼板として好適な、加工性に優れた表面処理鋼
板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車車体の防錆性能に対する要
求は一段と厳しくなってきており、いわゆる ”10−
5−2” の防錆目標 (孔あき腐食10年保証、外面
錆5年保証、エンジンルーム内の表面錆2年保証) が
掲げられるに至って自動車用防錆鋼板の一層の防錆性能
向上策は緊急の課題となってきた。従来、自動車用防錆
鋼板としては、「電気Zn−Ni合金メッキ鋼板 (メ
ッキ付着量:20〜40g/m2) 」、「電気Zn−
Fe合金メッキ鋼板 (メッキ付着量:20〜40g/
m2) 」あるいは「電気Znメッキ鋼板 (メッキ付
着量:20〜100g/m2)」 が使用されていたが
、上述のような防錆要求の高度化に伴ってメッキ層の厚
目付化が検討された。ところが、電気メッキ鋼板のメッ
キ層の厚目付化は、電力の大量使用に伴う製造コストの
多大な上昇につながるものであることから、自動車用防
錆鋼板にも、電気メッキ鋼板に比較して厚目付化が容易
であり塗装後耐食性にも優れた合金化溶融Znメッキ鋼
板の使用が検討されるようになってきた。
【0003】しかしながら、溶融Znメッキ鋼板を加熱
処理することによってメッキ層全体をZn−Fe合金と
した「合金化溶融Znメッキ鋼板」には、合金化度が高
い場合には厳しい加工を受けるとメッキ層が崩壊し粉末
状に剥離・脱落するいわゆる ”パウダリング” と称
される成品欠陥が発生して加工後の耐食性を劣化せしめ
ると同時に、剥離・脱落したメッキ層の破片がプレス金
型に堆積して成形品に押し込み疵を作る等の問題を生じ
ることがあり、合金化溶融Znメッキ鋼板を自動車用防
錆鋼板に適用するには前述の問題を解決する必要があっ
た。一般的に、合金化溶融Znメッキ鋼板のメッキ層に
おけるパウダリングの防止には合金化度を下げればよい
とされているが、合金化度が低下するとメッキ層が相対
的に柔らかくなるため、プレス加工時にメッキ層が金型
に焼付いて摺動抵抗が増大し部分的にメッキ層がむしり
取られるいわゆる ”フレーキング” と称される現象
が発生し、脱落したメッキ層の破片がプレス金型に堆積
して成形品に押し込み疵を作る等のトラブルを生じるこ
とがあった。
【0004】一方、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の有する
他の欠点として、カチオン電着塗装後の電着塗膜にクレ
ータリングが発生し易いことがあるが、このクレータリ
ングの発生を抑制・改善するために、例えば下記■およ
び■に示すような様々な提案がなされている。■合金化
溶融Znメッキ鋼板に、Fe−Zn系合金 (Zn≦4
0%:以下、本明細書においては、特にことわりがない
限り、「%」は「重量%」を意味するものとする)の上
層メッキを施す(特開昭56−133488号公報、特
開昭56−142885号公報等参照) 。■合金化溶
融Znメッキ鋼板に、Fe−P系合金 (P:0.00
03〜0.5 %) の上層メッキを施す (特開昭5
9−211592号公報、特開昭62−29084 号
公報等参照) 。しかし、これらの公報により提案され
た技術のように、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板上にフラッ
シュメッキとしてFe−Zn系合金またはFe−P系合
金からなる上層メッキを施すと、上層を付加しない合金
化溶融亜鉛メッキ鋼板よりも、耐パウダリング性が悪化
してしまうという問題があった。
【0005】さらに、特開昭61−207597号公報
には、加工性の優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板として
、合金化溶融亜鉛メッキ層の上層として、目付量が片面
当たり3〜15g/m2でNi含有率が30%以下の電
気Zn−Ni合金メッキ層を有する合金化溶融Znメッ
キ鋼板が、さらに特開平2−243780号公報には、
パウダリングの発生を抑制するために、合金化溶融Zn
メッキ鋼板の表面に電気Fe系合金メッキを施すに際し
て、Fe系メッキ浴によるZnのエッチング量を5g/
m2以下とする技術が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭61−
207597号公報により提案された合金化溶融Znメ
ッキ鋼板では、上層である電気Zn−Ni合金メッキ層
のNi含有率が10%以上のγ単相の場合には、上層中
に残留応力が発生し易い。このために、プレス加工時に
上層が破壊され易く、これに伴って下層である合金化溶
融亜鉛メッキ層の剥離が生じ、結果としてパウダリング
が増加するという問題がある。また、この提案では、N
i含有率が30%以下とされているが、このうち10%
以下のγ+η相の範囲では、メッキ層の硬度が著しく低
いため、プレス加工時の摺動抵抗が高くなり、加工時に
割れが生じ易くなる (雑誌「鉄と鋼」87’ −S4
17頁参照) という問題もある  。
【0007】また、特開平2−243780号公報によ
り提案された技術は、下層にクラックを発生させないた
めの製造時の条件を規定した技術であり、加工前の段階
での下層のクラックを防止することはできるが、加工時
におけるクラックの発生を防止することはできない。こ
こに、本発明の目的は、上記の従来の技術が有する問題
を全て解決することができ、十分な塗装後耐食性を有す
るとともに優れたプレス加工性を有し、例えば自動車用
防錆鋼板として好適な、加工性に優れた表面処理鋼板を
提供すること、具体的には、合金化溶融Znメッキ鋼板
の加工時に生じるパウダリングおよびフレーキングの発
生を従来よりも低減することができる加工性に優れた合
金化溶融Znメッキ鋼板を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため種々検討を重ねた。その結果、本発明者は
、少なくとも片面に合金化溶融Znメッキを施した鋼板
において、合金化溶融Znメッキ層の上層として、γ単
相(Ni5Zn21またはNi3Zn22 、Ni含有
率:10〜16%) の電気Zn−Ni合金メッキ層を
0.5 〜10g/m2設けることにより、合金化溶融
亜鉛メッキ層の有する高い摺動抵抗 (摩擦係数) を
低下させてフレーキングの発生を低減することができる
ことを知見した。しかし、本発明者はさらに検討を重ね
た結果、上層である電気Zn−Ni合金メッキ層はその
表面硬度が高く延性が不足するため、プレス加工時にお
いて、下層である合金化溶融Znメッキ層の変形に追従
することができず、電気Zn−Ni合金メッキ層の部分
的な剥離、すなわちパウダリングを生じ易いこと、なお
場合によっては、合金化溶融Znメッキ層と電気Zn−
Ni合金メッキ層との付着力が合金化溶融Znメッキ層
と鋼板との付着力よりも大きくなることがあり、このと
きには電気Zn−Ni合金メッキ層の剥離に伴って合金
化溶融Znメッキ層の剥離も生じてしまい、一層パウダ
リングが激しくなることを知見した。
【0009】そこで、本発明者はさらに検討を重ねた結
果、上層である電気Zn−Ni合金メッキ層にクラック
を付与して電気Zn−Niメッキ層を細分化することに
より、上層の下層に対する追従性を向上させることがで
き、上層の剥離を低減することができることを知見した
。また、このように上層を細分化しておくことにより、
前述のように、上層と下層とが同時に剥離する場合にお
いても、下層の剥離量を従来よりも少なくすることがで
き、上記課題を解決することができることを知見して、
本発明を完成した。ここに、本発明の要旨とするところ
は、図1に示すように、鋼板1の少なくとも片面に、合
金化溶融Znメッキ層2を有し、その上層として、γ単
相から成り、微細クラック4を有するNi含有率が10
〜16%の電気Zn−Ni合金メッキ層3を0.5 〜
10g/m2有することを特徴とする加工性に優れた表
面処理鋼板である。上記の本発明において、前記電気Z
n−Ni合金メッキ層3のクラック発生量は5.0 μ
m/μm2以上であることが好適である。本発明におい
て、「クラック発生量」とは、単位面積当たりに存在す
るクラック長さの総和で規定される。測定方法は、例え
ば走査型電子顕微鏡を用いて100 倍から500 倍
程度の倍率でクラックを目視観察し、それらの長さを測
定すればよい。
【0010】
【作用】以下、本発明を作用効果とともに詳述する。ま
ず、本発明では、鋼板の両面または片面に、合金化溶融
Znメッキを施す。合金化溶融Znメッキを施す理由は
、その優れた耐食性のために、鋼板に所望の防錆性能を
付与することが容易・確実であり、本発明の適用の主た
る対象である自動車用防錆鋼板を製造するのに好適だか
らである。すなわち、本発明にかかる表面処理鋼板の必
要最低減の防錆力は、下層を設けることにより、付与さ
れる。なお、そのメッキ付着量の範囲、メッキ層の組成
、メッキ条件等は何ら制限を要するものではなく、所望
の防錆性能を得ることができる公知の付着量、組成また
はメッキ条件を適宜選定すればよい。
【0011】本発明では、このようにして得られた合金
化溶融Znメッキ鋼板の合金化溶融Znメッキ層の表面
に、上層として電気Zn−Ni合金メッキを施す。本発
明において、この電気Zn−Ni合金メッキを施す理由
は、電気Zn−Ni合金メッキ層は合金化溶融Znメッ
キ層よりも硬いため摺動抵抗すなわち摩擦係数の低下に
効果があり、フレーキングの発生を抑制することができ
るからである。電気Zn−Ni合金メッキ層の組成は、
Ni含有率が10%以上16%以下である。その理由は
、表面処理鋼板の摺動抵抗を低下させるためには、前述
のように、上層として設けられる電気Zn−Ni合金メ
ッキ層の硬度が高いことが必要であるが、この電気Zn
−Ni合金メッキ層が (γ+η) 相や (α+γ)
 相を有する場合にはむしろ電気Zn−Ni合金メッキ
層の硬度が低下して、摺動抵抗の低下を図ることができ
なくなる。そこで、電気Zn−Ni合金メッキ層の組織
をγ単相としてその硬度を高い値とするために、Ni含
有率を10%以上16%以下と限定する。
【0012】このような範囲のNi含有率を有する電気
Zn−Ni合金メッキ層の硬度は、下層の合金化溶融Z
nメッキ層に比較して高くなるため、上層を設けること
により、表面処理鋼板の摺動抵抗は低下し、プレス加工
時におけるメッキ層の金型への焼き付きを防止すること
ができ、フレーキングを効果的に抑制する。また、この
電気Zn−Ni合金メッキ層の付着量は、0.5g/m
2 以上10g/m2以下である。すなわち、付着量が
0.5g/m2 未満では、電気Zn−Ni合金メッキ
層自体の強度が不足するため摺動抵抗の改善効果が不足
し、一方10g/m2超としても摺動抵抗の改善効果が
飽和するとともに加工時に電気Zn−Ni合金メッキ層
の剥離が発生してパウダリングの発生が過大となるから
である。電気メッキ条件等は、公知の条件により行えば
よく、何ら限定を要するものではない。
【0013】また、上層である電気Zn−Niメッキ層
には、本発明では、微細クラックが設けられている。該
微細クラックが存在することにより、加工時において、
下層である合金化溶融亜鉛メッキ層の変形に、電気Zn
−Ni合金メッキ層が追従し易くなり、上層の剥離であ
るパウダリングを抑制することができる。微細クラック
の深さは、何ら限定を要するものではないが、下層に達
する深さのクラックであってもプレス加工時における剥
離・脱落に悪影響を及ぼさない。また、前記パウダリン
グの防止効果を得るためには、上層の厚さの50%以上
であることが望ましい。また、微細クラックの設定法に
ついても特に限定を要するものではないが、前記の好適
な範囲の深さを有するクラックを設ける方法としては、
例えば■電気Zn−Ni合金メッキの際に通電終了後に
も5〜30秒間程度メッキ浴中に浸漬することにより、
メッキ浴を用いたエッチングにより付与する方法、■酸
洗により付与する方法や、さらに■陽極電解により付与
する方法等を例示することができる。なお、■の方法の
場合、微細クラックの発生量は、前記浸漬時間を加減す
ることにより容易に制御することができる。
【0014】なお、本発明においては、微細クラックの
存在量が不足する場合には、上層である電気Zn−Ni
合金メッキ層が、下層である合金化溶融Znメッキ層の
変形に追従することが難しくなり、上層の剥離を生じ易
くなる。これを防止するためには、前記微細クラックの
発生量を、5.0 μm/μm2以上とすることが好適
である。微細クラックの存在により、本発明にかかる加
工性に優れた表面処理鋼板では、加工時におけるパウダ
リングの発生を著しく抑制することができる。このよう
にして、本発明にかかる表面処理鋼板では、耐フレーキ
ング性および耐パウダリング性を改善することができる
。なお、上層である電気Zn−Ni合金メッキ層に微細
クラックを設けても、耐食性の劣化は殆んど問題になら
ない。耐食性の維持に対して、上層は殆んど寄与せず、
また腐食段階においても、クラック腐食生成物 (主と
してZnO)により前記微細クラックが塞がれてしまう
からである。
【0015】さらに、本発明を実施例を参照しながら詳
述するが、これはあくまでも本発明の例示であって、こ
れにより本発明が限定されるものではない。
【実施例】まず、板厚が 0.8mmの ”合金化度 
(Fe含有率)”が異なる合金化溶融Znメッキ鋼板と
、表1に示すような電気Zn−Ni系合金メッキ液を準
備した。
【0016】
【表1】
【0017】各合金化溶融Znメッキ鋼板に、脱脂およ
び酸洗処理を施した後、前記メッキ液を用いるとともに
、そのNi2+濃度とZn2+濃度とを変化させて電気
メッキを行うことにより、合金化溶融Znメッキ層上に
0〜15g/m2の目付量で、η、η+γ、γ、さらに
はγ+αの各層を有する電気Zn−Ni合金メッキ層を
設けた。なお、電気メッキを行う際には、一部の試料に
ついては通電終了後も10秒間メッキ液に浸漬を続けて
行うことにより、メッキ液により上層である電気Zn−
Ni系合金メッキ層のエッチングを行わせて、その表面
に微細クラックを付与した。こうして、試料No.1な
いし試料No.32 の表面処理鋼板を得た。
【0018】なお、クラック発生量は、上記浸漬時間を
適宜調整することにより調整し、クラック発生量の測定
は、走査型電子顕微鏡を用いて行った。次いで、これら
の試料について、メッキ層の耐パウダリング性および耐
フレーキング性をチェックするためのビード付ハット成
形試験、円筒絞り試験およびメッキ面と工具面との摺動
特性調査をそれぞれ実施した。なお、前記各試験および
調査は、次に示す要領で行った。
【0019】ビード付ハット成形試験 図2(a) に示すビード付のハット成形によって得た
成形品について、図2(b) で示すようなビード側壁
部におけるメッキのパウダリングおよびフレーキングを
粘着テープでチェックするとともに、図2(c) で示
す如く金型ビード部に堆積した金属粉を同様にテープチ
ェックした。 そして、その評価は、「金型ビード部へのメッキ剥離片
の付着状況」は、後述する表2の「成形試験結果」の欄
に、 ◎:メッキ剥離片の付着なし ○:メッキ剥離片の付着微小 △:メッキ剥離片の付着小 ×:メッキ剥離片の付着多 で表示し、また「成形品の壁部のテープ剥離状況」につ
いても、同じく表2の「成形試験結果」の欄に、◎:メ
ッキ剥離片の付着なし ○:メッキ剥離片の付着微小 △:メッキ剥離片の付着小 ×:メッキ剥離片の付着多 で表示した。
【0020】円筒絞り試験 図3に示す形状に、円筒絞り抜き成形を行った後、円筒
の外側の側面に発生したパウダリングをテープ剥離によ
り除去しこの時の重量変化を測定した。測定結果は、下
式を用いて数値化し、評価した。
【0021】 上層メッキによるパウダリング増加 (%)     
    上層付与後の合金化溶融Znメッキの測定結果
    =────────────────────
──×100         上層付与前の合金化溶
融Znメッキの測定結果
【0022】摺動特性調査 メッキ面と工具面との摺動特性調査には、図4に示すよ
うな、バウデン試験を改良した ”改良バウデン試験法
” によりメッキ面の摩擦係数を求める方法を採用し、
それによって摺動特性を評価した。結果を表2にまとめ
て示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2からも明らかなように、本発明にかか
る試料は、メッキ層のパウダリングおよびフレーキング
の発生が少なく、また深絞りも可能であることから、優
れたプレス加工性を有する表面処理鋼板が得られたこと
が明らかである。また、本発明にかかる試料については
、さらに、脱脂および化成処理からなる前処理を行った
後で、電着塗装 (20μm) 、中塗塗装 (40μ
m) および上塗塗装(40μm) からなる3コート
塗装を行い、屋外曝露試験を行って、試料の塗装後耐食
性を評価したが、いずれも現行の自動車用防錆鋼板の仕
様を十分に満足する結果が得られた。したがって、本発
明にかかる表面処理鋼板は、塗装後耐食性も優れている
ことが明らかである。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、優
れた塗装後耐食性を有し、かつプレス加工時におけるパ
ウダリングおよびフレーキングの発生を低減することが
でき、例えば自動車用防錆鋼板として使用するのに好適
な表面処理鋼板を提供することができた。かかる効果を
有する本発明の意義は極めて著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる表面処理鋼板の概略構成図であ
る。
【図2】ビード付ハット成形試験の概要工程図であり、
図2(a) は成形工程を、図2(b) および図2(
c) は、それぞれ粘着テープの評価部を示している。
【図3】円筒絞り試験の概要説明図である。
【図4】改良型バウデン試験法の概要説明図である。
【符号の説明】
1:鋼板 2:合金化溶融Znメッキ層 3:γ層から成り、微細クラック4を有するNi含有率
が10〜16重量%の電気Zn−Ni系合金メッキ層4
:微細クラック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋼板の少なくとも片面に、合金化溶融
    Znメッキ層を有し、その上層として、γ単相から成り
    、微細クラックを有するNi含有率が10〜16重量%
    の電気Zn−Ni合金メッキ層を0.5 〜10g/m
    2有することを特徴とする加工性に優れた表面処理鋼板
  2. 【請求項2】  前記電気Zn−Ni合金メッキ層のク
    ラック発生量が5.0 μm/μm2以上である請求項
    1記載の加工性に優れた表面処理鋼板。
JP41491190A 1990-12-27 1990-12-27 加工性に優れた表面処理鋼板 Withdrawn JPH04231481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41491190A JPH04231481A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 加工性に優れた表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41491190A JPH04231481A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 加工性に優れた表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231481A true JPH04231481A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18523339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41491190A Withdrawn JPH04231481A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 加工性に優れた表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2605486C (en) Hot dip galvannealed steel sheet and method of production of the same
EP2915904B1 (en) Hot-pressing steel plate and manufacturing method for a hot-pressing member
EP0350048B1 (en) Zn-Ni alloy-plated steel sheet with improved impact adhesion and a manufacturing process therefor
JP3503594B2 (ja) 耐黒変性に優れた溶融Zn−Al合金めっき鋼板とその製造方法
JPH04231481A (ja) 加工性に優れた表面処理鋼板
US6908693B2 (en) Sn-based metal-coated steel strip excellent in appearance and process for producing same
JP2970410B2 (ja) 接着性、プレス成形性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH03126888A (ja) 加工性,溶接性に優れた表面処理鋼板
JP2833435B2 (ja) 耐チッピング性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2712924B2 (ja) 耐食性、めっき密着性、化成処理性および塗膜密着性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム系合金電気めっき鋼板
JP3314606B2 (ja) 潤滑性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製法
JPH02225652A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JPH0257697A (ja) 加工性,溶接性に優れた表面処理鋼板
JP2619440B2 (ja) 加工性と塗装性に優れた表面処理鋼板
JP2991877B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
WO2019208775A1 (ja) 溶融Sn-Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH0765224B2 (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JPH02263962A (ja) 加工性,塗装性に優れた表面処理鋼板
JPS625239B2 (ja)
JPH11350186A (ja) 化成処理性とプレス加工性に優れたZn−Ni系合金めっき鋼板の製造方法
JPH04221098A (ja) 亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法
JPH05125585A (ja) 耐衝撃密着性に優れた電気メツキ鋼板の製造方法
JPH0285393A (ja) 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板
JPH02153058A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0382746A (ja) 加工性・塗装性に優れた表面処理鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312