JPH04229032A - 負荷に電力を供給する電気システム - Google Patents

負荷に電力を供給する電気システム

Info

Publication number
JPH04229032A
JPH04229032A JP3065352A JP6535291A JPH04229032A JP H04229032 A JPH04229032 A JP H04229032A JP 3065352 A JP3065352 A JP 3065352A JP 6535291 A JP6535291 A JP 6535291A JP H04229032 A JPH04229032 A JP H04229032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
switching
voltage
circuit
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3065352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734628B2 (ja
Inventor
Nicholas Celenza
ニコラス・セレンザ
Raymond M Clemo
レイモンド・マシュー・クレモ
Ronald S Jungling
ロナルド・ステヘン・ユングリング
Brian D Miller
ブライアン・ダビッド・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04229032A publication Critical patent/JPH04229032A/ja
Publication of JPH0734628B2 publication Critical patent/JPH0734628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/577Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices for plural loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電力システム、特
に予備電池及び接続/切離し装置を具備する電力システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】大抵の電気装置は主電力線路に接続され
た電源から電力を供給される。この装置は、電力アウト
レットから電源コードが誰かに抜かれるために、又は保
守作業のための電力の中断もしくは停電により、ときど
き電力供給が中断され易い。連続的に電力を必要とする
電気装置及び機器には幾つかのタイプのある。
【0003】電力を連続的に供給する1つの受入れ可能
な方法はその電源システムに電池を備えることである。 電池は主電力の動作中に充電され、電力供給が中断した
場合に、電池から電力が供給される。電池が予備電源と
して用いられるとき、使用者は電池が過放電(即ち、所
定の電圧レベル以下になるまで放電)しないことを保証
する必要がある。電池はもし過放電されればその寿命は
非常に短くなる。
【0004】切換機構を介して電池を負荷に接続する従
来の技術はよく知られている。所定の電圧レベルまで電
池が放電された場合は、切換機構が動作して負荷を切離
し、電池の過放電を防止する。電池を切離す切換機構を
有する従来の技術の予備電源の実施例はUSP 470
4542、JP 55−7658(A)、出願番号53
−150695及びドイツ特許DT 2732−794
 の明細書に開示されている。その他の従来の技術の回
路及び手法は、負荷とトリガ・トランジスタの間に接続
された正のフィードバック抵抗器を用いて電池を接続/
切離しする。
【0005】たとえ従来の技術の回路が意図した目的の
ために良好に作動するとしても、それらは瞬間的には切
換えられない。その結果、切換えられた後も、電池は負
荷回路を通じて放電し続ける。しきい値レベル以下に放
電し続けると電池は破損して寿命が短くなる。又、切換
回路を作動させる時点とそれが最終的に切換えられる時
点の間に生じる未定の期間は負荷に電気的ノイズを生じ
させる。電圧変動に非常に敏感に反応する一定のタイプ
の負荷(例えば、コンピュータ・システム)がある。ノ
イズのため、従来の技術の切換システムはノイズに敏感
な負荷にはうまく適応しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は従来よ
りも効率的な補助電力システムを提供することである。
【0007】本発明のもう1つの目的はより効率的な電
池充電器システムを提供することである。
【0008】本発明の更にもう1つの目的は補助電力を
瞬時に負荷から切離す電圧感知スイッチを提供すること
である。
【0009】本発明の更にもう1つの目的は従来よりも
ノイズの少ないスイッチを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記及びその他の目的は
、電池を備え、その出力ノードが電池充電回路及び過放
電防止回路に結合される補助電力システムにより達成さ
れる。過放電防止回路は、事前設定されたオン/オフ切
換電圧レベルに達すると瞬時に切換えることをFET装
置に強制する高利得ヒステリシス回路を含む。電池充電
回路はフィードバック・ループを有する直列パス・トラ
ンジスタを含み、該トランジスタを横切る一定電圧降下
を維持し、それによって、該直列パス・トランジスタで
の電力消費を最小にする。
【0011】より詳しくは、過放電防止回路は、FET
装置を含み、そのソース電極が電池に結合された電圧感
知スイッチである。オン切換電圧レベルをセットする回
路配列(CR1、R6)はソース電極とトランジスタ(
Q4)のベースを相互接続し、該トランジスタのエミッ
タは接地電位に結合される。オフ切換電圧レベルをセッ
トする回路配列(CR2、R8)はQ5のドレーン電極
とQ4のベースを相互接続する。回路配列R4はQ4が
オフのときQ1(pチャネルFET)を確実にオフにす
る。CR1のツェナー電圧はCR2のツェナー電圧より
も高い値に選択され、電池電圧は適切な電位に達すると
CR1も導電を開始するように選択される。よってQ4
がオンに、続いてQ5がオンに切換えられる。Q5がオ
ンになるとCR2がオンになり、Q4をオンにラッチす
る。放電によって電池電圧が降下すると、CR1はオフ
になるが、CR2は電池電圧が過放電レベルに達するま
でオンのままである。該レベルになるとCR2はオフに
なり、よってQ4はオフになり、Q1もオフになる。 従ってCR2はオフにラッチされる。
【0012】同様に、電池充電器回路は交流主電源から
生成される整流された逓降直流電圧を受取る。電池充電
器回路の出力は直列パス・トランジスタ装置で結合され
、該装置のエミッタ電極は電池の正の電極に結合される
。動作中の装置を含むフィードバック・ループは電池の
正の電極と該トランジスタのコレクタ電極を相互接続す
る。従って、電池の正の電極の電圧が充電されるにつれ
て、エミッタ電極の電圧も高くなるので、コレクタ電極
の電圧もそれに従って変化する。トランジスタのコレク
タ電極の電圧はエミッタ電極の電圧変化で調整されるの
で、トランジスタの電力消費は減少する。
【0013】
【実施例】図1は負荷10に電力を供給する改良された
電力システムを示す。負荷10は低電圧を必要とする負
荷、例えばコンピュータ・システム等であることが望ま
しい。IBM 4683 販売時点情報管理システムは
該電力システムに結合できる低電圧負荷の例である。I
BM 4683 販売時点情報管理システムは幾つかの
タイプの営業施設で用いられるコンピュータ・システム
である。改良された電力システムは交流電源14からの
交流電圧が中断される場合に予備電力を供給する電池1
2を含む。電池12は密閉鉛蓄電池、例えばパナソニッ
ク PN LCL12V24Pであることが望ましい。 もちろん、他のタイプの類似の電池も本発明の範囲又は
意図から逸脱せずに用いることができる。
【0014】電池12の正の電極はノードN2に結合さ
れる。ノードN2は過放電防止回路手段15を介して電
圧逓降変換器手段16に結合される。前述のように、電
池12は事前設定された電圧レベル以下に放電されれば
破損し易い。過放電防止回路手段15の機能は、ノード
N2の電圧レベルが事前設定されたレベルに達したとき
、電池12を負荷10から切離すことである。電圧逓降
変換器手段16は過放電防止回路手段15から電圧を受
取り負荷10の要求に適合するレベルの電圧を生成する
DC/DC変換器回路である。負荷10がコンピュータ
・システムである場合、電圧逓降変換器手段16からの
出力電圧は5ボルトの範囲内にある。
【0015】図1で、改良された電力システムは従来の
電源18及び電池充電電圧発生手段20を含む。電源1
8はコネクタ・プラグ・アセンブリ22を介して交流電
源14に接続される。従来の電源18はその入力で交流
電圧を受取り、導線24に直流電圧を発生する。本発明
の良好な実施例では、導線24の直流電圧は22〜34
ボルトDCの範囲内にある。従来の電源18は逓降変圧
器手段18’及び全波整流器18”を含む。所望の直流
電圧を生成するための従来の技術の逓降変圧器及び全波
整流器の使用はよく知られているので、電源18のこれ
以上の説明は省略する。
【0016】図1で、電池充電電圧発生手段20は電圧
逓降変換器回路手段26、電池充電器回路手段28及び
電池電圧フィードバック回路手段30を含む。これらの
コンポーネントの各々の詳細について次に説明する。電
圧逓降変換器回路手段26は導線24の直流電圧を受取
り、より低い電圧を発生する。この電圧は導線32に供
給される。本発明の良好な実施例では、導線32の電圧
は12〜16.3ボルトDCの範囲内にある。同様に、
電池充電器回路手段28は導線32の電圧を受取り、よ
り低い電圧を発生する。この電圧は導線34に出力され
る。導線34の電圧は電池12の電圧にほぼ等しい。本
発明の良好な実施例では、ノードN2の電圧は11.4
〜14.7ボルトDCの範囲内にある。ノードN2の電
圧は割合に広い範囲内で変化するから、電池電圧フィー
ドバック回路手段30は電圧逓降変換器回路手段26で
(後で説明する)基準電圧に関してノードN1の電圧を
調整する。電池電圧フィードバック回路手段30による
電圧調整のの結果として、電池充電器回路手段28にお
ける電力消費はかなり減少する。
【0017】図2は電池充電器回路手段28の概要回路
図を示す。直流電源電圧VIは導線24(図1)で発生
する直流電圧を表わす記号である。電圧逓降変換器回路
手段26はDC/DC変換器である。このタイプの電圧
変換器は従来の技術でよく知られている。本来、出力電
圧VOは入力電圧VIから生じる。VOは本質的にVI
よりも低い。出力電圧VOはキャパシタCに生じる。キ
ャパシタCの正の極板はノードN1に結合されるので、
キャパシタCにある電圧は必ずノードN1にも存在する
。ノードN1は直列接続された抵抗器R1及びR2を介
して接地電位に結合される。トランジスタQ1はそのエ
ミッタがコイルLを介してキャパシタCの正の極板に結
合され、ダイオード36を介してキャパシタCの負の極
板に結合される。トランジスタQ1のコレクタ電極は直
流電圧VIに結合され、トランジスタQ1のベース電極
はベース駆動回路38、OP AMP(演算増幅器)4
0及び42を介してノードN3に結合される。
【0018】図2において、電池充電器回路手段28は
直列パス装置Q3及びベース駆動回路手段44を含む。 Q3にFET装置を使用することができても、本発明の
良好な実施例では、Q3はバイポーラ・トランジスタで
ある。Q3のエミッタ電極は導線34を介してノードN
2に結合される。Q3のコレクタ電極はノードN1に結
合され、Q3のベース電極はベース駆動回路手段44に
結合される。直列パス装置Q3はN1で入力電圧を受取
り、制御された出力電流をノードN2に供給する。前述
のように、電圧逓降変換器回路手段26はノードN1に
およそ16.3ボルトの出力電圧VOを供給するDC/
DC変換器である。電池充電器回路手段28はその入力
としてN1の電圧を使用し、ノード2に結合されている
電池を、電池12の充電レベルに応じて、例えば11.
4ボルトから14.7ボルトまでの電圧に充電する。全
充電の場合、Q3は、例えば1.5アンペアの一定電流
で該電池を充電する。電池電圧フィードバック回路の有
無により、Q3で消費される電力は下記のようになる。
【0019】   Q3の消費電力=(Q3のコレクタとエミッタの間
の電圧)x(Q3の電流)  電池電圧フィードバック
回路手段30がない場合:  Q3の消費電力=(16
.3−11.4)v x 1.5A=7.4ワット  
電池電圧フィードバック回路手段30がある場合:  
Q3の最大消費電力=(16.3−14.7)v x 
1.5A=2.4ワット  Q3の最小消費電力=(1
2.0−11.4)v x 1.5A=0.9ワット

0020】上記等式から分かるように、電池電圧フィー
ドバック回路手段30がない場合にQ3で消費される電
力は7.4ワットである。Q3でこのような大きな電力
が消費されることは好ましくない。よって、電池電圧フ
ィードバック回路手段30がない場合は、(後で説明す
るように)最大電力7.4ワットを処理できる熱シンク
を備えるQ3が選択されねばならない。更に、この電力
消費量は高価なトランジスタ装置及びシンクを必要とし
、且つ冷却のためにファン等の使用を要することがある
。電池電圧フィードバック回路手段30により無駄な費
用及び設計の限界を避けることができる。それについて
次に説明する。
【0021】図2で、電池電圧フィードバック回路手段
30はノードN2の電圧を検査し、それによってノード
N1の入力電圧を調整する。従って、Q3で消費される
電力はかなり減少し、トランジスタ及び関連するコンポ
ーネントの過剰設計は回避される。電池電圧フィードバ
ック回路手段30はトランジスタQ2を含み、そのベー
ス電極は抵抗器R5を介して接地電位に結合される。同
様に、Q2のベース電極は直列に結合されたダイオード
46及び抵抗器R4を介してノードN2に結合される。 トランジスタQ2のエミッタは抵抗器R3を介してノー
ドN1に結合される。トランジスタQ2のコレクタはノ
ードN3に結合される。
【0022】動作中、R2を横切る電圧を演算増幅器4
2の正の入力の基準電圧にほぼ等しくするように、R1
及びR2は分圧器を形成する。(正の電極にランプ電圧
を有する演算増幅器40及びベース駆動回路38を含む
)制御回路は、演算増幅器42の2つの入力をほぼ等し
く維持するように、トランジスタQ1のデューティ・サ
イクル、従ってVOを調整する。演算増幅器42の正の
電極の基準電圧は一定であり、R1及びR2も一定であ
るから、ノードN1の出力電圧VOもおよそ一定に保持
される。しかしながら、抵抗器R4及びR5はノードN
2の電圧とQ2のベースの電圧の分圧器を形成し、ノー
ドN2の電圧が電池12によって高くなるにつれて、Q
2のベースの電圧も高くなる。その結果、R2を流れる
電流は一定であるので、R1を流れる電流は増加する必
要があるから、R3を流れる電流は減少する。これによ
ってノードN1の電圧は高くなる。このように、N2の
電圧が高くなると、ノードN1の電圧も高くなる。もし
放電中の電池12によりノードN2の電圧が低下すれば
、Q2のベースの電圧も低下する。これはR3を流れる
電流を増し、従ってR1を流れる電流は減少する必要が
ある。そのためにノードN1の電圧は低下する。
【0023】図3は過放電防止回路手段15(図1)の
概要回路図を示す。前述のように、この回路の機能は、
ノードN2の電圧が事前設定されたオン切換レベルに達
したときノードN2を電源と手段16を介して負荷10
とに接続し、該電圧が事前設定されたオフ切換レベルに
低下したときノードN2を切離すことである。該選択さ
れた電圧レベルでノードN2を負荷から切離すことによ
り、電池12は過放電が防止される。そのために、過放
電防止回路はノードN2の電圧が2つの事前設定された
レベルのうちの1つに達したとき切換えられるように制
御されるFET装置Q5を含む。
【0024】本発明の良好な実施例では、Q5はPチャ
ネルFET装置である。該FET装置はN2の電圧レベ
ルがおよそ12.2ボルトのときオン状態に切換えられ
、電池を負荷に接続する。これはオン切換電圧と呼ばれ
る。同様に、FET装置Q5はノードN2の電圧が11
.4ボルトに降下したときオフ状態に切換えられる。 これはオフ切換電圧と呼ばれる。オン切換電圧はツェナ
ー・ダイオードCR1及びR6によってセットされる。 同様に、オフ切換電圧はツェナー・ダイオードCR2及
びR8によってセットされる。FET装置Q5のゲート
電極はQ4のコレクタ電極に結合される。Q4のエミッ
タ電極は接地電位に結合される。R7もQ4のベース電
極から接地に結合される。R10はQ5のソース電極を
Q5のゲート電極に結合する。
【0025】Q5はオン切換えを開始するとオン状態へ
の切換えが強制されるように、バイポーラ・トランジス
タQ4及びR10はヒステリシスを供給する。同様に、
Q5はオフ切換え開始を開始するとオフ状態への切換え
を強制される。ツェナー・ダイオードは抵抗器のように
1%ステップでは動作しないから、1つのツェナー値か
ら次のツェナー値に適切な電圧を加えるためにR6をC
R1と直列に用いる。同様に、R8は同じ目的のために
CR2と直列に用いる。従って、CR1及びR6はQ5
がオンに切換えられる正確な電池電圧の制御に用いられ
る。同様に、CR2及びR8はQ1がオフに切換えられ
る正確な電池電圧の決定に用いられる。Q5及びそれぞ
れの電圧設定装置の適切な選択により、負荷はどれも電
池又は他のどの直流電源からオン/オフ切換えが可能で
ある。更に、回路のラッチ特性により切換えは瞬時に行
なわれる。更に、回路は低い電力、低価格のコンポーネ
ントを用いながら、大電流を切換える能力を持っている
。更に、全ての動作中の装置がオフになることはないか
ら、この回路は負荷が電池から切離されても該電池をロ
ードしない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、効率的な補助電力シス
テム、効率的な電池充電器システム、補助電力を瞬時に
負荷から切離す電圧感知スイッチ、及び従来よりもノイ
ズの少ないスイッチが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って改良された電力システムの概要
図である。
【図2】本発明に従って改良された逓降及び電池充電回
路配列の概要回路図である。
【図3】過放電防止回路の概要回路図である。
【符号の説明】
10  負荷 12  電池 14  交流電源 15  過放電防止回路手段 16  電圧逓降変換器手段 18  電源 18’逓降変圧器手段 18”全波整流器 20  電池充電電圧発生手段 22  コネクタ・プラグ・アセンブリ24  導線 26  電圧逓降変換器回路手段 28  電池充電器回路手段 30  電池電圧フィードバック回路手段36  ダイ
オード 38  ベース駆動回路 40  演算増幅器 42  運算増幅器 44  ベース駆動回路手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流主電源から交流電圧信号を受取り、そ
    こから整流された直流電圧信号を生成する第1の回路手
    段、前記整流された直流電圧信号に応答し、それよりも
    低い電圧レベルの直流電圧信号を生成する第2の回路手
    段、前記直流電圧信号の前記電圧レベルを更に低くし、
    前記第2の回路手段の出力ノード(N1)に結合された
    入力電極及びノード(N2)に結合されたもう1つの電
    極を有する直列パス装置を含む第3の回路手段、前記出
    力ノード(N2)の前記直流電圧に関して前記ノード(
    N1)の直流電圧を調整し、前記直列パス装置に非消費
    電力を生じさせる第4の回路手段、前記ノード(N2)
    と接地電位の間に相互接続された電池、及び前記ノード
    (N2)に結合され、前記電池の過放電を防止する第5
    の回路手段を具備する負荷に電力を供給する電気システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記第5の回路手段に結合され、前記第5
    の回路手段からの直流電圧信号を受取り、前記信号を前
    記負荷に適合する電圧レベルに下げる第6の回路手段を
    更に含む請求項1の電気システム。
  3. 【請求項3】前記第1の回路手段を交流主電源に接続す
    るために、更に伝導手段とレセプタクルに結合する接続
    コネクタとを含む請求項2の電気システム。
  4. 【請求項4】前記第2の回路手段は逓降DC/DC変換
    器を含む請求項1の電気システム。
  5. 【請求項5】前記第4の回路手段は切換装置、前記切換
    装置の端子とノード(N1)を相互接続する抵抗器、前
    記切換装置の制御端子と接地電位を相互接続する第2の
    抵抗器、前記制御端子及び前記第2の抵抗器と直列に結
    合する第3の抵抗器、及び前記第3の抵抗器とノード(
    N2)を相互接続するダイオードを含む請求項1の電気
    システム。
  6. 【請求項6】前記切換装置はバイポーラ・トランジスタ
    を含む請求項5の電気システム。
  7. 【請求項7】前記第5の回路手段はソース電極、ドレー
    ン電極及びゲート電極を有するFET装置、オン切換基
    準電圧レベルをセットし、前記ソース電極と前記電池を
    相互接続する第1の回路配列、オフ切換基準電圧をセッ
    トし、前記ドレーン電極と前記負荷を相互接続する第2
    の回路配列、及び前記ゲート電極に結合され、前記第1
    の回路配列又は前記第2の回路配列から生成された電気
    信号に応答し、前記FET装置をオン又はオフに切換え
    る制御回路配列を含む請求項1の電気システム。
  8. 【請求項8】コンピュータ・システム、通常の動作電力
    を供給する通常の電源及び補助電力を供給する電池手段
    を具備するコンピュータ装置において、前記電池手段を
    前記コンピュータ・システムに接続し又前記コンピュー
    タ・システムから切離す回路配列は前記電池手段を前記
    コンピュータ・システムに結合する切換手段、オン切換
    基準電圧をセットし、前記切換手段と前記電池手段を相
    互接続する第1のしきい手段、オフ切換基準電圧をセッ
    トし、前記切換手段と前記コンピュータ・システムを相
    互接続する第2のしきい手段、及び前記切換手段に結合
    され、前記第1及び第2のしきい手段をモニタすること
    ができ、前記オン切換基準電圧レベルに達すると前記切
    換手段を迅速にオンに切換え、前記オフ切換基準電圧レ
    ベルに達すると前記切換手段を迅速にオフに切換える制
    御手段を含む電池手段をコンピュータ・システムに接続
    したり切離したりする回路配列。
  9. 【請求項9】前記切換手段はFET装置を含む請求項8
    の回路配列。
  10. 【請求項10】前記第1のしきい手段は抵抗器と直列に
    接続されたツェナー・ダイオードを含む請求項8の回路
    配列。
  11. 【請求項11】前記第2のしきい手段は抵抗器と直列に
    接続されたツェナー・ダイオードを含む請求項8の回路
    配列。
  12. 【請求項12】前記制御手段はバイポーラ・トランジス
    タを含む請求項8の回路配列。
JP6535291A 1990-05-25 1991-03-07 負荷に電力を供給する電気システム Expired - Lifetime JPH0734628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US529030 1990-05-25
US07/529,030 US5049805A (en) 1990-05-25 1990-05-25 Voltage sensitive switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229032A true JPH04229032A (ja) 1992-08-18
JPH0734628B2 JPH0734628B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=24108216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6535291A Expired - Lifetime JPH0734628B2 (ja) 1990-05-25 1991-03-07 負荷に電力を供給する電気システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5049805A (ja)
EP (1) EP0458716B1 (ja)
JP (1) JPH0734628B2 (ja)
DE (1) DE69111139T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245887A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Rhythm Watch Co Ltd バックアップバッテリー回路

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196781A (en) * 1990-09-14 1993-03-23 Weiss Instruments, Inc. Method and apparatus for power control of solar powered display devices
US6933627B2 (en) * 1991-01-08 2005-08-23 Nextek Power Systems Inc. High efficiency lighting system
US5179337A (en) * 1991-11-13 1993-01-12 International Business Machines Corporation Over-discharge protection for rechargeable batteries
KR950001354B1 (ko) * 1992-01-27 1995-02-17 삼성전자주식회사 배터리(battery) 단일전원 이동시스템의 기능 제어장치
US5349668A (en) * 1992-04-15 1994-09-20 International Business Machines Battery operated computer having improved battery monitor and cell reversal protection circuit
US5412529A (en) * 1992-07-02 1995-05-02 Network Power Systems, Inc. Modular wall panel assembly comprising power surge protector and/or uninterruptable power supply components, and connector adapter unit therefor
JP2935311B2 (ja) * 1992-07-24 1999-08-16 関西日本電気株式会社 充電回路
US5742148A (en) * 1992-11-24 1998-04-21 Seiko Instruments Inc. Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus
US5771471A (en) * 1993-06-30 1998-06-23 Motorola, Inc. Charge regulator for a radio telephone
AU5679796A (en) * 1995-05-11 1996-11-29 Ericsson Inc. Power control circuit for a battery operated device
JPH08331768A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バッテリの過放電保護回路
US5777454A (en) * 1996-05-29 1998-07-07 Peco Ii, Inc. Back-up battery management system for a DC power supply
US5886503A (en) * 1996-05-29 1999-03-23 Peco Ii, Inc. Back-up battery management apparatus for charging and testing individual battery cells in a string of battery cells
US5939799A (en) * 1997-07-16 1999-08-17 Storage Technology Corporation Uninterruptible power supply with an automatic transfer switch
EP0996285B1 (en) * 1998-10-19 2008-12-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Power supply with multiple mode operation
US6580219B1 (en) 2001-08-31 2003-06-17 Yazaki North America Electrical control circuit for a switched load
ATE448592T1 (de) * 2002-03-04 2009-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Batterieschutzschaltung
JP4530709B2 (ja) * 2004-04-21 2010-08-25 Hoya株式会社 一定電圧を供給可能な電源回路
GB2440974B (en) * 2006-08-04 2011-06-01 Zetex Semiconductors Plc Power supply circuit
US20130043922A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Supply collapse detection circuit
EP2624412A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Stromversorgung
CN102593906A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种供电***主电源与后备电池切换电路
CN104303393A (zh) * 2012-04-24 2015-01-21 Skf公司 功率获取单元和方法
CN106300642B (zh) * 2016-08-31 2019-01-29 合肥赛为智能有限公司 一种具有电源状态输出的双电源冗余冷备份电路
DE102017212025A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Einschaltlevelerkennung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476936A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Seikosha Kk Power supply device
JPS6082327U (ja) * 1983-11-08 1985-06-07 三菱電機株式会社 コンピユ−タの電源回路
JPS62195330U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754182A (en) * 1972-10-02 1973-08-21 Litton Business Systems Inc Switching voltage regulator with input low voltage and output voltage detectors
US4327298A (en) * 1979-12-14 1982-04-27 Borg-Warner Corporation Battery backup system for a microcomputer
US4401895A (en) * 1982-09-20 1983-08-30 Reliance Electric Company Supply for providing uninterruptible d-c power to a load
JPS63228205A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Sharp Corp 電源制御方式
US4788450A (en) * 1987-09-11 1988-11-29 General Electric Company Backup power switch
JPH0192064U (ja) * 1987-12-10 1989-06-16
US4841160A (en) * 1988-12-01 1989-06-20 Ncr Corporation Power supply switching circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476936A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Seikosha Kk Power supply device
JPS6082327U (ja) * 1983-11-08 1985-06-07 三菱電機株式会社 コンピユ−タの電源回路
JPS62195330U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245887A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Rhythm Watch Co Ltd バックアップバッテリー回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458716A2 (en) 1991-11-27
EP0458716A3 (en) 1992-05-13
EP0458716B1 (en) 1995-07-12
US5049805A (en) 1991-09-17
DE69111139D1 (de) 1995-08-17
DE69111139T2 (de) 1996-02-29
JPH0734628B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229032A (ja) 負荷に電力を供給する電気システム
US5781422A (en) Uninterruptible power supply with AC and DC power inputs
US10090770B2 (en) Isolated power converter with output voltage protection
US5382893A (en) Maximum power regulated battery charger
US8659263B2 (en) Power supply circuit having low idle power dissipation
US8405362B2 (en) Method and system for minimum output-voltage battery charger
US6300744B1 (en) High-efficiency battery charger
EP0696832A2 (en) Power supply unit for an electronic system and a method for controlling the unit
WO1998000879A1 (en) Controller for battery charger with reduced reverse leakage current
US20040080892A1 (en) Battery over voltage and over current protection circuit and adjustable adapter current limit circuit
JP2017163779A (ja) 給電装置、1次側コントローラ、acアダプタ、電子機器、短絡検出方法
US6949912B2 (en) Enabling circuit for avoiding negative voltage transients
US6914417B2 (en) Electrical energy systems, power supply apparatuses, and electrical energy supply methods
JPH0884440A (ja) 充電制御装置および電圧変換装置
US7482781B2 (en) Controlling power supply between a voltage generator, a load and a rechargeable battery
US20050184705A1 (en) Method and system for providing a trickle charging current to a battery
US6597153B1 (en) Fast transient charging circuit
CN213782946U (zh) 充电电路及包括其的不间断电源
JP3259123B2 (ja) コンデンサの充放電回路
CN109217402B (zh) 充电座的控制电路及其控制方法
JP3457364B2 (ja) バックアップ機能付き電源装置
CN112018863A (zh) 供电调整电路和供电装置
CN211209330U (zh) 电池充电装置
CN216904360U (zh) 一种电子设备和充电***
SU907698A1 (ru) Устройство бесперебойного электропитани