JPH04228342A - 自動車用衝突感知センサー構造 - Google Patents

自動車用衝突感知センサー構造

Info

Publication number
JPH04228342A
JPH04228342A JP3119322A JP11932291A JPH04228342A JP H04228342 A JPH04228342 A JP H04228342A JP 3119322 A JP3119322 A JP 3119322A JP 11932291 A JP11932291 A JP 11932291A JP H04228342 A JPH04228342 A JP H04228342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
collision detection
conductive member
contact
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119322A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sakakida
昌史 榊田
Takashi Ebiki
隆 胡木
Yoshio Oda
織田 芳雄
Haruhiro Inada
稲田 治宏
Shigefumi Takano
高野 成史
Kenichi Oishi
大石 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3119322A priority Critical patent/JPH04228342A/ja
Publication of JPH04228342A publication Critical patent/JPH04228342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のエアバックシ
ステム等に用いられる衝突感知センサー構造に関し、詳
しくは、衝突感知センサーの検知精度を向上させる取付
け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の衝突時に於る乗員の安全性向上
を図るものの一つにエアバッグシステムがある。(特開
昭63−255153号公報等参照)エアバッグシステ
ムは、乗員の前方側に袋状のエアバッグを収縮格納して
おき、このエアバッグに衝突時に気体圧力を印加して乗
員の前方側の空間域で膨らませ、乗員のステアリングホ
イールやダッシュボード等への衝突を防いで安全を確保
するものである。このようなエアバッグシステムに於る
衝突の検知は、図23乃至図25に示す如き衝突感知セ
ンサーにより行なわれる。図23に示す衝突感知センサ
ー10は、磁性体により形成された導通部材としての所
定質量の球(マス)10Aを、所定ストローク移動可能
な空間10B内に嵌装し、該空間10Bの一端側に磁石
10Cを配置すると共に、他端側に不導通状態の一対の
電気接点10Dを空間10B内に突設して構成したもの
である。球10Aは磁石10Cの磁気吸引力で空間10
Bの一端側(磁石10C配置側)に吸引付勢され、この
球10A付勢方向とは逆側(即ち接点10D側:図中矢
印で示す)を進行方向前方として車体に装着される。そ
して、衝突時等前方方向に所定以上のマイナスの加速度
(衝撃)が加わると、球10Aがその慣性力で磁石10
Cの磁気吸引力に抗して図中一点鎖線で示す如く接点1
0D側に移動し、該球10Aが接点10Dを導通させる
ようになっているものである。
【0003】図24乃至25は他の方式のものを示し、
図示衝突感知センサー30は、円柱状のハウジング31
内に、外周近傍の所定位置に所定質量のウェイト32が
固定されたロータ33をシャフト34によって回転可能
に支持し、ロータ33に導通部材としての接片35をそ
の回転中心を挟む対称位置からハウジング31の端部側
内壁31Aに向けて突出させて設けると共に、この接片
35と対応するハウジング31の端部側内壁31Aに不
導通状態の一対の電気接点36,37を配置して構成さ
れている。ロータ33は、その接片35と電気接点36
,37とが所定間隔離れた位置となるようハウジング3
1の内壁との間に介設されたスプリング38によって付
勢され、該ロータ33がスプリング38の付勢力に抗し
て回転することで接片35が電気接点36,37に接触
して該電気接点36,37間が接片35によって導通さ
れるようになっており、ロータ33の回転によるウェイ
ト32の円弧状移動軌跡の接線方向を略進行方向前方と
して車体に装着される。そして、衝突時等前方方向に所
定以上のマイナスの加速度(衝撃)が加わると、ウェイ
ト32の慣性力でロータ33がスプリング38の付勢力
に抗して回転し、接片35が電気接点36,37に接触
して導通させるようになっている。つまり、本構成では
、ウェイト32,ロータ33及び接片35で導通部材が
構成されているものである。
【0004】
【従来技術の課題】しかし乍ら、上記の如き衝突感知セ
ンサー構造では、前方方向に所定以上のマイナスの加速
度(衝撃)が加わることによって導通部材が一旦移動し
て接点間を導通させた後、反発して接点から離れて信号
が継続出力されないという問題を有し、その結果、エア
バッグシステムの作動に遅れを生ずることが考えられる
ものであった。即ち、図23に示す構成のものでは、球
10Aが接点10D側に移動して該接点10Dを一旦導
通状態とした後、図中二点鎖線で示す状態を経て接点1
0D又は該接点10Dが設けられた壁面で跳ね返って(
反発して)接点10Dから離れる可能性があり、図24
乃至25の構成では接片35が電気接点36,37に接
触して導通させた後この電気接点36,37によって跳
ね返されて接片が電気接点から離れる可能性があるもの
である。エアバッグシステムでは、誤作動防止と安定作
動を図る為に衝突感知センサーからの検知信号が所定時
間(例えば3msec)継続することが作動の条件とし
て設定されるものであるが、球10A又は接片35が反
発すると当該衝突感知センサー10,20からの出力信
号は図26に示す如く断続的となり、その結果、球10
Aが接点10Dに所定時間当接(接点10Dが導通)し
続ける迄(又は接片35が電気接点36,37に当接し
続ける迄)エアバッグシステムは作動せず、これによっ
てエアバッグシステムの作動開始が僅か乍ら遅れて加速
度作用初期に迅速に対応できないものである。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記の如き事情に鑑み、導通
部材の跳ね返りを防止することにより加速度作用初期か
ら信号の継続出力を可能とし、エアバッグシステムの作
動遅れを生じさせることのない自動車用衝突感知センサ
ー構造の提供、を目的とする。
【0006】
【発明の構成】このため、本発明に係る自動車用衝突感
知センサー構造は、所定の質量を有する導通部材が慣性
移動することにより不導通状態にある一対の接点に同時
接触して該接点間を導通状態とすることで衝突を検知す
るよう構成された衝突感知センサーに於て、導通部材が
接点に接触した後該接点から離れる方向へ反発移動する
ことを防ぐ反発移動規制手段を備えて構成したものであ
る。これにより、反発移動規制部によって導通部材の反
発が阻止され、接点間の導通が維持されることとなって
加速度作用初期から信号を継続出力することができる。 又、反発移動規制手段として、接点又は該接点を備える
壁面部分の反発係数を低くして構成したり、導通部材の
反発方向を該導通部材の移動方向とは異なる方向とする
よう構成したり、接点と上記導通部材が係合するよう構
成したものである。
【0007】
【発明の実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づい
て説明する。図1は、本発明に係る自動車用衝突感知セ
ンサー構造の一実施例の縦断面図を示す。図示衝突感知
センサー10は、ケース内11に形成された所定長さの
円柱状の空間部12内に導通部材としての鋼球13が挿
置され、該鋼球13は移動空間12内をその長手方向に
沿って移動可能となっている。鋼球13は、その表面に
所定厚さの金メッキが施され、電気抵抗が少なく良好な
導通状態を得られるようになっている。移動空間12の
長手方向の一方側の壁面12A内には、一対の端子14
,15が移動空間12の長手方向軸を挟んで対称に埋設
され、両端子14,15の先端部は移動空間12内に突
出して対向する接点14A,15Aを構成し、該接点1
4A,15A間は所定間隔離れて非接触状態(即ち不導
通状態)となっている。該対向する接点14A,15A
は、移動空間12の当該端子14,15が設けられる側
の壁面12Aと所定間隔を有し、端子14,15はそれ
自体の弾性によって、比較的弱い力で当該壁面12Aと
当接する迄弾性変形可能となっている。端子14,15
が設けられた側とは逆側のケース端部外側にはマグネッ
ト16が外装されており、該マグネット16がその磁気
吸引力で鋼球13を吸引し、移動空間12の当該マグネ
ット16配置側壁面12Bに付勢して壁面12Bへの当
接状態を保持するようになっている。
【0008】上記の如き構成により、当該衝突感知セン
サー10にマグネット16装着側に向かう所定値以上の
加速度が作用すると、鋼球13はマグネット16の磁気
吸引力に抗して移動空間12内を端子14,15側に移
動し、両接点14A,15Aに同時に接触して当該鋼球
13が両接点14A,15A間を導通させることとなる
。つまり、端子14,15と鋼球13とで作用する加速
度に応じたスイッチが構成され、端子14,15側を進
行方向前方側(図中矢印で示す)として車両に装着して
おくことによって当該車両が走行中に前方に衝突して進
行方向前方に所定値以上のマイナスの加速度(後方側に
プラスの加速度)が作用すると、鋼球13が慣性で進行
方向側(端子14,15側)に移動して両接点14A,
15Aに接触し、両端子14,15を介して構成した電
気回路が導通状態(ON)となって信号が出力され、こ
の信号出力によって衝突が検知されるものである。ここ
で、移動空間12の端子14,15が埋設された側の壁
面12Aの中央、即ち接点14A,15Aの対向部と対
応する部位には、反発移動規制手段としてのクッション
20が設けられている。クッション20は、例えば衝撃
吸収効果を有するウレタンゴム等の低反発部材により、
接点14A,15Aの端部間距離より小径で接点14A
,15Aより鋼球13配置側に突出しない高さに形成さ
れている。
【0009】而して、上記の如く移動空間12の端子1
4,15が埋設された側の壁面12Aにクッション20
を備えたことにより、加速度の作用によって空間内を端
子14,15側に移動して接点14A,15Aに接触し
て両端子14,15間を導通させた鋼球13は、その後
クッション20に当接して運動エネルギが吸収されるこ
ととなって跳ね返ることなく両端子14,15間を導通
状態に維持し続け、信号を出力し続ける。つまり、加速
度の作用によって鋼球13が端子14,15間を導通さ
せて信号を出力しても、次の瞬間鋼球13が壁面12A
で跳ね返ることによって端子14,15間の導通(信号
出力)が所定時間継続しないという不具合が生ずること
はないものである。尚、クッション20の材質は上記実
施例に限るものではなく、衝撃吸収効果を有するもので
あれば、例えばスポンジ等の気泡部材とする等適宜変更
可能なものである。又、上記構成に加えて、移動空間1
2と鋼球13の隙間を鋼球13の動きを妨げない範囲で
極力小さく設定することにより、移動空間12内の空気
がダンパーとして作用させてなって一旦移動した鋼球1
3を戻りにくくすることができる。
【0010】次に、本発明の他の実施例を説明する。 尚、上記実施例と同機能部分には同符号を付して説明を
省略する。図2乃至図3は、上記実施例とは形状の異な
るクッション21の実施例である。これは、スポンジ等
の気泡部材により円筒状に構成したものであり、鋼球1
3衝突時には図3に示す如く樽状に変形することによっ
てより衝撃吸収効果が大となるものである。図4乃至図
5は、上記実施例に於るクッション20,21の代りに
小径で可撓性を有する複数の毛状突起22…を同一円周
上に突設又は植設して反発移動規制手段としたものであ
る。各毛状突起の先端部22Aは、図5に示す如く外側
から内側に向かって先細りに斜めにカットされており、
このカットによって先端部22Aがより柔軟となって鋼
球13を軟らかく受け止めることができるようになって
いる。図6は、端子14,15の接点14A,15Aを
塑性変形し易い素材により変形し易い形状に形成したも
のであり、鋼球13によって接点14A,15Aが塑性
変形することで該接点14A,15Aの反発を防止でき
る。
【0011】図7は、反発移動規制手段の異なる技術思
想の実施例である。これは、端子14,15が埋設され
た側の壁面を移動空間12の軸方向(即ち鋼球13の移
動方向)に対して垂直な状態から所定角度傾けた傾斜壁
面12Cとして形成したものである。この構成によれば
、傾斜壁面12Cに衝突した鋼球13の跳ね返り方向は
、鋼球13の衝突に至る移動方向(移動空間12の軸方
向)と、衝突位置に於る傾斜壁面12Cの垂線に対して
線対称となる方向となるが、当該方向は移動空間12の
周壁面方向であって当該方向には移動不能であり、結果
、鋼球13の跳ね返りが周壁面によって規制されて接点
14A,15Aとの接触が維持されるものである。図8
乃至図9は同様の技術思想の他の実施例であり、端子1
4,15が埋設された側の壁面12Aに、鋼球13が当
接する位置(中心部)から所定量偏心した位置に円柱状
の突起23又は半球状の突起24を突設したものである
。この構成によっても、鋼球13の反発方向は移動空間
12の軸方向と異なることとなって同様の効果が得られ
る。図10は、両端子14′,15′の厚さを異ならせ
、各々の弾性復帰力がアンバランスとなるよう設定した
ものである。これにより、両端子14′,15′の弾性
力の差によって鋼球13の跳ね返り方向が移動空間12
の軸方向と異ることとなり、前述の実施例と同様に鋼球
13の跳ね返りが周壁面によって規制されて接点14A
,15Aとの接触が維持されるものである。図11は、
上記図7に示す実施例とは逆に、鋼球13が移動する移
動空間12の軸方向を端子14,15が埋設された側の
壁面12Aに対して前下がりに傾けて構成したものであ
り、これによれば鋼球13の移動は移動空間12の上側
壁面によって規制されて端子14,15及び壁面12A
に角度を持って当接することとなり、鋼球13の跳ね返
りは下側の周壁面によって規制され接点14A,15A
との接触が維持される。又、図12乃至図13は、鋼球
13が移動する移動空間12の下側の周壁面を前下がり
に傾斜させたものであり、これによれば、当該衝突感知
センサー10が装着される車体フレームが衝突時に於て
前下がり変形した場合には、下側の周壁面がより垂直に
近く立上り、鋼球13の移動の反発移動を阻止して接点
14A,15Aとの接触を維持できる。
【0012】図14は、衝突感知センサー10の内部構
造自体は上記実施例に於る反発移動規制手段を備えない
ものと同一であるが、鋼球13が移動する移動空間12
の軸方向を、その端子14,15埋設側端部を下側とし
て所定の角度水平から傾けて車体に装着することを反発
移動規制手段としたものである。衝突感知センサー10
には、その前端側と下側に装着用のアーム17A,17
Bが突設されており、図15に示す如く車体のフロント
フレーム40の前端部に装着される牽引用のタイダウン
フック41の上下二箇所の取付ボルト41A,41Bの
内、下側の取付ボルト41Bで下側のアーム17Bを共
締めすると共に、前方側のアーム17Aを単独でフロン
トフレーム40に締着することにより、前述の如く移動
空間12が端子14,15埋設側端部を下側として所定
の角度水平から傾けて装着されるものである。尚、図中
42はバンパー部、43はサスペンションクロスンメン
バである。本構成によれば、加速度の作用方向である水
平方向への鋼球13の移動は移動空間12の上側壁面に
よって規制されることとなって鋼球13は移動空間12
の上側の周壁面を転がるようにして当該移動空間12の
軸方向に沿って前方側に移動し、その回転と重力の作用
によって鋼球13の跳ね返り方向が移動空間12の軸方
向と異なる(下向きとなる)こととなって鋼球13の跳
ね返りは周壁面によって規制され、接点14A,15A
との接触が維持されるものである。又、本実施例ではそ
の機能から必然的に剛性を有するフロントフレーム40
のタイダウンフック41装着部に衝突感知センサー10
を装着した為、クラッシャブルスペース40Aが図16
に示す如く衝突時に於て変形して衝撃吸収しても、装着
位置乃至角度が変ったり破損したりすることによる検知
エラーの発生が防がれるものである。尚、衝突感知セン
サー10の装着部位はタイダウンフック41装着部に限
るものではなく、衝突時に於て車両上下方向に移動する
ことなく車両前後方向に変形する車体フレーム部位に装
着すれば良く、適宜変更可能なものである。
【0013】図17は、上記の実施例で説明した導通部
材の反発方向をその移動方向からずらす技術思想を、ウ
ェイト32が固定されたロータ33が回転してロータ3
3に固定された接片35が電気接点36,37を導通さ
せる構成の衝突感知センサーに適用した概念説明図であ
り、ロータ33に形成した所定長さの径方向の長孔33
Aにウェイト32を移動可能に装着して構成したもので
ある。本構成によれば、図中実線で示す設定状態に於て
ウェイト32は長孔33Aの重力作用方向下側(即ち回
転中心寄り)に位置し、この状態から図中矢印で示す車
両進行方向にマイナスの加速度が加わると、ウェイト3
2は図中想像線で示す如くその慣性で長孔33A内を外
周方向に移動すると共にロータ33を回転させて加速度
作用方向に移動する(図中Xで示す位置)。この時、ロ
ータ33に固定された接片35が電気接点36,37を
導通させ、その後、接片35の電気接点36,37との
反発力がロータ33を逆回転させるように作用するが、
この状態ではウェイト32は長孔33Aの最も外側(ロ
ータ33の外周寄り)に位置することから、ロータ33
の慣性モーメントは初期設定位置(ウェイト32がロー
タ33の最も内周寄りに位置する)より大きくなってよ
り大きな回転エネルギーを必要とすると共に、反発力は
ウェイト32を長孔33Aの長手方向に沿うロータ33
の内周方向への移動に費やされることとなり、その結果
、接片35による電気接点36,37の導通を維持でき
るものである。
【0014】図18は、反発移動規制手段の、更に異な
る技術思想の実施例である。本構成は、移動空間12の
端部壁面12Aに、埋設された一対の端子14,15を
、その先端部の接点14A,15A間間隔を鋼球13の
径より僅かに狭く設定すると共に、端子14,15の形
状を、該端子14,15と端部壁面12Aとの間に図中
想像線で示す如く鋼球13を保持し得るように形成した
ものである。これにより、移動する鋼球13は端子14
,15の接点14A,15Aに接触して両者を導通させ
た後、接点14A,15A間を通って端子14,15と
端部壁面12Aとの間に保持されることとなり、反発移
動を完全に防ぐことができる。図19乃至図20は上記
技術思想をウェイト32が固定されたロータ33が回転
してロータ33に固定された接片35が電気接点36,
37を導通させる構成の衝突感知センサーに適用した実
施例であり、本構成は、ハウジング31の内周に、ゴム
等の弾性体で形成された逆戻り防止部材39をウェイト
32の移動域と僅かに干渉するよう突設し、概念構成図
である図20に示す如くウェイト32が逆戻り防止部材
39を乗り越えた位置で接片35が電気接点36,37
に接触して導通させるようにしたものである。これによ
り、一旦逆戻り防止部材39を乗り越えたウェイト32
は、その反発力による逆戻りが防止されるものである。 図21は、電気接点36,37の接片35が当接する表
面部位をその拡大断面図である図22に示す如く凹凸状
とした係合部36A,37Aを設け、接片35の先端が
係合部36A,37Aに係合して反発を防ぐよう構成し
たものである。
【0015】
【発明の効果】上記の如き、本発明に係る自動車用衝突
感知センサー構造によれば、反発移動防止手段によって
導通部材の接点又は該接点が設けられた壁面での跳ね返
りを防止できる。その結果、導通部材の接点への継続接
触が可能となって加速度作用初期から信号を継続出力で
き、エアバッグシステムの作動遅れを生じさせることが
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用衝突感知センサー構造の
一実施例を適用した衝突感知センサーの断面図。
【図2】他の実施例の断面図。
【図3】図2の作用状態を示す部分図。
【図4】異なる実施例の断面図。
【図5】図4の部分斜視図。
【図6】異なる実施例の断面図。
【図7】異なる実施例の断面図。
【図8】異なる実施例の断面図。
【図9】異なる実施例の断面図。
【図10】異なる実施例の断面図。
【図11】異なる実施例の断面図。
【図12】異なる実施例の断面図。
【図13】異なる実施例の断面図。
【図14】異なる実施例の断面図。
【図15】図14のフレームへの装着状態を示す図。
【図16】図14の衝突時の状態を示す図。
【図17】ウェイトと接片が固定されたロータが回転し
て電気接点を導通させる構成の衝突感知センサーの実施
例の概念説明図。
【図18】異なる実施例の断面図。
【図19】ウェイトと接片が固定されたロータが回転し
て電気接点を導通させる構成の衝突感知センサーの実施
例の断面図。
【図20】図19の実施例の概念説明図。
【図21】異なる実施例の概念説明図。
【図22】図22の実施例の部分拡大断面図。
【図23】従来例である自動車用衝突感知センサーの断
面図。
【図24】図23とは異なる方式の従来例である自動車
用衝突感知センサーの断面図。
【図25】図24の概念説明図。
【図26】従来例の信号出力状態を示す図。
【符号の説明】
10…衝突感知センサー 12…移動空間(移動通路) 12A…壁面(接点を備える壁面) 12C…傾斜壁面(反発移動規制手段)13…鋼球(導
通部材) 14,15…端子 14′,15′…端子(反発移動規制手段)14A,1
5A…接点 20…クッション(反発移動規制手段)21…クッショ
ン(反発移動規制手段)22…毛状突起(反発移動規制
手段) 23…突起(反発移動規制手段) 30…衝突感知センサー 32…ウェイト(導通部材) 33…ロータ(導通部材) 33A…長孔(反発移動規制手段) 35…接片(導通部材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の質量を有する導通部材が慣性移動す
    ることにより不導通状態にある一対の接点に同時接触し
    て該接点間を導通状態とすることで衝突を検知するよう
    構成された衝突感知センサーに於て、前記導通部材が前
    記接点に接触した後該接点から離れる方向へ反発移動す
    ることを防ぐ反発移動規制手段を備えて構成したこと、
    を特徴とする自動車用衝突感知センサー構造。
  2. 【請求項2】上記反発移動規制手段が、上記接点又は該
    接点を備える壁面部分の反発係数を低くしたものである
    こと、を特徴とする請求項1記載の自動車用衝突感知セ
    ンサー構造。
  3. 【請求項3】上記反発移動規制手段が、上記導通部材の
    反発方向を該導通部材の移動方向とは異なる方向とする
    ものであること、を特徴とする請求項1記載の自動車用
    衝突感知センサー構造。
  4. 【請求項4】上記反発移動規制手段が、上記接点と上記
    導通部材が係合するよう構成されていること、を特徴と
    する請求項1記載の自動車用衝突感知センサー構造。
  5. 【請求項5】上記導通部材が磁性体により形成されると
    共に、該導通部材を移動通路内に移動可能に配置し、前
    記移動通路の一方端部に配置した磁石によって前記導通
    部材を前記移動通路の一方端部に吸着保持すると共に、
    前記移動通路の他方端部に上記一対の接点を配置した衝
    突感知センサーであって、上記反発移動規制手段が、前
    記衝突感知センサーを前記接点配置側端部を下方として
    前記移動通路を水平から傾けた状態で車体に固定するこ
    とにより構成されていること、を特徴とする請求項3記
    載の自動車用衝突感知センサー構造。
  6. 【請求項6】上記衝突感知センサーが、フロントフレー
    ム先端の牽引用フック部材装着部に固定されていること
    、を特徴とする請求項5記載の自動車用衝突感知センサ
    ー構造。
  7. 【請求項7】上記衝突感知センサーが、衝突時に於て車
    両上下方向に移動することなく車両前後方向に変形する
    車体フレームに固定されていること、を特徴とする請求
    項5記載の自動車用衝突感知センサー構造。
JP3119322A 1990-09-26 1991-04-23 自動車用衝突感知センサー構造 Pending JPH04228342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119322A JPH04228342A (ja) 1990-09-26 1991-04-23 自動車用衝突感知センサー構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25643090 1990-09-26
JP2-256430 1990-09-26
JP3119322A JPH04228342A (ja) 1990-09-26 1991-04-23 自動車用衝突感知センサー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228342A true JPH04228342A (ja) 1992-08-18

Family

ID=26457081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119322A Pending JPH04228342A (ja) 1990-09-26 1991-04-23 自動車用衝突感知センサー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422534B1 (ko) * 2001-04-09 2004-03-11 현대자동차주식회사 자동차의 충돌감지센서

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422534B1 (ko) * 2001-04-09 2004-03-11 현대자동차주식회사 자동차의 충돌감지센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900880A (en) Gas damped crash sensor
US5031931A (en) Velocity change sensor with spring bias
GB2252206A (en) Crash sensor
US3753475A (en) Passenger safety restraint device including bumper mounted switch and associated circuitry
WO1998029888A1 (en) Electro-mechanical accelerometer
US3942051A (en) Shock actuated electrical pulse generator
JP3160026B2 (ja) 加速度センサ
JPH04228342A (ja) 自動車用衝突感知センサー構造
JPH05213150A (ja) エアバッグ制御監視装置
JPH0416333Y2 (ja)
JPH03132448A (ja) 加速度センサ及び車両における乗員保護用緩衝装置
JP3622599B2 (ja) 車両の衝撃吸収内装品
US5845730A (en) Electro-mechanical accelerometer to actuate a vehicular safety device
US5322325A (en) Safing velocity change sensor
US5178410A (en) Velocity change sensor with lateral shock absorber
JP2930474B2 (ja) 事故センサ
JPH0635830Y2 (ja) 車両の衝突センサー取付構造
CN106043207B (zh) 用于车辆的保险杠装置
GB2236619A (en) Velocity change sensors
KR940007463Y1 (ko) 자동차용 에어 백 센서
JP2583835Y2 (ja) 乗員保護装置用センサ
GB2236622A (en) Velocity change sensors
JPH0568051U (ja) 衝撃センサ
JPH0769344B2 (ja) 減速度センサ
JP2628515B2 (ja) 衝突センサ