JPH04222585A - 低アルコール飲料の製造法 - Google Patents

低アルコール飲料の製造法

Info

Publication number
JPH04222585A
JPH04222585A JP2413831A JP41383190A JPH04222585A JP H04222585 A JPH04222585 A JP H04222585A JP 2413831 A JP2413831 A JP 2413831A JP 41383190 A JP41383190 A JP 41383190A JP H04222585 A JPH04222585 A JP H04222585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
alcohol
low
liquid
vap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413831A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Kubo
久保 克朗
Hiroshi Tabuchi
田渕 浩史
Yoshiaki Yagi
八木 佳明
Rokuro Okamoto
岡本 六郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP2413831A priority Critical patent/JPH04222585A/ja
Publication of JPH04222585A publication Critical patent/JPH04222585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低アルコール飲料の製
造法に関する。さらに詳しくは、本発明は、逆浸透膜法
及びパーベーパレーション法(浸透気化法とも呼ばれる
)を組み合わせることにより、効率的に、しかも香味の
優れた低アルコール濃度のアルコール飲料、例えばワイ
ン及び清酒等の醸造酒を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年健康上或いは社会的な理由により、
低アルコール飲料の需要が高まっている。又、より本物
を求める嗜好が強くなってきており、本来のワイン及び
清酒等の醸造酒の有する香味をできるだけ変えることな
くアルコールだけが低減された飲料に対する需要がある
【0003】これまで低アルコール飲料を造るために、
アルコール飲料からアルコールを分離する技術は多く報
告されている。例えば、常圧及び低圧蒸留法、電気透析
法、逆浸透膜法、超臨界抽出法、並びにパーベーパレー
ション法等である。しかし、これらの方法により得られ
た低アルコール飲料は、いずれも完全には上記要求を満
たすものではなかった。例えば、蒸留法では、低アルコ
ール化することにより、揮発性成分が減少したり、ある
いはタンパク質成分が変性してしまうことがあった。そ
して、その結果香味の変化をまねくことが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記低アルコ
ール化法の中では、逆浸透膜法及びパーベーパレーショ
ンが比較的優れた方法であり、大規模に利用されている
。逆浸透膜法を利用した低アルコール飲料の製造は、逆
浸透膜により水及びアルコールのみを分離除去して、逆
浸透膜を通過せずに残った香味成分を含む液に水を加え
ることにより行われる。しかし、現在使用されている逆
浸透膜では、水及びアルコール以外に味覚成分等も若干
膜を通過して失われてしまう。その結果、得られる低ア
ルコール飲料の香味が、原料であるアルコール飲料とは
違ってしまうという欠点がある。
【0005】又、パーベーパレーション法では、アルコ
ールのみを選択的に透過する膜を用いることにより低ア
ルコール飲料が得られる。特に、パーベーパレーション
法の内でも、米国特許4,933,198 に開示され
ているベーパー・アービトレーテッド・パーベーパレー
ション(Vapor arbitrated perv
aporation)法(以下VAP法という)は、ア
ルコール飲料の選択的脱アルコール手段として非常に優
れたものである。VAP法は、膜の2次側(透過側)に
1次側(原料側)と同じ水分活性を持つ空気(水蒸気)
を流すことにより、水分は膜を透過せずアルコールのみ
が選択的に膜を透過する方法である。さらに、VAP法
では味覚成分等も膜を透過することがない。従って、得
られる低アルコール飲料の香味が、原料であるアルコー
ル飲料のそれと変化がないという利点がある。
【0006】しかし、VAP法を含むパーベーパレーシ
ョン法は、アルコール分離効率が悪く、単位量のアルコ
ール飲料を低アルコール化するのに長時間を要するとい
う難点があった。そこで、本発明の目的は、優れた特性
を有するパーベーパレーション法のアルコール分離効率
を改善して、アルコール飲料、例えばワイン及び清酒か
ら、味覚成分等を失うことなくアルコール分のみを効率
良く低減する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために、アルコール飲料のアルコール分を低
減する方法について種々の検討を行った。その結果、予
め逆浸透膜処理を行って得られた膜透過液をパーベーパ
レーション処理することにより上記課題を解決できるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち本発明は、アルコール飲料を逆浸透膜
処理して膜透過液及び膜非透過液を得る工程(1)、工
程(1)で得た膜透過液をパーベーパレーション処理し
て低アルコール含有液を得る工程(2)、及び工程(1
)で得た膜非透過液の一部又は全部と、工程(2)で得
た低アルコール含有液の一部又は全部とを混合する工程
(3)を含む低アルコール飲料の製造法に関する。
【0009】本発明者らは、VAP処理を含むパーベー
パレーション処理において、アルコール透過率が、一般
のアルコール飲料を用いるよりも、単純な水・アルコー
ル系の方がはるかに高くなることを見出した。そして、
本発明は、この知見に基づき、アルコール飲料を逆浸透
膜処理した後、その膜透過液(アルコール飲料より、組
成的にはより水・アルコール系に近い)をパーベーパレ
ーション処理することを特徴とする。
【0010】この点を図2に基づいてさらに説明する。 図2には、白ワイン及び13%アルコール水を、それぞ
れ同一条件下でVAP処理した場合のアルコール濃度の
経時変化を示す。実験条件は、後記の実験例に示す。図
2から明らかなように、アルコール水の方が白ワインに
比べて短時間にアルコール濃度が低下している。例えば
、アルコール3%濃度に達するまでの時間は、白ワイン
では約20時間であるのに対してアルコール水では約1
0時間であり、約半分である。このことから原飲料であ
るアルコール飲料を予め逆浸透膜処理し、VAP処理す
る水溶液をアルコール水に近い組成にしてやれば、その
処理効率は大幅に改善される。
【0011】次に、図1に基づいて、本発明の方法を詳
細に説明する。尚、図1は本発明の方法のうち、VAP
法を用いた場合に使用される装置の一例の構成図である
。まず、原料となる所定量のアルコール飲料が、原飲料
タンク1に仕込まれる。原飲料タンク1中のアルコール
飲料は、ライン11を経て逆浸透膜装置3の1次側31
に送られる。アルコール飲料の内、膜を透過できる成分
(主に水及びアルコール)は、膜32を透過して2次側
33に到達する。一方膜32を透過しなかった膜非透過
液はライン12、13を経て原飲料タンク1に戻される
。尚、必要により逆浸透膜装置3と原飲料タンク1との
間に、膜非透過液の温度を調節するために冷却装置4を
設置することもできる。また、原飲料タンク1内は、処
理中にアルコール飲料等が変質することを防止するため
に、窒素ガス雰囲気にすることができる。この窒素ガス
は例えば窒素ボンベ2から供給される。逆浸透膜処理は
膜非透過液の容量が、最初に原飲料タンク1に仕込まれ
たアルコール飲料の容量の1/2〜1/10、好ましく
は1/4〜1/5となるまで、原飲料タンク1と逆浸透
膜装置3との間で膜非透過液を循環して行われる。
【0012】次に、逆浸透膜装置3の膜32を透過して
2次側33に到達した膜透過液は、ライン15を経てタ
ンク9に送られる。タンク9中の逆浸透膜透過液は、ラ
イン16を経てVAP装置5の1次側51に送られる。 逆浸透膜透過液中でVAP膜52を透過できるのはアル
コール分だけであり、このアルコール分は、膜52を透
過して2次側53に到達する。一方、VAP膜52を透
過しなかった膜非透過液はライン17、18を経てタン
ク9に戻される。VAP処理は、タンク9中のVAP膜
非透過液(低アルコール含有液)のアルコール濃度が所
定濃度に低減されるまで、VAP膜非透過液をタンク9
とVAP装置5との間で循環させて行われる。VAP膜
非透過液(低アルコール含有液)のアルコール濃度の低
減幅は、目的とする低アルコール飲料のアルコール濃度
及び逆浸透膜非透過液のアルコール濃度等に応じて適宜
決めることができる。尚、必要によりVAP装置5とタ
ンク9との間に、膜非透過液の温度を調節するために冷
却装置4を設置することもできる。また、タンク9内は
、処理中に処理液が変質することを防止するために、窒
素ガス雰囲気にすることができる(窒素ボンベは図示せ
ず)。
【0013】尚、VAP装置5の2次側53には、純水
ボイラー6と恒湿度空気供給装置7から、水蒸気が供給
され、この水蒸気は2次側53からアルコールと共にア
ルコール回収装置8に送られて、アルコールと純水とに
分離される。
【0014】このようにして得られた逆浸透膜非透過液
は、ライン14を経て、混合槽10に送られる。又、所
定のアルコール濃度になったVAP膜非透過液(低アル
コール含有液)も、ライン19を経て、混合槽10に送
られ、両者は混合される。逆浸透膜非透過液とVAP膜
非透過液との混合比(容量比)は、原料となるアルコー
ル飲料及び目標とするアルコール濃度等により異なるが
、例えば1:3〜1:5の範囲とすることが適当であり
、1:4付近で特に好ましいことが多い。
【0015】尚、本発明に用いられる逆浸透膜装置は市
販のものでよく、例えばアルバック社製RO−SW−0
04Nを例示することができる。また、逆浸透膜装置の
膜の性質は、NaCl阻止率が95%以上、好ましくは
99%以上であることが適当である。処理圧は20〜6
0Kg/cm2、好ましくは35〜45Kg/cm2と
し、処理温度は5〜25℃、好ましくは10〜20℃と
することが適当である。
【0016】VAP処理装置は例えばセプラコア社製#
970012が用いられる。VAP処理でのタンク温度
は、5〜20℃、好ましくは10〜15℃とし、膜部分
の温度は20〜30℃、好ましくは23〜27℃とする
ことが適当である。さらに、膜圧は1次側(液体側)を
0.15〜0.3Kg/cm2、好ましくは0.2〜0
.25Kg/cm2とし、2次側(気体側)を0.05
〜0.15Kg/cm2、好ましくは0.1〜0.12
Kg/cm2とすることが適当である。
【0017】以上、パーベーパレーション処理としてV
AP処理を用いた場合を例に、説明した。しかし、VA
P法に限らず、アルコールを選択的に透過する膜を用い
たパーベーパレーション法を用いれば、本発明を実施こ
とが出来る。例えば、シリコン系の膜を用いるパーベー
パレーション法(木村ら、生産研究、35巻:289頁
、1983、大矢晴彦:膜(Membrane)、9巻
:171頁、1984参照)を用いることができる。
【0018】本発明の方法において、原料となるアルコ
ール飲料は、醸造酒であれば、特に限定はない。例えば
、ワイン、清酒を初め、フルーツワイン(例えば桃、苺
、柿、梨、メロン、キューイフルーツ、パイナップル、
ミカン等)、紹興酒等を例示できる。特に、ワインの場
合、例えば、リースリング、シャルドネ、ミュスカデ、
甲州、或いはメルロー、カベルネソービニヨンなどのセ
パージュ(ぶどう品種)特徴のあるワインを原飲料とし
て用いた場合、出来上がる低アルコール飲料もまたセパ
ージュ特徴をはっきりと持った低アルコール飲料が得ら
れる。又、清酒を原飲料とした場合も、清酒らしさのあ
る低アルコール飲料が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造法によればワイン及び清酒
などのアルコール飲料から、原アルコール飲料の香味・
品質を全く損なうことなしに、効率良くアルコールを除
去する事が出来、低アルコール飲料を製造することが出
来る。本発明の製造法では、VAP処理時間が、例えば
VAP法のみの従来法の約半分で済む。また、コスト的
には、逆浸透膜法がVAP法より極端に安く(装置コス
トが1/5〜1/10であり、エネルギーコストが1/
10〜1/20である)、本発明では、このように安価
な逆浸透膜法と組み合わせることにより、VAP法の比
重を低くして、より経済的に低アルコール飲料を製造す
ることができる。
【0020】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に説明するが
、本発明は実施例により限定されるものではない。
【0021】実験例 アルコール濃度13.2%の白ワイン(メルシャン社製
甲州シュールリー)20リットルをセプラコア社製#9
70012VAP装置(膜面積2.79m2)でアルコ
ールを1次側濃度が約3%になるまで分離し、アルコー
ル濃度3.0%の低アルコール溶液18.1リットルを
得た。この間、処理液中のアルコール濃度を経時的に測
定して図2に示す。操作条件はタンク温度13℃、膜部
分温度25℃、膜1次圧0.244Kg/cm2、膜2
次圧0.105Kg/cm2で行った。同様の条件で、
13%アルコール水をVAP処理し、アルコール濃度を
経時的に測定して図2に示す。図2から明らかなように
、アルコール水の方が白ワインに比べて短時間にアルコ
ール濃度が低下している。例えば、アルコール3%濃度
に達するまでの時間は、白ワインでは約20時間である
のに対してアルコール水では約10時間であり、約半分
である。
【0022】実施例1 アルコール濃度11.7%の白ワイン(ミルダラ社製ク
ナワラ・シャルドネ)25リットルを、アルバック社製
RO−SW−004N逆浸透装置を用いて、窒素雰囲気
下、品温18℃、操作圧45Kg/cm2で、30分間
処理し、膜透過液20リットル及び膜非透過液4.8リ
ットルを得た(これを膜非透過液(a) とする)。得
られた膜透過液をセプラコア社製#970012VAP
装置(膜面積2.79m2)でアルコールを1次側濃度
が約3%になるまで分離し、アルコール濃度3.0%の
低アルコール含有液18.1リットルを得た(これを低
アルコール含有液(b) とする)。VAP装置の操作
条件は、タンク温度13℃、膜部分温度25℃、膜1次
圧0.244Kg/cm2、膜2次圧0.105Kg/
cm2で行った。このときのVAP処理効率は0.81
リットル生成物/hr/m2であり、処理時間は8時間
であった。尚、VAP処理効率とは、VAP膜単位面積
・単位時間当たりどれだけの低アルコール含有液が得ら
れるかを意味する。得られた膜非透過液(a) と低ア
ルコール含有液(b) を適宜(1:3、1:4、1:
5)ブレンドしたものそれぞれについて官能評価を行っ
た。結果を表1に示す。尚、採点は5点法(良い:5、
普通:3、悪い:1)で行い、パネルはきき酒の専門家
10名で行った。
【0023】一方、比較として、アルコール濃度11.
7%の同一白ワイン20リットルを同様にVAP装置(
セプラコア社製#970012)でアルコールを1次側
濃度が5%になるまで分離した。その結果、アルコール
濃度4.8%の低アルコール白ワイン18.5リットル
が得られた(これを低アルコール液(c) とする)。 このときのVAP処理効率は0.41リットル生成物/
hr/m2であり、処理時間は16時間であった。得ら
れた低アルコール液(c) についても、上記と同様の
官能評価を行い、結果を表1に示す。さらに、膜非透過
液(a) を純水で2.5倍に希釈したものについても
、上記と同様の官能評価を行い、結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】パネル試験結果から、本発明の方法により
得られた低アルコール飲料は、VAP処理のみで得たも
のと同等若しくは優れていることが分かる。これは、本
発明の方法では、逆浸透膜処理だけでは若干抜けてしま
う香味成分を回収することが出来るからである。又、官
能的には膜非透過液(a) と、低アルコール含有液(
b) を1:3〜1:5、好ましくは1:4の混合比で
ブレンドしたもの良かった。特に、本発明の低アルコー
ル飲料(膜非透過液(a) と低アルコール含有液(b
) とのブレンド)は、香味の点において処理前のアル
コール飲料より、やや優れており、やや酸味のきいたす
っきりとフルーティな飲料となった。また、上記の結果
から本発明の逆浸透膜処理とVAP処理を組み合わせた
方法と、VAP処理のみの方法の効率(低アルコール飲
料の生成量と処理時間)を換算して比較すると、本発明
の方法が効率的であることが分かる。まず、本発明の方
法では、(a) :(b) が1:4のブレンド22.
5リットルを得るのに、逆浸透膜処理30分とVAP処
理8時間必要であった。一方、VAP処理のみでは、2
2.5リットルの低アルコール飲料を得るのに、18.
5時間必要になる。
【0026】実施例2 アルコール濃度12.3%の赤ワイン(アルベールビシ
ョー社製サンテミリオン)25リットルをアルバック社
製RO−SW−004N逆浸透装置を用いて、窒素雰囲
気下、品温18℃、操作圧45Kg/cm2で30分間
処理し、膜透過液20リットル及び膜非透過液4.8リ
ットルを得た。得られた膜透過液をセプラコア社製#9
70012VAP装置(膜面積2.79m2)でアルコ
ールを1次側濃度が約3%になるまで分離し、アルコー
ル濃度3.1%の低アルコール含有液18.2リットル
を得た。操作条件はタンク温度13℃、膜部分温度25
℃、膜1次圧0.244Kg/cm2、膜2次圧0.1
05Kg/cm2で行った。このときのVAP処理時間
は8時間を要した。このようにして得られた逆浸透膜非
透過液と、低アルコール含有液とを1:4の比率でブレ
ンドしてアルコール濃度4.9%の低アルコール飲料2
2.5リットルが得られた。得られた低アルコール飲料
は、官能的に非常に優れたものであった。具体的にはメ
ルロー及びカベルネソービニヨン(共にぶどう品種名)
の香を残し赤ワイン特有のタンニンを感じさせる、原飲
料のサンテミリオンと較べても全く遜色なく、ただアル
コール濃度だけが低かった。
【0027】一方、比較として、アルコール濃度12.
3%の同一赤ワイン20リットルを同様にセプラコア社
製#970012VAP装置でアルコールを1次側濃度
が約3%になるまで分離した。その結果、処理に要した
時間は20時間であり、アルコール濃度3.0%の低ア
ルコール赤ワイン18.1リットルを得た。尚、この条
件下で、上記1:4ブレンドと等量の22.5リットル
の低アルコール赤ワインを得るために必要なVAP処理
時間は、24.5時間である。
【0028】実施例3 アルコール濃度17.1%の清酒(百万両酒造社製本醸
造特級)25リットルをアルバック社製RO−SW−0
04N逆浸透装置を用いて、窒素雰囲気下、品温18℃
、操作圧45Kg/cm2で30分間処理し、膜透過液
20リットル及び膜非透過液4.8リットルを得た。得
られた膜透過液をセプラコア社製#970012VAP
装置(膜面積2.79m2)でアルコールを1次側濃度
が約4%になるまで分離し、アルコール濃度4.1%の
低アルコール含有液16.85リットルを得た。操作条
件はタンク温度13℃、膜部分温度25℃、膜1次圧0
.244Kg/cm2、膜2次圧0.105Kg/cm
2で行った。このときのVAP処理時間は6.5時間で
あり、VAP処理効率は0.93リットル生成物/hr
/m2であった。逆浸透膜非透過液と、低アルコール含
有液とを1:4の比率でブレンドしてアルコール濃度6
.68%の低アルコール飲料が21リットル得られた。 得られた低アルコール飲料は、官能的に非常に優れたも
のであった。
【0029】一方、比較として、アルコール濃度17.
1%の同一清酒20リットルを同様にセプラコア社製#
970012VAP装置でアルコールを1次側濃度が約
4%になるまで分離した。その結果、アルコール濃度4
.0%の低アルコール清酒16.8リットルを得た。 VAP処理時間は13時間であり、処理効率は0.46
リットル生成物/hr/m2であった。尚、この条件下
で、上記1:4ブレンドと等量の21リットルの低アル
コール清酒を得るために必要なVAP処理時間は、14
時間である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される装置の一例の構成図である
【図2】白ワイン及び13%アルコール水を同一条件下
でVAP処理した場合のアルコール濃度の経時変化を示
す。
【符号の説明】
1  原飲料用タンク 2  加圧用窒素ガスボンベ 3  逆浸透膜装置 4  冷却装置 5  VAP装置 6  純水ボイラー 7  恒湿度空気供給装置 8  アルコール回収装置 9  タンク 10  混合槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルコール飲料を逆浸透膜処理して膜
    透過液及び膜非透過液を得る工程(1)、工程(1)で
    得た膜透過液をパーベーパレーション処理して低アルコ
    ール含有液を得る工程(2)、及び工程(1)で得た膜
    非透過液の一部又は全部と、工程(2)で得た低アルコ
    ール含有液の一部又は全部とを混合する工程(3)を含
    む低アルコール飲料の製造法。
  2. 【請求項2】  パーベーパレーション処理がベーパー
    ・アービトレーテッド・パーベーパレーション処理であ
    る請求項1記載の製造法。
JP2413831A 1990-12-20 1990-12-20 低アルコール飲料の製造法 Pending JPH04222585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413831A JPH04222585A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 低アルコール飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413831A JPH04222585A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 低アルコール飲料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222585A true JPH04222585A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18522390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413831A Pending JPH04222585A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 低アルコール飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222585A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215551A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mori Seiyu Kk 既製ビールの低アルコール化法
JP2009225740A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Suntory Holdings Ltd グルコン酸を含む低アルコール飲料
JP2014176369A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エタノール濃度低減清酒の製造方法及び製造システム
JP2014176368A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ノンアルコールワインの製造方法及び製造システム
JP2014176370A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エタノール濃度低減清酒の製造方法及び製造システム
JP2016111971A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 麒麟麦酒株式会社 ボディ感が付与された低アルコール飲料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215551A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mori Seiyu Kk 既製ビールの低アルコール化法
JP2009225740A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Suntory Holdings Ltd グルコン酸を含む低アルコール飲料
JP2014176369A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エタノール濃度低減清酒の製造方法及び製造システム
JP2014176368A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ノンアルコールワインの製造方法及び製造システム
JP2014176370A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エタノール濃度低減清酒の製造方法及び製造システム
JP2016111971A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 麒麟麦酒株式会社 ボディ感が付与された低アルコール飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617127A (en) Production of low alcoholic content beverages
JPS58209975A (ja) アルコ−ル飲料の製法
US4999209A (en) Low and non-alcoholic beverages produced by simultaneous double reverse osmosis
US4888189A (en) Simultaneous double reverse osmosis process for production of low and non-alcoholic beverages
JPS59125885A (ja) アルコ−ル飲料の濃縮法
EP0557325A1 (en) Membrane process for the dealcoholization of naturally fermented beverages
CH646844A5 (de) Verfahren zur herstellung von alkoholfreien getraenken mit hefearoma.
US20160097024A1 (en) Alcohol Reduction In Beverages
US3979521A (en) Method for the manufacture of fruit wines from fruit juices of low sugar content
US4664918A (en) Process for reducing alcohol in fermented beverages by means of dialysis
JPS6283881A (ja) ワインまたはアルコ−ル性飲料のアルコ−ル含有率を調整する方法およびその実施のための装置
JPH04222585A (ja) 低アルコール飲料の製造法
JP3187442B2 (ja) アルコール飲料の製造方法
DE4016636A1 (de) Verbessertes verfahren zur herstellung von alkoholfreiem wein oder vom wein mit vermindertem alkoholgehalt, mit gleichzeitiger herstellung von brandy. herstellung von alkoholfreien getraenken oder von getraenken mit vermindertem alkoholgehalt
US4717482A (en) Production of low alcoholic content beverages
NZ209216A (en) Manufacture alcohol-free base wine and apparatus therefor
JPS5963137A (ja) コ−ヒ−入り炭酸飲料の製造法
EP0057785B1 (en) Process for the preparation of a flavored alcoholic beverage
NO163237B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av alkoholholdig drikk.
US11786865B2 (en) Membrane-based production of high ethanol content solutions
JPH0292266A (ja) 低アルコール飲料の製造法
JPH06500236A (ja) 脱アルコール法
US20240002759A1 (en) Low carbohydrate beer and methods of making
JPH1156241A (ja) 茶飲料の製造方法
JPH05111373A (ja) 低阻止逆浸透圧膜を用いた清酒及び醗酵調味料の製造法