JPH04221982A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04221982A
JPH04221982A JP2413001A JP41300190A JPH04221982A JP H04221982 A JPH04221982 A JP H04221982A JP 2413001 A JP2413001 A JP 2413001A JP 41300190 A JP41300190 A JP 41300190A JP H04221982 A JPH04221982 A JP H04221982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
recording material
image forming
image
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413001A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Takekoshi
信彦 竹腰
Masahiro Inoue
雅博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2413001A priority Critical patent/JPH04221982A/ja
Publication of JPH04221982A publication Critical patent/JPH04221982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式や静電記録
方式などの複写機、プリンタ等の画像形成装置に関し、
限定するものではないが、特に、複数の画像形成部を備
え、各画像形成部にて形成された可視画像を記録材に重
ねて転写する多重転写方式の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多重転写方式の画像形成装置では
、転写位置ずれを防止するために、始めから終りまで記
録材が記録材搬送手段に固定されるような吸着力を転写
前に印加したり、或はグリッパ等で強制的に記録材を抑
えたりしていた。また、特開平1−96669号公報に
記載されているように、像形成下流の像担持体、例えば
感光体、に転写チャージを付与するものもあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のように、始めから終りまで位置ずれのないような
吸着力を発生できるような静電気力を生じさせるには、
(1)必要以上に過大な電源容量が必要となる、(2)
吸着による電荷が転写のためのチャージに悪影響(放電
リークなど)を引き起こし、特に、多重転写の最終時に
は転写条件が狭いものとなってしまう、(3)過大なる
印加チャージのため、分離時の放電により画像乱れが生
じる、(4)記録材搬送手段に用いる素材がかなり限定
されてしまう、等の欠点があった。
【0004】また、特開平1−96669号公報に記載
された発明のように、画像形成に関与する像担持体の下
流のみでチャージの付与を行なっても、位置ずれには効
力がない。
【0005】従って、本発明の目的は、画像形成に関与
しない転写工程においても帯電手段を付勢して記録材に
吸着力を与えることにより、記録材搬送手段として使用
できる素材の選択範囲を広くし、比較的小容量の電源の
使用を可能にし、記録材搬送手段及び電源のコストダウ
ンを可能にすると共に、転写効率を向上させ、かつ画像
の乱れも生じないようにした画像形成装置を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置によって達成される。要約すれば、本発明
は、静電気力により記録材搬送手段上に吸着、保持され
た記録材が、像担持体と該像担持体に対向配置された帯
電手段との間を通過する際に、該帯電手段を付勢して前
記像担持体上に形成された可視画像を前記記録材に転写
する転写工程を有し、該転写工程を複数回行なうことが
可能であり、かつこれらの転写工程のうちの少なくとも
1回の転写工程が画像形成に関与せず、その後に画像形
成に関与する前記転写工程が少なくとも1回行なわれる
画像形成モードを設けた画像形成装置において、前記画
像形成モードが実行されるときに、前記画像形成に関与
しない転写工程においても前記帯電手段を付勢して前記
記録材に吸着力を与えることを特徴とする画像形成装置
である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を参
照して詳細に説明する。
【0008】図1は本発明による画像形成装置の第1の
実施例を示す概略断面図であり、本発明を電子写真方式
のカラー複写機に適用した場合を示す。このカラー複写
機は、4つの画像形成部が直線的に配列された構成を有
し、各画像形成部は像担持体としての感光体ドラム1〜
4をそれぞれ含み、これら感光体ドラム1〜4の周囲に
は、図示しないが、イレースランプ、一次帯電器、現像
器、クリーナ、像露光部等が配設されている。本実施例
のカラー複写機は、例えば第1の画像形成部でシアン、
第2の画像形成部でマゼンタ、第3の画像形成部でイエ
ロー、そして第4の画像形成部でブラックの色分解トナ
ー像をそれらの感光体ドラム上にそれぞれ形成し、これ
ら色分解トナー像を記録材(図示せず)に順次に重ね転
写し、定着器5で一括定着することによってフルカラー
画像を得るものである。
【0009】記録材は給紙ガイド8に沿って吸着位置に
送り込まれ、駆動ローラ7の駆動力によって、例えば1
00mm/secの速度で無端移動している記録材搬送
手段としての転写ベルト6上に、吸着帯電器9によるコ
ロナ放電で静電吸着される。そして、上述したように画
像信号に応じて第1〜第4の画像形成部の感光体ドラム
1〜4上に形成されたシアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラックの各色のトナー像が記録材の移動に伴ってそれぞ
れの転写位置に配設された転写帯電器11〜14からの
コロナ放電により記録材上に多重転写される。その後分
離帯電器10により記録材は転写ベルト6から分離され
、定着ローラ対5を通過することで記録画像を出力する
。一方、転写ベルト6は、記録材が分離された後、チャ
ージアップ防止のため除電帯電器15によって除電され
、転写前の電位状態に戻る。
【0010】上述の図1に示すような構成のカラー画像
形成装置において多重転写を行なう場合、転写ベルト6
の材質特性として要求されることはトナーの転写性と記
録材の吸着性の両方が良好なことである。しかしながら
、その条件を満たすには、従来かなり材質が限定されて
いた。例えば、吸着性でいえば、吸着帯電器9で記録材
が記録材搬送手段に吸着された後、第4色目の感光体ド
ラム4を通過するまで、記録材は転写ベルト6上にしっ
かりと固定されていないと転写位置ずれが各色間で生じ
、特にカラーでは著しい画質劣化へつながってしまう。
【0011】記録材として80gの記録紙を用い、転写
ベルト6の体積抵抗値を変化させたときに、この記録材
が第4の感光体ドラム4を通過した場合の記録材搬送方
向に対する吸着力の変化を図2に示す。図2中、曲線A
は200μA、曲線Bは300μA、曲線Cは500μ
Aの電流を吸着帯電器9に印加した場合である。図2か
ら容易に理解できるように、系として600gfの吸着
力を必要とするならば、1014Ω・cmの材質なら2
00μAの電流を吸着帯電器9に印加すれば良いが、1
013Ω・cmの材質では500μAの電流を流しても
不足していることが分る。しかしながら、第4色目の感
光体ドラム4の通過後まで吸着力を持続しなくても、各
色のトナー像の転写が行なわれるとき、記録材が吸着力
を持つわけだから、理論上では第1色目の感光体ドラム
1の通過時まで転写ずれが生じない吸着力を維持してい
れば良いはずである。ここで、転写ずれが生じないため
に必要な吸着力は、感光体ドラムとのニップ、感光体ド
ラム−転写ベルト間の摩擦、記録材の材質等、様々な要
因があり、各々異なるが、例えば、一例として600g
fの吸着力を必要とする場合について説明する。
【0012】図3に、転写ベルト6として体積抵抗率が
1013Ω・cm程度のベルト材を用いたときに、第4
の感光体ドラム4と第1の感光体ドラム1の通過後にお
ける80gの転写紙の吸着力を示す。図3中の点線で示
す曲線Xが第1の感光体ドラム通過後の吸着力を示し、
実線で示す曲線Yが第4の感光体ドラム通過後の吸着力
を示す。図2を参照して上述したように、1013Ω・
cmでは600gfの吸着力を得るためには第4の感光
体ドラム4の通過後まででは500μAの電流を吸着帯
電器9に流したのでは不足していたが、第1の感光体ド
ラム1の通過後まででは250μAの電流を流せば充分
であることが分る。
【0013】しかし、ここで問題なのはカラー画像形成
装置の使用態様である。カラー画像形成装置は常に4色
のトナー像を形成してこれらを多重転写し、フルカラー
画像を得る使用態様とは限らないのである。特に、ブラ
ック単色指定のときには、第1〜第3の画像形成部まで
は転写電流がそれらの転写帯電器11〜13に印加され
ない。そこで、本発明では、このような画像形成に関与
しない画像形成部の感光体ドラムを記録材が通過する場
合でも、次の画像形成部の感光体ドラムまで記録材が転
写ベルト6にしっかりと固定されて通過できるように、
これらの画像形成に関与しない画像形成部の転写帯電器
に転写電流と同じように必要な吸着力を与えるための電
流を印加するように構成したのである。
【0014】このように構成すると、例えば体積抵抗率
が1013Ω・cmの記録材搬送手段を使用した場合で
も、上述したように吸着帯電器には250μAの電流を
流せば充分であるので、記録材搬送手段として使用でき
る素材の体積抵抗率の範囲が広くなり、かなり広い範囲
から記録材搬送手段の素材を選択することができる。ま
た、過多な吸着力を付与しなくて済むので、転写効率が
向上し、かつ画像の乱れも生じない。さらに、電源、記
録材搬送手段の素材等のコストダウンが可能になる等の
利点がある。
【0015】上記実施例では記録材搬送手段として無端
移動する転写ベルトを使用したが、記録材搬送手段は無
端移動するベルト状体に限定されるものではなく、例え
ば図4に示すように、転写ドラムを用いたフルカラー複
写機にも本発明は適用できるものである。以下、図4に
示す本発明の第2の実施例について説明する。
【0016】このフルカラー複写機は上記第1の実施例
と同様に電子写真方式を採用したもので、従って、像担
持体として感光体ドラム17を有し、その外周部に画像
形成手段が配置されている。この画像形成手段は任意の
手段とし得るが、本実施例では、感光体ドラム17を均
一に帯電する一次帯電器24と、所定のタイミングで色
分解された光像又はこれに相当する光線を感光体ドラム
17の表面に結像し、感光体ドラム17上に静電潜像を
形成する、例えばポリゴンスキャナ25等を含むレーザ
ビーム露光装置と、感光体ドラム17上の静電潜像を可
視画像とする現像装置16とを感光体ドラム17の回転
方向に順次に具備する。
【0017】上記現像装置16は、本実施例では、感光
体ドラム17の外周面に対向して回転移動する回転式現
像装置とされ、例えばシアン色現像剤、マゼンタ色現像
剤、イエロー色現像剤、ブラック色現像剤の4色の現像
剤を各別に収納する4個の現像器を具備している。感光
体ドラム17上に形成されたトナー像は、図示矢印方向
に回転駆動される転写ドラム19に担持されて搬送され
る記録材(図示せず)に転写される。この転写ドラム1
9は感光体ドラム17の回転方向に位置して感光体ドラ
ム17の表面と接触した状態、或は僅かに離れた状態で
、感光体ドラム17と対峙している。
【0018】記録材は給紙カセット27内から給紙モー
タ26によって送り出され、レジストローラ対22を通
じて同期状態で転写ドラム19に送給される。記録材の
吸着位置には、転写ドラム19の内部に、吸着帯電器9
が、また、感光体ドラム17と対向した転写位置には、
同じく転写ドラム19の内部に、転写帯電器18がそれ
ぞれ配設されている。さらに、転写位置より下流側に隣
接して除電のための2つの除電器20が対向配設されて
おり、その下流には転写ドラム19に保持された記録材
を分離するための分離帯電器21が配設され、その近傍
には分離用ブレードが配設されている。また、分離用ブ
レードで転写ドラム19から分離され、コンベアにて搬
送されてきた記録材上のトナー画像を定着するための定
着器28が設けられている。なお、感光体ドラム17の
周囲には、感光体ドラム17上の残留トナーを除去する
クリーナ23が配設されている。
【0019】次に、このような構成の本実施例のフルカ
ラー複写機の動作について説明する。
【0020】上記構成の複写機において多色(フルカラ
ーを含む)のカラー画像を形成する際には、現像装置1
6が各色の静電潜像を現像する間、転写ドラム19は各
色の現像回数分回転することになる。従って、本実施例
においては、吸着帯電器9により吸着用の電荷を記録材
に付与するだけでなく、転写帯電器18を転写ドラム1
9の各回転毎に常に付勢し、トナー画像の転写が行なわ
れていなくても転写帯電器18から記録材吸着用の電荷
を付与するように構成したのである。
【0021】本実施例では吸着帯電器9と転写帯電器1
8とがほぼ直径方向に対向した位置に配置されているの
で、転写ドラム19が半回転する間だけ記録材に転写ず
れの生じない吸着力を与えれば良いことになる。例えば
、2色目と4色目の2色カラーモードの場合でも、1色
目と3色目の転写ドラム19の回転時にも転写帯電器1
8によりコロナ放電を行ない、吸着用の電荷を付与する
。この場合の印加電流値は必ずしも通常の転写電流値と
等しくなくとも良く、要するに吸着に必要な電流を流す
だけで良い。
【0022】一般に、記録材搬送手段の記録材担持シー
ト材の体積抵抗値が低いと電位の減衰が早いが、本発明
を適用することにより転写ドラムが半回転する間だけ記
録材に転写ずれの生じない吸着力を与えれば良いので、
従来よりも低抵抗値の素材まで記録材担持シート材とし
て採用することができる。体積抵抗値が低くなればなる
ほど、転写のために印加する転写電流も少なくできるの
で、低抵抗値の素材の使用は電源容量の減少につながり
、従って、電源のコストダウンが可能になると共に、記
録材担持シート材の選択範囲が広くなるので記録材搬送
手段のコストダウンも可能になる。勿論、過多な吸着力
を付与しなくて済むので、転写効率が向上し、かつ画像
の乱れも生じない。
【0023】上記第1及び第2の各実施例では吸着及び
転写帯電器にそれぞれコロトロン形式の帯電器を用いた
が、本発明は必ずしもコロトロン形式の帯電器に限定さ
れるものではない。例えば、図5に示すように、吸着帯
電器29及び転写帯電器30をそれぞれローラ形状の接
触帯電方式の帯電器としても良い。本実施例においても
、前記第1及び第2の実施例と同様の作用効果が得られ
ることは明白であるので、図4と対応する部分に同一符
号を付してその説明を省略する。
【0024】また、本発明はドラム形状の感光体に限定
されるものではなく、例えばベルト形状の無端移動する
感光体であっても良い。さらに、上記各実施例では本発
明を電子写真方式のカラー複写機に適用した場合を示し
たが、本発明は実施例以外の電子写真方式、静電記録方
式等の種々の複写機、プリンタ等の画像形成装置に等し
く適用できるものである。また、上述したように、画像
形成装置を構成する部材、素子等について必要に応じて
種々の変形及び変更がなし得ることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
形成装置は、画像形成に関与しない画像形成部の像担持
体と対向配置された帯電手段を付勢して記録材搬送手段
に担持された記録材に吸着用の電荷を付与するようにし
たので、記録材搬送手段として使用できる素材の体積抵
抗値の範囲が広くなり、従来よりも低抵抗値の素材まで
記録材搬送手段の素材として採用することができる。体
積抵抗値が低くなればなるほど、転写のために印加する
転写電流も少なくできるので、低抵抗値の素材の使用は
電源容量の減少につながり、従って、電源のコストダウ
ンが可能になると共に、記録材搬送手段の素材の選択範
囲がかなり広くなるので記録材搬送手段のコストダウン
も可能になる。さらに、記録材が次の画像形成部の像担
持体を通過するまでの間記録材搬送手段にしっかりと吸
着しているだけの吸着力を与えれば良いので、過多な電
荷を付与しなくて済み、従って、転写効率が向上し、か
つ画像の乱れも生じない等の顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の第1の実施例を示
す概略断面図である。
【図2】図1の画像形成装置において転写ベルトの体積
抵抗率を変化させたときに、記録材が第4の感光体ドラ
ムを通過した場合の記録材搬送方向に対する吸着力の変
化を示す特性図である。
【図3】図1の画像形成装置において転写ベルトとして
体積抵抗率が1013Ω・cm程度のベルト材を用いた
ときに、第4の感光体ドラムと第1の感光体ドラムを通
過したときの記録材の吸着力を示す特性図である。
【図4】本発明による画像形成装置の第2の実施例を示
す概略断面図である。
【図5】本発明による画像形成装置の第3の実施例を示
す概略断面図である。
【符号の説明】
1〜4        感光体ドラム 6            転写ベルト9      
      吸着帯電器11〜14    転写帯電器 16          現像装置 17          感光体ドラム18     
     転写帯電器 19          転写ドラム 29          吸着帯電器 30          転写帯電器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  静電気力により記録材搬送手段上に吸
    着、保持された記録材が、像担持体と該像担持体に対向
    配置された帯電手段との間を通過する際に、該帯電手段
    を付勢して前記像担持体上に形成された可視画像を前記
    記録材に転写する転写工程を有し、該転写工程を複数回
    行なうことが可能であり、かつこれらの転写工程のうち
    の少なくとも1回の転写工程が画像形成に関与せず、そ
    の後に画像形成に関与する前記転写工程が少なくとも1
    回行なわれる画像形成モードを設けた画像形成装置にお
    いて、前記画像形成モードが実行されるときに、前記画
    像形成に関与しない転写工程においても前記帯電手段を
    付勢して前記記録材に吸着力を与えることを特徴とする
    画像形成装置。
JP2413001A 1990-12-25 1990-12-25 画像形成装置 Pending JPH04221982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413001A JPH04221982A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413001A JPH04221982A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221982A true JPH04221982A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18521722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413001A Pending JPH04221982A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108510A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
JP2001343809A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2011128651A (ja) * 2000-03-31 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108510A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
US6385427B1 (en) 1997-06-20 2002-05-07 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
JP2001343809A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2011128651A (ja) * 2000-03-31 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798786B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
EP0298505B1 (en) An image forming apparatus
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
US5287144A (en) Image forming apparatus having transfer charger which is controlled according to ambient conditions
JP3256010B2 (ja) 画像形成装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
US5440380A (en) Imaging forming apparatus having transfer material carrying member for carrying transfer materials
JP3344105B2 (ja) 画像形成装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JP4731700B2 (ja) 画像形成装置
JPH08179585A (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JP2005024936A (ja) 画像形成装置
US6321056B1 (en) Developing device for an image forming apparatus
JP3397343B2 (ja) 画像形成装置
JPH04324885A (ja) 画像形成装置
JP2004170654A (ja) カラー画像形成装置
JPH08110709A (ja) 画像形成装置
JPH0635262A (ja) 画像形成装置
JP3365154B2 (ja) 画像形成装置
JP2008083614A (ja) 画像形成装置
JPH01209456A (ja) 画像形成装置
JP2001282071A (ja) 画像形成装置
KR100453035B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄기의 정전 전사방법
JPH0635261A (ja) 画像形成装置