JPH04220140A - 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型 - Google Patents

丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型

Info

Publication number
JPH04220140A
JPH04220140A JP120191A JP120191A JPH04220140A JP H04220140 A JPH04220140 A JP H04220140A JP 120191 A JP120191 A JP 120191A JP 120191 A JP120191 A JP 120191A JP H04220140 A JPH04220140 A JP H04220140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cooling water
casting
temperature
water passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP120191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanmachi
反町 健一
Akira Yamauchi
章 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP120191A priority Critical patent/JPH04220140A/ja
Publication of JPH04220140A publication Critical patent/JPH04220140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は断面積が円形又はビーム
ブランク形状の鋳片(丸ビレット又はビームブランク)
を得る連続鋳造方法及びそれらの連鋳鋳型に関し、表面
割れが少なく高品質の鋳片を連続鋳造する技術に関する
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギー、省工程の観点から
、従来はブルーム連続鋳造鋳片から圧延工程を経て丸ビ
レット又はH形鋼を製造していたが、より最終製品に近
似した鋳片を用いて加工工程の省略を図る目的から連続
鋳造により直接的に丸ビレット又はビームブランクを得
ることが試みられつつある。この場合従来法と同等の生
産性を得るために、丸ビレットの鋳込速度をブルームの
鋳込速度の数倍にすることが要求される。ところが包晶
組成鋼のような表面欠陥が生じ易い鋼では、この鋳込速
度の増大に伴い、表面割れ欠陥が助長され、割れに起因
したブレークアウトの発生や、不均一凝固に伴う真円度
不良等の問題が生じていた。
【0003】ビームブランク鋳片はその形状が複雑であ
ることから、スラブ、ビレットブルーム等の単純な鋳造
断面鋳片に比較し、縦割れ等の表面欠陥が生じやすい欠
点があった。この種の縦割れの原因は鋳型内の不均一冷
却に起因することが報告されている(川崎製鉄技報Vo
l9,No.3,p11)。 一般に凝固シェルの不均一化を防止する手段としては鋳
片の冷却を緩和する観点から、 (a)  水冷鋳型内面に溝等の加工を施す手段(特開
昭51−50819号公 報) (b)  水冷銅鋳型内面にセラミックスを溶射して伝
熱を緩和する手段(特開昭59−153550号公報)
等の提案がなされている。しかし上記(a)では緩冷却
効果が不充分で表面欠陥の改善にまで到らない。また(
b)では銅板とセラミックスとの熱膨張差のために銅板
とセラミックス相の接合部に剥離が生じ易く、実際の使
用には堪えないものであった。
【0004】本発明者は鋳型潤滑剤を用いた連続鋳造法
の冷却工程を詳細に検討した。その結果、不均一凝固の
主たる原因は以下にあることが判明した。その内容を図
2によって説明する。図2に浸漬ノズル7から鋳型2内
に連続鋳造している断面図を示した。凝固シェル4はサ
ポートロール8に導かれて下降する。メニスカス上の鋳
型潤滑剤5は鋳型2の鋳型材1と凝固シェル4との間に
流入し、鋳型材1と凝固シェル4間の鋳型潤滑剤3を形
成する。鋳型潤滑剤3の凝固温度は一般に1000〜1
100℃前後であり、一方従来の鋳型材1は、熱伝導率
の高い銅合金を用いているために、その高温耐力を考慮
して表面温度は400℃以下となるよう設計されている
。このため鋳型潤滑剤3は鋳型材側では固化し、このと
き鋳型潤滑剤3と鋳型1間にエアギャップ層6を形成す
る。このエアギャップ層6が生成すると鋳型の抜熱量が
大きく低下する。このため凝固の不均一性が生じていた
【0005】
【発明が解決しようとする課題】包晶組成鋼は凝固時の
収縮量が大きく、エアギャップ層6が発生し易く、かつ
その生成状況が不均一であることから凝固の不均一性が
著しい。このため熱応力も加わって鋳片の表面割れやブ
レークアウト及び丸ビレット鋳片の真円度不良等の問題
が生じた。ビームブランク形状はその形状が複雑である
ことから不均一が生じ易く縦割れ欠陥が生じ易かった。
【0006】本発明は上述の問題点を解決し、均一な凝
固シェルが形成され、表面欠陥がなく、高速鋳造が可能
な丸ビレット又はビームブランクの連続鋳造方法及びそ
の鋳型を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、丸ビレッ
ト又はビームブランクを連続鋳造するに当り、鋳型の内
表面温度を、使用する鋳型潤滑剤の凝固温度以上でかつ
鋳造金属の凝固点未満に維持して鋳造することを特徴と
する。上記本発明方法を好適に実施することのできる本
発明装置は、鋳型材として高温耐力に優れたNi−Cr
−Fe系合金を使用し、鋳型の背面に冷却水通路を設け
たことを特徴とする。またこの場合、鋳型材の厚みを2
mm〜15mmとすると好適である。
【0008】
【作用】本発明は鋳型と鋳型潤滑剤間のエアギャップ層
の低減を目的としてなされたものである。本発明の特徴
は鋳型材の材質を銅合金ではなく、熱伝導率が低く(約
1/20)、高温耐力の大きいNi−Cr−Fe系合金
とし、鋳型材の表面温度を700℃以上に保ち、かつこ
の鋳型材の表面温度以下の凝固点を有する鋳型潤滑剤を
使用することにある。このため、鋳型1と凝固シェル4
間の鋳型潤滑剤3は固相状態が消失し液相状態に保たれ
るために、凝固に伴う鋳片の収縮が生じてもエアギャッ
プ相6が従来方法に比較して著しく減少する。このため
不均一凝固による各種の不具合点の解決が可能となった
【0009】   次に、本発明の鋳型の厚みについて説明する。     鋳型材表面温度:Ts(℃)     鋳型材の厚み:t(m)     鋳型材熱伝導率:λ(kcal/mhr℃) 
   冷却水と鋳型材間熱伝達係数:hw(kcal/
mhr℃)    冷却水温度:Tw(℃)     熱流束:q(kcal/m2 hr)とすると   Ts=(t/λ+1/hw)q+Twここで、   Tw=30℃   hw=20,000kcal/m2 hr℃   
 λ=16kcal/mhr℃ として鋳型材の厚みtによる熱流束qと鋳型材表面温度
Tsの関係を図示すると図3となる。
【0010】鋳造速度1.8m/minでメニスカス部
における熱流速qは約240×104 kcal/m2
 hrであり、鋳造速度4m/min程度の高速鋳造で
は熱流束qは400×104 kcal/m2 hrが
予測される。また、鋳型出口部における熱流束qは鋳造
速度1.0m/minで100×104 kcal/m
2 hr程度である。したがって、鋳型材表面の冷却水
通路からの距離すなわち鋳型材の厚みtは2mm〜15
mm程度必要となる。一般に熱流束はメニスカス近傍で
大きく鋳型の下部で小さくなっているため、鋳造方向に
均一な鋳型材表面温度を得るためには、鋳型材の厚みt
をメニスカス部で薄く、鋳型下部で厚くする必要がある
【0011】
【実施例】〔実施例1〕図1は本発明の鋳型の縦断面図
を示している。鋳型材1の背面とバッククレーム9との
間に冷却水通路10を形成している。この冷却水通路1
0は冷却水供給路12から冷却水を供給し、冷却水排水
路13から排水する。冷却水通路はOリング11でシー
ルされている。鋳型材1にはインコネル718を使用し
た。この鋳型材を使用した場合の鋳型の温度プロフィー
ルを伝熱数値解析した結果、鋳型表面温度は最高825
℃となっていた。この鋳造条件では鋳型の抜熱量は従来
の銅合金の鋳型に比較して30%の増加が認められ、前
述のようなエアギャップ層の減少が確認された。また鋳
造中のFeS添加テストにより、円周方向の凝固シェル
厚の不均一度の改善及び、丸ビレット材の真円度の向上
が認められた。
【0012】鋳型材の厚みの選定は、鋳造時の熱流束に
応じて行い、鋳型表面温度が使用する鋳型潤滑剤の凝固
温度以上になるように設計することが大切である。鋳型
の熱流束値は鋳造速度、鋳型潤滑剤により変化するが、
Ni−Cr−Fe系合金の場合には2mm〜15mmが
必要となる。鋳型材にインコネル718を使用した場合
には700℃における高温強度(0.2%耐力)も95
kg/mm2 と十分大きいため、鋳造前後の熱変形も
なく長時間使用が可能であった。
【0013】〔実施例2〕表1に示す鋳型材M1,M2
(以上実施例)及びM3(比較例)を用いて中炭素鋼(
C/0.14%、Si/0.24%、Mn/1.36%
、P/0.018%、S/0.002%、Al/0.0
37%)の丸ビレットを鋳造速度3.0m/minで鋳
造した。丸ビレットサイズは直径210mmである。 鋳型潤滑剤として表2に示すP1,P2,P3,P4を
用いオシーレーションサイクル200cpm、オシレー
ションストローク6mmで連続鋳造を行った。結果を表
3に示した。表3において表面割れ指数は鋳片長1メー
トル当りの縦割れ総長さ(cm)、真円度指数はビレッ
ト断面の(最小直径)/(最大直径)である。本発明の
要件に合致するNo.1、No.2、No.5は表面割
れ、真円度とも好成績を示している。
【0014】〔実施例3〕表1に示した鋳型材を用い、
表2に示す鋳型潤滑剤を用いてビームブランクを鋳造し
た。鋳造は中炭素鋼(C/0.14%、Si/0.15
%、Mn/1.40%、P/0.010%、S/0.0
10%、Al/0.035%)を鋳造速度1.2m/m
inで鋳造した。鋳型サイズはフランジ高さ400mm
、幅460mm、ウエブ厚120mmのビームブランク
断面形状である。オシレーション条件は150サイクル
/分、ストローク6mmで鋳造した。表4に鋳造実験結
果を示す。表4においてウェブ縦割れは鋳片長1m当り
の縦割れ長さmmを示す。実験No.10,No.11
,No.14では好成績である。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、丸ビレットの連続鋳造
において、均一なシェル凝固が達成され、表面割れが少
なく真円度が高い高品質の丸ビレットをブレークアウト
することなく安定して鋳造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋳型の縦断面図である。
【図2】従来の鋳型の縦断面図である。
【図3】板厚と熱流束との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1    鋳型材 2    鋳型 3    鋳型潤滑剤 4    凝固シェル 5    鋳型潤滑剤 6    エアギャップ層 7    浸漬ノズル 8    サポートロール 9    バックフレーム 10    冷却水通路 11    Oリング 12    冷却水供給路 13    冷却水排水路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  断面積が円形またはビームブランク形
    状の鋳片を連続鋳造するにあたり、鋳型の内表面温度を
    溶鋼の湯面を覆う鋳型潤滑剤の凝固温度以上でかつ鋳造
    金属の凝固点未満の温度に維持して鋳造することを特徴
    とする丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法
  2. 【請求項2】  鋳型内面の鋳型材としてNi−Cr−
    Fe系合金を使用し、該鋳型材の背面に冷却水通路を設
    けたことを特徴とする丸ビレットまたはビームブランク
    の連鋳鋳型。
  3. 【請求項3】  該冷却水通路から鋳型内表面までの距
    離が2mm〜15mmである請求項2記載の丸ビレット
    またはビームブランクの連鋳鋳型。
JP120191A 1990-06-25 1991-01-09 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型 Pending JPH04220140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP120191A JPH04220140A (ja) 1990-06-25 1991-01-09 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16426490 1990-06-25
JP2-164264 1990-06-25
JP120191A JPH04220140A (ja) 1990-06-25 1991-01-09 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220140A true JPH04220140A (ja) 1992-08-11

Family

ID=26334383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP120191A Pending JPH04220140A (ja) 1990-06-25 1991-01-09 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175115A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175115A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647501A (ja) 金属の連続鋳造方法および装置
FI101944B (fi) Teräsnauhan valu
JP2727887B2 (ja) 水平連続鋳造法
JPS5577962A (en) Continuous casting method of steel
JPH0255642A (ja) ストリツプ鋼を連続的に鋳造する方法および装置
CA1241178A (en) Method and apparatus for continuous casting of crystalline strip
JPH04220140A (ja) 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPS58103941A (ja) 鏡面を有する金属成形体の連続製造法及びその装置
JP3022211B2 (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
JP3405490B2 (ja) 連続鋳造における鋳片内質改善方法
JPH0263647A (ja) 金属の連続鋳造方法
JP2001001111A (ja) 中空ビレット鋳造用中子および前記中子を用いた中空ビレットのホットトップ式連続鋳造方法
JPH05293597A (ja) 中空丸鋳片用の連続鋳造鋳型
JPH03264143A (ja) 連続鋳造方法及びその鋳型
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JP3398608B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用鋳型
JPS6087956A (ja) 金属の連続鋳造法
JPH01299744A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JP2770691B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
Pehlke Steel continuous casting
JPS63180351A (ja) 鋼片鋳造法
JP3356094B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JPS58103940A (ja) 鋳塊の連続鋳造法
JPH0938751A (ja) 連続鋳造用鋳型装置