JPH0421858A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0421858A
JPH0421858A JP12549390A JP12549390A JPH0421858A JP H0421858 A JPH0421858 A JP H0421858A JP 12549390 A JP12549390 A JP 12549390A JP 12549390 A JP12549390 A JP 12549390A JP H0421858 A JPH0421858 A JP H0421858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
charge
flow rate
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12549390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Ono
雅人 小野
Shigeru Yagi
茂 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12549390A priority Critical patent/JPH0421858A/ja
Publication of JPH0421858A publication Critical patent/JPH0421858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質ケイ素を主体とする感光層を有する電
子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
通常、電子写真感光体は、導電性基板上に感光層を設け
て形成される。感光層としては、光導電性を有する材料
が一般に使用され、例えば、Se。
CdS、ZnO等の無機光導電性材料等があげられる。
また、最近では、高感度で耐熱性に優れ、高硬度の非晶
質ケイ素も光導電性材料として注目を集めている。(例
えば、特開昭54−86341号公報)〔発明が解決し
ようとする課題〕 しかしながら、これらの材料を使用する電子写真感光体
は、電子写真感光体として具備しなければならない特性
を、充分に満足しているわけではなく、それぞれの使用
目的に応じて条件を探索しつつ、実用に供せられている
例えば、電子写真感光体の特性の一つとして、高感度で
、かつ高暗抵抗であることが望まれるが、概して高感度
のものは、暗抵抗が小さく、また特有の疲労効果を示す
ことがしばしばみられる。
Se系光導電層を有する電子写真感光体では、TeやA
sを添加して増感した場合には、暗抵抗が小さくなるた
め、層構成を単層構成からSe/5eTe或いはS e
 / S e T e / S e等の二層或いは三層
構造にして用いるのが一般的である。しかしながら、T
eやAsを添加したSe系光導電層は、光疲労が大きく
、この様な光疲労は、画像濃度の低下をもたらし、ゴー
スト画像を発生したりして、画質を劣化させるため、実
用上の使用条件が制限される。
電子写真感光体の基本特性として、長期間使用できるこ
とが要求されるが、Se系電子写真感光体は、充分に長
寿命であるとはいい難い。例えば、Se系電子写真感光
体は、アモルファス状態で使用されるが、50〜60℃
と比較的低温で結晶化が起こり始める。この様な結晶化
が起こると、暗抵抗が低下してしまい、複写画像の劣化
をもたらす。
最近注目を集めている非晶質ケイ素系電子写真感光体は
、耐熱性や表面硬度の点で優れたものであるが、その材
料自身の誘電率が大きく、帯電能が低く、また暗減衰が
大きいため、所望の表面電位を得るには大きな帯電電流
を印加するか、或いはプロセススピードを高速にして使
用する必要がある。また、非晶質ケイ素系電子写真感光
体は、温度、湿度等の外的要因による抵抗変化が大きく
、帯電電位に影響しやすい。特に、高温、高湿の雰囲気
で繰り返しコピーを行うと、画像ボケが起こるため、感
光体を加熱して使用する必要がある。
これらのため、消費電力が高く、実用上問題があった。
非晶質ケイ素系電子写真感光体のこれらの欠点を改善す
るために、非晶質ケイ素膜中に、炭素をドープし、暗抵
抗を増加させると同時に、誘電率を減少させる方法が提
案されている(特開昭56−62254号、同56−1
32255号公報等)。しかしながら、これらの方法で
は、光学ギャップを広げることになるため、長波長域の
感度が失われ、半導体レーザーを用いたプリンターに対
して適性が無くなってしまう。また、導電性基板上に非
晶質炭化ケイ素を電荷輸送層として形成し、さらにこの
上に電荷発生層として非晶質シリコンゲルマニウムと非
晶質シリコンの2層を設けた機能分離型層構成の感光体
も提案されている(特開昭Eil−243460号公報
等)。しかしながら、非晶質シリコンゲルマニウムを2
層の電荷発生層の下側とし、電荷輸送層である非晶質炭
化ケイ素と接するように設けた場合には、非晶質ケイ素
化ゲルマニウム層と非晶質炭化ケイ素の価電子帯と伝導
帯のエネルギーマツチングは不良であり、両層の界面で
電荷がトラップされ、高い残留電位や低電場での感度低
下、さらには繰り返し特性の不良などの問題があった。
また、非晶質シリコンを下側の電荷発生層とし、非晶質
炭化ケイ素と接するように設けた場合には、電荷発生層
である非晶質ケイ素層が短波長側で電6;S発生層とし
て機能するためには、非晶質シリコンゲルマニウム層の
吸収のために非晶質シリコンゲルマニウム層を薄くする
か、ゲルマニウムの濃度を著しく低くする必要があり、
その結果、750〜800 nmの赤外領域では、十分
な機能を持ち得なかった。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものである。
すなわち、本発明の目的は、優れた可視光感度と長波長
感度と帯電能、低残留電位、繰り返し安定性を有し、環
境変化に対して安定であり、かつ寿命の長い電子写真感
光体を提供することにある。
さらに他の目的は、レーザープリンターに適用した場合
、モアレの無い良好な画像を得ることかできる電子写真
感光体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、導電性基板上に、感光層と表面保護層を設け
てなる電子写真感光体において、該感光層が電荷発生層
と電荷注入層と電荷輸送層とからなり、該電荷発生層が
ゲルマニウムを含有する非晶質ケイ素を主体とする層で
あり、該電荷注入層が非晶質ケイ素を主体とする層であ
り、該電荷輸送層が炭素を含有する非晶質ケイ素を主体
とする層であることを特徴とする。
以下、本発明について詳記する。
第1図ないし第8図は、本発明の電子写真感光体の実施
例の模式的断面図である。図中、(1)は導電性基板、
(2)は電荷輸送層、(3)は電荷注入層、(4)は電
荷発生層、(5)は表面保護層、(6)は電荷注入防止
層、(7)は反則防止層である。第1図においては、導
電性基板(1)」二に電荷輸送層(2)と電荷注入層(
3)と電荷発生層(4)からなる感光層と、表面保護層
(5)が形成されている。第2図においては、導電性基
板(1)」二に電荷発生層(4)と電荷注入層(3)と
電荷輸送層(2)からなる感光層と、表面保護層(5)
が形成されている。第3図及び第4図においては、導電
性基板(1)と感光層との間に、電荷注入防止層(6)
が設けられている。第5図及び第6図においては、表面
保護層の表面にさらに反射防止層(7)が設けられてい
る。
また、第7図及び第8図においては、反射防止層(7)
が導電性基板(1)と電荷注入防止層(6)との間に設
けられている。
本発明において用いられる導電性基板としては、アルミ
ニウム、ニッケル、クロム、ステンレス鋼等の合金、導
電膜を有するプラスチックシート或いはガラス、導電化
処理した紙等があげられる。
本発明において、導電性基板」二には、少なくとも感光
層と表面保護層とが設けられるが、感光層は、ゲルマニ
ウムを含有する非晶質ケイ素を主体とする電荷発生層(
以下、「ゲルマニウム含有非晶質ケイ素層」という)と
非晶質ケイ素を主体とし、電荷発生層で発生したキャリ
アを電荷輸送層に効率よく注入するための電荷注入層と
、炭素を含有する非晶質ケイ素を主体とする電荷輸送層
(以下、「炭素含有非晶質ケイ素層」という)を有する
本発明の電荷発生層に用いられるゲルマニウム含有非晶
質ケイ素層中のゲルマニウムとケイ素の比率は、2 :
1〜110の範囲が好ましい、さらに必要に応じて第■
族元素或いは第V族元素をドーピング元素として添加す
ることができる。例えば、電荷発生層を上層に設けた場
合、正帯電用としては硼素を必要量ドープすることによ
って、電荷発生層中の正孔の移動を容易にし、短波長に
も十分な感度を有する感光体とすることができる。
これらのドーピング元素の量は、ゲルマニウムの量によ
って決定される。通常、O,ippmからLOOppm
好ましくは0 、2ppmから50ppmである。膜厚
は、所望の波長での要求感度によってゲルマニウム濃度
に依存して決められるが、通常1μm以上、10μm以
下であり、好ましくは1郁以上、5μm以下である。
電荷注入層は、電荷発生層で生成したキャリアを効率よ
く炭素含有非晶質ケイ素に注入させるためのもので、ゲ
ルマニウム含有非晶質ケイ素を電荷発生層に用いた場合
には、非晶質ケイ素を薄膜にして用いると、効率よく行
えることを見出たした。注入の効率を改善するために、
周期律表第■族或いは第■族の元素を微量添加すること
かできる。膜厚は、通常0.1μmないし1μm、好ま
しくは0.2μmないし1μmである。膜厚が0.1加
よりも小さくなると、界面のトラップが多く、残留電位
が増加し、また、1加よりも大きくなると、電荷発生層
と電荷注入層で発生した熱キャリアによって暗減衰が大
きくなり、また、誘電率が大きくなり、帯電能の低下を
引き起こし、感度も低下するため、実用的ではない。ま
た、暗減衰を減少させるために電荷発生層の膜厚を減少
し、電荷注入層の膜厚を増加させた場合には、光感度の
低下が起こるため実用的ではない。この様な電荷注入層
を設けることによって、電荷発生層中で発生するキャリ
アを効率よく電荷輸送層に注入し、かつ、注入層が実質
的に感光体の帯電特性に影響を与えないため、高感度、
かつ、高帯電能の電子写真感光体を実現することが可能
である。
電荷輸送層の炭素含有非晶質ケイ素層中の炭素とケイ素
の比率は、10:1〜1:100の範囲が好ましい。炭
素の濃度は、電荷発生層側に向かって減少させ、さらに
炭素濃度の減少と同様に第■族元素或いは第V族元素の
濃度を減少させることによって、電荷輸送層中での電荷
移動での障壁やトラップをなくすことができ、残留電位
をなくし、繰り返しコピー時の安定性を保証すると共に
、暗減衰を最少にすることができる。また、電子写真感
光体の特性向上のために、電荷注入防止層を導電性基板
と感光層の間に設けることも可能である。
さらに、赤外半導体レーザーを用いたレーザープリンタ
ーに適用した際のモアレを防止させるための反射防止層
を感光体表面及び基板側に設けることができる。表面側
に設ける反射防止層は、干渉効果を利用した表面層を用
いることができ、炭素含有非晶質ケイ素や、窒素含有非
晶質ケイ素、非晶質炭素等の膜厚と組成を制御して、レ
ーザー波長における表面での反射をなくすことによって
モアレを防止することができる。また、基板側に設ける
反射防止層は、基板に粗度を付けたり、或いは微粉末を
分散した光散乱層であってもよく、また黒色の陽極酸化
層であってもよい。また、ゲルマニウム含有非晶質ケイ
素やゲルマニウム含有非晶質炭素を用いることによって
モアレを防止することができる。
上記のゲルマニウム含有非晶質ケイ素層、非晶質ケイ素
層及び炭素含有非晶質ケイ素層を形成させるための原料
としては、水素化ゲルマニウム化合物と、水素化ケイ素
化合物と、炭化水素及び所望により水素、ヘリウム、ア
ルゴン等のキャリアガスが使用される。それらの混合割
合は、適宜設定することができる。
使用することができる水素化ゲルマニウム化合物として
は、GeH4、Ge、、 H6、Ge3He、Ge41
110%Ge5I112、GeF4、GeCl4等があ
げられる。
水素化ケイ素化合物として使用できるものは、Si H
4、Sl 2H6,5i3Ha、5i4HIO% 5i
CI4 、SiI2 P、 、5illP3、SiH2F2.5il13F 
、 5iHCI3 、SiH□C1□、5iH3C1,
5i(Cfh) 4等があげられる。
また、炭化水素としては、例えば、メタン、エタン、プ
ロパン、n−ブタン等のパラフィン系炭化水素、エチレ
ン、プロピレン、ブテン−11ブテン2、イソブチレン
等のオレフィン系炭化水素、アセチレン、メチルアセチ
レン等のアセチレン系炭化水素、シクロプロパン、シク
ロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロブ
テン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ナフタリン、アントラセン等の芳香族炭化水素をあ
げることができる。さらにこれら炭化水素は、ハロゲン
置換体であってもよい。例えば、四塩化炭素、クロロホ
ルム、四フッ化炭素、トリフルオロメタン、クロロトリ
フルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、プロモトリ
フルオロメタン、フルオロエタン、パーフルオロプロパ
ン等を用いることができる。
第■族元素及び第V族元素を添加する原料ガスとしでは
、B2H6、H4HIOSBF3 、BCl3、P11
3、P2H4、PF3、PCl3があげられる。
以上に列記した原料物質は、常温でガス状であっても、
固体状或いは液体状であってもよいが、固体状或いは液
体状である場合には、気化して反応室に導入させる。
電荷発生層、電荷注入層、電荷輸送層及び表面保護層は
、プラズマCVD装置により、上記の原料ガスをグロー
放電分解することにより形成させることができるが、グ
ロー放電分解は、直流及び交流放電のいずれを採用して
もよい。膜形成の作製条件は、交流放電の場合を例にと
ると、周波数は0.1〜30MHz 、好ましくは5〜
20MH2であり、また、放電時の圧力は、0.1〜5
 Torr(13,3〜88Pa) 、基板加熱温度は
100〜400℃である。
ゲルマニウム含有非晶質ケイ素層と非晶質ケイ素層と炭
素含有非晶質ケイ素層からなる感光層と、表面保護層の
膜厚は、それぞれ任意に設定されるが、電荷発生層は、
0,1〜5加の範囲に、電荷注入層は0.1〜1如の範
囲に、電荷輸送層は1〜100μmの範囲に設定するこ
とが好ましい。また、表面保護層は、SiN、 、Si
n、 、5iCxSa−C等の材料が用いられ、その膜
厚は、0.05〜5μmの範囲に設定することが好まし
い。電荷輸送層中の炭素と第■族元素或いは第■族元素
の量を電荷発生層側に向かって減少させるには、放電ガ
スの濃度を連続的に変えることによって行ってもよいし
、1回15μmから1回/1μmの割合で、ガス濃度を
放電しながら変えることによって行ってもよい。
後者の場合には、放電中のガス濃度が連続的に切り替え
ることによって、実質上連続の濃度分布を作ることがで
きる。その電荷輸送層中の炭素の濃度分布の例は、第9
図から第14図に示した様に、電荷発生層側(電荷注入
層)へ向かって炭素濃度が連続的に減少している。
電荷注入防止層には、その感光体の帯電極性に応じて、
第■族元索をヘビードープしたp型の非晶質ケイ素、第
■族元索をヘビードープしたn型の非晶質ケイ素、非晶
質炭化ケイ素や、S+Nx −8iO,,5iCx等の
絶縁性薄膜を用いることが可] 5 能である。また、その膜厚は、0.3〜10如の範囲に
設定することが好ましい。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明を詳記するが、本発明はこ
れらによって限定されるものではない。
実施例1 容量結合型プラズマCVD装置の所定の位置に、円筒状
のアルミニウム基板を配置し、反応室内にシラン(Si
H4)ガス、エチレン(C2H4)ガス、水素希釈ジボ
ラン(B 2 H6/)12)ガス及び水素ガスを、コ
ンピューターで自動的に所定の流量に流れるように流量
計のバルブを制御しながら、混合ガスを導入し、グロー
放電分解することにより、円筒状アルミニウム基板」二
に、膜厚16μmの炭素含有非晶質ケイ素からなる電荷
輸送層を形成した。メカニカルポンプでlPaまで排気
した後、シラン(SiH4)ガス、水素希釈ジボラン(
B 2 H6/ H2)ガス及び水素(H2)ガスの混
合カスを導入し、電荷輸送層上に非晶質ケイ素からなる
電荷注入層を0.5μm形成した。次いで、ゲルマン(
GeH4)ガス、シラ]6 ン(SiH4)ガス及び水素希釈ジボラン(B 2 H
6/ H2)ガス及び水素ガスの混合ガスを導入して、
グロー放電分解することにより、非晶質ケイ素層からな
る電荷注入層上にゲルマニウム含有非晶質ケイ素からな
る電荷発生層を3.5μm形成し、20μmの感光層を
形成した。次に、シラン(SiH4)ガスとアンモニア
(N113 )ガスと水素(H2)ガスの混合ガスを導
入し、グロー放電分解することにより、0.4如の3層
の窒化ケイ素膜からなる表面保護層を形成した。このと
きの成膜条件は、次の通りである。
炭素含有非晶質ケイ素層(電荷輸送層)(総流量を40
0secmに保ちながら連続的に変えた。) シランガス流量     150−”190(seem
)エチレンガス流量    50−+ 10(seem
)40ppm水素希釈ジボラン流量 150−” 10(seem) 水素ガス流量      50 →190(seem)
非晶質ケイ素層(電荷注入層) シランガス流量     200 (seem)LOO
ppm水素希釈ジボラン流量 40(sccm) 水素ガス流量      160(sccm)ゲルマニ
ウム含有非晶質ケイ素層(電荷発生層)ゲルマンガス流
量    30(seem)シランガス流量     
1.70(sccm)LOppm水素希釈ジボラン流量 20 (sccm) 水素ガス流量      180(seem)3層から
なる窒化ケイ素層(表面保護層)第1の層 シランガス流量     ]50(seem)アンモニ
アガス流量   1.50(seem)水素ガス流量 
     10100(see第2の層 シランガス流量     120(seem)アンモニ
アガス流量   180(seem)水素ガス流量  
    100100(sc第3の層(最表面層) シランガス流量     100(SCCITl)アン
モニアガス流量   200(seem)水素ガス流量
      100100(sc放電電力      
   300V 反応中の圧力       0.5 Torr放電周波
数        13.58MIIz基板温度   
      250℃ 形成された電子写真感光体を、暗所で印加電圧6.5K
Vのコロトロンで正に帯電させたところ、帯電電位は6
50■であり、その暗減衰速度はlO%/seaであっ
た。タングステンランプを光源に用い、波長800nm
のフィルターを通して露光したところ、半減露光量は8
 erg /cJであった。また、残留電位は30Vで
あった。この電子写真感光体を複写機(富士ゼロックス
■製 PX−5990を改造したテスト機)を用いて、
磁気ブラシニ成分現像剤を用いて現像した後、普通紙に
転写したところ、良好な画像が得られた。
比較例1 実施例1における炭素含有非晶質ケイ素からなる電荷輸
送層の代わりに、はう素をドープした非晶質ケイ素から
なる電荷輸送層を用いた以外は、実施例1と同一条件で
、電子写真感光体を作製した。その際の非晶質ケイ素層
の成膜条件は、次の通りであった。
非晶質ケイ素層(電荷輸送層) シランガス流量     200 (seem)10p
pm水素希釈ジボラン流量 40 (seem) 水素ガス流量      180 (seem)得られ
た電子写真感光体を暗所で印加電圧6,5KVのコロト
ロンで正に帯電させたところ、帯電電位は450Vであ
り、その暗減衰速度は30%/SeCであった。タング
ステンランプを光源に用い、波長800nmのフィルタ
ーを通して露光したところ、半減露光量は8erg/c
♂であった。また、残留電位は30Vであった。
比較例2 実施例1におけるゲルマニウム含有非晶質ケイ素からな
る電荷発生層の代わりに、非晶質ケイ素からなる電荷発
生層を用いた以外は、実施例1と同一条件で、炭素含有
非晶質ケイ素層と電荷注入層と表面保護層を形成し、電
子写真感光体を作製した。その際の非晶質ケイ素層の成
膜条件は、次の通りであった。
非晶質ケイ素層(電荷発生層) シランガス流量     200(seem)10pp
m水素希釈ジボラン流量 20 (scen+) 水素ガス流量      180(seem)得られた
電子写真感光体を暗所で印加電圧6.5KVのコロトロ
ンで正に帯電させたところ、帯電電位は650vであり
、その暗減衰速度は10%/secであった。タングス
テンランプを光源に用い、波長800nmのフィルター
を通して露光したところ、半減露光量は20 erg/
ctであった。また、残留電位は30Vであった。
比較例3 実施例1における電荷注入層の形成を省略した以外は、
実施例1と同一条件で電子写真感光体を作製した。
得られた電子写真感光体を暗所で印加電圧6.5KVの
コロトロンで正に帯電させたところ、帯電電位は650
■であり、その暗減衰速度は10%/seeであった。
タングステンランプを光源に用い、波長800nmのフ
ィルターを通して露光したところ、半減露光量は15 
erg/c+itであった。また、残留電位は800v
であった。
比較例4 実施例1における電荷注入層の膜厚を2alとした以外
は、実施例1と同一条件で電子写真感光体を作製した。
得られた電子写真感光体を暗所で印加電圧6.5KVの
コロトロンで正に帯電させたところ、帯電電位は550
■であり、その暗減衰速度は20%/seeであった。
タングステンランプを光源に用い、波長800nmのフ
ィルターを通して露光したところ、半減露光量は8er
g/c−であった。また、残留電位は30Vであった。
コロトロン電圧を調整して帯電電位を650vにしたと
ころ、半減露光量は10 erg/Cイに低下した。
実施例2 容量結合型プラズマCVD装置の所定の位置に、円筒状
のアルミニウム基板を配置し、反応室内にシランガスと
水素希釈ジボランガスを導入して、グロー放電分解する
ことにより、円筒状アルミニウム基板」二に、膜厚3μ
mのp型非晶質ケイ素からなる電荷注入防止層を形成し
た。続いて、シランガス、エチレンカス、水素希釈ジボ
ランガス及び水素ガスよりなる混合ガスを導入して、グ
ロー放電分解することにより、電荷注入防止層上に18
μmの炭素含有非晶質ケイ素からなる電荷輸送層を形成
した。その際、シランガス、エチレンガス、水素希釈ジ
ボランガス及び水素hスの流量を2μm毎に変えて、は
ぼ連続的に濃度分布が変化するようにした。次に、シラ
ンガス、ジボランガス及び水素ガスの混合ガスを導入し
て、1μmの電荷注入層を形成した。さらに、ゲルマン
ガス、シランガス、水素希釈ジボランガス及び水素ガス
の混合ガスを導入して、グロー放電分解することにより
、ゲルマニウム含有非晶質ケイ素からなる膜厚3μmの
電荷発生層を形成し、総膜厚22μmの感光層を形成し
た。続いて、実施例1と同一条件で、3層の窒化ケイ素
層からなる膜厚0.5μmの表面保護層を形成した。こ
のときの成膜条件は、次の通りである。
p型非晶質ケイ素層(電荷注入防止層)シランガス流量
     200 (seem)100ppm水素希釈
ジボラン流量 200(seem) 炭素含有非晶質ケイ素層(電荷輸送層)(総流量を40
0secmとし、全8回で断続的に条件を変えた。) シランガス流量     200→270(seem)
エチレンガス流量    1.00 →30(sccm
)1.00ppm水素希釈ジボラン流量 50 →10(seem) 水素ガス流量50−+ 90(seem)非晶質ケイ素
層(電荷注入層) シランガス流量     200(sccm)LOOp
pm水素希釈ジボラン流量 20 (seem) 水素ガス流量      180(seem)ゲルマニ
ウム含有非晶質ケイ素層(電荷発生層)ゲルマンガス流
量    40 (sccm)シランガス流量    
 160(seem)10ppm水素希釈ジボラン流量 1.0(seem) 水素ガス流量1.90(sccm) 放電電力         30011’反応中の圧力
       0.5 Torr放電周波数     
   13.56Ml1z基板温度         
250°C形成された電子写真感光体を、暗所で印加電
圧6.5KVのコロトロンて正に帯電させたところ、帯
電電位は850■であり、その暗減衰速度は10%/s
eeであった。タングステンランプを光源に用い、波長
800nmのフィルターを通して露光したところ、半減
露光量はB erg /caであった。また、残留電位
は50Vてあった。この電子写真感光体を複写機(富士
ゼロックス■製 PX−5990を改造したテスト機)
を用いて、磁気ブラシニ成分現像剤を用いて現像した後
、普通紙に転写したところ、良好な画像が得られた。
実施例3 容量結合型プラズマCVD装置の所定の位置に、円筒状
の黒色の陽極酸化皮膜処理を施したアルミニウム基板を
配置し、反応室内にシランガスとアンモニアガスの混合
ガスを導入して、グロー放電分解することにより、円筒
状アルミニウム基板上に、窒化ケイ素からなる膜厚05
μmの電荷注入防止層を形成した。さらに、ゲルマンガ
ス、シランガス及び水素希釈ジボランガスよりなる混合
ガスを導入して、グロー放電分解することにより、ゲル
マニウム含有非晶質ケイ素からなる膜厚4μmの電荷発
生層を形成した。次に、シランガス、水素希釈ジボラン
ガス及び水素ガスの混合ガスを導入して、グロー放電分
解することにより、非晶質ケイ素からなる膜厚1μmの
電荷注入層を形成した。
続いて、シランガス、メタンガス及び水素希釈ジボラン
ガスの混合ガスを導入して、グロー放電分解することに
より、電荷注入防止層上に膜厚16Jの炭素含有非晶質
ケイ素からなる電荷輸送層を形成し、総膜厚22μmの
感光層を形成した。その際、電荷輸送層は、4帆毎にガ
ス比を変化させ、所定の濃度分布を形成した。続いて、
実施例1と同一条件で、3層の窒化ケイ素層からなる膜
厚0.5μmの表面保護層を形成した。このときの成膜
条件は、次の通りである。
窒化ケイ素層(電荷注入防止層) シランガス流量      50(seem>アンモニ
アガス流量   250(seem)水素ガス流量  
    10100(seeゲルマニウム含有非晶質ケ
イ素層(電荷発生層)ゲルマンガス流量    50 
(seem)シランガス流量     250(scc
n+)toppm水素希釈ジボラン流量 50(seem) 水素ガス流量      50 (seem)非晶質ケ
イ素層(電荷注入層) シランガス流量     200(seem>10pp
m水素希釈ジボラン流量 200(seem) 炭素含有非晶質ケイ素層(電荷輸送層)(総流量を50
0secmとし、全5回で断続的に条件を変えた。) シランガス流量     270−+150(seem
)メタンガス流量     80−+150(seem
)40pI)m水素希釈ジボラン流量 20→180(seem) 水素ガス流量      180→20 (seem)
放電電力         300W 反応中の圧力       0.5 Torr放電周波
数        13.5層3MIIz基板温度  
       250°C形成された電子写真感光体を
、暗所で印加電圧−8,!JVのコロトロンで負に帯電
させたところ、帯電電位は一800Vであり、その暗減
衰速度は15%/secであった。タングステンランプ
を光源に用い、波長800nmのフィルターを通して露
光したところ、半減露光量は10 erg/cJであっ
た。また、残留電位は50Vであった。この電子写真感
光体を複写機(富士ゼロックス■製、FX−5990を
改造したテスト機)を用いて、磁気ブラシニ成分現像剤
を用いて現像した後、普通紙に転写したところ、良好な
画像が得られた。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真感光体は、優れた可視光感度及び長波
長感度と帯電能、低残留電位、繰り返し安定性を有し、
環境変化に対して安定であり、かつ寿命が長いという優
れた電子写真特性を有している。したがってまた、レー
ザープリンターに使用した場合、モアレのない良好な画
像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は、本発明の電子写真感光体の実施
例の模式的断面図であり、第9図ないし第14図は、電
荷輸送層中の炭素の濃度分布を説明する図である。 (1)・・・導電性基板、(2)・・・電荷輸送層、(
3)・・・電荷注入層、(4)・・・電荷発生層、(5
)・・・表面保護層、(6)・・・電荷注入防止層、(
7)・・・反射防止層。 出願人 富士ゼロックス株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基板上に、感光層と表面保護層を設けてな
    る電子写真感光体において、該感光層が電荷発生層と電
    荷注入層と電荷輸送層とからなり、該電荷発生層がゲル
    マニウムを含有する非晶質ケイ素を主体とする層であり
    、該電荷注入層が非晶質ケイ素を主体とする層であり、
    該電荷輸送層が炭素を含有する非晶質ケイ素を主体とす
    る層であることを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)電荷輸送層が、周期律表第III族または第V族元
    素を含有し、炭素と第III族または第V族元素の濃度分
    布が、電荷発生層側に向かって減少していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の電子写真感光体。
  3. (3)電荷発生層が、周期律表第III族または第V族元
    素を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の電子写真感光体。
  4. (4)電荷注入層が、周期律表第III族または第V族元
    素を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の電子写真感光体。
  5. (5)感光層と導電性基板との間に電荷注入防止層を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電
    子写真感光体。
  6. (6)反射防止層を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の電子写真感光体。
JP12549390A 1990-05-17 1990-05-17 電子写真感光体 Pending JPH0421858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12549390A JPH0421858A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12549390A JPH0421858A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421858A true JPH0421858A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14911466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12549390A Pending JPH0421858A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095942A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hashimoto Shokai Ltd 触媒cvd法及びその装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211660A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS62211662A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS63116159A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS63135954A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS63200157A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPH0293655A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kyocera Corp 電子写真感光体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211660A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS62211662A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS63116159A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS63135954A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS63200157A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPH0293655A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kyocera Corp 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095942A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hashimoto Shokai Ltd 触媒cvd法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262262A (en) Electrophotographic photoreceptor having conductive layer and amorphous carbon overlayer
US4755444A (en) Electrophotographic photoreceptor
US4932859A (en) Electrophotographic photoreceptor having doped and/or bilayer amorphous silicon photosensitive layer
JPH0421858A (ja) 電子写真感光体
US4698288A (en) Electrophotographic imaging members having a ground plane of hydrogenated amorphous silicon
US5514507A (en) Electrophotographic photoreceptor with amorphous Si-Ge layer
US5094929A (en) Electrophotographic photoreceptor with amorphous carbon containing germanium
JP2599642B2 (ja) 複写装置
JPS63175868A (ja) 電子写真感光体
JPS6056427B2 (ja) 光導電部材の製造法
JPH0695214B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2850745B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP2887830B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真方法
JPH02181156A (ja) 電子写真感光体
JPH0695216B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH02181154A (ja) 電子写真感光体
JPH0695215B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62182746A (ja) 電子写真用感光体及びその製造方法
JPS62150355A (ja) 電子写真感光体
JPS61275856A (ja) 電子写真用感光体
JPS61105551A (ja) 光導電体
JPH0695220B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6059362A (ja) 光導電部材
JPH0695217B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01204056A (ja) 電子写真用感光体の製造方法