JPH0421747Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421747Y2
JPH0421747Y2 JP1986026759U JP2675986U JPH0421747Y2 JP H0421747 Y2 JPH0421747 Y2 JP H0421747Y2 JP 1986026759 U JP1986026759 U JP 1986026759U JP 2675986 U JP2675986 U JP 2675986U JP H0421747 Y2 JPH0421747 Y2 JP H0421747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
switch
key switch
engine key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986026759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62137865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986026759U priority Critical patent/JPH0421747Y2/ja
Publication of JPS62137865U publication Critical patent/JPS62137865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421747Y2 publication Critical patent/JPH0421747Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両の駐車ブレーキ装置に関する。
(従来の技術) 大型特種車両にあつては、例えばオールテレイ
ン車等のように台車側の運転席の他に上物側の操
縦室にも運転席を備えた車両が知られているが、
このような車両の駐車ブレーキ装置として、どち
らの運転席からも任意にブレーキ作動、解除が行
えるようにしたものが、本出願人により実願昭57
−177809号及び同57−195216号に提案されてい
る。
第3図において、エア圧タンク1とスプリング
ブレーキチヤンバ2とを継ぐエア圧通路3の途中
に電磁弁4が介装される。
電磁弁4はエア圧通路3を遮断するポジシヨン
4Aと、エア圧通路3を大気に開放するポジシヨ
ン4Bとからなり、通電時にポジシヨン4Aを保
持するようになつている。
5は電磁弁4の駆動回路で、その途中には台車
側と上物側の運転席6Aと6Bに各々配設した切
換スイツチ7と8が介装される。
9はエア圧タンク1にエア圧を供給するコンプ
レツサ、10は電磁弁4下流側通路3内のエア圧
が設定値以下の時にブレーキ作動表示ランプ11
及び12の回路13を閉成する圧力スイツチを示
す。
図示のブレーキ解除状態において、切換スイツ
チ7と8のいずれか一方を切換操作すると、電磁
弁4が切換わつてポジシヨン4Bでスプリングブ
レーキチヤンバ2のエア圧を大気に開放する。つ
まり、駐車ブレーキは作動状態となる。
駐車ブレーキ解除時には再び切換スイツチ7と
8のいずれか一方を切換操作すれば良く、この場
合電磁弁4がポジシヨン4Aに切換わつてスプリ
ングブレーキチヤンバ2にエア圧を供給し、これ
によりスプリングブレーキは解除される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、2つの運転席を備える車両にあつて
は、運転者が台車側の運転席から上物側の運転席
に乗り移つたり、その逆の乗り移りをよく行う
が、このため、一方の運転席から降車する際に運
転者が駐車ブレーキを掛け忘れる心配があつた。
(問題点を解決するための手段) この考案は、このような問題を解決するため、
台車側運転席と上物側運転席との2つの運転席
と、エア圧タンクからの作動圧力に基づいて作動
するスプリングブレーキ装置とを備えた車両にお
いて、前記エア圧タンクからの圧力を台車側運転
席に設けた手動の切換弁を経て供給する通路と、
前記圧力を上物側運転席のエンジンキースイツチ
に連動して切り換わる第1の電磁弁を経て供給す
る通路とを方向切換弁を介し合流して前記スプリ
ングブレーキ装置に接続する圧力回路を形成し、
前記第1の電磁弁はスプリングブレーキ装置をエ
ンジンキースイツチがオンのときには作動位置
に、オフのときには不作動位置になるように構成
する一方、前記方向切換弁とスプリングブレーキ
装置との間に第2の電磁弁を介装し、この第2の
電磁弁はスプリングブレーキ装置を台車側運転席
のエンジンキースイツチがオンのときには作動位
置に、上物側運転席のエンジンキースイツチがオ
ンのときには該エンジンキースイツチに直列に設
けた切換スイツチの位置に応じて作動位置または
解除位置に切り換わるように構成する。
また、台車側運転席と上物側運転席のそれぞれ
に警報ブザーを設けると共に、前記手動の切換弁
と方向切換弁との間にエア圧供給時にオンとなる
高圧スイツチを設け、前記台車側運転席の警報ブ
ザーは前記高圧スイツチがオンかつ台車側運転席
のエンジンキースイツチがオフのときに警報作動
するように、前記上物側運転席の警報ブザーは上
物側運転席のエンジンキースイツチがオフでかつ
前記切換スイツチがブレーキ解除側であるときに
警報作動するようにそれぞれ警報回路を設ける。
(作用) 上記構成によれば、台車側運転席または上物側
運転席の何れからでもエンジンキースイツチがオ
ンの状態であれば台車側運転席においては手動切
換弁を操作することにより、上物側運転席おいて
は切換スイツチを操作することによりスプリング
ブレーキ装置を作動させて駐車ブレーキをかける
ことができる。
一方、上記駐車ブレーキ操作を怠つてエンジン
キースイツチをオフにすると、台車側運転席につ
いてはこのとき高圧スイツチがオンになつている
ので警報ブザーが作動して駐車ブレーキ非作動で
あることを運転者に警告する。また、上者側運転
席については切換スイツチが駐車ブレーキ解除位
置においてエンジンキースイツチがオフとされる
ことによりやはり警報ブザーが作動する。このた
め駐車ブレーキをかけ忘れたまま運転者が運転席
から離れることが未然に防止される。
(実施例) 第1図において、20はエア圧タンク1とスプ
リングブレーキチヤンバ2とを継ぐエア圧通路
で、エア圧通路20は途中で20Aと20Bに分
岐され、その一方に手動切換弁21が、他方に第
1の電磁弁22が各々介装され、これらは下流で
20Cに合流され、スプリングブレーキチヤンバ
2に至るように形成される。
手動切換弁21は台車側の運転席6Aに配設さ
れ、上流側と下流側を連通するポジシヨンと、上
流側を遮断して下流側を大気に開放するポジシヨ
ンとを備え、手動操作によつて切換ポジシヨンを
保持する。
第1の電磁弁22は手動切換弁21と同じく連
通ポジシヨンと大気開放ポジシヨンを備え、上物
側の運転席6Bに配設したエンジンキースイツチ
27をオンにすると連通ポジシヨンに、オフにす
ると大気開放ポジシヨンに切換わる。
このエア圧通路20Aと20Bの合流部には、
各通路内圧に応じて切換わる方向切換弁23が介
装される。この方向切換弁23は通路20Aと2
0Bのうち、高圧側を下流の合流通路20Cに連
通させ、他方を遮断する圧力応動弁である。また
この方向切換弁23の下流には第2の電磁弁24
が介装される。
第2の電磁弁24は上流側と下流側を連通する
ポジシヨンと、上流側を遮断し下流側を大気に開
放するポジシヨンとからなり、連通側のポジシヨ
ンに切換えるための励磁コイル24Aと大気開放
側のポジシヨンに切換えるための励磁コイル24
Bを備え、いつたんポジシヨンが切換わるとその
励磁コイル24A,24Bの通電が断たれてもそ
のポジシヨンを保持する(いわゆる、ロツクタイ
プ)のようになつている。
25は第2の電磁弁24の駆動回路で、この駆
動回路25は台車側の運転席6Aに配設したエン
ジンキースイツチ26を介しバツテリ電流を供給
する第1の駆動回路25Aと、上物側の運転席6
Bの切換スイツチ29を介してバツテリ電流を供
給する第2の駆動回路25Bとからなる。
第1の駆動回路25Aはエンジンキースイツチ
26のオンの時に、後述の高圧スイツチ28を介
し第2の電磁弁24連通側の励磁コイル24Aに
通電する。
これに対し、第2の駆動回路25Bはエンジン
キースイツチ27のオンの時に、切換スイツチ2
9を介し第2の電磁弁24の連通側と遮断側の励
磁コイル24Aと24Bに選択的に通電する。
高圧スイツチ28は手動切換弁21と方向切換
弁23との間のエア圧が設定値以上になる、つま
りエア圧タンク1からのエア圧が手動切換弁21
を介し供給されるとオンになる。
ところで、台車側と上物側の運転席6Aと6B
には駐車ブレーキ掛け忘れ警報ブザー40と41
がそれぞれ配設される。
台車側の警報ブザー40は高圧スイツチ28が
オン、つまり駐車ブレーキ解除状態のときにエン
ジンキースイツチ26をオフにすると、リレー4
2を介し通電されて作動する。
また、上物側の警報ブザー41は切換スイツチ
29が走行側(駐車ブレーキ解除側)のときにエ
ンジンキースイツチ27をオフにすると、台車側
の警報ブザー40と同じくリレー43を介し通電
されて作動する。
ここで、リレー42,43はエンジンキースイ
ツチ26,27をオンにすると励磁されて第2の
電磁弁24側に、オフにすると消磁されて警報ブ
ザー40,41側に回路を切換える。なお、上物
側のリレー43にはこれと連動するスイツチ44
が設けられ、切換スイツチ29が駐車ブレーキ作
動側(駐車側)のときでもエンジンキースイツチ
27をオフにするとスイツチ44が開成し、第2
の電磁弁24の大気開放側励磁コイル24Bへの
通電を遮断し、バツテリーの過放電を防止する。
30はスプリングブレーキチヤンバ1と第2の
電磁弁24の間のエア圧が設定値以下の時にオン
になる低圧スイツチ、12は上物側の運転席6B
に設けた駐車ブレーキ作動表示ランプ、11は台
車側運転席6Aに設けた駐車ブレーキ作動表示用
ランプ、これらのランプ11,12はエンジンキ
ースイツチ26,27のオンの時に、低圧スイツ
チ30がオン(つまりブレーキ作動時)になると
点灯する。31はダイオードを示す。
台車側の運転席6Aで駐車ブレーキを解除する
には、エンジンキースイツチ26をオンにすると
共に、手動切換弁21を連通ポジシヨンに切換え
ると、エア圧タンク1からのエア圧が手動切換弁
21を通つて方向切換弁23(低圧の第1電磁弁
22側のエア圧通路20を遮断し、高圧の手動切
換弁21側の通路20を下流側に連通する)を介
し第2の電磁弁24に達する。
第2の電磁弁24は高圧スイツチ28(手動切
換弁21の切換によりオンになる)を介し連通側
の励磁コイル24Aに通電され、連通ポジシヨン
にて方向切換弁23からのエア圧をスプリングブ
レーキチヤンバ2に供給し、もつて駐車ブレーキ
を解除する。
また、駐車ブレーキを作動させるには、手動切
換弁21を遮断ポジシヨンに切換えれば良く、こ
の場合、スプリングブレーキチヤンバ2内のエア
圧は第2の電磁弁24、方向切換弁23を通つて
手動切換弁21にて大気に開放され、これにより
駐車ブレーキが作動する。
尚、手動切換弁21でのエア圧の開放に伴つて
高圧スイツチ28がオフになるが、第2の電磁弁
24はロツクタイプで連通ポジシヨンを保持す
る。
そして、スプリングブレーキチヤンバ2内のエ
ア圧が設定値以下になると、低圧スイツチ30が
オンになつてブレーキ作動表示ランブ11が点灯
するのであり、運転者はこれを確認した後でエン
ジンキースイツチ26を切れば良い。
他方、上物側の運転席6Bで駐車ブレーキを解
除する時には、エンジンキースイツチ27をオン
にすると、第1の電磁弁22が連通側に切換わ
り、これに伴つてエア圧タンク1のエア圧は(手
動切換弁21が遮断側の場合)第1の電磁弁2
2、方向切換弁23(高圧側の上流通路20Bを
下流通路20Cに継ぐ)を介し第2の電磁弁24
に達する。
この状態で、切換スイツチ29を走行側(ブレ
ーキ解除側)に入れると、第2の電磁弁24が連
通ポジシヨンにて方向切換弁23からのエア圧を
スプリングブレーキチヤンバ2に供給し、これに
より駐車ブレーキは解除される。
また、駐車ブレーキを作動させるには、エンジ
ンキースイツチ27がオンの状態で、切換スイツ
チ29を駐車側(ブレーキ作動側)に切換えれば
良く、この時、第2の電磁弁24が遮断側に切換
わつてスプリングブレーキチヤンバ2内のエア圧
を大気に開放し、スプリングブレーキを作動させ
る。
そして、低圧スイツチ30が前述と同様にオン
になると、ブレーキ作動表示ランプ12が点灯す
る。
ところで、運転者が例えば台車側の運転席6A
から上物側の運転席6Bに乗り移る際に、駐車ブ
レーキを掛け忘れる、つまり駐車ブレーキ解除状
態(高圧スイツチ28はオン)で、エンジンキー
スイツチ26をオフにすると、リレー42が第2
の電磁弁24側から警報ブザー40側に回路を切
換えるため、警報ブザー40が作動して駐車ブレ
ーキの掛け忘れを警報する。
尚、上物側の運転席6Bで駐車ブレーキを掛け
忘れた場合にも、同様にリレー43が切換わつて
警報ブザー41が作動する。
第2図は上物側の警報回路の他の実施例を示
し、この場合、警報ブザー41は切換スイツチ2
9に連動するスイツチ50を介してエンジンキー
スイツチ27のオフ側に接続され、切換スイツチ
29が駐車ブレーキ解除側(走行側)のとき(ス
イツチ50は閉成する)に、エンジンキースイツ
チ27をオフにすると作動して、駐車ブレーキの
掛け忘れを警報するようになつている。
(考案の効果) 以上のとおりこの考案によれば、台車側運転席
に設けた手動の切換弁による圧力通路と、上物側
運転席のエンジンキースイツチに連動する第1の
電磁弁により開放される圧力通路とを方向切換弁
を介して合流してスプリングブレーキ装置に接続
し、該合流通路の途中に台車側運転席のエンジン
キースイツチまたは上物側運転席のエンジンキー
スイツチと直列の切換スイツチに応じて開閉する
第2の電磁弁を設けた構成としたので、台車側運
転席または上物側運転席の何れからでもエンジン
キースイツチがオンの状態であれば台車側運転席
においては手動切換弁を操作することにより、上
物側運転席においては切換スイツチを操作するこ
とによりスプリングブレーキ装置を作動させて駐
車ブレーキをかけることができる。
また、この考案では上記スプリングブレーキ装
置の駆動用圧力回路または電気回路を利用して、
駐車ブレーキ操作を怠つてエンジンキースイツチ
をオフにした場合には、台車側運転席については
このとき手動切換弁と方向切換弁との間に設けた
高圧スイツチにより駐車ブレーキが非作動である
ことを検出して警報ブザーを作動させる一方、上
者側運転席については切換スイツチが駐車ブレー
キ解除位置においてエンジンキースイツチがオフ
とされることによりやはり警報ブザーが作動する
ようにしたので、一方の運転席から他方の運転席
に乗り移る際などでの駐車ブレーキのかけ忘れを
未然に防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す概略構成図、
第2図は他の実施例の要部回路図、第3図は従来
例を示す概略構成図である。 1……エア圧タンク、2……スプリングブレー
キチヤンバ、6A,6B……運転席、20……エ
ア圧通路、21……手動切換弁、22……第1の
電磁弁、23……方向切換弁、24……第2の電
磁弁、26,27……エンジンキースイツチ、2
8……高圧スイツチ、29……切換スイツチ、4
0,41……警報ブザー、42,43……リレ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 台車側運転席と上物側運転席との2つの運転席
    と、エア圧タンクからの作動圧力に基づいて作動
    するスプリングブレーキ装置とを備えた車両にお
    いて、前記エア圧タンクからの圧力を台車側運転
    席に設けた手動の切換弁を経て供給する通路と、
    前記圧力を上物側運転席のエンジンキースイツチ
    に連動して切り換わる第1の電磁弁を経て供給す
    る通路とを方向切換弁を介し合流して前記スプリ
    ングブレーキ装置に接続する圧力回路を形成し、
    前記第1の電磁弁はスプリングブレーキ装置をエ
    ンジンキースイツチがオンのときには作動位置
    に、オフのときには不作動位置になるように構成
    する一方、前記方向切換弁とスプリングブレーキ
    装置との間に第2の電磁弁を介装し、この第2の
    電磁弁はスプリングブレーキ装置を台車側運転席
    のエンジンキースイツチがオンのときには作動位
    置に、上物側運転席のエンジンキースイツチがオ
    ンのときには該エンジンキースイツチに直列に設
    けた切換スイツチの位置に応じて作動位置または
    解除位置に切り換わるように構成し、台車側運転
    席と上物側運転席のそれぞれに警報ブザーを設け
    ると共に、前記手動の切換弁と方向切換弁との間
    にエア圧供給時にオンとなる高圧スイツチを設
    け、前記台車側運転席の警報ブザーは前記高圧ス
    イツチがオンかつ台車側運転席のエンジンキース
    イツチがオフのときに警報作動するように、前記
    上物側運転席の警報ブザーは上物側運転席のエン
    ジンキースイツチがオフでかつ前記切換スイツチ
    がブレーキ解除側であるときに警報作動するよう
    にそれぞれ警報回路を設けたことを特徴とする車
    両の駐車ブレーキ装置。
JP1986026759U 1986-02-26 1986-02-26 Expired JPH0421747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986026759U JPH0421747Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986026759U JPH0421747Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62137865U JPS62137865U (ja) 1987-08-31
JPH0421747Y2 true JPH0421747Y2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=30828141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986026759U Expired JPH0421747Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421747Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543298Y2 (ja) * 1973-11-14 1980-10-11
JPS5981661U (ja) * 1982-11-26 1984-06-01 日産ディーゼル工業株式会社 駐車ブレ−キ装置
JPS5999858U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 日産ディーゼル工業株式会社 切換バルブを利用した駐車ブレ−キ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62137865U (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322161B1 (en) Apparatus and methods for automatic engagement and locking of vehicle air parking brake
JPH0421747Y2 (ja)
JPH0412846Y2 (ja)
JPH0356444Y2 (ja)
JPH041009Y2 (ja)
JPH0511047Y2 (ja)
JPS6230829Y2 (ja)
JPH0447019Y2 (ja)
JPS633870Y2 (ja)
JPH0246406Y2 (ja)
JPS6230830Y2 (ja)
JPH0139204Y2 (ja)
JPH0121097Y2 (ja)
JPH0326966Y2 (ja)
JPH0511048Y2 (ja)
KR0129156B1 (ko) 주차브레이크의안전장치
JPH0522677Y2 (ja)
JPH0326965Y2 (ja)
JP2569915Y2 (ja) パーキングブレーキ安全解除装置
JPH0223491Y2 (ja)
JPH042098Y2 (ja)
JPH0667187U (ja) 扉連動ステップの制御装置
JPH0235524Y2 (ja)
JPH0530260Y2 (ja)
JP3044739U (ja) 車両の盗難防止装置