JPH04216603A - 巻線部品の製造方法 - Google Patents

巻線部品の製造方法

Info

Publication number
JPH04216603A
JPH04216603A JP41097090A JP41097090A JPH04216603A JP H04216603 A JPH04216603 A JP H04216603A JP 41097090 A JP41097090 A JP 41097090A JP 41097090 A JP41097090 A JP 41097090A JP H04216603 A JPH04216603 A JP H04216603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
core
electrodes
flange
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41097090A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takahashi
功 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP41097090A priority Critical patent/JPH04216603A/ja
Publication of JPH04216603A publication Critical patent/JPH04216603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドラム形のコアに巻線
を巻装して構成されたトランス等の巻線部品と、その製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基板上に面実装されるトランス等
の巻線部品のコアは、例えば図5に示すような形状を有
しており、これを用いた巻線部品は、図4に示すような
構成を有している。図5中において、1は巻芯部11と
そのの両端のフランジ部4、4とからなるドラム形の巻
線部品用コアである。フランジ部4、4の端面には、導
体膜で形成された一対の外部接続用の電極8a、8b(
図5において、一方のフランジ部の電極は、陰に隠れて
いるため見えない。)が各々形成されている。また、そ
の縁部には一対の平行な部分があり、その平行な部分に
各々二つの切欠部5、5が形成されている。
【0003】図4に示すように、前記コア1の巻芯部1
1に絶縁被膜導線からなる巻線3が巻装される。この巻
線3は一次と二次の巻線からなり、例えば一次側巻線が
前記巻線部品用コア1の巻芯部11に巻装され、この上
に二次巻線が巻装される。同図中では一次側巻線が下側
、二次側巻線が上側に巻装されているため、一次巻線は
見えないが、これらが逆の順序で巻装される場合もある
。これら巻線3の引出線10、10は、前記コア1のフ
ランジ部4、4の切欠部5、5に通されて、フランジ部
4、4の端面側に引き出されており、ここで各々該フラ
ンジ部4の電極8a、8bに半田6で導電固着される。
【0004】この半田付けに際しては、一次側及び二次
側巻線2、3の引出線10、10の絶縁被膜が除去され
るが、この絶縁被覆の除去を容易にするため、通常は熱
溶融性の絶縁被膜を施した導電線が用いられる。そして
、図6に示すように、前記巻線3の引出線10、10の
先端を、フランジ部4の端面の電極8a、8bに添えた
状態で、フランジ部4の端面を溶融している半田6’に
浸漬することにより、引出線10の前記絶縁被膜を溶融
半田6’の熱で溶融させ、さらに熱消失させて除去する
と同時に、同引出線10の先端を前記電極8a、8bに
半田付けしていた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、前
記のような半田付け工程において、溶融半田6’は、相
当高温であり、この熱は薄いフランジ部4を通って巻芯
部11側に巻かれた巻線3にも及ぶ。このため、巻線3
の一部の絶縁樹脂被膜が溶融してしまうことがある。こ
の場合に、例えば前記のような一次と二次の巻線を有す
る部品では、巻芯部11の下側に巻かれる一次側巻線の
引出線10は、前記フランジ部4の内側の側面に沿って
外側の巻線3の外側へ導出されるため、これら引出線1
0と上側の巻線、つまり二次側巻線とが交差し、接触し
ている。その結果、引出線10を電極8a、8bに半田
付けする時の熱で、前記交差部分の絶縁被膜が溶融する
と、一次側巻線と二次側巻線が短絡してしまう。これに
より、巻線部品の絶縁不良が発生する。本発明の目的は
、前記の課題を解決すべく、巻線3の引出線10を電極
8a、8bに半田付けする工程で、コア1のフランジ4
、4を通してコア1の巻芯部11側に巻かれた巻線3側
に熱が及びにくく、巻線3の絶縁樹脂被膜の溶融による
短絡が起こりにくい巻線部品とその製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明では、前
記目的を達成するため、巻芯部11の両端に形成された
鍔状の一対のフランジ部4、4の端面に電極8a、8b
が形成されたコア1と、該コア1の前記巻芯部11に巻
回された巻線3とを有し、該巻線3の引出線10、10
がフランジ部4、4の端面側に引出され、前記電極8a
、8bに半田付けされた巻線部品において、前記フラン
ジ部4、4の端面に凸部9、9が形成され、該凸部9、
9の端面に前記電極8a、8aが形成されていることを
特徴とする巻線部品を提供する。
【0007】さらに、巻芯部11の両端に形成された鍔
状の一対のフランジ部4、4の端面に電極8a、8bが
形成されたコア1を用意し、該コア1の前記巻芯部11
に巻線3を巻回し、該巻線3の引出線10、10をフラ
ンジ部4、4の端面側に引出し、その先端部を前記電極
8a、8bに半田付けして巻線部品を製造する方法にお
いて、前記フランジ部4、4の端面に凸部9、9が形成
され、該凸部9、9の端面に前記電極8a、8aが形成
されているコア1を用い、前記巻線3の引出線10の先
端部を電極8a、8aに添えた状態で、フランジ部4、
4の凸部9、9の端面寄りの部分のみを半田に浸漬して
、引出線10、10を電極8a、8bに半田付けするこ
とを特徴とする巻線部品の製造方法を提供する。
【0008】
【作用】前記の巻線部品とその製造方法では、フランジ
部4、4の凸部9、9の端面寄りの部分のみを溶融半田
6’に浸漬し、凸部9、9の端面に形成された電極8a
、8bに巻線3の引出線10を半田付けするため、フラ
ンジ部4を介して巻芯部11に巻装された巻線3側に溶
融半田6’の熱が及びにくい。そのため、巻線3の絶縁
被膜が失われにくく、巻線3が短絡するような事態が防
止できる。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について説明する。図2において、1は本発明による巻
線部品に用いるコアの例であり、巻芯部11と該巻芯部
11の両端のフランジ部4、4とからなっている。この
フランジ部4、4の端面には、凸部9、9がフランジ部
4の縦方向にわたって平行に2本形成されており、その
端面に一対の電極8a、8b(図1と図2において、一
方のフランジ部4の電極は、陰に隠れているため見えな
い。)が各々形成される。また、各々のフランジ部4、
4の上下の縁は、互いに平行に形成されており、この縁
部の両側に、切欠部5、5が形成されている。
【0010】このような構成を有する巻線部品用コア1
の巻芯部11には、図1で示すように、巻線3として例
えば一次側巻線が巻回され、さらに該一次側巻線の上に
二次側巻線が巻回される。そして、これら巻線3の引出
線10は、前記フランジ部4、4の切欠5、5を通して
フランジ部4、4の端面側に導出され、そこで引出線1
0の先端が凸部9、9の端面に形成された電極8a、8
bに添えられる。そして、図3で示されたように、一方
のフランジ部4の端面にうち、その凸部9、9の端面寄
りの一部が溶融した半田6’に浸漬され、引き上げられ
て、電極8a、8bに引出線10の先端が半田6で接続
される。このような溶融半田6’への浸漬による半田付
工程は、両端のフランジ部4、4について順次行なわれ
る。
【0011】フランジ部4、4の厚みが0.6mmの図
5に示すような従来形状のコア1を用いた図4で示すよ
うなトランスと、前記と同じ厚みのフランジ部4、4に
高さ0.3mmの凸部9、9を設けた図2に示すような
コア1を用いた図1で示すようなトランスについて、実
際に巻線3の引出線10を半田付けし、そのときの温度
測定結果を図7に示した。すなわち、図7は、これらの
トランスのフランジ部4、4の内側に熱電対を装着して
温度を測定し、これらをを各々図6及び図3で示すよう
に、380℃の溶融半田6’に3秒間浸漬した場合の、
浸漬時間と温度との関係を示したグラフである。なお、
この場合のフランジ部4の端面または凸部9、9の端面
からの溶融半田6’の浸漬深さは0.2mmであった。
【0012】また、参考例として、フランジ部4の厚さ
が従来例のコア1の1.5倍(0.9mm)である、い
わゆる鍔厚コアを用いた以外は、従来と同じ構成のトラ
ンスを同様にして溶融半田6’に浸漬したときの浸漬時
間と温度の関係を図7に示した。■図7から明らかなよ
うに、380℃の溶融半田6’に3秒間浸漬した時のフ
ランジ部4の内側の温度上昇は、従来形状のコアを用い
たトランスで244℃、鍔厚コアを用いたトランスで2
26℃であったが、本発明の実施例のように、凸部9、
9付きコアを用いたトランスでは、200℃であった。
【0013】さらに、それぞれのトランス100個を、
前記条件で半田付けして製造し、これらを150℃に設
定した恒温槽に1000時間投入後、インダクタンスを
測定してショート不良発生率を比較するという信頼性試
験を行なった。その結果、トランスを150℃の恒温槽
に1000時間放置した後のショート不良は、従来形状
のコア1を使ったトランスで100個中3個、鍔厚コア
を使ったトランスで100個中1個発生したが、凸部9
、9付きのコア1を使った本発明の実施例によるトラン
スからは100個中1個もショート不良が生じなかった
【0014】これらの結果から、本発明のチップトラン
スは、半田付工程におけるコア1のフランジ部4の内側
、つまり巻芯部11に巻装された巻線3側の温度上昇を
抑える効果に優れており、そのため、短絡不良の発生が
少なくすることが理解できる。そして、トランス完成品
においても巻線被膜の劣化が小さいため、高い信頼性が
得られることがわかる。
【0013】なお従来のコア1は、フランジ部4の端面
に導電ペーストをスクリーン印刷し、これを焼付けて電
極8a、8bを形成していたが、本発明の巻線部品のコ
ア1では、電極8a、8bを形成する凸部9、9の端面
部分が他の部分より突出しているため、例えば平坦な面
に薄く展開した電極ペーストにコア凸部を押し付けるだ
けで電極8a、8bを形成するための導電ペーストを塗
布することができ、電極8a、8bを印刷する工程が単
純になり、工程の効率化を図ることもできる。
【0014】
【発明の効果】前記説明から明らかなように、本発明に
よれば、巻線の短絡の発生による巻線部品の不良が防止
でき、高い信頼性を有する巻線部品を得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す巻線部品の斜視図である
【図2】同実施例の巻線部品に用いるコアの斜視図であ
る。
【図3】同巻線部品の一部を溶融半田に浸漬して、巻線
の引出線をフランジの端面の電極に半田付けする工程を
示す側面図である。
【図4】従来例を示す巻線部品の斜視図である。
【図5】同従来例の巻線部品に用いるコアの斜視図であ
る。
【図6】同巻線部品の一部を溶融半田に浸漬して、巻線
の引出線をフランジの端面の電極に半田付けする工程を
示す側面図である。
【図7】本発明の実施例による巻線部品と従来例による
巻線部品の一部を溶融半田に浸漬したときの、浸漬時間
とフランジ内側の温度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1    コア 3    巻線 4    コアのフランジ部 6    半田 6’  溶融半田 8a    電極 8b    電極 9    凸部 10    巻線の引出部 11    コアの巻芯部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  巻芯部11の両端に形成された鍔状の
    一対のフランジ部4、4の端面に電極8a、8bが形成
    されたコア1と、該コア1の前記巻芯部11に巻回され
    た巻線3とを有し、該巻線3の引出線10、10がフラ
    ンジ部4、4の端面側に引出され、前記電極8a、8b
    に半田付けされた巻線部品において、前記フランジ部4
    、4の端面に凸部9、9が形成され、該凸部9、9の端
    面に前記電極8a、8aが形成されていることを特徴と
    する巻線部品。
  2. 【請求項2】  巻芯部11の両端に形成された鍔状の
    一対のフランジ部4、4の端面に電極8a、8bが形成
    されたコア1を用意し、該コア1の前記巻芯部11に巻
    線3を巻回し、該巻線3の引出線10、10をフランジ
    部4、4の端面側に引出し、その先端部を前記電極8a
    、8bに半田付けして巻線部品を製造する方法において
    、前記フランジ部4、4の端面に凸部9、9が形成され
    、該凸部9、9の端面に前記電極8a、8aが形成され
    ているコア1を用い、前記巻線3の引出線10の先端部
    を電極8a、8aに添えた状態で、フランジ部4、4の
    凸部9、9の端面寄りの部分のみを半田に浸漬して、引
    出線10、10を電極8a、8bに半田付けすることを
    特徴とする巻線部品の製造方法。
JP41097090A 1990-12-15 1990-12-15 巻線部品の製造方法 Pending JPH04216603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41097090A JPH04216603A (ja) 1990-12-15 1990-12-15 巻線部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41097090A JPH04216603A (ja) 1990-12-15 1990-12-15 巻線部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216603A true JPH04216603A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18520049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41097090A Pending JPH04216603A (ja) 1990-12-15 1990-12-15 巻線部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216603A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087920A (en) * 1997-02-11 2000-07-11 Pulse Engineering, Inc. Monolithic inductor
US6087921A (en) * 1998-10-06 2000-07-11 Pulse Engineering, Inc. Placement insensitive monolithic inductor and method of manufacturing same
KR100464217B1 (ko) * 2000-07-17 2005-01-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 칩형 공통 모드 초크 코일
JP2010245472A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toko Inc 面実装インダクタおよびその製造方法
US20130049914A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface mounted pulse transformer
US20150310978A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Delta Electronics Int'l (Singapore) Pte Ltd Choke
JP2017017288A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087920A (en) * 1997-02-11 2000-07-11 Pulse Engineering, Inc. Monolithic inductor
US6223419B1 (en) 1997-02-11 2001-05-01 Pulse Engineering, Inc. Method of manufacture of an improved monolithic inductor
US6087921A (en) * 1998-10-06 2000-07-11 Pulse Engineering, Inc. Placement insensitive monolithic inductor and method of manufacturing same
KR100464217B1 (ko) * 2000-07-17 2005-01-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 칩형 공통 모드 초크 코일
JP2010245472A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toko Inc 面実装インダクタおよびその製造方法
US20130049914A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface mounted pulse transformer
US8686822B2 (en) * 2011-08-22 2014-04-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface mounted pulse transformer
US20150310978A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Delta Electronics Int'l (Singapore) Pte Ltd Choke
CN105023710A (zh) * 2014-04-28 2015-11-04 台达电子国际(新加坡)私人有限公司 扼流器
JP2017017288A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US10418174B2 (en) 2015-07-06 2019-09-17 Tdk Corporation Coil component and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09190902A (ja) チップ型抵抗器の構造及びその製造方法
JP2011138911A (ja) 巻線型コイル部品およびその製造方法
JPH04216603A (ja) 巻線部品の製造方法
US4483062A (en) Method for manufacturing solid electrolyte condensers
JPH09297069A (ja) 温度検知用センサ
JPH0786054A (ja) 巻線型電子部品
JPS5846161B2 (ja) 耐熱性絶縁体基板の導電端子
JPS61166013A (ja) コイル構成体
JPH0624970Y2 (ja) 巻線部品用ドラムコア
JPH0719657Y2 (ja) チップ状電子部品半田付用保持具
JPH07142257A (ja) 面実装型コイル
US3555464A (en) Compact lcr component and method of making
SU1365153A1 (ru) Способ изготовлени сверхпровод щей обмотки
JPS6331366Y2 (ja)
JPS5840807A (ja) インダクタ及びその製法
JPH0514493Y2 (ja)
JPH0831644A (ja) 面実装型電極直付けインダクタ
JPH11233351A (ja) 表面実装型コイル部品及びその製造方法
JP2764973B2 (ja) ヒューズ付き固体電解コンデンサ
JPH0113379Y2 (ja)
JPS6248366B2 (ja)
JP3033647B2 (ja) ヒューズ入り固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2868198B2 (ja) インピーダンス素子の製造方法
JP2973687B2 (ja) ラジアルリード電子部品
JPH0512998Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950627