JPH04211294A - 表示装置、階調表示方法及び駆動回路 - Google Patents

表示装置、階調表示方法及び駆動回路

Info

Publication number
JPH04211294A
JPH04211294A JP3030648A JP3064891A JPH04211294A JP H04211294 A JPH04211294 A JP H04211294A JP 3030648 A JP3030648 A JP 3030648A JP 3064891 A JP3064891 A JP 3064891A JP H04211294 A JPH04211294 A JP H04211294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
bit
time
bits
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3030648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720607B2 (ja
Inventor
Akihiko Konoue
鴻上 明彦
Shigeo Mikoshiba
茂生 御子柴
Shinichi Shinada
品田 眞一
Mutsuzou Suzuki
睦三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH04211294A publication Critical patent/JPH04211294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720607B2 publication Critical patent/JP2720607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/125Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using gas discharges, e.g. plasma
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/91Flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は階調表示方法及び表示装
置、更に詳しくいえば、画像表示装置等において、表示
すべき信号の明るさ、即ち輝度の階調を発光素子の発光
時間を制御することによって、実現する方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表示素子の輝度を制御する方法と
して、発光素子の発光時間を制御して階調表示する方法
が知られている。例えば、メモリ型プラズマディスプレ
イについて、文献「AC形プラズマディスプレイによる
中間調動画表示」加治、他:電子通信学会画像工学研究
会資料、no.IT72−45(1973−03)」で
述べられている。これは一定の発光時間(例えば、テレ
ビジョン信号の1フィールド)を2進数符号の各ビット
重みに時間を配分し、各々のビットの発光の有無を制御
することにより、輝度の階調を制御するものである。 又、時分割による階調表示をしたテレビジョンに関する
文献として、「8形パルスメモリー方式放電パネルによ
るカラーテレビ表示」、村上他:テレビジョン学会誌 
 vol.38,No.9(1984)及び「タウンゼ
ント発光型ガス放電テレビの無効電力回収」、鴻上他:
テレビジョン学会技術報告  vol.  13,No
.58(1989)がある。
【0003】前者は図13に示すように、1フィールド
を8つのサブフィールドに分割し、このサブフィールド
内で、各ビット(b7〜b0)の走査及び表示が行なわ
れる。
【0004】後者は図14に示すように、1フィールド
を2進符号の各ビットに対応した長さの8つの時間領域
(b0〜b7)に分割し、走査はラインごとに1H(水
平走査期間)ずつずれており、各ビットのラインの選択
が同時に2つのラインとならないように、ラインアドレ
スのための走査パルスが各ビットで少しずれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、実
施の態様によっては、フリッカ等の階調表示の劣化は認
められないが、表示画面が大きくなったとき、輝度が高
くなったとき、あるいは画像に動きの有るときに、フリ
ッカ等の階調の乱れが生じることが分かった。更に詳し
く言えば、図13の表示方法では、1フィールド間の発
光時間が少ないため、表示画面が暗く、階調表示の劣化
は認められない。又、図14の表示方法では、走査線数
が120ライン分しか表示しないため、画像の細部まで
は余り視覚されないため、階調表示の劣化は認められな
い。しかし、40インチクラスの大型ガス放電テレビに
同様の方法で、その明るさを最高輝度が50fL(≒1
71cd/m2)以上となるように表示した結果、動画
像に対して著しい階調の乱れが生じることがわかった。
【0006】これは、例えば人物の顔の表示で、顔が動
いた時頬に白い筋が走るような現象が生じる。つまり、
なだらかな階調表示で、それが動いた時(動画像の時)
、ある所で筋が生じ、あたかもある階調ビットが欠落し
たような従来のブラウン管等の表示素子では現れない特
異な現象が生じ、テレビ画質を損なう大きな原因となる
【0007】従って、本発明の目的は発光素子の輝度を
発光時間を制御して階調を表す方法及び装置を改良し、
動画に対しても、高い輝度に対しても、階調表示の乱れ
を少なくする表示方法及び表示方装置を実現することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は表示すべき信号を複数ビットの符号信号に
変換し、上記複数ビットの各ビットの重みに対応して1
フィールド期間の発光素子の発光時間を制御することに
よって輝度の階調を表示する階調表示方法において、1
フィールド内で最初に発光するビットの発光開始時点と
、次のフィールド内で最後に発光するビットの発光開始
時点との間隔を視覚特性の臨界融合周期より短くした。 ここで、臨界融合周期とは一定の輝度で発光素子の点灯
、非点灯を一定周期で繰り返すときフリッカを識別でき
なくなる周期をいう。
【0009】又、上記複数ビットが2進数符号のとき、
上記2進数符号を構成する複数ビットの少なくとも1ビ
ットを2以上の時間領域に分割して分割された部分に対
応する発光時間位置が間隔を置いた位置となるように表
示する。
【0010】上述の方法を実施したするための表示装置
は表示すべき信号を複数ビットの符号とする符号化回路
と、ON、OFFする発光素子と、上記符号を構成する
複数のビットの重みに比例した時間配分で上記発光素子
のON、OFF制御する点灯制御手段とから構成される
表示装置において、上記点灯制御手段を1フィールド内
で最初に発光するビットの発光開始時点と、次のフィー
ルド内で最後に発光するビットの発光開始時点との間隔
が視覚特性の臨界融合周期より短くするように構成する
か、上記2進数符号を構成する複数ビットの少なくとも
1ビットを2以上の時間領域に分割して表示するように
する。画像表示装置のように発光素子を多数配して構成
する場合にはON、OFF制御する発光素子を選択する
ための走査手段が付加される。
【0011】上記視覚特性の臨界融合周期は表示装置に
必要とされる平均輝度が50fL以上であるので、後で
説明する理由によって、20ms以下にすることが望ま
しいが、その近傍になるようにしても階調の乱れは改善
される。
【0012】2進数符号を構成する複数ビットの少なく
とも1ビットを2以上の時間領域に分割して表示する場
合、装置構成の容易さ、階調表示の乱れの改善効果を考
慮して分割するビットの選定、表示時間領域の配列は装
置構成の容易さ、階調表示の乱れの改善効果を考慮して
決定されるが、好ましい実施形態としては、最上位ビッ
トあるいは上位ビットのうち数ビットを分割移動する。 分割する時間の割合は等分割とする。或は全ビットを2
分し、1フィールド内に同一符号を2回表示するように
する。
【0013】本発明による表示装置は、発光素子として
メモリ機能を持つガス放電発光素子を用いたガス放電型
テレビ装置が代表的であるが、それに限定されない。
【0014】
【作用】本発明の原理を説明する。上記「発明が解決し
ようとする課題」で述べた動画像の階調の乱れは、その
原因を追及した結果、従来の時分割階調表示の特定のパ
タ−ンの瞬時のフリッカが原因であることがわかった。 それを図14の従来の階調表示方法を用いて説明する。
【0015】図14は256階調(8ビット)の階調表
示方法であるが、例えば127レベルではb0からb6
までの1フィ−ルドの前半が発光し、次のフィ−ルドで
階調が1レベル上がった128のレベルではb7のフィ
−ルドの後半が発光する。つまり、256階調のうち1
レベル上がっただけでフィ−ルルドの前半と後半で大き
く発光位置が変わる。この時瞬時の発光周期はフィ−ル
ドのb0の発光開始時間から次のフィ−ルドのb7の発
光開始時間となり、この時間間隔は25msである。こ
の25msがフリッカ−を感じる周期であれば、階調の
乱れを生じ、動画像であることから画面のセルが次々に
階調の乱れを生じて、視覚ではっきりと分かる筋として
生じる。
【0016】次にこのフリッカを含めた時分割階調方法
の原理から説明する。人の視覚特性として、輝度L1を
t1秒間、輝度L2をt2秒間を交互に繰返して表示し
たとき、視覚の明るさ感覚LはL=(t1L1+t2L
2)/(t1+t2)で与えられることが、Talbo
t−Plateauの法則として知られている(テレビ
ジョンハンドブック、1編、3.4節、55頁)。しか
し、この法則が成立するのは、フリッカを感じない時(
融合時と呼ぶ)でなければならない。図15はメモリ型
ガス放電テレビを用いて、白色の表示発光時間幅を変え
て輝度を変えた時、その周期を変えてフリッカを感じな
くなったその周期(臨界融合周期と呼ぶ)を測定したも
のである。同図において、上方の破線は図13の階調表
示方法による1フィールド内の最初のビット(b7)か
ら次のフィールドの最後のビット(b0)までの表示開
始時間間隔を示す(図13の例では1フィールドを8つ
の等分のサブフィールドに分割した)。又、図15の下
方の破線は、図14に示す階調表示方法による1フィー
ルドの最初のビット(b0)から次のフィールドの最後
のビット(b7)までの表示開始時間間隔を示す(図1
4の例では1フィールドを8ビットの各ビットを1:2
:4…:128の比で時間配分した)。図15から分か
るように、図13、図14の従来の階調表示方法では、
フィールド内の最初のビットから次のフィールドの最後
のビットまでの時間間隔が、輝度が数fL以上で臨界融
合周期を越えている。そのため、動画のような各ビット
の発光が変化するとき、特に明るい画面に対して瞬時の
フリッカーを感ずることになり、階調の乱れを生じ、画
質を劣化する。
【0017】これに対し、本発明による階調表示方法及
び表示装置では、1フィールド内で最初に発光するビッ
トの発光開始時点と、次のフィールド内で最後に発光す
るビットの発光開始時点との間隔が視覚特性の臨界融合
周期より短くしているため、上述のような階調の乱れは
生じない。
【0018】又、上記の方法では、1フィ−ルド内の発
光時間の利用率が悪く、テレビ画面の輝度が低下する。 そこで、2進数符号を構成する複数ビットの少なくとも
1つビットに割り当てられた時間を2つ以上の時間領域
に分割し、発光素子の発光時間を制御して、テレビジョ
ン信号を表示する場合、分割されたビットはフィ−ルド
内で分散されて発光するため、臨界融合周期に関与する
ビットから外れるため、1フィールド内で最初に発光す
るビットの発光開始時点と、次のフィールド内で最後に
発光するビットの発光開始時点との間隔が視覚特性の臨
界融合周期より短くすることができ、ほとんどのフィー
ルド期間を発光時間に利用することができる。具体的に
言えば、表示装置として必要な平均輝度は50fL以上
であり、視覚特性の臨界融合周期は20ms以下であれ
ばよい。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0020】図1の本発明による表示方法の1実施例の
動作説明のためのタイムチャートを示す。本実施例では
表示装置の走査線数を240、表示すべき信号を8ビッ
ト(b0、b1、b2、b3、b4、b5、b6、b7
)の2進数符号で符号化し、256階調を実現する場合
を示す。
【0021】同図において縦方向は水平走査線240行
(表示パネルの上半分)を示し、横方向はテレビ信号の
2フィールド(1/30秒)時間を示す。同図から明ら
かなように、1フィールド時間の全てを発光時間に割り
当てずに、一方の方向に詰め、1フィールド内で最初に
発光するビットb0の発光開始時点と、次のフィールド
内で最後に発光するビットb7の発光開始時点との間隔
(Tm)が視覚特性の臨界融合周期(約20ms)より
短くしている。各ビットの順序は図示の順序に限定する
必要はない。又、発光時間のフィールド内での詰め方は
右でも左でもよい。また、図1でビットの発光順番を反
転させて、フィ−ルド内でb7からb0の順番で表示し
た時は、b7の発光開始時点から次のフィ−ルドのb6
の発光開始時点までの時間間隔が、臨界融合周期(約2
0msec)より短くする。つまり、図1で、時間を反
転させた表示も本発明に含まれる。その場合、図13に
示す1フィ−ルドをサブフィ−ルドに分割した速い走査
を行う場合も含まれる。
【0022】図2は本発明による表示装置であるガス放
電テレビ装置の一実施例の回路構成図である。テレビ信
号の緑(G)、青(B)及び赤(R)の各色信号に分離
された映像信号G、B及びRはそれぞれA/D変換器1
−1、1−2及び1−3により、アナログ信号から8ビ
ット(b0、b1、b2、b3、b4、b5、b6、b
7)のディジタル信号(2進数符号)に変換されて、フ
レームメモリ(又はフィールドメモリ)2に格納される
。一方、フレームメモリ2の読み出しは、図1で示した
の階調ビットに合ったタイミングを作る専用の読み出し
ROM5を用いる。、このROM5はクロック信号CL
Kをカウントするカウンタ4によって動作する。このカ
ウンタ4のリセットは、テレビ信号のV(垂直同期)信
号、或は必要に応じてH(水平同期)信号を用いる。フ
レームメモリ2の読み出しは、図1の各ビット(b0、
b2…b7)のタイミングで各走査線のビット信号が格
納されているアドレスをアクセスすることによって行な
われる。フレームメモリ2から読み出された各ビット信
号は、後で説明する発光素子の補助陽極用ドライバ回路
のシフトレジスタ8及び11に加えられ、それぞれパル
ス幅を決めたり、ガス放電パネル3の駆動に必要な高電
圧信号に変換するためのドライバ9及び10を経て、ガ
ス放電パネル3を構成する発光素子の補助陽極S1、S
2、S3…、S1’、S2’、S3’…に印加される。
【0023】一方、陰極用ROM6及び陽極用ROM7
はそれぞれカウンタ4の出力を用いて、ガス放電パネル
3を構成する発光素子の陽極及び陰極の駆動信号を発生
するため、信号をシフトレジスタ13、14及び17、
18に加える。シフトレジスタ13、14及び17、1
8の各信号はそれぞれドライバ15、16及び19、2
0で必要なパルス幅、高電圧信号に変換されてガス放電
パネル3を構成する発光素子の陽極リード線A1、A2
、A3…A240、A241…  A480及び陰極リ
ード線K1、K2、K3…K240、  K241…K
480に印加される。これらのROM、シフトレジスタ
及びドライバは表示すべき発光素子を選択する駆動回路
を構成する。なお、ガス放電パネル3を上下に2分して
いるのは2つの走査線を同時に駆動するためである。
【0024】図3はガス放電パネル3を部分拡大した図
で、発光素子の電極配線を示すものである。ガス放電パ
ネル3は複数の発光素子30が行、列のマトリックス状
に配置されている。発光素子30は後で図4において詳
細に説明するように、陰極、陽極及び補助陽極の3電極
を持ち、メモリ機能をもつ。各発光素子30の陰極及び
陽極には、横方向にそれぞれ第1電極リード線32(k
1、k2、…kl、)及び第3電極リード線31(A1
、A2、…Al)が配線され、補助陽極Sには縦方向に
補助電極リード線33(S1、S2、…)が配線されて
いる。前述の如く、ガス放電パネル3の水平走査線数l
=480として、パネルを上下に2分割して2行同時駆
動する場合は、補助電極リード線33をパネルの中央部
で分離する。第1電極リード線32(k1、k2、…k
l、)、第3電極リード線31(A1、A2、…Al)
及び補助電極リード線33(S1、S2、…)にはそれ
ぞれ図2の陰極用ドライバ19(又は20回路)、陽極
用ドライバ15(又は16)及び補助陽極用ドライバ9
(又は10)からの駆動信号が加えられる。
【0025】図4は発光素子30の断面図を示す。基板
21上に第1電極(陰極)22がBa、Ni、LaBa
等の材料で形成されている。一方、面板28には第3電
極(表示陽極)24が印刷の技術で形成されている。ま
た、図に示す放電空間(表示放電空間25と補助放電空
間27)が穴の開いたスペーサを何枚も重ねることによ
って形成され、図中に示す第2電極(補助陽極)23が
配置される。第1電極22と第3電極24の間で放電(
表示放電)が生じると、表示放電空間25内のガス(X
e又はNe−Xe、He−Xe等の混合ガス)から紫外
線が発生し、螢光体26が発光して表示が行なわれる。 第1電極22と第2電極23との間では、いわゆる種火
放電(補助放電)が発生し、この補助放電が第1電極2
2と第3電極24との間の表示放電に移行するかの制御
は第2電極24に印加するパルスの有無で行なう。 この補助放電は螢光体26を励起しないため、表示蛍光
には影響を与えない。次に、各電極間の放電状態を、図
5のタイムチャートを用いて説明する。図5中、Vkは
第1電極リード線に印加する電圧波形を示し、40はガ
ス放電パネル3の1ラインをアドレスするパルスで、第
1電極走査パルスと呼ぶ。この第1電極パルスのパルス
幅は、図5の例では1ラインをアドレスするために割り
当てられた時間幅Δと同じにしてある。例えば、各ライ
ンの走査時間を1Hとして1フィールドに240ライン
アドレス(2行同時駆動のパネルの上半分のライン数)
し、図1で説明した8ビット階調表示をするときは、Δ
≒8μsとなる。Vsは第2電極リード線に印加するパ
ルス電圧波形を示し、パルス41は第2電極パルスで、
第1電極走査パルス40よりもパルス幅が狭く、時間幅
Δの後方に位置する。この第2電極パルス41は、テレ
ビ信号の内容、即ちビット信号の“1”、“0”によっ
て有無が変化する。VAは第3電極リード線に印加する
パルス電圧波形を示し、第1電極リードと第3電極リー
ドのライン番号の同じものに対しては、図中、第3電極
に印加する幅の狭いパルス41を第1電極走査パルス4
0の直後から階調のビット数に応じたパルス数だけ連続
的に印加する。
【0026】次に、期間IIIでは、第3電極にパルス
幅の狭いパルス42が先ず印加される。上記期間IIの
スイッチングにより、表示放電空間25に荷電粒子が多
数存在するため、このパルス42によって第1電極と第
3電極の間でパルス的な放電が生じる。このパルス的な
放電によって表示放電空間25にさらに荷電粒子が生成
し、次のパルス43でも放電する。このように、期間I
IIでは、パルスが連続的に印加されている間、又は、
このパルス放電を止めるような新たな電位が第1電極に
印加されるまで続く。この機能をパルスメモリ機能と呼
ぶ。このパルス放電によって、図4の螢光体26を励起
して表示発光が行なわれる。
【0027】表示発光させない場合は、図5の第2電極
のパルス41を取り除く。その場合、スイッチングは行
なわれず、第1電極と第3電極の間で放電が生じないた
め、図4の表示放電空間25内の荷電粒子は少ない。従
って、第3電極にパルス42、43を印加しても放電は
発生せず、図4中の螢光体26を励起することもない。
【0028】従って、第2電極のパルス41は第1電極
と第3電極の間の放電を制御する役目をし、このパルス
の有無によって表示輝度を任意に制御する。
【0029】図6はガス放電パネル3を8ビットの2進
符号で256階調に階調の表示をおこなう方法を説明す
るためのタイムチャートを示す。これは図1の1フィー
ルド(NTSCテレビ信号の場合は約1/60秒=16
.7msec)間を拡大して示したもので、第1電極に
印加する電圧波形Vkと第3電極に印加する電圧波形V
Aを示す。第1電極には1フィールド間にビットに対応
した8つの走査パルス40(b0、b1、…b6、  
b7)を各ビットの重みに比例した時間間隔で印加する
。第3電極に印加するパルス42は、図5に示すように
、走査パルス40の印加直後から始まり、次の走査パル
ス40が来る前に終わる。その各々のパルス42の数は
、ビット  b0、b1、…b6、b7の重みに比例し
、その時間間隔比を1:2:4:8…:128とすれば
、その組合せによって256階調が実現される。この各
々の第3電極のパルス列を放電させるか否かの制御は、
前に示した各々b0、b1、…b6、b7の走査パルス
に対応した第2電極のパルス(図5の41)の有無によ
って行なう。なお、図5中期間IIにおける発光が無視
できない場合は、これによる輝度も考慮にいれて第3電
極のパルス数を配分する。ここで図6中のb0の最初か
らb6の終わりまでの期間を3.3msec程度となる
ように、第3電極のパルス数の絶対値を決めると、上述
の臨界融合周期が20(=  3.3+16.7)ms
ecとなって、動画に対する階調の乱れはなくなる。
【0030】上記図1及び図6に示した実施では、1フ
ィールド内で最初に発光するビットの発光開始時点と、
次のフィールド内で最後に発光するビットの発光開始時
点との間隔(Tm)が視覚特性の臨界融合周期より短く
するため、全体の表示時間を1フィールドよりかなり短
くしたが、発光時間を拡大するため、2進符号の構成ビ
ットの少なくとも1つ分割して分割されたビットを異な
る時間に点灯するように制御することによって同様の効
果を得ることができる。
【0031】図7及び図8はいずれも本発明による階調
表示方法の他の実施例を説明するためのタイムチャート
を示す。
【0032】図7の実施例は表示すべき信号を8ビット
(b0、b1、…、b7)で符号化し、最上位ビットb
7をb71とb72に等分割し、b71とb72の発光
時間領域を1フィールドの最初と最後の位置に割り当て
たもので、各ビットの発光順序をb71、b0、b1、
b2、…b5、b6、b72(b71、b5、…b1、
b0、b72としてもよい)とした。この場合、フィ−
ルドの最初のビットはb0で、次のフィ−ルドの最後の
ビットはb6となる。この時の2つのビットの発光開始
時間の間隔は20.8msとなるが、動画像の画質の改
善効果は得られる。本実施例の場合、図2と同様の構成
の表示装置において、1フィールド(NTSCテレビ信
号の場合は約1/60秒)の間に、第1電極には1フィ
ールド間に9つのビット    b71、b0、b1、
…b6、b72に対応した走査パルスを印加する。第3
電極に印加するパルス42は、走査パルス40の印加直
後から始まり、次の走査パルス40が来る前に終わる。 その各々のパルス数は、例えばb7を等分に分割してb
71とb72とすれば、ビット    b71、b0、
b1、…b6、b72に対応して、その比を64:1:
2:4:8…:64:64とする。この場合b7(パル
ス数比128、b7=b71+b72)をONするとき
はb71とb72の2つをONする。この各々の第3電
極のパルス列を放電させるか否かの制御は、前に示した
ビット    b71、b0、b1、…b6、b72の
走査パルスに対応した第2電極のパルス(図5の40)
の有無によって行なう。各ラインの走査時間を1Hとし
て1フィールドに240ライン(2行同時駆動のパネル
の上半分のライン数)アドレスし、b71、b0、b1
、…b6、b72の9回の制御が必要なときは、Δ=1
H/9=7.05μsとなる。また、垂直帰線期間を利
用すると、Δ=1フィールド/240×9=7.72μ
sとなる。
【0033】図8の実施例は表示すべき信号を8ビット
(b0、b1、…b7)で符号化し、b6とb7の2つ
のビットを等分割して、b61、b62とb71、b7
22とし、フィ−ルドの最初にb61とb71を、フィ
−ルドの最後にb62とb72を配置し、フィ−ルド内
の発光順番をb61、b71、b0、b1、b2、b3
、b4、b5、b62、b72、としたものである。こ
の場合、フィ−ルドの最初のビットはb0となり、つぎ
のフィ−ルドの最後のビットはb5となる。この時2つ
のビットの発光開始時間の間隔は、18.8msとなり
、臨界融合周期(20ms)以下となる。この実施例で
は、1フィ−ルドに印加する第1電極の走査パルスは1
ラインにつき10個となり、そのパルス幅Δは1H/1
0≒6.3μsとなるが、垂直帰線期間も利用すると、
Δ≒6.9μsとなる。  図9は、フィールドメモリ
91と92の2個を用いて演算し、図7の実施例でさら
に画質を向上させるために、ビットb71、b72、b
6の3個の制御を行なうものである。b7をb71とb
72の2個に等分割すると、b6、b71、b72は全
て同じ発光時間幅(第3電極のパルス数)となる。その
とき、b6=1、b7=0のときはb71、b72、b
6の一つをONすればよく、また、b6=0、b7=1
のとききはb71、b72、b6のどれか2つをONす
ればよい。その時、どのビットをONするかを1フィー
ルド前のb6、b71、b72の状態から決める。例え
ば1例として、図9で、今第2フィールドの発光状態と
する。  そのとき、前のフィールドメモリ91と今の
フィールドメモリ92の信号の比較をする演算回路93
を介して、図10の表に従たがって、 b6、b71、
b72のON、OFFを決める。図10(a)は、第1
フィールドが b6=1、b7=0のとき、第2フィー
ルドが b6=0、b7=1に変わったときのb6、b
71、b71値を示す。 ただし、ここでAはb0からb5までを示し、×印はA
の値に依らないことを意味する。また同図(b)は逆に
第1フィールドがb6=0、b7=1で、第2フィール
ドでb6=1、b7=0に変わったときを示す。  こ
のように、b6、b71、b72を前フィールドの信号
状態で制御することにより、発光時間を分散させて動画
に対する画質劣化を大きく改善することができる。なお
、b6=0、b7=0からb6=1、b7=0又はb6
=0、b7=1に変わるときのb6、b71、b72の
値の選択は、Aの状態から決める。これらはビット7に
ついてのみ述べたが2個以上のビットを分割するときも
、過去の発光状態によって制御できる。上記図7乃至図
8に示した実施例は、ビットb7又はb6とb7のみ分
割する例を示したが、他のビットも分割してよい。
【0034】図11は本発明による階調表示方法の他の
実施例を説明するためのタイムチャートを示す。本実施
例は1フィールドの間に全てのビットb0〜b7を2回
表示し、画質を向上したものである。全てのビットの表
示時間を2等分割して表示した場合、図5における第1
電極ライン走査期間Δは4μs程度となる。図11の場
合、2組のビットb0〜b7は全く同じ表示をしてもよ
い。また、図12で説明するように、2組のb0〜b7
のうち、1組はフィールド補間した信号にすると、より
動画に対して画質が向上する。
【0035】図12は、フィールドごとの信号121を
スイッチ122を介して  第1フィールドメモリ 1
23と第2フィールドメモリ124に交互に格納する。 この2つのメモリ123、124から補間メモリ125
により、2つのフィールドメモリ123、124から信
号を補間し、補間メモリ 125に格納し、スイッチ1
26により半フィールドごとにb0〜b7の信号127
を取り出す。
【0036】以上本発明の実施例について説明したが本
発明が上記実施例に限定されるものではない。また、図
1、図6、図7、図8、図11で、時間軸を全く反転し
た場合の表示方法も本発明に含まれることは勿論である
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、1フィールド内で最初
に発光するビットの発光開始時点と、次のフィールド内
で最後に発光するビットの発光開始時点との間隔が視覚
特性の臨界融合周期より短くすることによって、特に、
大きな画面、高輝度の画面、動きのある画像における階
調の乱れを改善できる。また2進数符号の重みの大きい
ビットに対応する表示時間を含むビットのうち、少なく
とも1つ以上を分割、分離して表示することにより、明
るさを落すことなく階調の乱れを低減し、表示品質が向
上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すタイムチャ−ト
【図2
】本発明の表示装置の1実施例を示す回路構成図
【図3
】図2の装置に使用されるガス放電パネルの構成図
【図4】ガス放電パネルを構成する発光素子の断面図

図5】図4の発光素子の動作説明のための電圧波形図

図6】本発明の1実施例を示す他のタイムチャ−ト
【図
7】本発明の1実施例を示す他のタイムチャ−ト
【図8
】本発明の1実施例を示す他のタイムチャ−ト
【図9】
ビット選択する演算回路図
【図10】図9の演算回路の動作を示す図
【図11】本
発明の1実施例を示す他のタイムチャ−ト
【図12】図
11の2組の階調表示のうち1組を補間するための回路
【図13】従来の階調表示方法の1例を示すタイムチャ
−ト
【図14】従来の階調表示方法の他の例を示すタイムチ
ャ−ト
【図15】臨界融合周期の測定の1例を示す図
【符号の説明】
1:A/D変換器、2:フレームメモリ、3:ガス放電
パネル、4:カウンタ、5、6、7:ROM、8、11
、13、14、17、18:シフトレジスタ、9、10
、15、16、19、20:ドライバ、21:基板、2
2:陰極、23:補助陽極、24:表示陽極、25:表
示放電空間、26:螢光体、27:補助放電空間、28
:面板、30:放電セル(発光素子)、31:第3電極
リード、32:第1電極リード、33:第2電極リード
、91、92、123、124:フィールドメモリ、9
3:演算回路、125:補間メモリ。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示すべき信号を複数ビットの符号信号に
    変換し、上記複数ビットの各ビットの重みに対応して1
    フィールド期間の発光素子の発光時間を制御することに
    よって輝度の階調を表示する階調表示方法において、1
    フィールド内で最初に発光するビットの発光開始時点と
    、次のフィールド内で最後に発光するビットの発光開始
    時点との間隔が視覚特性の臨界融合周期より短くする階
    調表示方法。
  2. 【請求項2】請求項第1記載において、上記視覚特性の
    臨界融合周期が20msである階調表示方法。
  3. 【請求項3】表示すべき信号を2進数符号に変換し、上
    記2進数符号を構成する複数ビットの各ビットの重みに
    対応して発光素子の発光時間を制御することによって輝
    度の階調を表示する方法において、上記2進数符号を構
    成する複数ビットの少なくとも1つのビットに割り当て
    られた時間を2つ以上の時間領域に分割し、発光素子の
    発光時間を制御する階調表示方法。
  4. 【請求項4】請求項第3記載において、上記2つ以上の
    時間領域が時間が等しい2つの時間領域である階調表示
    方法。
  5. 【請求項5】請求項第3又は第4記載において、上記2
    つ以上の時間領域に分割するビットを重みが少なくとも
    最大の最上位ビットを含む1個以上のビットに対して行
    う階調表示方法。
  6. 【請求項6】表示すべき信号を2進数符号に変換し、上
    記2進数符号を構成する複数ビットの各ビットの重みに
    対応して発光素子の発光時間を制御する階調表示方法に
    おいて、上記2進数符号を構成する複数ビットの全ての
    ビットに割り当てられた時間を2等分し、全ての分割さ
    れた等しい発光時間をもつ期間領域の発光間隔が上記2
    進数符号に割り当てられた時間の半分にする階調表示方
    法。
  7. 【請求項7】点灯、非点灯の制御ができる発光素子を複
    数個配列した表示パネルと、表示すべき信号を複数ビッ
    トの符号に変換する第1の回路と、上記表示すべき信号
    を表示すべき発光素子を上記選択する第1の駆動回路と
    、上記第1の回路出力である複数ビットの符号の各ビッ
    トを各ビットの重みに対応する時間幅に変え上記駆動回
    路で選択した発光素子の点灯、非点灯を制御する第2の
    駆動回路とを有し、上記第2の駆動回路が上記発光素子
    の点灯、非点灯の制御を1フィールド内で最初に発光す
    るビットの発光開始時点と、次のフィールド内で最後に
    発光するビットの発光開始時点との間隔が視覚特性の臨
    界融合周期より短くする手段で構成された発光表示装置
  8. 【請求項8】請求項第7記載において、上記臨界融合周
    期が20msである発光表示装置。
  9. 【請求項9】点灯、非点灯の制御ができる発光素子を複
    数個配列した表示パネルと、表示すべき信号を複数ビッ
    トの2進数符号に変換する第1の回路と、上記表示すべ
    き信号を表示すべき発光素子を選択する第1の駆動回路
    と、上記第1の回路出力である2進数符号の各ビットを
    各ビットの重みに対応する時間幅に変え上記駆動回路で
    選択した発光素子の点灯、非点灯を制御する第2の駆動
    回路とを有し、  上記第2の駆動回路が上記2進数符
    号を構成する複数ビットの少なくとも1ビット以上を分
    割し、分割された複数のビットを異なった時間領域で点
    灯、非点灯を制御する手段を有して構成された表示装置
  10. 【請求項10】請求項第9記載において、上記第2の駆
    動回路が上記2進数符号を構成する複数ビットの少なく
    とも最大重みをもつ1ビット以上を分割し、分割された
    複数のビットを異なった時間領域で点灯、非点灯を制御
    する手段を有して構成された表示装置。
  11. 【請求項11】点灯、非点灯の制御ができる発光素子を
    複数個配列した表示パネルと、表示すべき信号を複数ビ
    ットの2進数符号に変換する第1の回路と、上記表示す
    べき信号を表示すべき発光素子を上記選択する第1の駆
    動回路と、上記第1の回路出力である複数ビットの2進
    数符号の各ビットを各ビットの重みに対応する時間幅に
    変え上記駆動回路で選択した発光素子の点灯、非点灯を
    制御する第2の駆動回路とを有し、上記第2の駆動回路
    が上記2進数符号を表示すべき1フィールドを2分した
    2つの1/2フィールド期間のそれぞれに、上記2進数
    符号の各ビットの重みに対応して上記発光素子の発光時
    間を制御する制御手段を有して構成された表示装置。
  12. 【請求項12】請求項第11記載において、上記2つの
    1/2フィールド期間の一方の期間で表示される信号が
    補間信号である表示装置。
  13. 【請求項13】請求項第7乃至第9の1の記載において
    、上記発光素子がメモリ機能を持つガス放電発光素子で
    構成された表示装置。
JP3030648A 1990-03-02 1991-02-26 表示装置、階調表示方法及び駆動回路 Expired - Fee Related JP2720607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4934690 1990-03-02
JP2-49346 1990-03-02

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244996A Division JP2877142B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 表示装置
JP9244997A Division JP2904197B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 表示装置
JP9244995A Division JP2856203B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 表示装置
JP9244998A Division JP2877143B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 表示装置
JP9244999A Division JP2904198B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211294A true JPH04211294A (ja) 1992-08-03
JP2720607B2 JP2720607B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12828450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030648A Expired - Fee Related JP2720607B2 (ja) 1990-03-02 1991-02-26 表示装置、階調表示方法及び駆動回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5187578A (ja)
EP (1) EP0444962B1 (ja)
JP (1) JP2720607B2 (ja)
KR (2) KR100215590B1 (ja)
CA (1) CA2037269A1 (ja)
DE (1) DE69104520T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160913A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US6014258A (en) * 1997-08-07 2000-01-11 Hitachi, Ltd. Color image display apparatus and method
US6040819A (en) * 1996-06-11 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus for reducing distortion of a displayed image
US6052112A (en) * 1996-10-23 2000-04-18 Nec Corporation Gradation display system
US6091396A (en) * 1996-10-14 2000-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for reducing dynamic false contours
US6100939A (en) * 1995-09-20 2000-08-08 Hitachi, Ltd. Tone display method and apparatus for displaying image signal
US6292159B1 (en) 1997-05-08 2001-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving plasma display panel
US6362835B1 (en) * 1993-11-23 2002-03-26 Texas Instruments Incorporated Brightness and contrast control for a digital pulse-width modulated display system
US6476801B2 (en) 1997-03-31 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive circuit identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
US6741227B2 (en) 1997-08-07 2004-05-25 Hitachi, Ltd. Color image display apparatus and method
US6987495B2 (en) 1998-10-08 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and it's driving method
US6989824B1 (en) 1999-05-14 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Driving method for driving electro-optical device, driving circuit, electro-optical device, and electronic equipment
USRE40489E1 (en) 1998-08-18 2008-09-09 Ngk Insulators, Ltd. Display-driving device and display-driving method performing gradation control based on a temporal modulation system

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174850A1 (en) * 2000-01-26 2002-01-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing video pictures for display on a display device
JP2932686B2 (ja) * 1990-11-28 1999-08-09 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP0510699B1 (en) * 1991-04-24 1995-06-21 Nec Corporation Magnetic structure
US5422654A (en) 1991-10-17 1995-06-06 Chips And Technologies, Inc. Data stream converter with increased grey levels
JP3230755B2 (ja) * 1991-11-01 2001-11-19 富士写真フイルム株式会社 平面型表示デバイスのマトリックス駆動方法
US5536193A (en) 1991-11-07 1996-07-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making wide band gap field emitter
US5449970A (en) 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
US5675216A (en) 1992-03-16 1997-10-07 Microelectronics And Computer Technololgy Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US6127773A (en) 1992-03-16 2000-10-03 Si Diamond Technology, Inc. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5686791A (en) 1992-03-16 1997-11-11 Microelectronics And Computer Technology Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5543684A (en) 1992-03-16 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flat panel display based on diamond thin films
JP3107260B2 (ja) * 1993-03-02 2000-11-06 株式会社富士通ゼネラル カラー表示装置
KR100271479B1 (ko) * 1993-08-23 2000-11-15 김순택 플라즈마 표시판넬의 구동방법
WO1995012835A1 (en) 1993-11-04 1995-05-11 Microelectronics And Computer Technology Corporation Methods for fabricating flat panel display systems and components
US6025818A (en) * 1994-12-27 2000-02-15 Pioneer Electronic Corporation Method for correcting pixel data in a self-luminous display panel driving system
US5821910A (en) * 1995-05-26 1998-10-13 National Semiconductor Corporation Clock generation circuit for a display controller having a fine tuneable frame rate
US5900886A (en) * 1995-05-26 1999-05-04 National Semiconductor Corporation Display controller capable of accessing an external memory for gray scale modulation data
US5959598A (en) * 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
US5767828A (en) 1995-07-20 1998-06-16 The Regents Of The University Of Colorado Method and apparatus for displaying grey-scale or color images from binary images
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
US5940142A (en) * 1995-11-17 1999-08-17 Matsushita Electronics Corporation Display device driving for a gray scale expression, and a driving circuit therefor
FR2745411B1 (fr) * 1996-02-27 1998-04-03 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran de visualisation d'image utilisant le principe de la modulation de duree d'emission de lumiere, et dispositif de visualisation mettant en oeuvre le procede
JP3688055B2 (ja) 1996-04-03 2005-08-24 富士通株式会社 面放電型pdp
JP3719783B2 (ja) * 1996-07-29 2005-11-24 富士通株式会社 中間調表示方法および表示装置
KR100217133B1 (ko) * 1996-09-03 1999-09-01 구자홍 플라즈마 디스플레이 판넬
TW366512B (en) * 1996-09-18 1999-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display device and the brightness control method
KR100234034B1 (ko) * 1996-10-01 1999-12-15 구자홍 Ac 플라즈마 디스플레이 판넬 구동방법
JPH10124000A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Pioneer Electron Corp 自発光表示器の駆動装置
KR100669274B1 (ko) * 1996-11-12 2007-04-19 산요덴키가부시키가이샤 평면표시장치의구동방법
WO1998044479A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de visualisation du premier plan d'images et dispositif connexe
JP3517551B2 (ja) * 1997-04-16 2004-04-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
FR2762703B1 (fr) * 1997-04-25 1999-07-16 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif d'adressage a code tournant pour ecrans a plasma
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
JP2994631B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 Pdp表示の駆動パルス制御装置
US6151001A (en) * 1998-01-30 2000-11-21 Electro Plasma, Inc. Method and apparatus for minimizing false image artifacts in a digitally controlled display monitor
DE19833597A1 (de) * 1998-07-25 2000-01-27 Grundig Ag Verfahren und Vorrichtung zur Flimmerreduzierung bei pulsbreitengesteuerten Bildanzeigevorrichtungen
EP0978817A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
EP0980059B1 (en) * 1998-08-07 2005-03-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
EP0982707A1 (en) 1998-08-19 2000-03-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
EP0982708B1 (en) 1998-08-19 2011-05-11 Thomson Licensing Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
US6359604B1 (en) 1998-08-20 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Matrix addressable display having pulse number modulation
JP2994632B1 (ja) * 1998-09-25 1999-12-27 松下電器産業株式会社 発光中心変動防止のためのpdp表示の駆動パルス制御装置
DE19856436A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines Plasmabildschirms
JP3638099B2 (ja) * 1999-07-28 2005-04-13 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 サブフィールド階調表示方法及びプラズマディスプレイ
WO2001029812A1 (fr) * 1999-10-19 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'affichage par gradation permettant de reduire efficacement les papillotements et afficheur a gradation
JP2002082647A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法
KR100727304B1 (ko) * 2000-11-24 2007-06-12 엘지전자 주식회사 전계방출표시소자의 구동방법
JP4822590B2 (ja) * 2001-02-08 2011-11-24 三洋電機株式会社 有機el回路
US20020167612A1 (en) * 2001-04-02 2002-11-14 Pelco Device and method for reducing flicker in a video display
KR100445029B1 (ko) * 2002-01-07 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 파알(p.a.l) 형식의 영상 신호들을 디스플레이하기위한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2009086228A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
CN111554239A (zh) * 2020-05-22 2020-08-18 Tcl华星光电技术有限公司 背光控制方法、装置以及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237734B2 (ja) * 1972-06-22 1977-09-24
US4006298A (en) * 1975-05-20 1977-02-01 Gte Laboratories Incorporated Bistable matrix television display system
US4074320A (en) * 1976-12-13 1978-02-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High quality light emitting diode array imaging system
US4378556A (en) * 1979-12-10 1983-03-29 United Technologies Corporation Gray shade operation of sequentially addressed AC plasma panel
US4385293A (en) * 1979-12-10 1983-05-24 United Technologies Corporation Gray shade operation of a large AC plasma display panel
US4622549A (en) * 1983-06-29 1986-11-11 International Business Machines Corporation Repetition rate compensation and mixing in a plasma panel
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
JPH0827601B2 (ja) * 1986-01-13 1996-03-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置、及びその駆動方法
JPS62171385A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 中間調表示方式
FR2622724B1 (fr) * 1987-10-30 1993-02-12 Thomson Csf Dispositif de generation de niveaux de brillance sur un ecran de visualisation
JP2739973B2 (ja) * 1988-11-04 1998-04-15 日本放送協会 カラー表示パネルの中間調表示方式
FI85427C (fi) * 1989-06-14 1992-04-10 Vaisala Oy Foerfarande och anordning foer ett objekts azimut- och elevationsmaetning.
JP2517005Y2 (ja) * 1989-07-21 1996-11-13 パイオニア株式会社 映像信号伸張回路

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362835B1 (en) * 1993-11-23 2002-03-26 Texas Instruments Incorporated Brightness and contrast control for a digital pulse-width modulated display system
JPH08160913A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6344839B1 (en) 1995-04-07 2002-02-05 Fujitsu General Limited Drive method and drive circuit of display device
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US6100939A (en) * 1995-09-20 2000-08-08 Hitachi, Ltd. Tone display method and apparatus for displaying image signal
US6040819A (en) * 1996-06-11 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus for reducing distortion of a displayed image
US6091396A (en) * 1996-10-14 2000-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for reducing dynamic false contours
US6052112A (en) * 1996-10-23 2000-04-18 Nec Corporation Gradation display system
US6608610B2 (en) 1997-03-31 2003-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
US6476801B2 (en) 1997-03-31 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive circuit identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
US6292159B1 (en) 1997-05-08 2001-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving plasma display panel
US6208467B1 (en) 1997-08-07 2001-03-27 Hitachi, Ltd. Display apparatus for displaying an image having gradation
US6014258A (en) * 1997-08-07 2000-01-11 Hitachi, Ltd. Color image display apparatus and method
US6741227B2 (en) 1997-08-07 2004-05-25 Hitachi, Ltd. Color image display apparatus and method
USRE40489E1 (en) 1998-08-18 2008-09-09 Ngk Insulators, Ltd. Display-driving device and display-driving method performing gradation control based on a temporal modulation system
US6987495B2 (en) 1998-10-08 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and it's driving method
US6989824B1 (en) 1999-05-14 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Driving method for driving electro-optical device, driving circuit, electro-optical device, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
US5187578A (en) 1993-02-16
DE69104520D1 (de) 1994-11-17
EP0444962A3 (en) 1992-02-26
JP2720607B2 (ja) 1998-03-04
KR970005022A (ko) 1997-01-29
KR100214356B1 (ko) 1999-08-02
DE69104520T2 (de) 1995-03-02
KR100215590B1 (ko) 1999-08-16
EP0444962B1 (en) 1994-10-12
EP0444962A2 (en) 1991-09-04
CA2037269A1 (en) 1991-09-03
KR910017352A (ko) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211294A (ja) 表示装置、階調表示方法及び駆動回路
JP4684535B2 (ja) 表示装置の制御方法及び制御装置
JP2898027B2 (ja) 表示装置及び表示装置の走査方法
JP2856203B2 (ja) 表示装置
JP2680144B2 (ja) 表示装置、駆動回路、及び階調表示方法
JP3121308B2 (ja) 表示装置及び階調表示方法
JP2908410B2 (ja) 表示装置、駆動回路及び階調表示方法
JP2796534B2 (ja) 表示装置及びその駆動回路
JP2908411B2 (ja) 表示装置、駆動回路及び階調表示方法
JPH01163795A (ja) 2値表示パネル画像表示装置
JP2777122B2 (ja) 表示装置、駆動回路、及び階調表示方法
JPH10254404A (ja) 表示装置及び階調表示方法
JPH1049100A (ja) 表示装置
JPH10254408A (ja) 表示装置
JPH1049101A (ja) 表示装置、駆動回路、及び階調表示方法
JPH1049096A (ja) 表示装置、駆動回路、及び階調表示方法
JPH10254407A (ja) 表示装置、駆動回路及び階調表示方法
JPH10254409A (ja) 表示装置
JPH1049099A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees