JPH04210220A - 分散剤ならびにその製法 - Google Patents

分散剤ならびにその製法

Info

Publication number
JPH04210220A
JPH04210220A JP2418846A JP41884690A JPH04210220A JP H04210220 A JPH04210220 A JP H04210220A JP 2418846 A JP2418846 A JP 2418846A JP 41884690 A JP41884690 A JP 41884690A JP H04210220 A JPH04210220 A JP H04210220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
monohydroxy
dispersant according
isocyanate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101824B2 (ja
Inventor
Peter Hermann Quednau
ピーター ハーマン クエドナウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ciba Specialty Chemicals Heerenveen BV
Original Assignee
Efka Chemicals BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Efka Chemicals BV filed Critical Efka Chemicals BV
Publication of JPH04210220A publication Critical patent/JPH04210220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101824B2 publication Critical patent/JP3101824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/795Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of mixtures of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates with aromatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/284Compounds containing ester groups, e.g. oxyalkylated monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は少なくとも1コの環窒素
含有塩基性基を有する化合物に由来する分散剤、その製
法該分散剤で被覆された微粉体あるいは繊維状固体に関
するものである。 [0002] 【従来の技術】固体を液状システムに分散させる場合強
力な機械的力を必要とする。これは機械的力により固体
をまわりの媒体で湿潤させる必要があること及び媒体に
対する親和力によるものである。こういった分散力を小
さくするため通常分散剤が用いられる。それらは大体界
面活性物質でアニオン活性あるいはカチオン活性のもの
と非イオン性のものがある。これらは比較的少量を直接
固体に適用するかあるいは分散媒体中に加えられる。分
散に必要な力はこういった界面活性剤により実質的に低
減せられる。 [o o O3]こういった固体群は分散処理の後、再
度凝集する傾向があり分散のため先についやされた労力
を損ない重大な問題をひきおこす傾向のあることも知ら
れている。この現象は固体相互を引きつけるロンドン/
ファン デル ワール力で説明せられる。この吸引力を
克復するため各固体上に吸着層を設ける必要があり、こ
れが前記の界面活性剤を用いることにより達成せられる
。 [0004]Lかしながら分散中および分散後に、固体
粒子とまわりの媒体との相互作用で界面活性剤の脱着が
生じ、まわりの媒体で置換されたものが大濃度に存在す
ることとなる。このまわりの媒体は大体において安定な
吸着層を構成することは出来ず全体の系がこわれること
になる。これは液状システムの粘度の増大、ラッカーと
か被覆の光沢減少9色調変化9着色プラスチックでの染
色力の不充分な発現、および補強プラスチックでの機械
力低下となって表われる。 [000bl欧州特許出願154,679号には2.5
〜6の官能価を有するポリイソシアネートとモノヒドロ
キシ化合物、二宮能成分および塩基性環窒素を有する化
合物の反応生成物からなる分散剤が記載されている。こ
れら化合物の特性および反応から、この生成物は多段工
程法で作られねばならない。製造効率の面からこれは望
ましくない。また中間体および最終生成物共にあまり安
定ではなくゲル化の傾向があるといった問題点をかかえ
ている。さらに公知方法では、ポリイソシアネートを先
づモノマー化合物と反応させる工程 (1)のあと工程
(2)までは二官能化合物を用い得ないため多段法を採
用せざるを得ない。もし工程(1)と(2)の成分を始
めから一緒に使用すれば工程(3)でゲル粒子が大量に
生じ、全体がゲル化してしまう。反応工程(1)および
(2)から得られる中間体で工程(3)において化3の
化合物と反応させたものは寿命が短かく(約24時間)
、従ってさらに反応させるための原料として供給するに
は不適当である。 (OOO6]文献記載法で製造せられる生成物は第3反
応工程で非常にゲル化し易く、従ってこの反応は非常に
希釈した溶液中でのみ実施され、得られる生成物も固形
分濃度の低いものでしかない。減圧蒸留で固形分濃度を
大にしようとしても凝集傾向が大で不可能である。公知
の分散剤には相溶性、溶解度2分散能があまり良くない
問題もある。 [0007]
【発明が解決しようとする課題】そこで従来公知の分散
剤に比し、改善された特性、特にバインダーとの相溶性
、溶解度および分散能に優れた分散剤を提供すること、
しかも製造の容易な、従来法の欠点がないもので、固体
を分散させた際に再度凝集することのないあるいは再凝
集の極めて低い分散剤を提供することが要望されており
、かかる課題に対する解決をもたらせることが発明目的
である。 [0008]
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、 (A
)平均官能価数が2.0〜5にポリイソシアネートの1
種または2種以上と、(B)モノヒドロキシ化合物(B
l)およびモノヒドロキシモノカルボン酸化合物または
モノアミノカルボン酸化合物(B2)の混合物、および
(C)少なくとも1つの塩基性環窒素とイソシアネート
反応性基を有する化合物の反応生成物で、イソシアネー
ト基の約30〜70%が(B)と、また約30〜70%
が(C)と反応した生成物あるいはその塩からなる分散
剤により達成せられる。 [0009]本発明に係る分散剤は例えばアルキド樹脂
、オイルフリーポリエステル樹脂との相溶性が良好で、
溶解度に優れ、また安定化の困難な各種顔料の分散能に
優れている二とが見出されている。 [00101上記の利点はこれら分散剤を使用する際に
極めて重要である。顔料をバインダーに分散させる時、
各種バインダーが使用できる。また溶解度に優れている
ため、ハイソリッドラッカーにこれらの分散剤が使用で
き、溶媒量を低減しうる利点がある。 [00111公知のダイマーあるいはトリマーの代りに
モノヒドロキシカルボン酸あるいはモノアミノカルボン
酸を用いると、分散剤合成にあたり下記の利点がある。 即ち、欧州特許出願154.678に記載の中間体の合
成法で、モノヒドロキシカルボン酸を用いると、労力を
要し非経済的な2段法が一段で実施出来、しかも第3段
での反応でガル化を生じることがない。モノヒドロキシ
カルボン酸あるいはモノアミノカルボン酸を用いて作ら
れる初期生成物の寿命は非常に長く(数週間)、従って
長時間保存後でも、文献とは非常にことなった最終生成
物をこの中間体から製造できる。 [0012]第3の反応段階でゲル化傾向が非常に低い
ため固形分含量の大なる最終生成物を作ることができ、
これはハイソリッドのラッカー製造に有利である。 [0013]本発明では官能価数が2.0〜5.好まし
くは約4のポリイソシアネートが分散剤に用いられる。 好適なポリイソシアネートは例えばポリオールに対する
ジイソシアネートに付加で得られるデスモジュールしく
登録商標名) (化1参照)
【化1】 あるいはビューレット反応で得られるデスモジュールN
(登録商標名) (化2参照)
【化2】 あるいはジイソシアネートの環化で得られイソシアヌレ
ート構造を有するポリイソシアネート類、デスモジュー
ルHL(登録商標名) (化3)、デスモジュールIL
(登録商標名) (化4)、ボルーレンKC(登録商標
名) (化5)、ポルーレンHR(登録商標名) (化
6)
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 あるいはトルイレンジイソシアネート−イソホロンジイ
ソシアネート シアヌレート(化7)
【化7】 (ヘミツシエ ウエルケヒュースのイソシアヌレートT
1890)  (化8)
【化8】 あるいはトリメリック イソホロン ジイソシアネート
である。 [0014]既に述べた如く、これら化合物は純粋な形
で上述の化学構造式を有するものではなく類似構造をも
ついくつかの化合物の混合物とし得市販されている。平
均官能価はこれらイソシアネート基に関してのものであ
り、これらの市販品は平均官能価が2,0〜5であり、
約4のものが特に好ましい。 [0015]ヒドロキシ化合物の混合物はアリールおよ
び/またはハロゲンで置換された、あるいは置換されて
いない、エーテルおよび/またはエステル基を1つある
いは2以上含んでいてもかまわない脂肪族および/また
は脂環族炭化水素に由来するモノヒドロキシ化合物を少
なくとも1種含む。好ましくはこのモノヒドロキシ化合
物は分子量が少なくとも500以上、特に750〜35
00である。この分子量のもので最適の分散能が得られ
る。アルキド樹脂との相溶性を良好ならしめるためモノ
ヒドロキシ化合物中に1以上の置換基を導入することも
できる。 [0016]Lかしながらモノヒドロキシ化合物にはヒ
ドロキシ基の他に、分散剤製造条件下でイソシアネート
と反応する置換基を存在せしめるべきではない。 [0017]使用せられるモノヒドロキシ化合物は脂肪
族、脂環族および/またはアルアリファチック化合物で
、それらの混合物も用いられる。直鎖状あるいは分岐鎖
の脂肪族化合物あるいはアルアリファチック化合物も用
いられる。それらは飽和あるいは不飽和化合物である。 特に飽和化合物が好ましい。水素原子は一部分をハロゲ
ン好ましくは弗素および/または塩素で置換することが
できる。こうした置換化合物を用いる場合、脂肪族モノ
アルコールであることが好ましい。かかる製品は市販さ
れており、ヒドロキシル基に接近した炭素原子には通常
ハロゲン原子をもたない。弗素化アルコールの具体例と
してはCa F13 CH2CH20Hのへブタデカフ
ルオロデカノールがあげられる。市販されている対応品
は各種弗素化化合物の混合物である。 [00181モノヒドロキシ化合物はまた少なくとも1
゜つの−〇−および/または−000−基を含みうる。 これは該化合物がポリエーテル、ポリエステルあるいは
混合ポリエーテル−ポリエステルであることを意味する
。 ポリエステルの具体例には、モノヒドロキシ出発成分を
用いラクトン例えばプロピオラクトン、バレロラクトン
、カプロラクトンあるいはそれらの置換誘導体を重合さ
せて得られるものが含まれる。使用せられる出発成分は
炭素原子4〜30.好ましくは4〜14のモノアルコー
ル例えばn−ブタノール、比較的長鎖の飽和あるいは不
飽和アルコール例えばプロパルギルアルコール、オレイ
ルアルコール、リノーロイルアルコール、オキソアルコ
ール、シクロヘキサノール、フェニルエタノール、ネオ
ペンチルアルコールおよび上述の如き弗素化アルコール
である。上述の置換もしくは非置換アルコールはまたエ
チレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイド
を用いる公知のアルコキシル化によりポリオキシアルキ
レンモノアルキル−、アリール−、アラルキル−および
シクロアルキルエーテルに変えられ、またこういったモ
ノヒドロキシポリエーテルはラクトン重合のための出発
成分として用いることができる。上記化合物の混合物も
いづれの場合にも用いうる。これらポリエステルは好適
には分子量が約300〜8000.好ましくは500〜
5000である。 [0019]アルカノール、シクロアルカノールおよび
フェノールのアルコキシ化で得られるモノヒドロキシボ
ッエーテルも用いられる。こういったポリエーテルの分
子量は約350〜1500の範囲であることが好適であ
る。
【0020】ヒドロキシ化合物の混合物にはまた少なく
とも1種のモノヒドロキシモノカルボン酸化合物を含む
。好ましくはヒドロキシ基とカルボン酸基の間に少なく
とも8コの炭素原子をもつ炭化水素化合物が好適に使用
せられる。所望によりこの炭素鎖はアミド、エーテル、
エステル、S、SO2および/またはウレタン基で中断
されていてもよい。分散剤と他の物質の相溶性を改善す
るため、モノヒドロキシモノカルボン酸化合物の分子量
は少なくとも500以上、特に750〜4000である
ことが好ましい。 [00211好適なモノヒドロキシモノカルボン酸化合
物はジオールとジカルボン酸あるいは酸無水物で反応で
ヒドロキシカルボン酸のエステル化により得られる。ポ
リエチレングリコールの様な高分子量のジオールから出
発しジカルボン酸またはジカルボン酸無水物と反応させ
ることができる。また高分子量のジカルボン酸と低分子
量のジオールを反応させることもできる。あるいはまた
低分子量のジオールと低分子量のジカルボン酸を殆んど
化学量論的割合で用い出来るだけ多くのモノヒドロキシ
モノカルボン酸が出来ジヒドロキシ化合物が出来ないあ
るいは実質的に出来ないような条件下で反応させること
もできる。低分子量のジカルボン酸とポリエチレングリ
コールの様な高分子量のジオールの反応生成物を用いる
ことが好ましい。 [0022]モノヒドロキシモノカルボン酸はその全部
あるいは一部をモノアミノモノカルボン酸で置きかえる
ことができる。モノヒドロキシモノカルボン酸と同じよ
うな考えがモノアミノカルボン酸に適用せられる。 [00231モノヒドロキ化合物中に含まれる水酸基の
量とモノヒドロキシモノカルボン酸化合物中に含まれる
水酸基の量の割合は用途により比較的広範囲に変化せし
めうる。好ましくはモノヒドロキシモノカルボン酸化合
物はモノヒドロキシ化合物より少なく存在せしめられる
。両者化合物に由来する水酸基数の割合は1:1〜10
:1で、好ましくは2:1〜5:1である。モノヒドロ
キシカルボン酸化合物を用いる場合モノヒドロキシ化合
物からの水酸基の数とアミノ基の数の比は1:1〜10
:1、好ましくは2:1〜5:1である。 [0024]本発明に係る分散剤中の重要な成分は塩基
性環窒素を含む化合物である。好適な化合物はN、N−
ジエチル−14−ブタンジアミン、■−(2−アミノエ
チル)−ピペラジン、2−(1−ピロリジル)−エチル
アミン、4−アミノ−2−メトキシ−ピリミジン、2ジ
メチルアミノエタノール、1−(2−ヒドロキシエチル
)−ピペラジン、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホ
リン、2−メルカプトピリミジン、2−メルカプトベン
ズイミダゾールである。特に好ましいものはN。 N−ジメチル−13−プロパンジアミン、4−(2アミ
ノエチル)−ピリジン、2−アミノ−6−メトキシベン
ゾチアゾール、4−(アミノエチル)−ピリジン、N、
N−ジアリル−メラミン、3−アミノ−1,2,4トリ
アゾール、1−(3−アミノプロピル)−イミダゾール
、4− (2−ヒドロキシエチル)−ピリジン、1(2
−ヒドロキシエチル)−イミダゾール、3−メルカプト
−1,2,4−トリアゾールである。 [0025]これら化合物の特徴は1分子当り少なくと
も1つのツエレウイチノフ水素原子を含み、これが好ま
しくはイソシアネート基と反応すること、およびそれら
にはさらに窒素を含みイソシアネート基と反応しウレア
を作るとこのできない塩基性の基を含むことである。こ
ういった塩基性はpKa値で特徴づけることもできる(
米国特許第3,817,944号、同4.032.69
8号、同4,070,388号参照)、pKa値が2〜
14、特にpKa値が5〜14のもの、最も好ましくは
pKa値が5〜12の塩基性基を有する化合物が好まし
い。pKa値は表から求められる。0.01モル濃度の
水溶液で25℃でのpKa値が測定され上述の値が決め
られる。こういった塩基性基はまた本願での付加化合物
に対する塩基性度をも付与する。この塩基性基のため付
加化合物は塩にすることができる。本発明に従えばこう
いった塩の形で分散剤として用いることもできる。 [0026]こういった塩は得られた反応生成物を有機
あるいは無機の酸で中和するとか、四級化することによ
り得られる。有機モノカルボン酸を用いての塩が好まし
い。 [0027]本発明の分散剤には少量のジヒドロキシ化
合物を組みこむことも可能である。しかしその量はイソ
シアネート基の5%未満、好ましくは2.5%未満がそ
れと反応するだけの少量とすべきである。しかしジヒド
ロキシ化合物は含有せしめぬのが好ましい。 [0028]イソシアネート基の反応は公知方法により
行われる。一般に第1段階でポリイソシアネートがモノ
ヒドロキシ化合物とモノヒドロキシモノカルボン酸の混
合物と反応するように実施せられることが好ましい。こ
の反応は通常適当な溶媒(例えばキシレンのような炭化
水素、ジオキサンのようなエーテル、ブチルアセテート
のようなエステルおよびジメチルホルムアミド)中、ジ
ブチル錫ジラウレート、鉄アセチルアセトネートあるい
はトリエチレンジアミンの如き触媒の存在もしくは不存
在下に実施せられる。あまり好ましくはないが、ポリイ
ソシアネートを先づモノヒドロキシ化合物と反応させ、
さらに得られた生成物をカルボン酸化合物と反応させる
二とも可能である。 [00291この反応の後(一般にイソシアネートの約
40〜80%が反応しているが)、塩基性環窒素を有す
る化合物と反応せしめられる。これでイソシアネート基
の約20〜60%の反応が行われる。反応しなかったイ
ソシアネート基は最後に低級アルコールあるいは他の相
当化合物との反応で非活性ならしめられる。特にブタノ
ールが好適に用いられる。 [00301以下実施例により本発明を説明する。 合成例1 31.92gのカプロラクトン、10.40gのHDオ
セノール45150(ヘンケル アンド チー、デュッ
セルドルフ)を不活性ガス下に分散させ、0.0012
gのジブチル錫ジラウレートを加え、170℃に加熱攪
拌し、固形分99%になるまで(約8時間)反応させた
。生成物は室温で固体で幾分黄色をおびていた。 [0032]合成例2 平均分子量1000のポリエチレンブレコール60.O
gを不活性ガス下に溶融し、テトラクロロフタル酸無水
物17.10gを攪拌下に加え、150℃に加熱した。 酸価が43.6になったら反応を中止した(約4時間後
)。生成物は室温でワックス様、乳白色であった。 [00331合成例3 平均分子量1000のポリエチレングリコール75.0
0gを窒素導入下に溶融し、このジオールが液状になっ
た時、フタル酸無水物11.Logを加え、150℃ま
で加熱攪拌した。酸価が48.87になったら反応を中
止し、室温でワックス様の生成物を得た。 [0034]合成例4 ペンタヒドロ−パーフルオロノナンジオール394gを
様融し、不活性ガス下、266.30gのドデセニルサ
クシニック アンハイドライドを加え、150℃まで攪
拌加熱した。酸価が96mgKOH/gになったら反応
を中止し、黄色の樹脂を得た、これはメトキシプロピル
アセテートの70%溶液の形で用いた。 [0035)
【実施例】実施例1 合成例1で得たカプロラクトンポリエステル41.06
gとデスモジュールLL63.00g (51%ブチル
アセテート液)をブチルアセテート42.48gとメト
キシプロピルアセテート40.99g中に不活性ガス導
入下、攪拌下にとかした。次に合成例3で得たモノヒド
ロキシカルボン酸1205gを加え、混合物を70℃に
加熱した。2時間後に付加反応が生じ、これはNC○含
量で確認された。2−アミノ−4−メチルビリジンの2
0%MNP溶液32.44gを加え、1時間攪拌した。 その後、n−ブタノールを未反応NC○と反応させるた
め加えた。粘稠な黄色の固形分含量39.54%の生成
物が得られた。 [0036]比較例1 同様の実験で、モノヒドロキシカルボン酸の代りにポリ
エチレングリコール1000を等量(10,50g)用
いた。2−アミノ−4−メチルビリジン溶液を加えたと
き50%の溶液を加えた段階で既にゲル化した。 [0037]実施例2 合成例1で得られたカプロラクトンポリエステル23゜
27gとデスモジュールLL(51%ブチルアアセテー
ト液)42.OOgをブチルアセテート30゜62gと
メトキシプロピルアセテート36.02gに窒素気流。 攪拌下に溶解した。次に合成例2で得られたモノヒドロ
キシカルボン酸7.68gを加え、混合物を70℃に加
熱した。約2時間後(付加終了後)3−アミノ−1゜2
、 4−トリアゾールの16.67%NMP溶液15゜
11gを加えさらに1時間攪拌した。次に過剰のn−ブ
タノールを加えて未反応NGOと反応させた。生成物は
中等度の粘度をもち淡黄色であった。 [0038]比較例2 同様の実験を、モノヒドロキシカルボン酸7.68gの
代りにポリエチレングリコール1000を7.00用い
て繰返し実施した。3−アミノ−1,2,4−トリアゾ
ール溶液を加えた時完全にゲル化し、従ってこのものは
使用不可能であった。 [0039]実施例3 合成例1で得られたカプロラクトンポリエステル4.4
2gとデスモジュールLL(51%ブチルアセテート溶
液)8.40gをブチルアセテート6.12gとメトキ
シプロピルアセテート7.20gに窒素気流、攪拌下に
溶解した。次に合成例2で得たモノヒドロキシカルボン
酸1.71gを加え、70℃に加熱した。2時間反応さ
せると付加が生じた。これはNCO含量で確認された。 1−(3−アミノプロピル)−イミダゾール0.75g
をN−メチルピロリドン2.95gと混合したものを加
え、さらに1時間攪拌した。次いで過剰のn−ブタノー
ルを加え未反応NGOと反応させた。生成物は淡黄色粘
稠液であった。 [00401比較例3 同様の実験を、但しモノヒドロキシカルボン酸1.71
gの代りにポリエチレングリコール1000を1.40
g用いて繰返し実施した。この場合1−(3−アミノプ
ロピル)イミダゾールNMP溶液を加えるとゲル化し、
従ってこの生成物は使用出来ないものであった。 [00411実施例4 反応器で、合成例1で得られたカプロラクトンポリエス
テル25.39gとデスモジュールLL(51%ブチル
アセテート溶液)42.00gをブチルアセテート38
.31gとメトキシプロピルアセテート33.32gに
窒素気流、攪拌下に溶解した。次に合成例2で得られた
モノヒドロキシカルボン酸6.58gと合成例4で得ら
れたモノヒドロキシカルボン酸溶液1.89gを加え、
70℃に加熱した。2時間反応させると付加が生じこれ
はNGO含量で確認された。ブチルアセテート14.1
0gとメトキシプロピルアセテート14.Logを加え
、これに1−(3−アミノプロピル)−イミダゾールの
22.79%NMP溶液21.94gを加え、さらに1
時間攪拌した。次いで過剰のn−ブタノールを加え未反
応NGOと反応させた。麦わら黄色、粘稠な生成物が得
られた。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)平均官能価数2.0〜5のポリイソ
    シアネートの1種または2種以上と、(B)モノヒドロ
    キシ化合物(B_1)とモノヒドロキシモノカルボン酸
    あるいはモノアミノモノカルボン酸化合物(B_2)の
    混合物ならびに(C)少なくとも1つの塩基性環窒素と
    イソシアネート反応性基を有する化合物との反応生成物
    でイソシアネート基の約30〜70%が(B)と反応し
    、約30〜70%が(C)と反応した反応生成物あるい
    はその塩を主成分とする分散剤。
  2. 【請求項2】モノヒドロキシ化合物の混合物(B)がア
    リールおよび/またはハロゲン原子で置換させたあるい
    は置換基のない、あるいはエーテルおよび/またはエス
    テル基を1コあるいは2コ以上含みうる脂肪族および/
    または脂環族炭化水素のモノヒドロキシ化合物を少なく
    とも1種含む請求項1記載の分散剤
  3. 【請求項3】モノヒドロキシ化合物の分子量が少なくと
    も500以上、特に750〜3500である請求項1あ
    るいは請求項2記載の分散剤。
  4. 【請求項4】ヒドロキシ化合物の混合物(B)がヒドロ
    キシ基とカルボン酸基の間に少なくとも8コの炭素原子
    が含まれ炭素鎖がアミド、エーテル、エステル、S、S
    O_2および/またはウレタン基で中断されていてもか
    まわない炭化水素化合物に由来するモノヒドロキシモノ
    カルボン酸化合物を含む請求項1、請求項2あるいは請
    求項3記載の分散剤。
  5. 【請求項5】モノヒドロキシモノ
    カルボン酸化合物の分子量が少なくとも500以上、特
    に750〜4000である請求項1〜4のいづれかに記
    載の分散剤。
  6. 【請求項6】モノヒドロキシモノカルボン酸化合物がヒ
    ドロキシカルボン酸のエステル化あるいはジオールとジ
    カルボン酸または酸無水物の反応で得られる請求項1〜
    5のいづれかに記載の分散剤。
  7. 【請求項7】モノヒドロキシモノカルボン酸化合物がモ
    ノヒドロキシ化合物に比し少量存在せしめられる請求項
    1〜6のいづれかに記載の分散剤。
  8. 【請求項8】モノヒドロキシ化合物の水酸基数対モノヒ
    ドロキシモノカルボン酸化合物の水酸基数の比が1:1
    〜10:1、好ましくは1:2〜1:5である請求項1
    〜7のいづれかに記載の分散剤。
  9. 【請求項9】(C)化合物が分子当り少なくとも1つの
    ツェレビチノフ水素原子を有しこれが好ましくはイソシ
    アネート基と反応し、またイソシアネート基と反応した
    ウレアを与えることのない窒素含有塩基性基を有する請
    求項1〜8のいづれかに記載の分散剤。
  10. 【請求項10】N,N−ジエチル−1,4−ブタンジア
    ミン、1−(2−アミノエチル)−ピペラジン、2−(
    1−ピロリジル)−エチルアミン、4−アミノ−2−メ
    トキシ−ピリミジン、2−ジメチルアミノエタノール、
    1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン、4−(2
    −ヒドロキシエチル)−モルホリン、2−メルカプトピ
    リミジン、2−メチルカプトベンズイミダゾール、N,
    N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、4−(2−
    アミノエチル)−ピリジン、2−アミノ−6−メトキシ
    ベンゾチアゾール、4−(アミノエチル)−ピリジン、
    N,N−ジアリル−メラミン、3−アミノ−1,2,4
    −トリアゾール、1−(3−アミノプロピル)−イミダ
    ゾール、4−(2−ヒドロキシエチル)−ピリジン、1
    −(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾール、3−メル
    カプト−1,2,4−トリアゾールからなる群からの化
    合物が用いられる請求項9記載の分散剤
  11. 【請求項11】
    (A)平均官能価数2.0〜5のポリイソシアネートの
    1種または2種以上と、(B)モノヒドロキシ化合物(
    B_1)およびモノヒドロキモノカルボン酸化合物また
    はモノアミノカルボン酸化合物(B_2)の混合物およ
    び(C)少なくとも1つの塩基性環窒素とイソシアネー
    ト反応性基を含む化合物とを、イソシアネート基の約3
    0〜70%が(B)と反応し、約30〜70%が(C)
    と反応する割合で反応せしめることを特徴とする請求項
    1〜10のいづれかに記載の分散剤の製法。
  12. 【請求項12】請求項1〜10のいづれかに記載の分散
    剤の固体分散目的での利用法。
  13. 【請求項13】請求項1〜10のいづれかに記載の分散
    剤で被覆され液状系に添加さるべき微粉体あるいは繊維
    状固体。
  14. 【請求項14】請求項13記載の固体を含むラッカー。
JP02418846A 1989-12-29 1990-12-28 分散剤ならびにその製法 Expired - Lifetime JP3101824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89203342 1989-12-29
NL89203342.4 1989-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04210220A true JPH04210220A (ja) 1992-07-31
JP3101824B2 JP3101824B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=8202541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02418846A Expired - Lifetime JP3101824B2 (ja) 1989-12-29 1990-12-28 分散剤ならびにその製法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5399294A (ja)
EP (1) EP0438836B1 (ja)
JP (1) JP3101824B2 (ja)
KR (1) KR0185379B1 (ja)
AT (1) ATE128155T1 (ja)
CA (1) CA2032992C (ja)
DE (1) DE59009688D1 (ja)
DK (1) DK0438836T3 (ja)
ES (1) ES2080106T3 (ja)
GR (1) GR3017463T3 (ja)
NL (1) NL188095C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088210A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散剤、顔料ペースト、及び印刷インキ組成物
WO2008108167A1 (ja) 2007-03-06 2008-09-12 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. 共重合体およびその使用
JP2009516041A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー添加物の乾燥粉末を調製するためのプロセス
JP2009527609A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 チバ ホールディング インコーポレーテッド 新規なポリウレタン分散剤
WO2014030310A1 (ja) 2012-08-23 2014-02-27 バンドー化学株式会社 導電性ペースト
WO2018155362A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および複層塗膜
WO2022177010A1 (ja) 2021-02-22 2022-08-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 複層塗膜

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425900A (en) * 1990-12-27 1995-06-20 Efka-Chemicals B.V. Dispersing agents, their use and solids coated therewith
EP0520586B1 (de) * 1991-06-26 1996-09-11 Efka-Chemicals B.V. Dispergiermittel, ihre Verwendung und damit beschichtete Feststoffe
DE19732251B4 (de) * 1997-07-26 2004-07-29 Byk-Chemie Gmbh Versalzungsprodukte von Polyaminen und deren Einsatz als Dispergiermittel für Pigmente und Füllstoffe
DE19810660A1 (de) 1998-03-12 1999-09-16 Bayer Ag Wäßrige Polyisocyanatvernetzer mit Hydroxypivalinsäure und Dimethylpyrazol-Blockierung
GB9809257D0 (en) 1998-04-30 1998-07-01 Zeneca Ltd Polyurethane dispersants
DE19919482C2 (de) * 1999-04-29 2001-04-26 Byk Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Thixotropie-Mittels und dessen Verwendung
US6506899B1 (en) 1999-08-09 2003-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersants formed by reacting an isocyanate with a poly (ethylene glycol) alkyl ether, a polyester or polyester or polyacrylate and a diamine
DE10003749A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung radikalisch nachvernetzter Polymere
DE10003938A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung radikalisch nachvernetzter Polymere unter Einsatz von Diallylphthalaten
DE10003940A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung radikalisch nachverentzter Polymere unter Einsatz von Aufbaukomponenten
DE10003939A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung radikalisch nachvernetzter Polymere unter Einsatz von reaktiven Anhydriden
US7288591B2 (en) * 2001-09-25 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Curable dispersants
US7276555B2 (en) * 2002-05-21 2007-10-02 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Amide-modified resin or hydrocarbyl moiety for dispersing a pigment
DE10302743A1 (de) 2003-01-24 2004-07-29 Goldschmidt Ag Verwendung von Siliconharzen als Dispergiermittel
DE102004022753B3 (de) * 2004-05-07 2006-02-16 Byk-Chemie Gmbh Als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren geeignete Additionsverbindungen
US7910022B2 (en) 2006-09-15 2011-03-22 Performance Indicator, Llc Phosphorescent compositions for identification
US8163201B2 (en) 2004-12-20 2012-04-24 Performance Indicator, Llc High-intensity, persistent photoluminescent formulations and objects, and methods for creating the same
DE102005005846A1 (de) 2005-02-08 2006-08-17 Basf Ag Feste Pigmentzubereitungen, enthaltend wasserlösliche oberflächenaktive Additive auf Polyurethanbasis
EP2404940B1 (en) 2005-08-03 2014-12-24 The Inctec Inc. Method for producing polymer composition and polymer composition
DE102006012999A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Byk-Chemie Gmbh Additionsverbindungen als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren
US7547894B2 (en) 2006-09-15 2009-06-16 Performance Indicator, L.L.C. Phosphorescent compositions and methods for identification using the same
DE102006062441A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
US8039193B2 (en) 2007-09-13 2011-10-18 Performance Indicator Llc Tissue markings and methods for reversibly marking tissue employing the same
US7842128B2 (en) 2007-09-13 2010-11-30 Performance Indicatior LLC Tissue marking compositions
DE102008010687B4 (de) 2008-02-22 2014-05-15 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel, deren Herstellung und Verwendung
DE102008045296A1 (de) 2008-09-02 2010-03-04 Byk-Chemie Gmbh Monocarbonsäureester enthaltendes Dispergiermedium für Feststoffpräparationen
JP5317908B2 (ja) * 2008-09-30 2013-10-16 サカタインクス株式会社 カラーフィルター用顔料分散物およびそれを含有するカラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
IT1404805B1 (it) 2011-02-10 2013-11-29 Lamberti Spa Disperdenti
DE102012000414B4 (de) 2012-01-12 2014-03-20 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zur Passivierung von Weißblech, sowie verzinntes Stahlband oder -blech
CN102658057B (zh) * 2012-04-16 2014-09-10 王志军 一种新型聚氨酯分散剂及其制备方法
WO2015065829A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersants with multiple aromatic imide anchor groups
US10377906B2 (en) 2014-04-15 2019-08-13 Byk-Chemie Gmbh Composition for rheology control
US20170152337A1 (en) 2014-06-24 2017-06-01 Byk-Chemie, Gmbh Unsaturated polyester resin systems with latent thickening tendencies
WO2015197648A1 (de) 2014-06-24 2015-12-30 Byk-Chemie Gmbh Acrylat-systeme mit latenter verdickungsneigung
CN106459337A (zh) 2014-06-24 2017-02-22 比克化学股份有限公司 具有潜在增稠趋势的聚氨酯双成分或多成分体系
WO2015197647A1 (de) 2014-06-24 2015-12-30 Byk-Chemie Gmbh Epoxidharz-epoxidhärter-systeme mit latenter verdickungsneigung
US10392494B2 (en) 2014-06-24 2019-08-27 Byk-Chemie Gmbh Latent thickeners, rheology control kit and multi-component systems
CN105170019B (zh) * 2015-07-31 2018-03-23 泰山玻璃纤维有限公司 一种阳离子型聚氨酯大分子多子表面活性剂的制备方法
EP3999570A1 (en) 2019-07-18 2022-05-25 Basf Se Allophanate based dispersing agent

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1235948B (de) * 1959-01-28 1967-03-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung stabiler waessriger Dispersionen
US3684771A (en) * 1971-03-03 1972-08-15 Du Pont Polyesters with substituted amine end groups
US3817944A (en) * 1972-04-05 1974-06-18 Du Pont Polyesters with acid end groups
US4032698A (en) * 1973-02-02 1977-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric materials with substituted urea end groups
US4070388A (en) * 1975-10-14 1978-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric materials with acid end groups
DE3465599D1 (en) * 1984-01-27 1987-10-01 Byk Chemie Gmbh Addition compounds suited as dispersing agents, process for their preparation, their use and solid materials coated with them
DE3641581C3 (de) * 1986-12-05 1996-08-01 Byk Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dispergiermitteln und deren Salzen und ihre Verwendung
EP0535224A1 (en) * 1987-06-26 1993-04-07 Nippon Oil And Fats Company, Limited Pigment dispersant
US4942213A (en) * 1987-12-04 1990-07-17 Byk-Chemie Gmbh Addition compounds useful as dispersing agents and dispersion stabilizers, process for producing them, their use and solids coated therewith

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516041A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー添加物の乾燥粉末を調製するためのプロセス
JP2009527609A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 チバ ホールディング インコーポレーテッド 新規なポリウレタン分散剤
KR101421426B1 (ko) * 2006-02-24 2014-07-30 시바 홀딩 인크 신규한 폴리우레탄 분산제
JP2008088210A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散剤、顔料ペースト、及び印刷インキ組成物
WO2008108167A1 (ja) 2007-03-06 2008-09-12 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. 共重合体およびその使用
US7985796B2 (en) 2007-03-06 2011-07-26 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Copolymer and use thereof
WO2014030310A1 (ja) 2012-08-23 2014-02-27 バンドー化学株式会社 導電性ペースト
WO2018155362A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および複層塗膜
WO2022177010A1 (ja) 2021-02-22 2022-08-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 複層塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
CA2032992A1 (en) 1991-06-30
KR0185379B1 (ko) 1999-04-15
JP3101824B2 (ja) 2000-10-23
ES2080106T3 (es) 1996-02-01
EP0438836A1 (de) 1991-07-31
DE59009688D1 (de) 1995-10-26
DK0438836T3 (da) 1996-02-05
EP0438836B1 (de) 1995-09-20
NL9002892A (nl) 1991-07-16
NL188095B (nl) 1991-11-01
NL188095C (nl) 1992-04-01
CA2032992C (en) 2001-04-10
US5399294A (en) 1995-03-21
GR3017463T3 (en) 1995-12-31
ATE128155T1 (de) 1995-10-15
KR910011332A (ko) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101824B2 (ja) 分散剤ならびにその製法
EP0154678B1 (de) Als Dispergiermittel geeignete Additionsverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und damit beschichtete Feststoffe
JP3944265B2 (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法および2−成分被覆組成物におけるその使用
TWI376388B (en) Polyurethane dispersants
EP1948717B1 (en) Use of a dry powder of a polymeric additive
JP4758547B2 (ja) ポリウレタン分散剤
KR20000071860A (ko) 요변성제의 제조 방법 및 그 용도
DE4001783A1 (de) Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als bindemittel fuer ueberzugsmittel oder als reaktionspartner fuer gegenueber isocyanatgruppen oder carboxylgruppen reaktionsfaehige verbindungen
EP0956153B1 (en) Dispersing agent
US5425900A (en) Dispersing agents, their use and solids coated therewith
JPH08259658A (ja) 水性コーティング組成物のための分散剤
JPH01135526A (ja) 分散剤およびそれを用いて固体が分散された液体系
CA2072332A1 (en) Dispersing agents, their use and solids coated therewith
EP0535224A1 (en) Pigment dispersant
JP3289146B2 (ja) 樹脂組成物
JP2002540284A (ja) 水希釈可能な塗料
JP2000500521A (ja) 水散逸性ポリマー及び水性の系におけるこれらの使用法
JP2001151840A (ja) ウレタン−ウレア粉粒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11