JPH04206836A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04206836A
JPH04206836A JP2337982A JP33798290A JPH04206836A JP H04206836 A JPH04206836 A JP H04206836A JP 2337982 A JP2337982 A JP 2337982A JP 33798290 A JP33798290 A JP 33798290A JP H04206836 A JPH04206836 A JP H04206836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
film
insulating film
thin film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhisa Yoshida
哲久 吉田
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2337982A priority Critical patent/JPH04206836A/ja
Publication of JPH04206836A publication Critical patent/JPH04206836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(よ 電子工業における半導体装置に関するもの
であり、特に薄膜トランジスターを用いたE/D (エ
ンハンスメント/デプレッション)形インバーターの製
造方法に関するものである。
従来の技術 従来の薄膜トランジスターを用いたE/D形イレインバ
ーター造工程において(主 イオン注入によるソース・
ドレイン形成後、 VTR制御のためのイオン注入をレ
ジスト等のマスクを用いて更に選択的に行しく 動作形
の異なるTPTを形成LEZD形インバインバーターし
ていた 発明が解決しようとする課題 従来のE/D形イレインバーター造方法ではソース・ド
レイン形成及びVTR制御のために 2回の条件の異な
るイオン注入工程を行なわなければならずミ 工程が複
雑になるという課題や、VTR制御のためのイオン注入
で(よ 保護層やゲート電極を通してチャンネル部にP
やAs等のイオンを注入しなげればならないことから、
イオンのエネルギーを100keV以上に高くしなけれ
はならないという課題があっ九 課題を解決するための手段 同−基体上に ゲート電極 ゲート絶縁膜 半導体薄膜
 Rp+σ以上の膜厚の保護膜及びRp以下の膜厚の保
護膜を形成し 前記保護膜をマスクとして、IIT族の
元素及び水素を含む気体の放電分解により生成したイオ
ンを加速して前記半導体薄膜に照射・注入する。
また 同−基体上に ゲート電極 ゲート絶縁膜 半導
体薄膜を形成し、前記半導体薄膜上に残したRp+σ以
上の膜厚のレジスト及びRp以下の膜厚のレジストをマ
スクとして、III族の元素及び水素を含む気体の放電
分解により生成したイオンを加速して前記半導体薄膜に
照射・注入する。
また 同−基体上にゲート電極 ゲート絶縁膜半導体薄
膜 Rp以下の膜厚の保護膜を形成し前記保護膜の一部
の上に前記保護膜との膜厚の合計がRp+σ以上となる
ような膜厚のレジストを残し 前記保護膜及び前記レジ
ストをマスクとして、III族の元素及び水素を含む気
体の放電分解により生成したイオンを加速して前記半導
体薄膜に照射・注入する。
ここで、Rpは前記イオンの照射・注入条件における水
素イオンの前記保護絶縁膜及びレジスト中での平均の注
入深さ、 σは前記注入深さの標準偏差である。
作用 薄膜トランジスターのソース・ドレイン領域を形成する
際に 水素イオンの平均の注入深さ(Rp)及び注入深
さの標準偏差(σ)に対して、Rp+σ以上の膜厚の保
護膜とRp以下の膜厚の保護膜 或は半導体薄膜上にR
p+σよりも大きな膜厚のレジストとRp以下の膜厚の
レジスト、或は膜厚の合計かRp+σよりも大きい保護
膜とレジストとRp以下の膜厚の保護膜を各々残し そ
れらをマスクとして不純物を含む気体を放電分解して生
成したイオンを加速して照射・注入することにより、最
も平均の注入深さの長い水素がゲート絶縁膜及び半導体
薄膜界面に達する量を制御することによって、 1回の
ドーピングで動作形(エンハンスメント或はデプレッシ
ョン)の異なる薄膜トランジスターを形成L  E/D
形のインバーターを作製することができる。
実施例 以下図面を用いて本発明についてさらに詳しく説明する
第1図(よ 本発明に係る半導体装置の製造方法を実施
するプラズマ処理装置の概略構成図である。
ガス導入管103から導入されベ ガスボンベ105−
Aのホスフィン(PH3)等のドーピングガ人 及びガ
スボンベ105−Bの水素(H2)との混合ガスを、高
周波電極107によって放電室101に供給する高周波
電力 及び電磁石108によって供給される磁場を用い
て放電分解し 生じた高励起のプラズマ109中のイオ
ンを、第1及び第2の電極110,111に印加される
直流電圧によって加速し 基板室102内の基板台11
6上の半導体基板117などの試料に注入・ドーピング
を行うものである。このとき、試料に照射注入されるイ
オンのうちで、最も試料に深く注入されるイオンは水素
イオンである。
なお発明者ら(友 このような装置(基板室内の基板台
の直径−32cm)を用いて、 9枚の3インチシリコ
ンウェハーに一括して不純物のドーピングを行ったとこ
へ シート抵抗で測定したドーピングの均一性が±3%
と、大面積に対する均一なドーピング及びプラズマ処理
が行えることを実験により確言忍している。
第2図(訳 本発明に係る半導体装置の製造方法の第1
実施例の工程概略断面図である。ガラス等の基体201
+に 形成されたゲート電極202−a、bの上(ζ 
プラズマCVD法により、窒化シリコンあるいは酸化シ
リコン等からなるゲート絶縁膜203、非晶質シリコン
薄膜204、窒化シリコンあるいは酸化シリコン等から
なる保護絶縁膜を堆積する。このとき、保護絶縁膜20
5−aの膜厚は後にイオン照射する際の条件で水素の平
均の注入深さよりも小さい膜束 保護絶縁膜205−b
の膜厚は後にイオン照射する際の条件で水素の平均の注
入深さよりも十分大きい膜厚にしている。以上のように
パターニングした保護絶縁膜(205−a、  b)を
マスクとして、第3図の装置を用いてリン(P)及び水
素を含むイオン206を非晶質シリコン(204)に打
ち込んでドーピングし ソース・ドレイン領域となるn
型のドーピング層207を形成する。このとき同時に注
入される水素(よ 保護絶縁膜(205−a)を介して
半導体膜(204)及びゲート絶縁膜(203)の界面
まで注入されるた敦 水素の注入層208が形成される
第3図(i 本発明に係る半導体装置の第2実施例の工
程概略断面図である。ガラス等の基体301」二に 形
成されたゲート電極302−a、、bの上に プラズマ
CVD法により、ゲート絶縁膜303、非晶質シリコン
薄膜304を堆積する。この後レジストを非晶質シリコ
ン薄膜304上に塗布し フォトリソ工程によってパタ
ーニングする。
なおレジスト305−aの膜厚は 後にイオン照射する
際の条件で水素の平均の注入深さよりも小さい膜限 1
ノジスl−305−bの膜厚は後にイオン照射する際の
条件で水素の平均の注入深さよりも十分大きい膜厚にし
ている。以上のようにパターニングしたレジスト(30
5−a、  b)をマスクとして、第3図の装置を用い
てリン(P)及び水素を含むイオン306を非晶質シリ
コン(304)に打ち込んでドーピングし ソース・ド
レイン領域となるn型のドーピング層307を形成する
。このとき同時に注入される水素力(保護絶縁膜(30
5−a)を介して半導体膜(304)及びゲート絶縁膜
(303)との界面まで注入されるたぬ 水素の注入層
308が形成される。
第4図(よ 本発明に係る半導体装置の第3実施例の工
程概略断面図である。ガラス等の基体401上に 形成
されたゲート電極402−a、bの上に プラズマCV
D法により、ゲート絶縁膜403、非晶質シリコン薄膜
404、保護絶縁膜を堆積する。このとき、保護絶縁膜
405−a、bの膜厚は後にイオン照射する際の条件で
水素の平均の注入深さよりも小さい膜厚にしており、保
護絶縁膜405−b上にはレジスト406が残されてい
る。以上のようにパターニングした保護絶縁膜(405
−a、  b)及びレジスト(406)をマスクとして
、第1図の装置を用いてリン(P)及び水素を含むイオ
ン407を非晶質シリコン(404)に打ち込んでドー
ピングし ソース・ドレ・イン領域となるn型のドーピ
ング層408を形成する。このとき同時に注入される水
素(友 保護絶縁膜(405−’a)を介して半導体膜
(404)及びゲート絶縁膜(403)との界面まで注
入されるた敢 水素の注入層308が形成される。
第5図(よ 本発明に係る半導体装置の製造方法によっ
て作製された個々の薄膜トランジスターのゲート電圧−
ドレイン電流特性を示した図である。
なおこの図において実線(よ 保護膜の膜厚かRp→−
3σの薄膜トランジスター、点線は保護膜の膜厚がRp
の薄膜トランジスターである。図から明らかなように 
保護膜の膜厚かRpで、半導体膜及びゲート絶縁膜界面
まで水素が注入されることにより、D形の薄膜トランジ
スターが作製できる。
ずなわち本発明のように水素及び 族の元素を含むイオ
ンを用いた1回のドーピングてミ 同一基板IO− 上に動作形(エンハンスメント或はデプレッション)の
異なる薄膜トランジスターを作製できることが確言忍さ
れ九 第6図は本発明によって作製した半導体装置の第3実施
例の完成断面皿 第7図は本発明によって作製した半導
体装置の第3実施例の完成上面図である。第4図に示す
工程の後、保護膜(405−a)上のレジスト(406
)を除去し 半導体層(404)及びドーピング層(4
09)を個々の薄膜トランジスターに島分離する。ゲー
ト電極(402−a、  b)とコンタクトが取れるよ
うにゲート絶縁膜(403)を開孔L  A1等の電極
金属を堆積する。そしてフォトリソ及びエツチングによ
って、VDD電極411−a、VIN電極411−b、
GND電極411−C1及びD形TFTのソース電極 
D形TFTのゲート電極 E形TPTのドレイン電極を
接続したVOUT電極411−dを形成し インバータ
を作製する。
第8図は本発明によって作製した半導体装置(第6図)
の入力電圧(VIN)波形及び出力電圧(V 0UT)
波形を示したものである。良好なインバーター特性が得
られており、本発明により1回のドーピング工程のみで
E/D形イレインバーター易に製造できる。
発明の効果 本発明によれば 最も平均の注入深さの長い水素がゲー
ト絶縁膜及び半導体薄膜界面に達する量を制御して、 
1回のドーピングで同一基板上に動作形の異なる薄膜ト
ランジスターを形成L  E/D形のインバーターを容
易に作製することができる。
まf、=  ElD形の制御に最も平均の注入深さの長
い水素イオンを用いることから、イオンのエネルギーか
10kev程度と低く、製造装置のコストが小さい。
さらに イオン流の質量分離及び走査を必要としないプ
ラズマ処理装置を用いることか叙 大面積に対するドー
ピングが容易に実現でき、インバーター製造の生産性が
向上する。
以上のように本発明は 1回のドーピング工程のみで特
性の優れたE/D形イレインバーター容易にかつ低コス
トで製造できるという点で、有用性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における薄膜トランジスターの
製造方法を実施するプラズマ処理装置の概略構成を示す
断面図 第2図は本発明の第一の実施例における半導体
装置の製造方法の工程概略断面図 第3図は本発明の第
二の実施例における半導体装置の製造方法の工程概略断
面図 第4図は本発明の第三の実施例における半導体装
置の製造方法の工程概略断面図 第5図は本発明の実施
例における半導体装置の製造方法によって作製された個
々の薄膜トランジスターのゲート電圧−ドレイン電流特
性を示す図 第6図は本発明の第3の実施例の方法によ
って作製した半導体装置の断面は 第7図は同半導体装
置の上面図 第8図は第6図の半導体装置の入力電圧(
VAN)波形及び出力電圧(Vouy)波形を示した図
である。 101・・・放電室 102・・・基板室 103・・
・ガス導入管、 105−A・・・ガスボンベ 105
−B・・・ガスボンベ 107・・・高周波型ff11
08・・電磁ム 109・・・プラズス 110,11
1・・・第1及び第2の電板 116・・基板台 11
7・・・半導体基極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一基体上に、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導
    体薄膜、Rp+σ以上の膜厚の保護膜及びRp以下の膜
    厚の保護膜を形成し、前記保護膜をマスクとして、III
    族の元素及び水素を含む気体の放電分解により生成した
    イオンを加速して前記半導体薄膜に照射・注入すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。 ここで、Rpは前記イオンの照射・注入条件における水
    素イオンの前記保護絶縁膜中での平均の注入深さ、σは
    前記注入深さの標準偏差である。(2)同一基体上にゲ
    ート電極、ゲート絶縁膜、半導体薄膜を形成し、前記半
    導体薄膜上に残したRp+σ以上の膜厚のレジスト及び
    Rp以下の膜厚のレジストをマスクとして、III族の元
    素及び水素を含む気体の放電分解により生成したイオン
    を加速して前記半導体薄膜に照射・注入することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。 ここで、Rpは前記イオンの照射・注入条件における水
    素イオンの前記レジスト中での平均の注入深さ、σは前
    記注入深さの標準偏差である。(3)同一基体上にゲー
    ト電極、ゲート絶縁膜、半導体薄膜、Rp以下の膜厚の
    保護膜を形成し、前記保護膜の一部の上に前記保護膜と
    の膜厚の合計がRp+σ以上となるような膜厚のレジス
    トを残し、前記保護膜及び前記レジストをマスクとして
    、III族の元素及び水素を含む気体の放電分解により生
    成したイオンを加速して前記半導体薄膜に照射・注入す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 ここで、Rpは前記イオンの照射・注入条件における水
    素イオンの前記保護絶縁膜及びレジスト中での平均の注
    入深さ、σは前記注入深さの標準偏差である。
JP2337982A 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH04206836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337982A JPH04206836A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337982A JPH04206836A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206836A true JPH04206836A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18313834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337982A Pending JPH04206836A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206836A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567633A (en) * 1994-03-31 1996-10-22 Sony Corporation Method for producing a thin film transistor having improved carrier mobility characteristics and leakage current characteristics
US6410374B1 (en) 1992-12-26 2002-06-25 Semiconductor Energy Laborartory Co., Ltd. Method of crystallizing a semiconductor layer in a MIS transistor
US6544825B1 (en) * 1992-12-26 2003-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a MIS transistor
JP2010109359A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010135777A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法
JP2010135778A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410374B1 (en) 1992-12-26 2002-06-25 Semiconductor Energy Laborartory Co., Ltd. Method of crystallizing a semiconductor layer in a MIS transistor
US6544825B1 (en) * 1992-12-26 2003-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a MIS transistor
US5567633A (en) * 1994-03-31 1996-10-22 Sony Corporation Method for producing a thin film transistor having improved carrier mobility characteristics and leakage current characteristics
US5728610A (en) * 1994-03-31 1998-03-17 Sony Corporation Method for producing a thin film transistor having improved carrier mobility characteristics and leakage current characteristics
JP2010109359A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9048144B2 (en) 2008-10-03 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9659969B2 (en) 2008-10-03 2017-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10573665B2 (en) 2008-10-03 2020-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10910408B2 (en) 2008-10-03 2021-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11574932B2 (en) 2008-10-03 2023-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2010135777A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法
JP2010135778A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、表示装置、およびそれらの作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397718A (en) Method of manufacturing thin film transistor
JP2796175B2 (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
US4639274A (en) Method of making precision high-value MOS capacitors
US6528434B2 (en) Method of forming a silicon oxide layer using pulsed nitrogen plasma implantation
JPH09102550A (ja) Ldd cmos形成方法
JPH04206836A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0342868A (ja) C―mos薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPS63205944A (ja) Mos集積回路の製造方法
JP2002518827A (ja) Mosトランジスタを含む半導体デバイスの製造方法
JPH01207973A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH06104280A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01289251A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JPS5759381A (en) Manufacture of semicondutor device
JP2753018B2 (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JPH11154482A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3219501B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH11121394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5955070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0311639A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04223368A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH0371625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60225473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023915A (ja) 半導体装置の製造方法