JPH04199367A - パラメトリック設計cadシステム - Google Patents

パラメトリック設計cadシステム

Info

Publication number
JPH04199367A
JPH04199367A JP2333015A JP33301590A JPH04199367A JP H04199367 A JPH04199367 A JP H04199367A JP 2333015 A JP2333015 A JP 2333015A JP 33301590 A JP33301590 A JP 33301590A JP H04199367 A JPH04199367 A JP H04199367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cad
similar
size
change
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333015A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Uchiyama
泰之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2333015A priority Critical patent/JPH04199367A/ja
Publication of JPH04199367A publication Critical patent/JPH04199367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、既に作成されているCAD図面を利用して
類似の図面を作成するのに好適なノ(ラメトリック設計
CADシステムに関する。
(従来の技術) 従来から、CADシステムを用い、パラメトリック設計
によって類似図面の作成を行う方式か知られている。こ
のような類似図面を作成するだめの従来の方式は、CA
Dシステムの持つ(図形要素に対する)移動、修正機能
、或いは図形定義機能を利用して行うものであった。
(発明か解決しようとする課題) しかし、CADシステムの持つ移動、修正機能を利用し
た類似図面の作成方式では、操作が極めて煩雑となり、
図面作成効率が悪いという問題があった。また、図形定
義機能を利用した方式では、パラメトリック化可能な形
状(類似図面として作成可能な形状が限定され、自由度
に乏しいという問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、所望の既存CAD図面を構成する図形要素の幾つかを
指定するだけで、図形定義言語を用いることなく、類似
図面が簡単に作成できるパラメトリック設計CADシス
テムを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、所望のCAD図面内でパラメトリック化の
対象とする寸法要素、その寸法変更条件、および上記寸
法要素の寸法変更に関連する図形要素を関連要素として
指定入力するための入力手段と、上記CAD図面を構成
する図面要素のうち、入力手段により指定入力された関
連要素の座標値を上記寸法要素および寸法変更条件をも
とに変更して類似図面を作成する類似図面作成手段とを
設けたことを特徴とするものである。
(作用) 上記の構成によれば、所望の既存CAD図面内でパラメ
トリック化したい寸法要素(パラメトリック化対象寸法
要素)と、このパラメトリック化に伴って影響を受ける
図形要素(関連要素)を指定すると共に、パラメトリッ
ク化対象寸法要素の寸法変更条件(例えば変更後の寸法
値、寸法変化方向)を指定するたけて、上記関連要素の
座標データか寸法要素および寸法変更条件に従って類似
図面作成手段により変更されて類似図面か作成される。
このため、CADシステムか持つ移動、修正機能や、図
形定義言語の適用ができなかった図面に対しても類似図
面の作成か可能となり、図形定義言語によるプログラミ
ングに多くの時間を費やす必要もな(なる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はパラメトリック設計CADシステムのブロック
構成を示すもので、lOはCAD図面(CA、 Dシス
テムで作成された図面)のデータが各種保存されている
図面データベース、11は各種プログラム、データの格
納等に用いられる主メモリである。主メモリ11には、
処理対象となるCAD図面(CAD図面データ)か図面
データヘース10から読出されて格納される。12は処
理対象CAD図面の表示等に用いられる表示モニタ、1
3は表示モニタ12に対するCAD図面表示や利用者と
の対話のためのメツセージ表示等を行う表示制御部であ
る。14は各種文字キー、ファンクションキー等を持つ
キーボード、15はポインティングデバイスとしてのマ
ウス、16はキーボード14およびマウス15を持つキ
ーボードユニット、17はマンマシンインタフェースで
ある。マンマシンインタフェース17は、キーボードユ
ニット16からの入力の受付けを行うと共に、表示モニ
タ12上の表示画面を介した利用者との対話を可能とす
るために、入力内容に従う表示制御部13の制御を行う
ようになっている。
18はCAD図面を元図として類似図面を作成するため
にキーボードユニット1Bから入力された後述する各種
指定情報を保持するのに用いられる入力情報メモリ、】
9はCAD図面(元図)から類似図面を作成するのに用
いられる図面データ変換用のテーブルメモリである。テ
ーブルメモリ19には、第2図に示すように、座標テー
ブルT1と同座標テーブルT1を管理するための管理テ
ーブルT2とか生成される。座標テーブルT1は、元図
を構成する各図形要素の端点のx、y座標と、類似図面
を構成する各図形要素の端点のx、y座標とを、対応す
る端点毎に対を成して設定するためのエントリEi  
(i=1.2・)を持つ。一方、管理テーブルT2は、
元図を構成する各図形要素毎に、その端点の座標データ
が設定されている座標テーブルT1内エントリEiを指
定するポインタ(ポインタ情報)と、その端点の座標か
類似図面の作成に影響するか否かをx、y座標別に示す
変更指示フラグFx、、Fyとを、対を成して設定する
ためのエントリを持つ。20は類似図面を作成するため
のキーボードユニット16からの指定入力情報に従って
テーブルメモリ19に第2図に示すような座標テーブル
T1および管理テーブルT2を作成する(但し、座標テ
ーブルTl内の類似図面座標データは次に述べる類似図
面作成部21によって設定される。)変換テーブル作成
部、21はテーブルメモリ19の内容と入力情報メモリ
18の内容をもとに、類似図面を構成する各図形要素の
端点の座標データを生成し、類似図面を作成する類似図
面作成部である。
第3図は第1図のシステムにおける類似図面作成処理手
順を示すフローチャート、である。
第4図は既存のCAD図面から類似図面を作成する過程
の概略を説明するための図である。
次に、第1図のシステムにおける類似図面作成処理の動
作を、上記第1図乃至第4図を適宜参照して説明する。
今、図面データベース10から主メモリ11に読出され
た処理対象CAD図面か(表示制御部13の制御のもと
て)表示モニタ12に表示されており、且つ類似図面作
成モードにあるものとする。このモードは、操作者がキ
ーボードユニット16を操作して例えば類似図面作成コ
マンドを入力することにより設定される。上記処理対象
CAD図面は、第4図(イ)に示すように6個の図形要
素(線分)a −fを持つものとする。図形要素aは端
点(始点7終点)Pl、、P2を、図形要素すは端点P
2゜P3を、図形要素Cは端点P3.P4を、図形要素
dは端点P4.P5を、図形要素eは端点P5゜P6を
、そして図形要素fは端点P6.PIをそれぞれ持つ。
ここで操作者か、表示モニタ12の表示画面を見ながら
キーボードユニット16のマウス15等を操作して、C
AD図面内でパラメトリック化したい寸法要素(パラメ
トリック化対象寸法要素)Aと、変更後の寸法値および
寸法変化方向(ここではXの正方向)から成る寸法変更
条件を指定入力すると、その指定内容がマンマシンイン
タフェース17によって受付けられる(ステップSl)
。マンマシンインタフェース17によって受付けられた
指定内容は変換テーブル作成部20を介して入力情報メ
モリ18に書込まれる。
次に操作者は再びマウス15等を用いて、パラメトリッ
ク化対象寸法要素人の寸法値変更に関連する図形要素(
関連要素)の指定入力操作を行う。
この関連要素は3種ある。第1の関連要素は/(ラメト
リック化対象寸法要素Aに対応する図形要素と共通の端
点を持ち、且つ同図形要素が寸法値変更により形状変化
しても全く影響されない基準の図形要素(以下、タイプ
1関連要素と称する)であり、第4図の例では、同図(
ロ)において口印か付された図形要素fである。第2の
関連要素は、寸法値の変化方向に移動する図形要素(以
下、タイプ2関連要素と称する)であり、第4図の例で
は、同図(ロ)においてO印が付された図形要素すであ
る。そして第3の関連要素は、寸法値か変化する(形状
が変化する)図形要素(以下、タイプ3関連要素と称す
る)であり、第4図の例では、同図(ロ)においてΔ印
が付された図形要素a。
Cである。操作者の操作によってキーボードユニット1
6から入力された関連要素の指定内容はマンマシンイン
タフェース17によって受付けられ(ステップS2)、
変換テーブル作成部20を介して入力情報メモリ18に
書込まれる。なお、テーブルメモリ19(内の座標テー
ブルTl、T2)は類似図形作成モードの開始時には“
0“クリアされている。
変換テーブル作成部20は以上の受付けが完了すると、
主メモリ11に置かれている類似図形作成の元になる処
理対象CAD図面、即ち元図のデータから、1つ図形要
素(のデータ)を取出し、テーブルメモリ19に書込む
(ステップS3)。ここでは、まず端点Pi、P2を持
つ図形要素aのデータ(座標データP1x、P1yおよ
びP 2x、  P 2y)が取出されて、テーブルメ
モリ19に第2図に示すように書込まれる。即ち、図形
要素aの始点座標データP LX、  P Iyかテー
ブルメモリ19内座標テーブルT1のE1エントリの元
図座標データフィールドに書込まれ、図形要素aの終点
座標データP 2X、  P 2yが座標テーブルT1
のE2エントリに書込まれる。またテーブルメモリ19
内管理テーブルの先頭エントリの始点1終点データ用ポ
インタフィールドには、El、E2が書込まれる。
変換テーブル作成部20はステップS3の図形要素書込
み(ここでは図形要素aの書込み)を実行すると、同要
素(a)が関連要素であるか否かを入力情報メモリ18
の内容(関連要素の指定情報)をもとにチエツクする(
ステップS4)。この例の図形要素aのように関連要素
である場合には、変換テーブル作成部20は同要素かタ
イプ1〜タイプ3のいずれであるかをチエツクする(ス
テップS5,6)。図形要素aのようにタイプ3関連要
素(第4図(ロ)でΔ印か付された図形要素)の場合、
変換テーブル作成部20はその要素(a)がパラメトリ
ック化対象寸法要素Aに対応するものか否かをチエ’7
りする(ステップ37)。図形要素aのように対象寸法
要素Aに対応している場合、変換テーブル作成部20は
、管理テーブルT2内で図形要素aに割当てられた始点
側と終点側の各1対の変更指示フラグFX、Fyのうち
、基準となるタイプ1関連要素(第4図(ロ)で口印が
付された図形要素f)と共通でない端点(P2)側の変
化方向(X方向)に対応する変更指示フラグ(ここでは
、終点側変更指示フラグFx)をオンする(ステップS
8)。
変換テーブル作成部20はステップS8を実行すると、
元図の最後の要素であったか否かを調べ(ステップS9
)、最後の要素でなかったならば、次の要素である図形
要素すを主メモリ11上の元図から取出し、前記した図
形要素aの場合と同様にしてテーブルメモリ19へ書込
む(ステップS3)。
この図形要素すは第4図(ロ)でO印が付されたタイプ
2関連要素である。この場合、変換テーブル作成部20
はステップ84〜S6を紅でステップS10へ進み、管
理テーブルT2内で図形要素すに割当てられた始点側と
終点側の各1対の変更指示フラグFx、Fyのうち、変
化方向(X方向)に対応する変更指示フラグ、即ち始点
側と終点側の両変更指示フラグFXをオンする(ステッ
プ510)。
変tliテーブル作成部20はステップS10を実行す
るとステップS9に戻り、図形要素すが最後の要素でな
いことから更にステップS3に戻る。
変換テーブル作成部20は、ステップS3において主メ
モリ11上の元図から次の図形要素Cを取出し、テーブ
ルメモリ19へ書込む。この図形要素Cは前記した図形
要素aのようにタイプ3関連要素であるか、パラメトリ
ック化対象寸法要素Aに対応しないものである。この場
合、変換テーブル作成部20はステップ84〜S7を経
てステップSllへ進み、管理テーブルT2内で図形要
素Cに割当てられた始点側と終点側の各1対の変更指示
フラグFx、Fyのうち、タイプ2関連要素すと共通の
端点側の変化方向くX方向)に対応する変更指示フラグ
、即ち始点(P3)側変更指示フラグFXをオンする(
ステップ511)。
変換テーブル作成部20はステップSllを実行すると
ステップS9に戻り、図形要素Cが最後の要素でないこ
とから更にステップS3に戻る。
変換テーブル作成部20は、ステップS3において主メ
モリ11上の元図から次の図形要素dを取出し、テーブ
ルメモリ19へ書込む。この図形要素dは関連要素でな
い。この場合、変換テーブル作成部2゜はステップS4
から(管理テーブルT2内で図形要素dに割当てられた
変更指示フラグに対する操作を何もせずに)そのまま最
終要素判定ステップS9へ進み、しかる後にステップS
3に戻って次の図形要素eの取出しとテーブルメモリ1
9への書込みを行う。この図形要素eも関連要素でない
ことから、ステップS4.S9を経て更に次の図形要素
fの取出しとテーブルメモリ19への書込みが行われる
(ステップS3)。この図形要素fはタイプ]関連要素
である。この場合、変換テーブル作成部20はステップ
S4.S5から(管理テーブルT2内で図形要素fに割
当てられた変更指示フラグに対する操作を何もせずに)
そのまま最終要素判定ステップS9へ進む。このとき、
テーブルメモリ19内の管理テーブルT2は第2図のよ
うな状態となっている。
図形要素fは元図の最後の要素である。したがってステ
ップS9の判定はYESとなる。この場合、変換テーブ
ル作成部20は類似図面作成部21に制御を渡す。類似
図面作成部21は、まず入力情報メモリ18に書込まれ
ている寸法変更条件から寸法の移動量(変化量)ΔXま
たはΔyを算出する(ステップ512)。ここでは、第
4図(イ)に示す寸法値Aを、対応する図形要素aの端
点P2をXの正方向に第4図(ハ)に示すP’ 2のよ
うに移動して、寸法値Bのように変更するものとすると
、ステップ512では値が正のΔXか求められる(P2
がXの負方向に移動される場合には、ΔXの値は負とな
る)。
類似図面作成部21はステップS12で移動量を算出す
ると、テーブルメモリ19(内の座標テーブルTI)に
書込まれている元図の各図形要素の端点座標値のうち、
管理テーブルメモリの対応する変更指示フラグがオンし
ている端点座標値に移動量を加算し、その結果を、座標
テーブルT]の対応するエントリの類似図面座標データ
フィールドに書込む(ステップ813)。ここでは、第
2図に示すテーブルメモリ19内の管理テーブルT2の
内容から明らかなように、点P2.P3の各X座標値P
 2x、  P 3Xに算出した移動量ΔXが加算され
、移動(寸法変更)後の点P’2.P’3のX座標値P
’ 2X、  P’ 3Xが求められる。点P′2゜P
’3のX座標値と他の点PL 、P4−PhiのX。
X座標値は元図と同じである。
類似図面作成部21はステップ813を実行してテーブ
ルメモリ19内の座標テーブルT1を第2図に示すよつ
に完成すると、同テーブルT〕の類似図面座標データフ
ィールドで示される端点座標を持つ第4図(ハ)に示ず
よつな類似図面の図形要素列を図面データヘース10に
登録する(ステップ514)。これにより、一連の類似
図面作成処理は終了となる。
なお、前記実施例では、寸法変化方向かX方向(水平)
である場合について説明したか、y方向(垂直方向)で
も同様に行えることは勿論である。また、斜め方向への
・1法変化にも、変更後の寸法値と1.てそのX成分、
X成分をそれぞれ与えることにより応用可能である。こ
の場合、タイプ2関連要素については、その両端点の各
変更指示フラグFx、Fyがオンされ、タイプ3関連要
素については、その一方の端点の変更指示フラグFx、
Fyがオンされる。
また、前記実施例では、入力情報メモリ18およびテー
ブルメモリ19か主メモリ11とは別に設けられている
場合について説明(7たが、主メモリ11上の特定領域
に置かれるものであってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、既存のCAD図
面(元図)内でパラメトリック化したい寸法要素並びに
その寸法変更条件、およびこれと関連する図形要素を指
定人力すると、元図をもとにして関連する図形要素の座
標値を変更し、元図に類似した図面(類似図面)を作成
することができる。即ち、この発明によれば、類似図面
を作成するのに従来のように図形定義言語を用いて最初
から作成する必要がなく、既存CAD図面から類似図面
が簡単に作成でき、またCADシステムが持つ移動、修
正機能、或いは図形定義機能を利用する従来方式では作
成できなかった図面に対しても類似図面の作成が可能と
なり、更に図形定義言語を用いたプログラミングを不要
にするという優れた効果を得ることができる。。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るパラメトリック設計
CADシステムのブロック構成図、第2図は第1図に示
すテーブルメモリ19の構造の一例を示す図、第3図は
第1図のシステムにおける類似図面作成処理手順を示す
フローチャート、第4図は既存のCAD図面から類似図
面を作成する過程の概略を説明するための図である。 lO図面データヘース、11・・主メモリ、12・・表
示モニタ、16・・キーボードユニット、15・・・マ
ウス、17・・マンマシンインタフェース、18・・−
人力情報メモリ、19・・テーブルメモリ、20・・変
換テーブル作成部、21・類似図面作成部、T1・座標
テーブル、T2・管理テーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 3 図(その1) 第 3 図(その2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所望のCAD図面内でパラメトリック化の対象とする寸
    法要素、その寸法変更条件、および上記寸法要素の寸法
    変更に関連する図形要素を関連要素として指定入力する
    ための入力手段と、上記CAD図面を構成する図面要素
    のうち、上記入力手段により指定入力された上記関連要
    素の座標値を上記寸法要素および寸法変更条件をもとに
    変更して、上記CAD図面の類似図面を作成する類似図
    面作成手段と、 を具備することを特徴とするパラメトリック設計CAD
    システム。
JP2333015A 1990-11-29 1990-11-29 パラメトリック設計cadシステム Pending JPH04199367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333015A JPH04199367A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 パラメトリック設計cadシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333015A JPH04199367A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 パラメトリック設計cadシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199367A true JPH04199367A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18261337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333015A Pending JPH04199367A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 パラメトリック設計cadシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230482A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Sekisui Chem Co Ltd Cad図面の作図方法
US5548706A (en) * 1992-09-29 1996-08-20 Fujitsu Limited CAD system with parallel dimension-line editing function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548706A (en) * 1992-09-29 1996-08-20 Fujitsu Limited CAD system with parallel dimension-line editing function
JPH07230482A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Sekisui Chem Co Ltd Cad図面の作図方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804224B2 (ja) ネットワーク図描画方法およびシステム
JP2707175B2 (ja) 図形処理システム
JPH07111742B2 (ja) 図形の変形方法及び装置
JP3599198B2 (ja) 図形編集装置
JPH04199367A (ja) パラメトリック設計cadシステム
JPH0696186A (ja) 時刻/属性値により変化する図形の編集装置
JP2625600B2 (ja) 図形移動変形方法及び装置
JPS6228829A (ja) 情報処理方法
JP2663967B2 (ja) 情報記憶制御方法
JPH06250777A (ja) 3次元位置指示装置
JP2570858B2 (ja) 離散的量の入力方法
JP4355078B2 (ja) 変形円描画装置および画像抽出装置
JPS63163676A (ja) 直線座標入力装置
JPH02250178A (ja) 図形作成装置
JP2669366B2 (ja) 線対称図形入力装置
JP2571178B2 (ja) 3次元図形処理装置
JPH01209518A (ja) コマンド取り消し方式
JPH0546707A (ja) 情報処理装置
JPS63118882A (ja) 画像編集装置
JPH0546728A (ja) 三次元投影体生成方式
JPS61128378A (ja) 画像信号生成装置
JPS62279475A (ja) 図形処理装置
JPH07105263A (ja) 図形処理装置
JPH02270072A (ja) 三次元cadシステムにおける面認識方式
JPH0721225A (ja) 図形処理システム