JPH0419925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419925Y2
JPH0419925Y2 JP1987004690U JP469087U JPH0419925Y2 JP H0419925 Y2 JPH0419925 Y2 JP H0419925Y2 JP 1987004690 U JP1987004690 U JP 1987004690U JP 469087 U JP469087 U JP 469087U JP H0419925 Y2 JPH0419925 Y2 JP H0419925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension rope
rope
drum
electric wire
temporary electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987004690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113407U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987004690U priority Critical patent/JPH0419925Y2/ja
Publication of JPS63113407U publication Critical patent/JPS63113407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419925Y2 publication Critical patent/JPH0419925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電柱に張られた送電線などの電線工事
をする際に使用される電線仮設作業車の吊架ロー
プ張力保持装置に関する。
(従来の技術) 一般に、電線仮設作業車の車台上には、仮設電
線が巻かれた電線ドラムと、仮設電線をドラムか
ら繰り出すためのパイロツトロープが巻かれたパ
イロツトロープドラムと、仮設電線を吊り上げて
それを電柱間に案内していくための吊架ロープが
巻かれた吊架ロープドラムなど種々のものが搭載
される。
吊架ロープAは第5図に示すように、一端が電
柱に固定され、他端が吊架ロープドラム45で巻
き取られ、送電線の下方に張られるものであり、
パイロツトロープBは吊架ロープAの下方に滑車
Kを介して張られるものである。パイロツトロー
プBの一端には仮設電線Cが接続され、この仮設
電線Cと吊架ロープAとはフツクFで束ねられ
る。パイロツトロープドラム9でパイロツトロー
プBを巻き取つていくと、仮設電線Cは電線ドラ
ム12から吊架ロープAに案内されて繰り出され
る。仮設電線Cが所定の位置まで繰り出される
と、第6図に示すようにその両端は送電線Dに接
続され、この仮設電線Cを通して送電が開始され
る。そして、この間の送電線の工事が行われる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、前記吊架ロープAはフツクFを介し
て仮設電線Cを吊持案内していくものであるか
ら、作業中は常に電柱間にぴんと張られていなけ
ればならない。吊架ロープAが緩んだ状態で張ら
れているならば、吊架ロープAはフツクFの案内
作用を充分に果さず、もし、これによつてフツク
Fが吊架ロープAから脱落するようなことがあれ
ば仮設電線Cも同時に脱落し、仮設電線Cの繰り
出しあるいは巻き取り作業ができなくなる。
作業中の吊架ロープAにはそれ自体の重量、仮
設電線Cの重量およびフツクFの重量が掛かる。
吊架ロープAの張力がこれらの重量が支えること
ができない程度のものであるならば吊架ロープA
は緩み、反対に、この緩みを防止するため過度の
張力を吊架ロープAに付与すれば切損する。車両
を停車させる位置により繰り出される仮設電線C
などの長さは異なり、上述した各重量もその都度
異なることになるので、その重量に応じて吊架ロ
ープAに適度の張力を付与しなければならない。
作業中には車両のタイヤに輪止めをし、車両が
動かないよう固定するが、その輪止めが緩み車両
が少しでも動くと、これも吊架ロープAの緩みの
原因となる。
前記吊架ロープドラム45で巻き取ることによ
り吊架ロープAに張力を付与せんとするもので
は、充分な張力を付与し得ないし、充分な張力を
付与し得たとしても上述した仮設電線Cの重量な
どで吊架ロープAが緩んでしまうおそれもある
(実公昭58−48898号公報、特公昭59−24014号公
報)。
そこで、本考案の目的は、上述した従来の技術
が有する問題点を解消し、吊架ロープを電柱間に
張架する際に吊架ロープに充分な張力を付与する
ことができ、かつ、作業の途中でその張力を常に
保持できるようにした電線仮設作業車の吊架ロー
プ張力保持装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案は、車台上に
搭載された電線ドラムから導出される仮設電線を
吊持案内する吊架ロープを有し、この吊架ロープ
を繰り出し、巻き取り自在にした吊架ロープドラ
ムを備えて成る電線仮設作業車において、前記吊
架ロープを案内して該ロープに張力を与えるガイ
ドローラと前記仮設電線のガイド装置とを上下に
配置して下端に保持した揺動アームの上端を車台
上の固定部に揺動自在に枢支すると共に、この揺
動アームに吊架ロープを繰り出し、巻き取り自在
にした前記吊架ロープドラムを回転自在に支承
し、かつ前記揺動アームを伸縮油圧シリンダで揺
動させて該シリンダへの供給油圧の圧力により張
架された吊架ロープに付与される張力を調整し得
るよう構成し、更に前記吊架ロープドラムを前記
揺動アームに回転不能に固定するドラムストツパ
ピンと、前記伸縮油圧シリンダの圧力ポート側に
減圧防止用の圧力スイツチとをそれぞれ備えたこ
とを特徴とするものである。
(作用) 本考案によれば、吊架ロープドラムを回転させ
て吊架ロープを巻き取ることによつて、このロー
プを所定の位置に張設した後、ドラムストツパピ
ンを介して吊架ロープドラムを揺動アームに回転
不能に固定し、この状態で伸縮油圧シリンダで揺
動アームを揺動させることにより、電柱などの間
に張られた吊架ロープに所定の張力を付与するこ
とができる。この張力は、前記シリンダへの供給
油圧の圧力で調整され、吊架ロープが緩むと減圧
防止用の圧力スイツチが作動して伸縮油圧シリン
ダへの油圧供給量を自動的に増大させることによ
り、常に一定の張力となるよう維持される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第4図を
参照して説明する。
第1図において、符号1は車台2上に搭載され
た箱体状のボデーを示している。このボデー1の
後部には側法に開放されて水平位置で固定自在な
煽板3,3、後方に開放された後に上下に昇降自
在なテーブルリフタ5、側方に開放されてボデー
1の側面外に格納自在な側板6,6および上方に
スライドされてボデー1の天井面内に格納自在な
シヤツタ7が設けられている。これらは作業時に
開放されて後部の作業スペースが充分に確保され
るようになつている。
車台2の後部にはパイロツトロープBを巻き取
るための油圧モータ8で駆動されるパイロツトロ
ープドラム9が配設され、このパイロツトロープ
ドラムのユニツトは車台2上の左右のいずれにも
移動され固定できるようになつている。その上に
は、延長用のパイロツトロープBが巻かれた延長
用パイロツトロープドラム10および延長用の吊
架ロープAが巻かれた延長用吊架ロープドラム1
1が、垂直軸まわりをフリーに回転できるように
配設されている。
また、ボデー1の内部には公転および自転自在
に支承された複数の電線ドラム12が配設され、
これらの電線ドラム12には線径などの異なる各
種の仮設電線Cが巻かれている。
第2図は電線ドラム12が支承された状態を示
す側面図、第3図は同平面図である。車台2の両
側には一対の架台13が固設され、この架台13
には軸受15を介して主軸16が回転自在に横架
されている。第2図および第3図からも明らかな
ように、この主軸16の一端部には半径方向に放
射状に延出する3本の第1支承アーム17,1
7,17が固着され、その他端部には第1支承ア
ーム17,17,17と位相をずらして上記の同
様に3本の第2支承アーム18,18,18が固
着され、その中央部には第1および第2支承アー
ム17,18のそれぞれに対向する6本の第3支
承アーム19が固着されている。また、各支承ア
ーム17,18,19の先端部には主軸16の軸
線から等距離の位置に受孔20が形成されてい
る。第1支承アーム17の受孔20とこれに対向
する第3支承アーム19の受孔20との間、およ
び第2支承アーム18の受孔20とこれに対向す
る第3支承アーム19の受孔20との間には支軸
21が掛け渡され、この支軸21の軸上には電線
ドラム12が回転自在に装着されている。各電線
ドラム12には両端につば12a,12bが形成
され、一方のつば12aの外側には支軸21と同
心上に歯車22が固着され、この歯車22は後述
する自転用油圧モータ23の出力軸に固着された
歯車25に噛合し得るようになつている。
主軸16は公転用油圧モータ26で回転駆動さ
れ、公転用油圧モータ26の出力軸と主軸16と
は各軸端に固着されたスプロケツト27,28お
よびチエーン29を介して連結されている。これ
らは主軸駆動装置を構成する。主軸16が回転駆
動され各電線ドラム12が一体となつて主軸16
まわりを移動されると、必要な種類の仮設電線C
が巻かれた電線ドラム12が第1図に示すように
ボデー1の後部開口端に臨む仮設電線Cの取出位
置に移動する。この取出位置では電線ドラム12
の上記歯車22と自転用油圧モータ23の上記歯
車25とが中間歯車30,31を介して噛合され
る。各中間歯車30,31は車台2に固設された
一対の軸受32,32を介して回転自在に支承さ
れる回転軸33上に固着され、一方の中間歯車3
0は歯車22に、他方の中間歯車31は歯車25
に噛合される。これらは電線ドラム駆動装置を構
成する。なお、上述した自転用および公転用油圧
モータ23,26には図示を省略した油圧ポンプ
から圧油が送られ、この油圧ポンプは動力取出切
断装置(P.T.O)を介して公知の手段で車両の走
行用エンジンから動力を得るよう構成されてい
る。
また、自転用油圧モータ23の出力軸にはスプ
ロケツト34が固着され、これが駆動されると、
このスプロケツト34、チエーン35を介してシ
リンダ用油圧ポンプ36が駆動される。油圧ポン
プ36からの圧油は伸縮シリンダ37に送られ、
これの伸縮動作は案内部材38(第2図)の水平
動作に変換される。案内部材38は第2図からも
明らかなように仮設電線Cが繰り出しあるいは巻
き取りされるときそれがスムーズに行われるよう
案内するものであり、特に巻き取り時には水平移
動されて電線ドラム12への乱巻きを防止するよ
う作用する。伸縮シリンダ37および案内部材3
8は一対のブラケツト40,40を介して吊持さ
れ、このブラケツト40,40は上記架台13に
固設された固定アーム41の自由端にピン42を
介して枢着されている。ブラケツト40,40に
は揺動シリンダ43のピストンロツド先端がピン
結合され、そのシリンダ後端は架台13の側にピ
ン結合されている。揺動シリンダ43は、案内部
材38を上下させるものである。案内部材38を
上にあげてドラム12の着脱交換が行なわれる。
次に、本考案による吊架ロープ張力保持装置に
ついて説明する。ボデー1の後部上端には、吊架
ロープAが巻かれた吊架ロープドラム45が設け
られており、ここには車両と端の電柱をつなぐ程
度の短いものが巻かれており、実際に作業する際
には上述の延長用吊架ロープAと途中でジヨイン
トして使用されるようになつている。
この吊架ロープドラム45は、第4図から明ら
かなように、並設された一対の揺動アーム100
に支軸101まわりを回転自在に支承され、油圧
モータ116(第3図)で駆動される。揺動アー
ム100の基端はボデー1後部上端の固定部にピ
ン102を介して枢着され、二股に形成された自
由端の一端100aとボデー1後部上端の固定部
との間には伸縮油圧シリンダ103がピン10
4,105を介して結合されている。また、前記
自由端の他端100b間には吊架ロープAを案内
する第1ガイドローラ106が回転自在に装架さ
れ、この第1ガイドローラ106の両端部には一
対のホルダ107が枢支され、このホルダ107
間には前記仮設電線Cを案内する第2、第3およ
び第4ガイドローラ108,109,110が回
転自在に装架されている。さらに、ホルダ107
の上端部および下端部には側方に張り出す腕11
1,112が固着され、この腕111,112間
には仮設電線Cが左右へ脱落しないよう案内する
一対の第5および第6ガイドローラ113,11
4が回転自在に装架されている。これらは仮設電
線Cのガイド装置を構成する。
しかして、伸縮油圧シリンダ103が収縮され
れば揺動アーム100がピン102を支点として
図中時計方向に揺動され吊架ロープAに張力が付
与される。この張力は伸縮油圧シリンダ103に
供給される圧油の圧力により調整される。伸縮油
圧シリンダ103の圧力ポート側には減圧防止用
の圧力スイツチ(図示せず)が設けられ、この圧
力スイツチが作動した時に前記伸縮油圧シリンダ
103が収縮するよう圧油が供給される。また、
吊架ロープAは吊架ロープドラム45で巻き取ら
れるので、それにはある程度の張力が付与される
が、この状態で吊架ロープドラム45はドラムス
トツパピン115を介してロツクされるようにも
なつている。
なお、ボデー1の後部上方には両端を軸受5
5,55で支承されたドライブシヤフト56が横
架され、このシヤフト56は両端でチエーン57
を介してシヤツタ用電動モータ58,58に連結
されている。ドライブシヤフト56の軸上には一
対のピニオンギア59が固着され、このピニオン
ギア59に噛合し得る可撓性材料からなるラツク
(図示せず)はシヤツタ7の内面に固着されてい
る。これによつて、シヤツタ用電動モータ58,
58が駆動されるとピニオンギア59が回転しシ
ヤツタ7はラツクを介してボデー1の天井面内か
ら出入される。なお、シツターの駆動を片側のみ
で行うことは可能である。
次に、本考案による電線仮設作業車の作用を説
明する。
先ず、吊架ロープAを第5図に示すように電柱
間に張るには、延長用の吊架ロープAを延長用吊
架ロープドラム11から手で引き出しその先端を
電柱に固定する。また延長用の吊架ロープAの他
端を吊架ロープドラム45に巻かれた吊架ロープ
Aの先端にジヨイントする。その後、吊架ロープ
ドラム45を駆動して吊架ロープAの巻き取りを
開始する。吊架ロープAが所定の位置(第5図の
位置)に張られた後にはドラムストツパピン11
5により吊架ロープドラム45はロツクされる。
しかして、本考案によれば、吊架ロープAが緩
く張られている場合に、上述した減圧防止用の圧
力スイツチ(図示せず)が作動して伸縮油圧シリ
ンダ103が収縮する側へ付勢され、揺動アーム
100が揺動されて吊架ロープAへの張力付与が
増大される。作業中において吊架ロープAが緩ん
だ場合にも同様の張力付与が行なわれる。
次に、パイロツトロープBを図示のように滑車
Kを介して張り、その一端にはパイロツトロープ
ドラム9に巻かれたパイロツトロープBをジヨイ
ントする。また、パイロツトロープBの他端には
電線ドラム12に巻かれた仮設電線Cをジヨイン
トする。なお、電線ドラム12には、三相用の三
本の仮設電線Cがひとまとめに巻かれているが、
これは一本のパイロツトロープBにジヨイントさ
れる。
なお、仮設電線CとパイロツトロープBとのジ
ヨイントに先立つて、電線ドラム12は上述した
仮設電線取出位置に移動される。公転用油圧モー
タ26が駆動されるとチエーン29を介して主軸
16が回転し、各電線ドラム12はその軸まわり
を公転する。必要な仮設電線Cが巻かれた電線ド
ラム12が取出位置に到達すると公転用油圧モー
タ26の駆動は停止され、その電線ドラム12の
歯車22と中間歯車30とが噛合され、電線ドラ
ム12は自転可能な状態になる。
その後は、油圧モータ8が駆動されパイロツト
ロープドラム9がパイロツトロープBの巻取りを
開始し、このパイロツトロープBに導かれて仮設
電線Cが順次繰り出される。仮設電線Cは適宜な
位置でフツクFを介して吊架ロープAに束ねられ
る。この作業は手で行なわれる。この吊架ロープ
Aに案内された仮設電線Cが所定の位置まで繰り
出された後は第6図に示すように仮設電線Cの両
端が送電線Dにジヨイントされ、この間の送電線
Dの工事が行なわれる。
〔考案の効果〕
上述のように構成したので、本考案によれば、
吊架ロープを電柱などの間に張架する際に、吊架
ロープに適度な張力を付与することができ、しか
も作業の途中での緩みを防止して長時間に亙つて
その適度な張力を維持することができるばかりで
なく、揺動アームは、その下端に保持した仮設電
線の案内ガイドを介して該仮設電線を案内する案
内装置としての役割を兼ねることができる。
従つて、吊架ロープの張力を調整及び保持し、
しかも仮設電線を自在に案内するための装置をコ
ンパクトにまとめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電線仮設作業車の斜視
図、第2図は同側面図、第3図は同平面図、第4
図は本考案による吊架ロープ張力保持装置の一実
施例を示す側面図、第5図および第6図は電線仮
設作業車による送電線工事手順を説明する説明図
である。 1……ボデー、2……車台、8……油圧モー
タ、9……パイロツトロープドラム、10……延
長用パイロツトロープドラム、11……延長用吊
架ロープドラム、12……電線ドラム、13……
架台、16……主軸、17……第1支承アーム、
18……第2支承アーム、19……第3支承アー
ム、22,25,30,31……歯車、23……
自転用油圧モータ、26……公転用油圧モータ、
36……油圧ポンプ、37……伸縮シリンダ、4
5……吊架ロープドラム、100……揺動アー
ム、103……伸縮油圧シリンダ、106,10
8,109,110,113,114……ガイド
ローラ、107……ホルダ、A……吊架ロープ、
B……パイロツトロープ、C……仮設電線、D…
…送電線、F……フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車台上に搭載された電線ドラムから導出される
    仮設電線を吊持案内する吊架ロープを有し、この
    吊架ロープを繰り出し、巻き取り自在にした吊架
    ロープドラムを備えて成る電線仮設作業車におい
    て、前記吊架ロープを案内して該ロープに張力を
    与えるガイドローラと前記仮設電線のガイド装置
    とを上下に配置して下端に保持した揺動アームの
    上端を車台上の固定部に揺動自在に枢支すると共
    に、この揺動アームに吊架ロープを繰り出し、巻
    き取り自在にした前記吊架ロープドラムを回転自
    在に支承し、かつ前記揺動アームを伸縮油圧シリ
    ンダで揺動させて該シリンダへの供給油圧の圧力
    により張架された吊架ロープに付与される張力を
    調整し得るよう構成し、更に前記吊架ロープドラ
    ムを前記揺動アームに回転不能に固定するドラム
    ストツパピンと、前記伸縮油圧シリンダの圧力ポ
    ート側に減圧防止用の圧力スイツチとをそれぞれ
    備えたことを特徴とする電線仮設作業車の吊架ロ
    ープ張力保持装置。
JP1987004690U 1987-01-16 1987-01-16 Expired JPH0419925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004690U JPH0419925Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004690U JPH0419925Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113407U JPS63113407U (ja) 1988-07-21
JPH0419925Y2 true JPH0419925Y2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=30785583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987004690U Expired JPH0419925Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419925Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842283B1 (ko) 2007-01-03 2008-06-30 주식회사 동해 장력조정용 가선장치
KR101443255B1 (ko) * 2012-10-30 2014-09-22 이재걸 전선의 당김 및 풀림기능이 통합된 가선장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848898U (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 松下電工株式会社 カ−テン装置のカ−テンボツクス取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848898U (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 松下電工株式会社 カ−テン装置のカ−テンボツクス取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113407U (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577694Y2 (ja) 回転式揚重フック装置
KR101663458B1 (ko) 케이블 레이드 글로멧의 제조장치 및 그 제조방법
JPH0419925Y2 (ja)
JPH03272998A (ja) クレーンのワイヤロープ取替方法
JPH0756301Y2 (ja) エンドレスウインチ
CN112299256A (zh) 一种具有稳定型卷扬装置的起重设备
JPS59128198A (ja) 車両昇降装置における車両受台の昇降駆動装置
CN219971466U (zh) 一种导线放线张力机
JPH0780675B2 (ja) 電線仮設作業車の電線乱巻防止装置
CN219636782U (zh) 一种放线防反转的双线盘式定向吊装器
JPS63178709A (ja) 電線仮設作業車
JPS6117993Y2 (ja)
JPH0728643Y2 (ja) 照明機器等の昇降回転装置
JPH09159138A (ja) 煙突内清掃装置
JPS6346460Y2 (ja)
CN218058157U (zh) 一种市政下水道栅栏用起重装置
CN212559200U (zh) 一种屋顶风机电机吊装装置
JP2686774B2 (ja) ケーブル延線車
CN209922751U (zh) 一种便于搬运的钢绳绞车
JPS5854461Y2 (ja) 重量物反転装置
JPH09309487A (ja) 平行移動式ダビット装置
JP2576755Y2 (ja) 移動式クレーン装置
JPH028933Y2 (ja)
JP2001199685A (ja) 吊下げ昇降装置
JPH0241117Y2 (ja)