JPH0419924B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419924B2
JPH0419924B2 JP1506284A JP1506284A JPH0419924B2 JP H0419924 B2 JPH0419924 B2 JP H0419924B2 JP 1506284 A JP1506284 A JP 1506284A JP 1506284 A JP1506284 A JP 1506284A JP H0419924 B2 JPH0419924 B2 JP H0419924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electron beam
release agent
transfer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1506284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161121A (ja
Inventor
Keishi Hanamoto
Fumio Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1506284A priority Critical patent/JPS60161121A/ja
Publication of JPS60161121A publication Critical patent/JPS60161121A/ja
Publication of JPH0419924B2 publication Critical patent/JPH0419924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹脂成形品の絵付け方法の改良に関
する。
アクリル樹脂、スチロール樹脂等の成形用樹脂
材料からなる成形物に熱転写やシルク印刷により
文字や図柄を設け、あるいは金属箔で模様を与え
ることは広く行われている。しかし、シルク印刷
により多色模様を与えるにはコスト高であるた
め、最近では工程の少ない熱転写方法が好んで採
用されるようになつた。その熱転写は、成形品の
成形に行なう同時転写が多い。これらの転写方法
で得られる模様は一般的に表面耐摩耗性が十分で
はないから、その表面を保護するために硬い樹脂
被覆を表面に形成する必要がある。ところが、硬
度の高い樹脂被覆は一般に模様を形成している着
色剤層との接着性に劣り、保護被膜と着色剤層と
の層間剥離との保護被覆のクラツクが多発して、
満足できる表面硬度の製品を得ることはできなか
つた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を解
消し、転写シートを特定の材料で構成し、それを
用いて射出成形と同時に柄の絵付けを行ない、つ
いで後処理することによつて、表面硬度が著しく
高く耐摩耗性等の表面物性にすぐれ、層間剥離や
クラツクの生じない絵付け成形品を得る方法を提
供することにある。
本発明樹脂成形品の絵付け方法は、基体シー
ト、剥離剤層、絵柄層および接着剤層からなる転
写シートを射出成形金型中に置き、樹脂を射出し
て成形するとともに成形品の表面に上記の絵柄を
転写する成形品の射出同時絵付け方法において、
少なくとも剥離剤層が完全には硬化していない電
子線硬化性樹脂の層である転写シートを使用し、
射出成形の後に電子線を照射して完全に硬化させ
ることを特徴とする。
説明すると、第1図に示すように、本発明で使
用する転写シート1Aは基体シート11剥離剤層
12、絵柄13および接着剤層14から構成さ
れ、基体シート以外の三層のうち少なくとも剥離
剤層12か完全には硬化していない電子線硬化性
組成物からなる。最も好ましい転写シートは、剥
離剤層12だけでなく、層13および接着剤層1
4のいずれもが完全に硬化していない電子線硬化
性組成物からなるものである。次のようにして、
製造することができる。すなわち、第一工程とし
て、基体シートの片側表面に、電子線硬化性組成
物を成分とするコーテイング剤を塗布、乾燥して
剥離剤層を形成する。第二工程として、第一工程
で形成した剥離剤層の表面に、着色剤を含有する
電子線硬化性組成物を成分とするコーテイング剤
を塗布、乾燥して、絵柄層を形成する。
第三工程として、第二工程で形成した絵柄層を
含む剥離剤層の表面に、全体を被覆するように、
電子線硬化性組成物を成分とするコーテイング剤
を塗布、乾燥して、接着剤層を形成し、転写用シ
ートを得る。
なお、絵柄層は、全面均一に形成された無地の
着色剤層であつてもよく、また部分的にインキ抜
けのある着色剤層でもよい。場合によつては、金
属蒸着法による蒸着金属層であつてもよい。
以上の工程における乾燥は、塗布されたコーテ
イング剤に指先で触れたときに、コーテイング剤
が指先に付着することのない程度の乾燥状態、す
なわち指触乾燥状態に乾燥させることが必要であ
る。このような乾燥状態にするには、各工程で使
用するコーテイング剤中に溶剤を含有させたもの
を使用し、コーテイング剤の塗布後に、溶剤を加
熱によつて揮発させる方法や、あるいはコーテイ
ング剤中に光重合開始剤を添加したものを使用
し、塗布後に紫外線照射処理を行なつて表面を硬
化させる方法を利用することが好ましい。
本発明において使用する基体シート11として
は、ポリエステル、セロフアン、ポリプロピレン
のような各種プラスチツクのフイルム、紙、金属
箔など、あるいは必要に応じてこれらの2種以上
をラミネートしたシートなどが使用できる。さら
に、シート表面に5μ以下の凹凸を設けた基体シ
ートを用い、その上に剥離剤層を形成することに
より、得られる転写絵付層の表面に凹凸を形成す
るとともに、基体シートと剥離剤層との間の剥離
性を高めるようにすることもできる。また、剥離
剤層、絵柄層および接着剤層の形成に使用する電
子線硬化性組成物としては、分子中にエチレン性
不飽和結合を有するプレポリマーまたはオリゴマ
ー、たとえば、不飽和ポリエステル類、ポリエス
テルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、
ポリオールアクリレート、メラミンアクリレート
などの各種アクリレート類、ポリエステルメタク
リレート、ポリエーテルメタクリレート、ポリオ
ールメタクリレート、メラミンメタクリレートな
どの各種メタクリレート類などの一種または二種
以上と、分子中エチレン性不飽和結合を有するモ
ノマー、たとえば、スチレン、α−メチルスチレ
ン等のスチレン系モノマー類;アクリル酸メチ
ル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル
酸メトキシエチル、アクリル酸ブトキシチル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸メトキシブチル、ア
クリル酸フエニル等のアクリル酸エステル類;メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸プロピル、メタクリル酸メトキシエチル、
メタクリル酸エトキシメチル、メタクリル酸フエ
ニル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エ
ステル類;アクリルアミド、メタクリルアミド等
の不飽和カルボン酸アミド;アクリル酸−2−
(N,N−ジメチルアミノ)エチル、メタクリル
酸−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、メ
タクリル酸(N,N−ジベンジルアミノ)エチ
ル、メタクリル酸(N,N−ジメチルアミノ)メ
チル、アクリル酸−2−(N,N−ジエチルアミ
ノ)プロピル等の不飽和酸の置換アミノアルコー
ルエステル類;エチレングリコールジアクリルレ
ート、プロピレングリコールジアクリルレート、
ネオペンチルグリコールジアクリルレート、1,
6−ヘキサンジオールジオクリレート、ジエチレ
ングリコールジアクリルレート、トリエチレング
リコールジアクリルレート、ジプロピレングリコ
ールジアクリルレート、エチレングリコールジメ
タクリレート、プロピレングリコールジメタクリ
レート、ジエチレングリコールジメタクリレート
等の多官能性化合物、および(または)分子中に
2個以上のチオール基を有するポリオチール化合
物たとえばトリメチルロールプロパントリチオグ
リコレート、トリメチルロールプロパントリチオ
プロピオネート、ペンタエリスリトールテトラチ
オグリコレートなどを混合したものを使用するこ
とができる。
上記の電子線硬化性組成物における各成分の混
合割合については制限がなく、任意に混合して用
いることができるが、通常のコーテイング適性を
もたせるために、前記プレポリマーまたはオリゴ
マーを5重量%以上、同じく前記モノマーおよび
(または)ポリチオールを95重量%以下にするこ
とが好ましい。
このコーテイング剤は、塗布した後に、指触乾
燥状態に乾燥させるものであるから、固型状また
は高粘度のものを用いるのが好ましく、必要に応
じて各種の樹脂、たとえば、アクリル系樹脂、セ
ルロース系樹脂、ゴム系樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリウレタン樹脂などをコーテイング剤中に
混入して、指触乾燥を容易にすることもできる。
コーテイング剤には、その中の電子線硬化性組
成物が電子線照射以前に硬化するのを防止するた
めに、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチ
ルエーテル、ベンゾキノンなどの重合禁止剤を安
定剤として添加することもできる。
剥離剤層を形成するためのコーテイング剤中に
は、この層が形成される転写絵付の最外層をなす
ものであるから、得られる製品の表面物性等を考
慮して、適宜スリツプ剤等を添加させることも、
もちろん可能である。
絵柄層を形成するためのコーテイング剤は、電
子線硬化性組成物と、所望の色彩を有する顔料等
の着色剤とを混合したものを使用できる。接着剤
層3を形成するためのコーテイング剤中には、と
くに隠蔽性をもたせる目的で、不透明顔料を含有
させることが好ましい。
各コーテイング剤の塗布方法としては、ナチユ
ラルロールコート、リバースロールコート、グラ
ビアロールコート、エアナイフコート、カーテン
フローコート、ミヤバーコート等の各種コーテイ
ング方法、グラビア印刷法オフセツト印刷不、ス
クリーン印刷法、オフセツトグラビア印刷法等の
各種印刷方法を利用することができる。
上記の構成の転写シートを通常の射出成形用金
型内に、前記の接着剤層14が成形品12の表面
に接触するように置いて予備成形し、金型を締め
て、たとえばアクリル樹脂、スチレン樹脂、AS
樹脂あるいはその他の所望の成形用樹脂を常法に
従つて射出し、成形後成形品を取出すと、第2図
に示すように、基体シート11が剥離され、接着
剤層14、絵柄層13および剥離剤層12は、一
体となつて被転写体2である成形品の表面に接着
したものが得られる。ついで、この接着された転
写絵付層1Bを、電子線照射E,Bにより完全に
硬化させる。電子線硬化性組成物を完全に硬化さ
せる手段としての電子線照射は、窒素雰囲気中
で、低エネルギー電子加速器、たとえばエネルギ
ーサイエンスインダストリー社製「エレクトロカ
ーテンCB200/50/30」あるいはオツトーデユー
ル社製「NP−ESH150」などを使用して行なえ
ばよい。照射量は、塗布されたコーテイング剤中
の電子線硬化性組成物が硬化するだけの吸収線量
でよいから、通常0.5〜10Mradで十分である。
本発明の好ましい態様においては、転写用シー
トにおける剥離剤層、および接着剤層を形成する
コーテイング剤として電子線硬化性組成物を成分
とするものを使用し、被転写体の被転写面に接着
剤層/絵柄層/剥離剤層なる構成の多層構成を転
写し、その後に電子線照射を行なうことにより前
記各層を完全に硬化させるものであるから、被転
写体の表面に、各層が三次元的に架橋した硬化層
からなる、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性等におい
て極めて優れた性質を有する転写絵付層を形成す
ることができる。また、被転写体と接着剤層との
間および各層間が架橋結合されている転写絵付層
を形成するから、被転写体との間および各層間で
高い接着力を有する転写絵付層を形成することが
できる。
また、剥離剤層と接着剤層との間に金属蒸着層
が挾まれたものを成形品の表面に転写し、その後
に電子線照射を行なうことにより、金属蒸着層を
挾んでいる両層を完全に硬化させるから、被転写
体の表面に、各層が三次元的に架橋した硬化層が
形成され、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性に優れた
金属蒸着の転写絵付層を形成することができる。
実施例 1 厚さ38μのポリエステルフイルム(東レ「ルミ
ラー」)を基体シートとし、このシートの片面に
下記組成によるコーテイング剤Aを、版深40μの
グラビアベタ版で全面に均一に塗布し、80℃の乾
燥フードに通して溶剤を揮発させ、塗布されたコ
ーテイング剤層を指触乾燥して剥離剤層を形成し
た。
(コーテイング剤A) オリゴエステルアクリレート 45重量部 (東亜合成「アロニツクスM8030」) エポキシアクリレート 49.5重量部 (昭和高分子「エポキシVR90」) アクリル樹脂 5重量部 ハイドロキノン 0.5重量部 メチルエチルケトン 20重量部 得られた剥離剤層の表面に、下記組成によるコ
ーテイング剤Bを、網点グラビア版で柄を印刷、
塗布し、80℃の乾燥フードに通して溶剤を揮発さ
せ、塗布されたコーテイング剤層を指触乾燥して
絵柄を形成した。
(コーテイング剤B) エポキシアクリレート 50重量部 (昭和高分子「エポキシVR60」) セピア顔料 20重量部 メチルエチルケトン 20重量部 ついで、前記絵柄模様層を含む剥離剤層面に、
下記組成によるコーテイング剤Cを、版深60μの
グラビアベタ版で全面に均一に塗布し、80℃の乾
燥フードに通して溶剤を揮発させ、塗布されたコ
ーテイング剤層を指触乾燥させ、転写用シートを
得た。
(コーテイング剤C) アクリル樹脂 20重量部 トリメチルロールプロパントリアクリレート
20重量部 セピア顔料 30重量部 メチルエチルケトン 30重量部 以上の工程は、インラインで30m/minの印刷
速度で遂行し、得られた転写用シートを巻き取つ
た。
上記の転写シートを射出成形機の金型内に置
き、予備成形後、成形用アクリル樹脂を用いてア
クリル樹脂を成形した。このアクリル樹脂板には
上記の転写シートの絵柄模様が転写されていた。
最後に、得られたアクリル樹脂板を窒素雰囲気
中で、絵柄層面すなわち転写層面に、150KeV−
15mAのカーテン状電子線により5Mradの線量を
照射し、接着剤層/絵柄層/剥離剤層の構成から
なる完全に硬化された転写絵付層を得た。
絵付転写層は、酢酸エチル、トルエン、メチル
エチルケトン、エチルアルコールをそれぞれ綿布
(カナキン3号)に浸ませた物で学振型摩擦試験
機にて200g荷重、50回こすり試験を行つても何
の変化もみられなかつた。
実施例 2 厚さ38μのポリエステルフイルム(ダイヤホイ
ル)を基体シートとし、その片面に下記組成によ
るコーテイング剤Dを、版深40μのグラビアベタ
版で全面に均一に塗布し、80w/cmの「ハイキユ
アランプ」(日本電池)2灯を使用して紫外線照
射処理を行ない、塗布されたコーテイング剤層を
指触乾燥し、剥離剤層を形成した。
(コーテイング剤D) オリゴエステルアクリレート 45重量部 (東亜合成「アロニツクスM8030」) エチルセルロース 10重量部 1,6−ヘキサンジオールアクリレート40重量部 ベンゾフエノン 5重量部 ハイドロキノン 0.5重量部 得られた剥離剤層の表面に、真空中(10mmHg
程度)でアルミニウムを500程度の厚さに蒸着し、
全面に均一な金属蒸着層を形成した。
この金属蒸着層の表面に、下記組成によるコー
テイング剤Eを、版深60μのグラビアベタ版で全
面に均一に塗布し、続いて塗布面に、80w/cmの
「ハイキユアランプ」2灯を使用して紫外線照射
を行ない、塗布されたコーテイング剤層を指触乾
燥して接着剤層を形成し、転写用シートを得た。
得られた転写用シートは巻き取りつた。
(コーテイング剤E) アクリル樹脂 10重量部 オリゴエステルアクリレート 50重量部 (東亜合成「アロニツクスM5700」) セピア顔料 30重量部 ベンゾフエノン 10重量部 以上の工程で得られた転写用シートを使用し、
実施例1と同様に操作して、金属蒸着層を含む転
写絵付層を有するアクリル樹脂板を得た。
得られたアクリル樹脂板の表面の転写絵付層
は、実施例1で得た転写絵付層と同様に、耐溶剤
性に優れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の転写絵付け方
法を説明する模式的断面図であつて、第1図は転
写シートの構成を、第2図は転写後の電子線硬化
の工程を、それぞれ示す。 1A……転写シート、1B……転写絵付層、1
1……基体シート、12……剥離剤層、13……
絵柄層、14……接着剤層、2……成形品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体シート、剥離剤層、絵柄層および接着剤
    層からなる転写シートを射出成形用金型中に置
    き、樹脂を射出して成形するとともに成形品の表
    面に上記の絵柄を転写する成形品の射出同時絵付
    け方法において、少なくとも剥離剤層が完全には
    硬化していない電子線硬化性樹脂の層である転写
    シートを使用し、射出成形の後に電子線を照射し
    て完全に硬化させることを特徴とする方法。 2 転写シートとして剥離剤層、絵柄層および接
    着剤層のいずれもが完全には硬化していない電子
    線硬化性組成物からなる特許請求の範囲第1項の
    絵付け方法。 3 絵柄層として蒸着金属層が存在する特許請求
    の範囲第1項の絵付け方法。 4 絵柄層が色抜け部分を有する特許請求の範囲
    第1項の絵付け方法。
JP1506284A 1984-02-01 1984-02-01 樹脂成形品の絵付け方法 Granted JPS60161121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1506284A JPS60161121A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 樹脂成形品の絵付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1506284A JPS60161121A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 樹脂成形品の絵付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161121A JPS60161121A (ja) 1985-08-22
JPH0419924B2 true JPH0419924B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=11878349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506284A Granted JPS60161121A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 樹脂成形品の絵付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161121A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615179B2 (ja) * 1986-01-31 1994-03-02 マツダ株式会社 着色樹脂成形品の製造方法
JPH07102585B2 (ja) * 1986-05-09 1995-11-08 大日本印刷株式会社 絵柄付き射出成形体の製造方法
JPH082716B2 (ja) * 1986-11-17 1996-01-17 大日本印刷株式会社 硬化性保護層を有する転写シ−トおよび転写方法
JP2560795B2 (ja) * 1988-09-16 1996-12-04 大日本印刷株式会社 成形シートおよびそれを使用した成形品の製造法
JPH07110528B2 (ja) * 1988-09-30 1995-11-29 大日本印刷株式会社 成形用シートおよびそれを用いた絵付け成形品の製造方法
JPH07119096B2 (ja) * 1988-11-16 1995-12-20 積水化学工業株式会社 熱硬化性被覆用シート
JP2780946B2 (ja) * 1995-03-27 1998-07-30 マツダ株式会社 着色樹脂成形品の製造方法
GB2360011B (en) * 2000-03-10 2004-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd A component with a metallic foil secured to an injection moulded substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161121A (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JPH068392A (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JPH0419924B2 (ja)
JP2814074B2 (ja) 転写シート
JPH0516598A (ja) 鏡面光沢を有する成形体及びその製造方法
JP4108827B2 (ja) 無機質系化粧板
JPS62263013A (ja) 絵柄付き射出成形体の製造方法
JPS632780B2 (ja)
JP3153348B2 (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP3201775B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3226605B2 (ja) 転写層を有する成形体及びその製造方法
JP2607092B2 (ja) 転写シート及び転写シートを用いた転写方法
JPS641114Y2 (ja)
JP3217399B2 (ja) 成形体への転写層の形成方法
JPS641320B2 (ja)
JPS62140898A (ja) 突板の化粧仕上げ法
JP2657294B2 (ja) 表面硬化合成樹脂成形品の製造方法
JPH02196646A (ja) 転写シート
JP3285822B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP3122973B2 (ja) 成形体への転写層の形成方法
JPS641115Y2 (ja)
JPH0142748B2 (ja)
JPH0679845B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2649051B2 (ja) 転写シートの製造方法
JPH02258090A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法