JPH04197448A - 水素化処理用触媒の製造方法 - Google Patents

水素化処理用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPH04197448A
JPH04197448A JP2332032A JP33203290A JPH04197448A JP H04197448 A JPH04197448 A JP H04197448A JP 2332032 A JP2332032 A JP 2332032A JP 33203290 A JP33203290 A JP 33203290A JP H04197448 A JPH04197448 A JP H04197448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
periodic table
metal
acid
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2332032A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kamo
哲郎 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2332032A priority Critical patent/JPH04197448A/ja
Publication of JPH04197448A publication Critical patent/JPH04197448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カルボン酸を含む活性金属含浸液を触媒担体
に均一に分散させ得る水素化処理用触媒の製造方法に関
するものである。
(従来の技術) 炭化水素油を水素の存在下で水添、脱硫、脱窒素、分解
などを行なう水素化処理には、アルミナやアルミナ−シ
リカのような触媒担体に、活性成分として周期律表第6
族金属、及び、第8族金属を担持させた触媒が多く用い
られている。
従来からこれらの活性金属成分を担持させるには、これ
らの塩を溶解した水溶液、又は、アンモニア水溶液を使
用しているが、これらは不安定であり、短時間の放1あ
るいは触媒担体に含浸した段階などで沈殿を生じるとい
う問題があった。しかも、この担持方法では、活性金属
担持後、周期律表第6族金属及び第8族金属が複合酸化
物結晶を生成して不活性となるという問題もあった。
これらを解決する手段として、特開昭59−69147
号公報には、クエン酸やリンゴ酸などのカルボン酸を錯
化剤として含有する活性金属液をアルミナなどの触媒担
体に含有させて焼成する調製方法が開示されている。こ
の調製方法の特徴は、これらの錯化剤を添加して活性金
属を錯化させることによって、浸漬液を安定化し、又、
活性金属同志の縮合や凝集による沈殿現象の発生を抑制
することにあると考えられる。しかしながら、この調製
方法には、前記のようなカルボン酸を含む浸漬液を触媒
担体に均一に含浸させることが困難であり、成分分布が
触媒担体の外表面側に濃縮した状態で得られるという問
題がある。とくに、この現象は、高担持量の場合はどい
ちじるしく、活性金属の均一担持は不可能となる。
これに対して、特開昭59−102442号公報には、
この原因が浸漬液の粘性が前記の有機配位子の添加によ
っていちじるしく増大したからであるとして、クエン酸
やリンゴ酸などのカルボン酸を含有する活性金属液をア
ンモニアガスで弱塩基性とする方法で粘性低減を達成し
得るという方法が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、特開昭59−102442号公報の方法
においては、多量のアンモニアガスの添加が必要とされ
ることと、中和反応による多量の発熱があることによっ
て必ずしも大量調整に不向きであるという問題がある。
本発明は、クエン酸やリンゴ酸などのカルボン酸を含有
する活性金属の高濃度水溶液を均一に含浸せしめる方法
を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに鋭意研究を重ねた結果、カルボン酸を含有する活性
金属の高濃度水溶液にアルミナ水和物を飽和量溶解させ
た浸漬液を触媒担体に担持させることによって目的を達
し得ることを見出して本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明の第1の実施態様は、触媒担体重量に対し
酸化物換算5〜30%の周期律表第6族金属と、酸化物
換算1〜8%の周期律表第8族金属とを混合溶液とし、
次に、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸のう
ちの少なくとも1種類を、周期律表第6族金属1モル当
り0.5〜5倍添加して溶解し、続いてこの水溶液に、
アルミナ水和物を添加・分散・かきまぜてアルミナ水和
物を飽和量溶解してろ過し、このろ液を触媒担体に含浸
担持させる水素化処理用触媒の製造方法であり、第2の
実施態様は、触媒担体重量に対し酸化物換算5〜30%
の周期律表第6族金属と、酸化物換算1〜8%の周期律
表第8族金属との混合分散液に、リン酸を添加して完全
に溶解し、次に、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコ
ール酸のうちの少なくとも1種類を、周期律表第6族金
属1モル当り0.5〜5倍添加して溶解し、続いてこの
水溶液に、アルミナ水和物を添加・分散・かきまぜてア
ルミナ水和物を飽和量溶解してろ過し、このろ液を触媒
担体に含浸担持させる水素化処理用触媒の製造方法であ
る。
(作用) 本発明における浸漬液を調製するために用いられる周期
律表第6金属としては、モリブデンとタングステンが挙
げられ、これらは、それぞれの塩が酸化物として用いら
れ、三酸化モリブデンやモリブデン酸アンモニウム、又
は、三酸化タングステン、タングステン酸アンモニウム
を例示することができる。一方、12−モリブドリン酸
や12−タングストリン酸、さらにはこれらのアンモニ
ウム塩を用いることが可能である。又、周期律表第8族
金属としては、ニッケル、コバルト、鉄、クロムが挙げ
られ、これらの硝酸塩、炭酸塩、カルボン酸塩アンミン
錯塩などを挙げることができる。
しかして、さらに、少量のリン酸を添加することによっ
て、非常に安定で高濃度の浸漬液を調製することができ
る。とくに、周期律表第6族金属の原料として、三酸化
モリブデンと三酸化タングステンのうちのいずれかと、
周期律表第8族金属塩として、塩基性炭酸ニッケルと塩
基性炭酸コバルトのうちのいずれかとの組合わせで用い
た場合、少量のリン酸を添加することによって、この活
性金属浸漬液は、多量様々のイオンを含まないので高濃
度の浸漬液ではあるが不当に高粘度になることがない。
周期律表第6族金属及び第8族金属の添加量は、触媒の
最終組成における周期律表第6族金属は、酸化物換算5
〜30%、好ましくは、15〜20%であり、第8族金
属は、酸化物換算1〜8%、好ましくは、3〜7%であ
って、いずれも、この下限値未満では、触媒として十分
な効果が得られず、上限値を超えて使用してもその効果
に大きな差が認められない8 又、錯化剤として添加するカルボン酸としては、クエン
酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸が挙げられ、これ
らのうちの少なくとも1種類を、使用する周期律表第6
族金属1モル当り0.5〜5倍添加する。添加量が0.
5倍未満では効果が少なく、5倍を超えても、それ以上
の効果の増加は期待できず経済性を損う。
浸漬液にアルミナ水和物を添加して飽和量溶解させるの
て゛あるが、これは、アルミニウムのカルボン酸塩や硫
酸塩では、水に対する溶解度が低いために高担持量の金
属担持に用いるのには不適当であり、硫酸塩は溶解度は
高いが高濃度では硝酸根がカルボン酸と反応し始めるか
ら好ましくないからであり、浸漬液に高度のカルボン酸
が含有する場合には、アルミナ水和物を添加して最大量
溶解することが最適であるからである。添加処理後、未
溶解のアルミナ水和物をろ別して使用するものである。
なお、触媒担体としては、従来使用されているようなア
ルミナ、アルミナ−シリカなどを使用する。
前記のような活性金属、錯化剤を適宜選択し、前記割合
に溶解して、アルミナ水和物を飽和量溶解させて、未溶
解のアルミナ水和物をろ過分離して調製した浸漬液を触
媒担体に含浸担持させることによって、触媒担体の内部
まで均一に各成分が分布している製品触媒を得ることが
できる。
(実施例) 次に、本発明の実施例を述べる。
実施例 1 三酸化モリブデン(試薬1級〉64.6g、硝酸ニッケ
ル(試薬1級)62.2gを水に加えて加熱かきまぜ、
40%アンモニア水を添加し完全に溶解した。
続いて、酒石酸(試薬1級>80.75gを添加して完
全溶解した。この溶液に、水酸化アルミニウム(試薬1
級)10gを添加し分散して50℃で3時間かきまぜた
。さらにかきまぜた後ろ過して不溶分を除去して、ろ′
tL量を261 ccに調整し浸漬液を得な。この浸漬
液を比表面積300m2/g、細孔容積0.87m!!
/ g、直径1.8調の円筒型γ−アルミナ成型触媒担
体300 gに添加し、30分間室温で放置口な。この
間、浸漬液は触媒担体中にほぼ浸透し終り透き通った含
浸体を得ることができた。その後、120°Cで16時
間乾燥して「触媒A」を得た。
触媒Aの組成を分析した結果、モリブデンかMoO換算
で17重量%、ニッケルがNiO換算で4重量%、残部
79重量%はγ−アルミナであった。又、酒石酸の添加
量は、含有されたモリブデンに対しモル比で1.0倍で
あった。
又、EPMAによって触媒A中の活性金属と酒石酸の分
布を求めた。この結果は、第1図(a)に示したが、モ
リブデン、ニッケル及び酒石剤のいずれもが均一に担持
されておりアルミナ水和物添加処理効果が認められた。
実施例 2 パラモリブデン酸アンモニウム[(NHa)s[M07
024] ・nH2O; f4055.6%]77.5
2g、硝酸コバルト(Co20.2%)62.2gを水
に加えて加熱かきまぜ、40%アンモニア水を添加して
完全に溶解した。続いて、クエン酸(試薬1級)85.
3gを添加し完全溶解した。この溶液に水酸化アルミニ
ラム(試薬1級)10gを添加し分散して50℃で3時
間かきまぜた後、ろ過し、液量を261 CCに調整し
た。この浸漬液を実施例1と同様なデーアルミナ成型触
媒担体300 gに添加し、30分間室温で放置した。
この間、浸漬液は触媒担体中にほぼ浸透し終り透き通っ
た含浸体を得ることができな。その後、120℃で16
時間乾燥して「触媒B」を得た。
触媒Bの組成を分析した結果、モリブデンがHoO換算
で17重量%、コバルトがCOO換算で4重量%、残部
79重量%はγ−アルミナであった。クエン酸の添加量
は、含有されたモリブデンに対しモル比で0.6倍であ
った。
又、実施例1と同様にして触媒B中の活性金属とクエン
酸の分布を求め、第1図(b)に示した。
モリブデン、コバルト及びクエン酸のいずれもが均一に
担持されておりアルミナ水和物添加処理効果が認められ
た。
実施例 3 三酸化モリブデン(試薬1級)93.0g、炭酸コバル
ト(Go49.2%)27.0gを水に加えて沸騰させ
た後、30分間加熱かきまぜて20.3gの正リン酸を
添加して完全に溶解した。この後、クエン酸(試薬1級
)85.3gを添加して完全に溶解し、これに水酸化ア
ルミニウム(試薬1級)10gを添加し分散して、50
℃で3時間かきまぜた後、不溶分を除去し、液量を26
1 ccに調整した。この浸漬液を実施例1と同様なγ
−アルミナ成型触媒担体300 gに添加し、30分間
室温で放置した。この間、浸漬液は触媒担体中にほぼ浸
透し終り透き通った含浸体を得ることができた。その後
、120℃で16時間乾燥して「触媒C」を得た。
触媒Cの組成を分析した結果、モリブデンがMoO換算
で22重量%、コバルトがCOO換算で4重量%、リン
カ印205換算で3重量%、残部71重1%は、γ−ア
ルミナであった。又、クエン酸の添加量は、含有された
モリブデンに対しモル比で0.6倍であった。
又、実施例1と同様にして触媒C中の活性金属とクエン
酸の分布を求め、第1図(C)に示した。
モリブデン、コバルト及びクエン酸のいずれもが均一に
担持されておりアルミナ水和物添加処理効果が認められ
た。
比較例 1 水酸化アルミニウムを添加溶解し、不溶分をろ別する処
理を行なわなかった以外は実施例1と同様にして261
 ccの浸漬液を調整し、実施例1と同様にしてγ−ア
ルミナ成型触媒担体300 gに担持させた。この間の
浸漬液の浸透は不完全であって、触媒担体中心まで浸透
しなかった。30分後型20℃で16時間乾燥し、「触
媒DJを得、実施例1と同様にして求めた組成は、モリ
ブデンが800換算17重量%、ニッケルがNiO換算
で4重量%、残部79重量%はγ−アルミナであり、酒
石酸の添加量は、含有されたモリブデンに対しモル比で
1.0倍であった。
又、実施例1と同様にして触媒り中の活性金属、酒石酸
の分布を求め、第1図((1)に示した。モリブデン、
ニッケル及び酒石酸のいずれもが不均一であり、中心部
の濃度が低いことが認められた。
比較例 2 水酸化アルミニウムの添加処理を行なわなかった以外は
、実施例2と同様にして261 CCの浸漬液を調整し
、実施例2と同様にしてγ−アルミナ成型触媒担体30
0 gに担持させた。この間の浸漬液の浸透は不完全で
あって、触媒担体中心まで浸透しなかった。30分後型
20℃で16時間乾燥し「触媒EJを得た。
実施例1と同様にして求めた組成は、モリブデンがHo
O換算で17重量%、コバルトがCOO換算で4重量%
、残部79重量%はγ−アルミナであり、クエン酸の添
加量は、含有されたモリブデンに対しモル比で0.6倍
であった。
又、実施例1と同様にして触媒E中の活性金属、クエン
酸の分布を求め、第1図(e)に示した。モリブデン、
コバルト及びクエン酸のいずれもが不均一であり、中心
部の濃度が低いことが認められた。
比較例 3 水酸化アルミニウムの添加処理を行なわなかった以外は
、実施例3と同様にして261 CCの浸漬液を調整し
、実施例3と同様にしてγ−アルミナ成型触媒担体30
0 gに担持させた。この間の浸漬液の浸透は不完全で
あって、触媒担体中心まで浸透しなかった。30分後型
20℃で16時間乾燥し「触媒F」を得た。
実施例1と同様にして求めた組成は、モリブデンがHo
O換算で22重量%、コバルトがCoo換算で4重量%
、リンカ印205換算3重量%、残部71重量%はγ−
アルミナであり、クエン酸の添加量は、含有されたモリ
ブデンに対しモル比で0.6倍であった。
又、実施例1と同様にして触媒F中の活性金属、クエン
酸の分布を求め、第1図(f)に示した。モリブデン、
コバルト及びクエン酸のいずれもが不均一であり、中心
部の濃度が低いことが認められた。
(発明の効果〉 本発明は、カルボン酸を含有する活性金属の高濃度水溶
液にアルミナ水和物を飽和量溶解させた浸漬液を触媒担
体に担持させるようにしたので、カルボン酸を含有する
活性金属の高濃度水溶液を触媒担体に中心部までも均一
に含浸させることが可能であり、アンモニアガスの大量
添加は不要であり、中和反応による多量の発熱もなく、
大量調製が可能であるなど顕著な効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、(b) 、(c)は、本発明方法によ
って製造した触媒A、B、Cの成分分布図であり、(d
) 、(e) 、(f)は、従来方法によって製造した
触媒り、E、Fの成分分布図である。 特許出願人  住友金属鉱山株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)触媒担体重量に対し酸化物換算5〜30%の周
    期律表第6族金属と、酸化物換算1〜8%の周期律表第
    8族金属とを混合溶液とし、 b)次に、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸
    のうちの少なくとも1種類を、周期律表第6族金属1モ
    ル当り0.5〜5倍添加して溶解し、 c)続いてこの水溶液に、アルミナ水和物を添加・分散
    ・かきまぜてアルミナ水和物を飽和量溶解してろ過し、 d)このろ液を触媒担体に含浸担持させる ことを特徴とする水素化処理用触媒の製造方法。 2)a)触媒担体重量に対し酸化物換算5〜30%の周
    期律表第6族金属と、酸化物換算1〜8%の周期律表第
    8族金属との混合分散液に、リン酸を添加して完全に溶
    解し、 b)次に、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸
    のうちの少なくとも1種類を、周期律表第6族金属1モ
    ル当り0.5〜5倍添加して溶解し、 c)続いてこの水溶液に、アルミナ水和物を添加・分散
    ・かきまぜてアルミナ水和物を飽和量溶解してろ過し、 d)このろ液を触媒担体に含浸担持させる ことを特徴とする水素化処理用触媒の製造方法。
JP2332032A 1990-11-29 1990-11-29 水素化処理用触媒の製造方法 Pending JPH04197448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332032A JPH04197448A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 水素化処理用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332032A JPH04197448A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 水素化処理用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197448A true JPH04197448A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18250375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332032A Pending JPH04197448A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 水素化処理用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106063A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Japan Energy Corp 水素化処理用触媒の製造方法
WO1996022827A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Materiau desodorisant, processus de fabrication et procede de desodorisation
JP2005082619A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素化処理触媒の予備硫化方法及び軽油の脱硫方法
CN103785401A (zh) * 2012-11-01 2014-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种渣油加氢脱金属催化剂的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106063A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Japan Energy Corp 水素化処理用触媒の製造方法
WO1996022827A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Materiau desodorisant, processus de fabrication et procede de desodorisation
JP2005082619A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素化処理触媒の予備硫化方法及び軽油の脱硫方法
CN103785401A (zh) * 2012-11-01 2014-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种渣油加氢脱金属催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69634623T2 (de) Katalysator für die Herstellung von Ethylenoxid
DE69004628T2 (de) Kohlenwasserstoffdampfreformierungskatalysator.
US4530911A (en) Hydrodenitrification catalyst
JP3244693B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
US4409131A (en) Preparation of CoMo and NiMo catalyst using cobalt or nickel complexes that are stable in basic solution
US2650906A (en) Preparation of impregnated type tungsten and molybdenum catalysts
JPS6362550A (ja) 触媒の製造方法
DE112013000754T5 (de) Behandlung eines Katalysatorträgers
JPH0611398B2 (ja) 銀触媒の製法
US4615999A (en) Method for preparing hydrodesulfurization catalyst
US4810686A (en) Hydrotreating catalysts prepared from hydrogels
CN111437826B (zh) 一种负载型银催化剂及其制备方法和应用
DE2559009C3 (de) Fester Tragerkatalysator zur katalytischen Reduktion von Stickstoffoxiden
JPH04197448A (ja) 水素化処理用触媒の製造方法
US2703789A (en) Catalyst preparation
JP2556341B2 (ja) ヒドロゲルから作成した水添処理触媒の製造方法および製造された触媒
DE2951969A1 (de) Verfahren zur herstellung eines silberkatalysators
JP2567260B2 (ja) ヒドロゲルから水素処理触媒を製造する方法
JP2000135438A (ja) 水素化処理触媒およびその製造方法
US5472924A (en) Catalysts based on highly dispersed metal oxides, comprising in particular zirconia
DE69900457T3 (de) Verfahren zur Fischer-Tropsch-Synthese in Gegenwart eines Katalysators mit vorbestimmter Grösse der Metallpartikel
CN113908865A (zh) 一种选择性加氢脱芳催化剂及其制备方法与应用
CN108889297A (zh) Scr催化剂及其制备方法和应用
JP2817622B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JP2892390B2 (ja) 水素化処理触媒の製造方法