JPH04196976A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH04196976A
JPH04196976A JP2332370A JP33237090A JPH04196976A JP H04196976 A JPH04196976 A JP H04196976A JP 2332370 A JP2332370 A JP 2332370A JP 33237090 A JP33237090 A JP 33237090A JP H04196976 A JPH04196976 A JP H04196976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
block
signal
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2332370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813138B2 (ja
Inventor
Ikuo Inoue
郁夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2332370A priority Critical patent/JPH0813138B2/ja
Priority to US07/799,788 priority patent/US5237410A/en
Publication of JPH04196976A publication Critical patent/JPH04196976A/ja
Publication of JPH0813138B2 publication Critical patent/JPH0813138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像信号を高能率に符号化する画像符号化装
置に関する。
従来の技術 ディジタル技術の進展により、テレビジタン画像などを
ディジタル通信回線で伝送したり、また、CDROM、
CDi等のディジタル蓄積メディアへ記録するための高
能率符号化技術の開発が盛んになっている。現在、静止
画像符号化2通信用動画像符号化、蓄積用動画像符号化
それぞれについて国際標準化の作業が進められている。
これらの画像の高能率符号化方式の検討において共通に
用いられている方式として、コサイン変換符号化方式が
ある。ここではこのコサイン変換符号化方式を用いた画
像符号化装置の例としてCCITT勧告H,601’ 
p X64 kbit/sにおけるオーディオビジュア
ル・サービス用ビデオ符号化方式jを基にその構成と動
作を説明する。
第6図は従来の画像符号化袋!の構成を示す図である。
第6図において、611は画像信号の入力端子、600
は画像信号を局所的なプロ・7り単位に扱えるようにま
とめるブロック化部、601は符号化するブロックにつ
いての予測関数にフレーム内予測、動き補償フレーム間
予測のいずれを用いるかを判定する予測関数判定部、6
14は画像信号から予測信号を引いて予測誤差信号を算
出する減算器、602はブロック毎に画像信号または予
測誤差信号に対し2次元直交変換を行なう直交変換部、
603は直交変換されて得られた変換係数を604で得
られる量子化ステップサイズで量子化し、量子化インデ
ックス値を算出する量子化部、604はバッファメモリ
部610内に残っている符号量に応してブロック毎に量
子化ステップサイズを算出する量子化ステップ算出部、
605は603の量子化部と逆の手順で量子化インデッ
クスから量子化値を算出する逆量子化部、606は60
2の直交変換部と逆の手順で逆直交変換を行ない、量子
化された変換係数から再生画像信号または再生予測誤差
信号を求める逆直交変換部、624は再生画像信号また
は再生予測誤差信号と予測信号とを足して再生画像信号
を算出するための加算器、607は前フレームの再生画
像信号に対して動き補償を行なう動き補償予測部、60
8は動き補償予測信号に対して2次元低域フィルタ処理
を行なうループ内フィルタ部、609は変換係数、動ベ
クトル、予測関数判定結果。
量子化ステップサイズ、ループ内フィルタの使用の有無
を符号化して伝送フレームを構成する符号構成部、61
0は伝送フレームを一時蓄積するハンファメモリ部、6
39は伝送信号を出力する出力端子である。
以上のような構成において、以下その動作について説明
する。
まず、水平・垂直共に2:1の画素比から成るディジタ
ル輝度・色差画像信号を入力端子611より人力画像信
号612として入力する。ブロック化部600では、入
力画像信号612を処理の順番に合わせて局所的なブロ
ック単位に扱えるように水平・垂直各8画素から成るブ
ロックとしてまとめ、画像信号613として出力する。
ここで、輝度・色差画像信号の画素数比から輝度の水平
・垂直各16画素から成るブロックに対して色差の水平
・垂直各8画素から成るブロックが対応する。このとき
、輝度の水平・垂直各16画素から成るブロックをマク
ロブロックと呼ぶ。lマクロブロックは4つの輝度信号
ブロックと、2つの色差信号ブロックから構成される。
動き補償予測部607では入力画像信号613と動き補
償予測部607内部に蓄積されている前フレームの再生
画像信号とをマクロブロック単位で比較していき、ブロ
ック間の誤差のもっとも少ない位置を求め、その偏位を
動ベクトルとして動ベクトル信号632に出力する。こ
のときのブロック間の誤差と偏位がゼロのときのブロッ
ク間の誤差とを比較して、動き補償を行なってもそれほ
ど誤差が減らない場合には強制的に動ヘクトルを0とす
ることも可能である。また、これと同時に動き補償予測
部607では、求めた動ベクトル分だけシフトした位置
の前フレームの再生信号を取り出し、これを動き補償予
測信号625として出力する。なお、4つの輝度信号に
対する動ベクトルはマクロブロックに対する動ヘクトル
を用い、2つの色差信号に対する動ベクトルはマクロブ
ロックに対する動ベクトルの垂直・水平成分の値をそれ
ぞれ1/2し、小数点以下をOに近い方に切捨てて整数
化したものを用いる。
ループ内フィルタ部608では動き補償予測信号626
を入力し、2次元低域フィルタをかけて隣接ブロック間
に生しるブロック歪みを軽減させ、これをフレーム間予
測信号627として出力する。ル−プ内フィルタをかけ
るかかけないかの判断は例えば動ベクトルの大きさがO
か0以外かによって決定することが出来る。このときの
ループ内フィルタ処理の有無をフィルタ処理識別信号6
33として出力する。
減算部614では、入力画像信号613からフレーム間
予測信号627を減算しフレーム間予測誤差信号616
を出力する。
予測間数判定部601では、入力画像信号613のブロ
ック平均値を予測値とするフレーム内予測と、フレーム
間予測信号を予測値とするフレーム間予測とで入力画像
信号613とのブロック毎の予測誤差を比較して予測誤
差の少ない方の予測関数を選択し、その結果を予測関数
選択信号634として出力する。
スインチロ18では、予測関数選択信号634がフレー
ム内予測を選択している場合にはスイッチを端子615
側に倒し、直交変換部入力信号619として入力画像信
号613を選択する。逆に予測関数選択信号634がフ
レーム間予測を選択している場合にはスイッチを端子6
17側に倒し、直交変換部入力信号619としてフレー
ム間予測誤差信号616を選択する。一方、スイッチ6
30では、予測関数選択信号634がフレーム内予測を
選択している場合にはスイッチを端子629側に倒す。
このとき予測信号631としては値“0”が出力される
。また、逆に予測関数選択信号634がフレーム間予測
を選択している場合にはスイッチを端子628側に倒し
、予測信号631としてフレーム間予測信号627を選
択する。
直交変換部602では、直交変換部入力信号619に対
し2次元直交変換を行ない直交変換係数620を算出す
る。具体的な直交変換方式としては、ハードウェア実現
性があり且つ高い符号化効率が得られる離散コサイン変
換が用いられる。2次元離散コサイン変換は第(1)式
で表され、本従来例ではNとして8を使用する。
以下余白 但し、j、には画素領域での空間座標、u、  vは変
換領域での空間座標、f (j、k)は入力画像信号ま
たはフレーム間予測誤差信号、F (u、v)は変換係
数、またC (w)は第(2)式に示す値をとる。
量子化ステップサイズ算出部604では、バッファメモ
リ部内の残留符号量637を入力して第(3)式に示す
式により量子化ステップサイズ635を算出する。
Qstep=2 ・INT[Buf/(20(lq)]
 +2 −(3)但し、Q s tepは量子化ステッ
プサイズ635、INT[)はr J内の数の整数部分
を求める関数、Bufはバッファメモリ部610内の残
留符号量637、qは符号化速度パラメータで符号化速
度Vに対して第(4)式の関係がある。
V −q X64kbit/see         
    =44)量子化部603では、直交変換係数6
20を量子化ステップサイズ算出部604で算出された
量子化ステップサイズ635で量子化し、量子化インデ
ックス値621を算出する。
逆量子化部605では、量子化インデックスfI621
および量子化ステップサイズ635を基に量子化直交変
換係数622を算出する。
逆直交変換部606では、直交変換部602と丁度逆の
操作に当たる逆直交変換を行ない逆直交変換出力623
を出力する。ここで、前述した2次元離散コサイン変換
の逆操作である2次元逆離散コサイン変換は第(5)式
で表される。
加算器624では、逆直交変換出力623と予測信号6
31とを加算して再生画像信号625を算出する。
得られた再生画像信号625は動き補償予測部607内
のメモリに一時蓄積される。
符号構成部609では、量子化インデックス値621に
ついては、2次元周波数奇間で低次の項から順に斜め方
向にいわゆるジグザグスキャンと呼ばれル順番で走査し
、量子化インデックス値のゼロの連続する長さおよびそ
れに続くゼロ以外の値の組合せで発生頻度の高いものに
ついては符号テーブルを参照して可変長符号化し、その
他の組合せについては同様に固定長符号化を行なう。動
ヘクトル信号632については水平垂直成分毎に直前の
マクロブロックの動ベクトルとの差を計算し、その値を
符号テーブルを参照して可変長符号化する。
更に、量子化ステップサイズ635、フィルタ処理識別
信号633、予測関数選択信号634等の復号化鍔出必
要な情報についても同様に符号化し、予め決められたフ
ォーマットによる伝送フレームを構成し、ビット列63
6として出力する。
バッファメモリ部610では、伝送路へ出力する際ノヒ
ットレートを一定にするため、断続的にビット列636
として受けとった伝送フレームを一旦蓄積し、連続的な
ビット列638として出力する。
また、伝送されずにバッファメモリ部内に残っているビ
ット数を残留符号量637として出力する。
発明が解決しようとする課題 しかし、以上で説明した構成によると、ビットレートが
一定の時、量子化ステップサイズはハンファ残留量だけ
で一律に決まってしまうため、例えば画面の中に平坦部
と精緻な部分とが混在するような画像やレベルが急に変
わったりするような画像では、平坦部と精細部の境界あ
るいは急激なレベル変化のあるブロック等で量子化ステ
ップサイズが十分小さくならなかったため、いわゆる“
モスキードノイズ”と呼ばれるもやもやとしたノイズが
発生してしまい、視覚的にも大きな画質劣化となってし
まうという問題点があった。この問題は、従来の量子化
ステップサイズの設定のし方がビットレートをコントロ
ールすることに最大の主眼をおいていて、周辺ブロック
の画像の特徴や視覚的な効果まで考慮していなかったこ
とに起因する。
本発明は上記Raに鑑み、画質劣化の度合は小さく“モ
スキードノイズ”が減ることによる全体の画質改善効果
が大きい画像符号化装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、入力画像を近隣の画素同士について処理単位
でまとめるブロック化部と、プロ・7り化した画像につ
いてその画素値を直交変換する直交変換部と、直交変換
して得られた変換係数の値を量子化する量子化部と、量
子化した変換係数の値を逆直交変換する逆直交変換部と
、逆直交変換して得られた再生画像を一時記憶しておく
画像メモーリと、量子化された変換係数の値や量子化ス
テップサイズその他復号化に必要な情報を符号語に直し
て符号系列を構成する符号構成部と、符号系列を一時記
憶しておくバッファメモリと、ブロック単位で局所的な
画像の性質を調べて性質の興なる画像の境界をブロック
単位で検出する画像境界検出部と、バッファメモリの中
の符号量の大小および画像境界の検出結果をもとに変換
係数を量子化部で量子化する際の量子化ステップサイズ
を算出する量子化ステップサイズ算出部とを持つことに
より、前記問題点を解決するものである。
作用 先に述べた、画質劣化の大きな要因の一つである“モス
キードノイズ”について“モスキードノイズ”の発生す
る可能性のあるブロックをうまく検出して、他のブロッ
クとの間でうまく符号量すなわち量子化ステップサイズ
を調整して“°モスキードノイズ”を抑えることが出来
れば視覚的な画質を改善することが出来る。
そこで本発明は、上記のような構成により、ブロンク毎
に画像の局所的な特徴を抽出し、画像の平坦部、精細部
への変化をとらえて画像の境界ブロックを検出し、その
境界のブロックについてはステップサイズをより小さく
してより多くの符号量を割り当て、他の平坦部または精
細部の領域ではその分ステップサイズを大きくして符号
量を削減することにより全体としてより効率的な符号化
を行なうことを可能とするものである。
実施例 以下、第1回を参照しながら本発明の第1の実施例につ
いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における画像符号化装置
のブロック図である。第1図において、112は画像信
号の入力端子、100は画像信号を局所的なブロック単
位に扱えるようにまとめるブロック化部、101は符号
化するブロックについての予測関数にフレーム内予測、
動き補償フレーム間予測のいずれを用いるかを判定する
予測関数判定部、115は画像信号から予測信号を引い
て予測誤差信号を算出する減算器、102はブロック毎
に画像信号または予測誤差信号に対し2次元直交変換を
行なう直交変換部、103は直交変換されて得られた変
換係数を104で得られる量子化ステップサイズで量子
化し、量子化インデックス値を算出する量子化部、10
4はバッファメモリ部110内に残っている符号量に応
してブロック毎に量子化ステップサイズを算出する量子
化ステップ算出部、105は103の量子化部と逆の手
順で量子化インデックスから量子化値を算出する逆量子
化部、106は102の直交変換部と逆の手順で逆直交
変換を行ない、量子化された変換係数から再生画像信号
または再生予測誤差信号を求める逆直交変換部、124
は再生画像信号または再生予測誤差信号と予測信号とを
足して再生画像信号を算出するための加算器、107は
前フレームの再生画像信号に対して動き補償を行なう動
き補償予測部、108は動き補償予測信号に対して2次
元低域フィルタ処理を行なうループ内フィルタ部、10
9は変換係数、動ベクトル、予測関数判定結果、量子化
ステ・7プサイズ、ループ内フィルタの使用の有無を符
号化して伝送フレームを構成する符号構成部、110は
伝送フレームを一時蓄積するバッファメモリ部、1は伝
送信号を出力する出力端子である。
以上のような構成において、以下その動作について説明
する。
まず、水平・垂直共に2:1の画素比から成るディジタ
ル輝度・色差画像信号を入力端子111より入力画像信
号112として入力する。ブロック化部100では、入
力画像信号112を処理の順番に合わせて局所的なブロ
ック単位に扱えるように水平・垂直各8画素から成るブ
ロックとしてまとめ、画像信号113として出力する。
ここで、輝度・色差画像信号の画素数比から輝度の水平
・垂直各16N素から成るブロックに対して色差の水平
・垂直各8画素から成るブロックが対応する。このとき
、輝度度の水平・垂直各16画素から成るブロックをマ
クロブロックと呼ぶ。1マクロブロツクは4つの輝度信
号ブロックと、2つの色差信号ブロックから構成される
動き補償予測部107では入力画像信号113と動き補
償予測部107内部に蓄積されている前フレームの再生
画像信号とをマクロブロック単位で比較していき、ブロ
ック間の誤差のもっとも少ない位置を求め、その偏位を
動ベクトルとして動ベクトル信号132に出力する。こ
のときのブロック間の誤差と偏位がゼロのときのブロッ
ク間の誤差とを比較して、動き補償を行なってもそれほ
ど誤差が減らない場合には強制的に動ベクトルをOとす
ることも可能である。また、これと同時に動き補償予測
部107では、求めた動ベクトル分だけシフトした位置
の前フレームの再生信号を取り出し、これを動き補償予
測信号125として出力する。なお、4つの輝度信号に
対する動ベクトルはマクロブロックに対する動ベクトル
を用い、2つの色差信号に対する動ベクトルはマクロブ
ロックに対する動ベクトルの垂直・水平成分の値をそれ
ぞれ1/2し、小数点以下を0に近い方に切捨てて整数
化したものを用いる。
ループ内フィルタ部10日では動き補償予測信号126
を入力し、2次元低域フィルタをかけて隣接ブロック間
に生しるブロック歪みを軽減させ、これをフレーム間予
測信号127として出力する。ループ内フィルタをかけ
るかかけないかの判断は例えば動ベクトルの大きさがO
か0以外かによって決定することが出来る。このときの
ループ内フィルタ処理の有無をフィルタ処理識別信号1
33として出力する。
減算部114では、入力画像信号113からフレーム間
予測信号127を減算しフレーム間予測誤差信号116
を出力する。
予測関数判定部101では、入力画像信号113のブロ
ック平均値を予測値とするフレーム内予測と、フレーム
間予測信号を予測値とするフレーム間予測とで入力画像
信号113とのブロック毎の予測誤差を比較して予測誤
差の少ない方の予測関数を選択し、その結果を予測関数
選択信号134として出力する。
スイッチ118では、予測関数選択信号134がフレー
ム内予測を選択している場合にはスイッチを端子115
側に倒し、直交変換部入力信号119として入力画像信
号113を選択する。逆に予測関数選択信号134がフ
レーム間予測を選択している場合にはスイッチを端子1
17側に倒し、直交変換部入力信号119としてフレー
ム間予測誤差信号116を選択する。一方、スイッチ1
30では、予測関数選択信号134がフレーム内予測を
選択している場合にはスイッチを端子129側に倒す。
このとき予測信号131としては値“0“′が出力され
る。また、逆に予測関数選択信号134がフレーム間予
測を選択している場合にはスイッチを端子128側に倒
し、予測信号131としてフレーム間予測信号127を
選択する。
直交変換部102では、直交変換部人力信号119に対
し2次元直交変換を行ない直交変換係数120を算出す
る。具体的な直交変換方式としては、A−ドウェア実現
性があり且つ高い符号化効率が得られる離散コサイン変
換が用いられる。2次元離散コサイン変換は第(1)弐
で表され、本実施例ではNとして8を使用する。
画像境界検出部140では、入力画像信号141を入力
して、ブロック単位に画像の局所的な特徴を抽出し、性
質の異なる2つの領域に分け、更にその2つの領域の境
界をブロック単位で検出し、画像境界検出結果142と
して出力する。この画像境界検出部140の構成ならび
に動作について第2図を用いて説明する。
第2図は画像境界検出器の構成を示す図である。
図において、200は画像信号入力端子、201は特徴
パラメータ抽出部、202は闇値判定部、203は境界
検出部、204は閾値メモリ、205は結果出力端子で
ある。
ここで、第3図は画像境界検出部の機能を説明するため
の図である。第3図で、それぞれ格子で囲まれた部分が
一つのブロックである。図のように性質の異なる画像領
域Aと画像領域Bがある場合、斜線で示されたブロック
が画像境界ブロックに相当する。画像境界検出器はそれ
ぞれのブロックについて画像境界ブロックであるか否か
を判定し出力する。つぎに、第2図を用いて画像境界検
出器の動作を説明する。
まず、特徴パラメータ抽出部201では、画像信号入力
端子200から入力した画像信号201に対して画像の
性質を表すパラメータの一つである分散σ2を第(6)
式を用いて算出し分散値207として出力する。画像の
平坦部では分散値は小さくなり、変化の激しい部分では
分散値は大きくなる。
N  −N   ’−’  ”’          
       ・tbJ但し、j、にはブロック内の空
間座標、f(j、k)はブロック内の画素値、Nはブロ
ック内の水平・垂直方向の画素数、aはブロック内の画
素値の平均値を表す。
闇値判定部202では、分散値207と閾値メモリ20
4から読み出した闇値208の値を比較し、その結果を
闇値判定結果209として出力する。分散値207が閾
値208よりも大きければ1”がそうでなければ“0”
が出力される。
境界判定部203では、当該ブロックの周囲8ブロツク
についての閾値判定結果の値を参照し、(7)式に基づ
いて当該ブロックが画像境界ブロックであるか否かの判
定を行ないその結果りを画像境界検出結果210として
出力する。画像境界検出結果りの値は当該ブロックが画
像境界ブロックと判定された場合は“′1″そうでなけ
れば“0″が出力される。
但し、s(1,1)は当該ブロックの闇値判定結果、s
(m、n)は周囲ブロックの闇値判定結果を表す。
第4図(a)に、ある入力画像に対するブロック毎の閾
値判定結果の例を、第4図0))にそのときの画像境界
検出結果の例を示す。
ここで再び第1図に戻って説明を続ける。
量子化ステップサイズ算出部104では、ハソファメモ
リ部内の残留符号量137および画像境界検出結果14
2を入力して検出結果に応した関数を用いて量子化ステ
ップサイズ135を算出し出力する。
第5図を参照して量子化ステップサイズ算出部105の
より詳細な動作について説明する。第5図は画像境界検
出結果とバッファ残留量から量子化ステップサイズを決
定するための関数を表す図である。図において、501
は画像境界検出結果が“0”すなわち当該ブロックが画
像境界ブロックでない場合の関数グラフ、502は画像
境界検出結果が0”すなわち当該ブロックが画像境界ブ
ロックの場合の関数グラフである。またP、Q、RlS
、Tはそれぞれ第3図におけるブロックP、Q、R,S
、Tに対応していて、Q、Rが画像境界ブロックで、P
、S、Tが非画像境界ブロックである。また、R(P)
、R(Q)、R(S)、R(T)はそれぞれブロックP
、Q、R,S、Tを符号化する時のバッファ残留量であ
る。ここでブロックPを符号化する時のバッファ残留I
R(P)より、関数グラフ501を参照してそのときの
量子化ステップサイズはQ3となる。量子化ステップサ
イズQ3でブロックPを符号化した後のバッファ残留量
すなわちブロックQを符号化する時のバッファ残留量が
R(Q)であるのでそのときの量子化ステンブサイズは
関数グラフ502を参照してQlが得られる。以下同様
にして、バッファ残留量R(R)に対してQ2、R(S
)に対してQ4、R(T)に対してQ3がそれぞれ得ら
れる。このように、同しバッファ残留量に対して非画像
境界ブロックに比べて画像境界ブロックの方が量子化ス
テップサイズが小さくなるような関数を用い、画像境界
検出結果の値に応して関数を選択し、量子化ステップサ
イズを決定することにより、画像境界ブロックに対して
は符号量を多めに、非画像境界ブロックに対しては符号
量を少なめに制御することが出来る。
量子化部103では、直交変換係数120を量子化ステ
ップサイズ算出部104で算出された量子化ステップサ
イズ135で量子化し、量子化インデックス値121を
算出する。
逆量子化部105では、量子化インデックス値121お
よび量子化ステップサイズ135を基に量子化直交変換
係数122を算出する。
逆直交変換部106では、直交変換部102と丁度逆の
操作に当たる逆直交変換を行ない逆直交変換出力123
を出力する。ここで、前述した2次元離散コサイン変換
の逆操作である2次元逆離散コサイン変換は第(5)式
で表される。
加算器124では、逆直交変換出力123と予測信号1
31とを加算して再生画像信号125を算出する。
得られた再生画像信号125は動き補償予測部107内
のメモリに一時蓄積される。
符号構成部109では、量子化インデックス値121に
ついては、2次元周波数空間で低次の項から順に斜め方
向にいわゆるジグザグスキャンと呼ばれる順番で走査し
、量子化インデックス値のゼロの連続する長さおよびそ
れに続くゼロ以外の値の組合せで発生頻度の高いものに
ついては符号テーブルを参照して可変長符号化し、その
他の組合せについては同様に固定長符号化を行なう。動
ベクトル信号132については水平垂直成分毎に直前の
マクロブロックの動ベクトルとの差を計算し、その値を
符号テーブルを参照して可変長符号化する。
更に、量子化ステップサイズ135、フィルタ処理識別
信号133、予測関数選択信号134等の復号化側出必
要な情報についても同様に符号化し、予め決められたフ
ォーマットによる伝送フレームを構成し、ビット列13
6として出力する。
バッファメモリ部110では、伝送路へ出力する際のビ
ットレートを一定にするため、断続的にビット列136
として受けとった伝送フレームを一旦蓄積し、連続的な
ビット列138として出力する。
また、伝送されずにハタファメモリ部内に残っているビ
ット数を残留符号量137として出力する。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、画
像境界検出部においてブロック毎に画像の局所的な特徴
を抽出し、画像の平坦部、精細部への変化をとらえて画
像境界ブロックを検出し、一方、量子化ステップライズ
算出部において、境界ブロックについてはステップサイ
ズをより小さくしてより多くの符号量を割り当て、他の
平坦部または精細部の領域ではその分量子化ステップサ
イズを大きくして符号量を削減するような量子化ステッ
プサイズの制御を行なうことにより、いわゆる“モスキ
ードノイズ”を低減させ全体としてより効率的な符号化
を行なうことを可能とするものである。
発明の効果 本発明における構成要素の一つである画像境界検出部に
よって検出されるブロックは“モスキードノイズ°°の
発生する可能性のあるブロックとほぼオーバーランプし
ており、“モスキードノイズ°“ブロック検出器として
の検出効果も高い。
また、ステップサイズのトレードオツに伴う周辺ブロッ
クの画質劣化の度合は小さくパモスキートノイズ”が減
ることによる全体の画質改善効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像符号化装置のブ
ロック結線図、第2図は同画像境界検出器の構成を示す
図、第3図は同画像境界検出部の機能を説明するための
図、第4図はある入力画像に対するブロック毎の同闇値
判定結果の例および画像境界検出結果の例を示す図、第
5図は同画像境界検出結果とバッファ残留量から量子化
ステップサイズを決定するための関数を表す図、第6図
は従来の画像符号化装置のブロック結線図である。 100・・・・・・ブロック化部、101・・・・・・
予測関数判定部、102・・・・・・直交変換部、10
3・・・・・・量子化部、104・・・・・・量子化ス
テップサイズ算出部、105・・・・・・逆量子化部、
106・・・・・・逆直交変換部、107・・・・・・
動き補償予測、10B・・・・・・ループ内フィルタ部
、109・・・・・・符号構成部、110・・・・・・
バッファメモリ部、111・・・・・・入力端子、11
4・・・・・・減算器、13つ・・・・・・出力端子、
140・・・・・・画像境界検出部。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 はが2名第 2 
回 第3図 ′wJ4図 (a) 0 1 1. 1 1 1 1 1 1 1 1 1.
 1 1 1 1 1  1 0 0 0 110(1
.111@!1111001111111111111
11.11111001111111(b) 第5図 バッファ残留量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力画像を近隣の画素同士について処理単位でま
    とめるブロック化部と、ブロック化した画像についてそ
    の画素値を直交変換する直交変換部と、直交変換して得
    られた変換係数の値を量子化する量子化部と、量子化し
    た変換係数の値を逆直交変換する逆直交変換部と、逆直
    交変換して得られた再生画像を一時記憶しておく画像メ
    モリ部と、量子化された変換係数の値や量子化ステップ
    サイズその他復号化に必要な情報を符号語に直して符号
    系列を構成する符号構成部と、符号系列を一時記憶して
    おくバッファメモリ部と、ブロック単位で局所的な画像
    の性質を調べて性質の異なる画像の境界をブロック単位
    で検出する画像境界検出部と、バッファメモリの中の符
    号量の大小および画像境界の検出結果をもとに変換係数
    を量子化部で量子化する際の量子化ステップサイズを算
    出する量子化ステップサイズ算出部とを具備する画像符
    号化装置。
  2. (2)画像境界検出部が、ブロック化した画像の値から
    そのブロックについての画像の局所的な特徴を抽出する
    特徴パラメータ抽出部と、得られた特徴パラメータの値
    をあらかじめ設定してある閾値と比較して複数の性質に
    分割する閾値判定部と、閾値による判定結果から性質の
    異なるブロックの境界を判定する境界判定部とを具備す
    る請求項1記載の画像符号化装置。
JP2332370A 1990-11-28 1990-11-28 画像符号化装置 Expired - Fee Related JPH0813138B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332370A JPH0813138B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像符号化装置
US07/799,788 US5237410A (en) 1990-11-28 1991-11-29 Video signal encoding apparatus utilizing control of quantization step size for improved picture quality

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332370A JPH0813138B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04196976A true JPH04196976A (ja) 1992-07-16
JPH0813138B2 JPH0813138B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=18254204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332370A Expired - Fee Related JPH0813138B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像符号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5237410A (ja)
JP (1) JPH0813138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564016A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像符号化装置及び画像復号化装置
EP0574244A2 (en) * 1992-06-10 1993-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Coding method and apparatus
JP2009512527A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ 画像登録方法及び前記画像登録方法を実施するためのアルゴリズム及び前記アルゴリズムを用いて画像を登録するためのプログラム及び対象の移動による画像アーチファクトを低減するための生体医学画像の取り扱い方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3906712A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-06 Thomson Brandt Gmbh Elektronisches bildwiedergabegeraet
US5369437A (en) * 1991-08-28 1994-11-29 Nec Corporation Time-varying image signal coding/decoding system
JPH0595540A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Sony Corp 動画像符号化装置
US6870884B1 (en) * 1992-01-29 2005-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus
KR0152013B1 (ko) * 1992-05-08 1998-10-15 강진구 가변장부호화를 고려한 움직임추정장치
JP2940304B2 (ja) * 1992-06-15 1999-08-25 松下電器産業株式会社 高能率符号化装置および高能率符号化方法および高能率符号化装置の復号装置
JP3443867B2 (ja) * 1992-06-26 2003-09-08 ソニー株式会社 画像信号符号化、復号化方法及び画像信号記録媒体
US5392072A (en) * 1992-10-23 1995-02-21 International Business Machines Inc. Hybrid video compression system and method capable of software-only decompression in selected multimedia systems
FR2697393A1 (fr) * 1992-10-28 1994-04-29 Philips Electronique Lab Dispositif de codage de signaux numériques représentatifs d'images, et dispositif de décodage correspondant.
JP3165296B2 (ja) * 1992-12-25 2001-05-14 三菱電機株式会社 フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
JP3069455B2 (ja) * 1992-12-22 2000-07-24 富士写真フイルム株式会社 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
DE4305911A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Philips Patentverwaltung Videodecoder mit einer Steuereinheit
US5565921A (en) * 1993-03-16 1996-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Motion-adaptive image signal processing system
US5515388A (en) * 1993-03-19 1996-05-07 Sony Corporation Apparatus and method for preventing repetitive random errors in transform coefficients representing a motion picture signal
US5442400A (en) * 1993-04-29 1995-08-15 Rca Thomson Licensing Corporation Error concealment apparatus for MPEG-like video data
IT1272417B (it) * 1993-04-29 1997-06-23 Alcatel Italia Metodo per la codifica e decodifica differenziale e relativi circuiti
US5684534A (en) * 1993-05-26 1997-11-04 Intel Corporation Task-splitting dual-processor system for motion estimation processing
JPH0730888A (ja) * 1993-06-24 1995-01-31 Canon Inc 動画像送信装置及び動画像受信装置
JPH07143487A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Canon Inc 画像符号化装置
EP0660619A1 (fr) * 1993-12-22 1995-06-28 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Procédé de codage d'images à longueur variable et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procédé
KR970003799B1 (ko) * 1993-12-29 1997-03-21 양승택 영상 프레임차를 이용한 영상신호 전송장치
US5592226A (en) * 1994-01-26 1997-01-07 Btg Usa Inc. Method and apparatus for video data compression using temporally adaptive motion interpolation
JP3089941B2 (ja) * 1994-02-28 2000-09-18 日本ビクター株式会社 画像間予測符号化装置
US5600375A (en) * 1994-09-08 1997-02-04 Intel Corporation Rendering an inter verses intra video encoding decision based upon a vertical gradient measure of target video frames
US5687095A (en) * 1994-11-01 1997-11-11 Lucent Technologies Inc. Video transmission rate matching for multimedia communication systems
TW293227B (ja) * 1994-11-24 1996-12-11 Victor Company Of Japan
KR100235344B1 (ko) * 1994-12-29 1999-12-15 전주범 영역 분할 부호화 방식의 전경/배경 화상 선택 장치
JP3013876B2 (ja) * 1995-01-31 2000-02-28 日本ビクター株式会社 変換符号化装置
KR100209409B1 (ko) * 1995-03-20 1999-07-15 전주범 물체 왜곡을 이용한 물체 기반 부호화 방법 및 장치
DE69619002T2 (de) * 1995-03-10 2002-11-21 Toshiba Kawasaki Kk Bildkodierungs-/-dekodierungsvorrichtung
KR0159370B1 (ko) * 1995-03-20 1999-01-15 배순훈 물체의 경계를 고려한 영상 부호화방법 및 장치
JP3749752B2 (ja) * 1995-03-24 2006-03-01 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド ブロック適応型差分パルスコード変調システム
KR0171120B1 (ko) * 1995-04-29 1999-03-20 배순훈 특징점 기반 움직임 보상을 이용한 비디오 신호 부호화에서의 움직임 영역 설정방법 및 장치
KR0181063B1 (ko) * 1995-04-29 1999-05-01 배순훈 특징점을 이용한 움직임 보상에서의 그리드 형성방법 및 장치
KR0171154B1 (ko) * 1995-04-29 1999-03-20 배순훈 특징점 기반 움직임 추정을 이용하여 비디오 신호를 부호화하는 방법 및 장치
JP3855286B2 (ja) * 1995-10-26 2006-12-06 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、並びに記録媒体
US5745178A (en) * 1996-01-22 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Global rate control for model-assisted coding of low bit rate video
US5786856A (en) * 1996-03-19 1998-07-28 International Business Machines Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
US5818535A (en) * 1996-09-30 1998-10-06 Alaris, Inc. Method and apparatus for adaptive hybrid motion video compression and decompression
CN1140130C (zh) 1997-02-08 2004-02-25 松下电器产业株式会社 静画和动画编码的量化矩阵
CN1151685C (zh) * 1997-02-12 2004-05-26 萨尔诺夫公司 编码***中用于优化速率控制的装置和方法
JP3592025B2 (ja) * 1997-03-11 2004-11-24 キヤノン株式会社 撮影画像記録装置
US6023296A (en) 1997-07-10 2000-02-08 Sarnoff Corporation Apparatus and method for object based rate control in a coding system
US7031393B2 (en) * 2000-10-20 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Block distortion detection method, block distortion detection apparatus, block distortion removal method, and block distortion removal apparatus
US6931063B2 (en) * 2001-03-26 2005-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for controlling loop filtering or post filtering in block based motion compensationed video coding
JP2002354476A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 量子化単位設定装置及び量子化単位設定方法、符号化装置及び符号化方法並びに情報記録媒体及び量子化単位設定用プログラム
WO2002102086A2 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Miranda Technologies Inc. Apparatus and method for adaptive spatial segmentation-based noise reducing for encoded image signal
JP4571489B2 (ja) * 2002-04-23 2010-10-27 ノキア コーポレイション ビデオ符号化システムにおける量子化器パラメータを表示するための方法および装置
NO318973B1 (no) * 2003-07-01 2005-05-30 Tandberg Telecom As Fremgangsmate for stoyreduksjon
US7580584B2 (en) * 2003-07-18 2009-08-25 Microsoft Corporation Adaptive multiple quantization
US7602851B2 (en) * 2003-07-18 2009-10-13 Microsoft Corporation Intelligent differential quantization of video coding
US8218624B2 (en) * 2003-07-18 2012-07-10 Microsoft Corporation Fractional quantization step sizes for high bit rates
US10554985B2 (en) 2003-07-18 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7738554B2 (en) 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7801383B2 (en) 2004-05-15 2010-09-21 Microsoft Corporation Embedded scalar quantizers with arbitrary dead-zone ratios
JP2006115078A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データの信号処理装置及びその方法
US8422546B2 (en) 2005-05-25 2013-04-16 Microsoft Corporation Adaptive video encoding using a perceptual model
JP4621574B2 (ja) * 2005-10-06 2011-01-26 株式会社東芝 画像符号化装置および画像符号化方法
TWI297994B (en) * 2005-12-08 2008-06-11 Inst Information Industry Encoder, method for adjusting decoding calculation, and computer readable record medium therefor
US7974340B2 (en) 2006-04-07 2011-07-05 Microsoft Corporation Adaptive B-picture quantization control
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US8059721B2 (en) 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US8130828B2 (en) 2006-04-07 2012-03-06 Microsoft Corporation Adjusting quantization to preserve non-zero AC coefficients
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization
US8238424B2 (en) 2007-02-09 2012-08-07 Microsoft Corporation Complexity-based adaptive preprocessing for multiple-pass video compression
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
US8331438B2 (en) * 2007-06-05 2012-12-11 Microsoft Corporation Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US8179965B2 (en) * 2008-01-23 2012-05-15 Panasonic Corporation Moving picture coding method
US8189933B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Microsoft Corporation Classifying and controlling encoding quality for textured, dark smooth and smooth video content
US8897359B2 (en) 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
TWI440363B (zh) * 2009-02-19 2014-06-01 Sony Corp Image processing apparatus and method
US8724701B1 (en) * 2011-04-18 2014-05-13 Google Inc. Using object decomposition to improve the selection of example-based predictors
JP6537396B2 (ja) * 2015-08-03 2019-07-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法
CN116760977A (zh) * 2015-08-20 2023-09-15 日本放送协会 图像编码装置、图像解码装置、和其程序
WO2018008678A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 復号装置、符号化装置、復号方法及び符号化方法
GB2577521B (en) 2018-09-27 2022-05-18 Displaylink Uk Ltd A method of controlling encoding of display data

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244881A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp 動画像符号化方式
JPH02222386A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 画像データ圧縮装置
JPH02241285A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像信号の高能率符号化装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3774314D1 (de) * 1986-04-04 1991-12-12 Siemens Ag Verfahren zur datenreduktion digitaler bildsignale durch vektorquantisierung von durch orthonormale transformation mittels einer symmetrischen fastzyklischen hadamard-matrix gewonnenen koeffizienten.
US4941043A (en) * 1988-06-14 1990-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing blocking artifacts in video scene coding with discrete cosine transformation (DCT) at a low data rate
US5010401A (en) * 1988-08-11 1991-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding and decoding apparatus using vector quantization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244881A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp 動画像符号化方式
JPH02222386A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 画像データ圧縮装置
JPH02241285A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像信号の高能率符号化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564016A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像符号化装置及び画像復号化装置
EP0574244A2 (en) * 1992-06-10 1993-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Coding method and apparatus
EP0574244A3 (en) * 1992-06-10 1994-08-10 Canon Kk Coding method and apparatus
JP2009512527A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 ブラッコ イメージング ソチエタ ペル アチオニ 画像登録方法及び前記画像登録方法を実施するためのアルゴリズム及び前記アルゴリズムを用いて画像を登録するためのプログラム及び対象の移動による画像アーチファクトを低減するための生体医学画像の取り扱い方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5237410A (en) 1993-08-17
JPH0813138B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04196976A (ja) 画像符号化装置
JP4672077B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
KR100539923B1 (ko) 화상통화시 화자의 영상을 구분하여 차등적 부호화할 수있는 비디오 엔코더 및 이를 이용한 비디오신호의 압축방법
JP3258840B2 (ja) 動画像符号化装置および領域抽出装置
EP0984634A2 (en) Moving picture coding apparatus
US7822125B2 (en) Method for chroma deblocking
EP1821548B1 (en) Method for pre-suppressing image noise.
JP2005303555A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP2512165B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH05227513A (ja) 映像信号伝送装置
JP3311312B2 (ja) 符号化制御方法、符号化制御装置、および符号化制御プログラムを記録した記録媒体
JP4353928B2 (ja) データ圧縮方法、記録方法、及び伝送方法
JP4359274B2 (ja) 動画像圧縮符号化装置
JPH0898177A (ja) 画像符号化装置
JPH08181997A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2006166104A (ja) 動画像符号化装置、その方法、そのプログラム、その記憶媒体
JPH04342387A (ja) 画像データ圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees