JPH0419627A - 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン - Google Patents

投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン

Info

Publication number
JPH0419627A
JPH0419627A JP2123142A JP12314290A JPH0419627A JP H0419627 A JPH0419627 A JP H0419627A JP 2123142 A JP2123142 A JP 2123142A JP 12314290 A JP12314290 A JP 12314290A JP H0419627 A JPH0419627 A JP H0419627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
liquid crystal
polarizing plate
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123142A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sato
剛三 佐藤
Kyohei Fukuda
京平 福田
Masayasu Eto
江渡 正容
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2123142A priority Critical patent/JPH0419627A/ja
Publication of JPH0419627A publication Critical patent/JPH0419627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、明るい周囲環境下においてもコントラストの
高い投写画像の得られる投写形液晶表示装置及びそれを
構成するスクリーンに関するものである。
〔従来の技術〕
投写形液晶表示装置の投写画像を高コントラストにする
ための技術として、従来、特開昭61−91116号公
報、特開平1−144020号公報に記載されるものが
あった。
特開昭64−91116号公報記載の技術は反射形液晶
パネルを用いた投写形液晶表示装置の場合の技術であり
、それは、反射形液晶パネルの両面に配設する偏光板に
おいて、光源側に配設する偏光板の偏光度を、光源の反
対側である反射面側に配設する偏光板の偏光度に比べ高
いものとして、投写画像のコントラストを高くすること
を狙っている。
また、特開平1−144020号公報記載の技術の透過
形液晶パネルを用いた投写形液晶表示装置の場合の技術
であり、それは、透過形液晶パネルの両面に配設する偏
光板において、光源側には、耐光性(例えば、耐紫外線
性など)に優れた二色性染料系の偏光板を配設し、その
反対側の光出射側には、耐光性は前記偏光板より劣るも
のの、偏光度は前記偏光板より優れたヨウ素系の偏光板
を配設して、投写画像のコントラストを高くすると共に
、耐光性に優れた投写形液晶表示装置の実現を狙ってい
る。
〔発明が解決しようとする課題] 投写形液晶表示装置を、反射形スクリーンを用いたフロ
ント方式の投写形液晶表示装置とした場合、上記従来技
術を適用すれば、周囲環境が暗いときには十分高コント
ラストの画像を得ることができる。しかし、周囲環境が
明るい場合、外光がスクリーンに入射するために投写画
像のコントラストは低下する。
また、透過形スクリーンを用いたリア方式の投耳形液晶
表示装置においては、明るい周囲環境において、フロン
ト方式に比べ外光による投写画像のコントラストの低下
は少ないが、多少の低下はある。
リア方式の投写形液晶表示装置がフロント方式の投写形
液晶表示装置に比べ外光による投写画像のコントラスト
の低下が少ない理由は、一般に、透過形スクリーンの前
面にはブラックマトリクスが形成されており、それが外
光を吸収していることにある。しかし、ブラックマトリ
クスとブラックマトリクスとの間から入射する外光は、
表示装置内部の反射ミラー等構成部材で不要な反射を繰
り返し、それが多少なりとも投写画像のコントラストを
低下させているのである。
そこで、コントラスト最高の投写画像を観視するために
は周囲環境を暗くする必要がある。しかし、周囲環境を
暗くしたとき、投写画像のコントラストを高くできるも
のの、画像以外の物が見えないため、不便なことが多く
、また、安全性の面でも欠けることになる。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
明るい周囲環境のもとでも高コントラストの投写画像の
観視を可能とするフロント方式の投写形液晶表示装置を
提供すること、また、明るい周囲環境のもとでも最高の
コントラストの投写画像の観視を可能とするリア方式の
投写形液晶表示装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明では、反射形ス
クリーンを用いたフロント方式の投写形液晶表示装置に
おいて、前記反射形スクリーンの前面に第1の直線偏光
板を配置すると共に、前記反射形スクリーンとして、前
記第1の直線偏光板を介して入射される光を、その直線
偏光を乱さないで反射するスクリーンを用いるようにし
た。
また、透過形スクリーンを用いたリア方式の投写形液晶
表示装置において、前記透過形スクIJ−ンの背面に第
1の直線偏光板を配置するようにした。
そして、液晶画像表示パネルが、 液晶パネルと、 該液晶パネルの前記光源側に配置される第2の直線偏光
板と、前記液晶パネルの前記投写レンズ側に配置される
第3の直線偏光板と、で構成されるときには、前記第1
の直線偏光板を、その偏光方向が前記第3の直線偏光板
の偏光方向とほぼ平行になるよう配置するようにした。
また、液晶画像表示パネルが、液晶パネルと、該液晶パ
ネルの前記光源側に配置される第2の直線偏光板と、で
構成されるときには、前記第1の直線偏光板を、その偏
光方向が前記第2の直線偏光板の偏光方向とほぼ平行ま
たは垂直になるよう配置するようにした。
〔作用〕
反射形スクリーンを用いたフロント方式の投写形液晶表
示装置においては、反射形スクリーンの前面に第1の直
線偏光板を配置することにより、反射形スクリーンに入
射される外光が、1/2に低減される。一方、前記第1
の直線偏光板を、その偏光方向が前記第3の直線偏光板
の偏光方向とほぼ平行になるよう配置するか、または、
前記第2の直線偏光板の偏光方向とほぼ平行または垂直
になるよう配置することにより、液晶画像表示パネルか
ら投写レンズを介した投写光は、第1の直線偏光板を介
しても、その約80%以上が反射形スクリーンに到達す
る。
従って、反射形スクリーンの前面に第1の直線偏光板を
配置しないときに比べて、大幅に投写画像のコントラス
トを向上させることが可能となる。
また、透過形スクリーンを用いたリア方式の投写形液晶
表示装置においては、透過形スクリーンの背面に第1の
直線偏光板を配置することにより、透過形スクリーンの
ブラックマトリクスとブラックマトリクスとの間から装
置内部に入射される外光が、1/2に低減される。一方
、前記第1の直線偏光板を、その偏光方向が前記第3の
直線偏光板の偏光方向とほぼ平行になるよう配置するが
、または、前記第2の直線偏光板の偏光方向とほぼ平行
または垂直になるよう配置することにより、前述したと
同様に、液晶画像表示パネルがら投写レンズを介した投
写光は、第1の直線偏光板を介しても、その約80%以
上が反射形スクリーンに到達する。
従って、反射形スクリーンの前面に直線偏光板を配置し
ないときに比べて、大幅に投写画像のコントラストを向
上させることが可能となる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の第1の実施例としての投写形液晶表示
装置の構成を示す側面図である。
本実施例において、液晶画像投写部1は、光源4と、コ
ンデンサレンズ5と、液晶画像表示パネル3と、投写レ
ンズ6と、で構成されており、また、液晶画像表示パネ
ル3は、液晶パネル7と、その両側に配置された直線偏
光板8−1.8−2と、で構成されている。
一方、反射形スクリーン2は、適切なスクリーンゲイン
を有する反射形拡散板から構成されており、その反射形
スクリーン2の前面には、直線偏光板10が配置されて
いる。しかも、この直線偏光Ifiioは、その偏光方
向が直線偏光板8−2の偏光方向(すなわち、投写光1
1の偏光方向)と一致するように配置されている。
そして、液晶画像表示パネル3で得られた画像が投写レ
ンズ6によって拡大投写され、直線偏光板10を介して
反射形スクリーン2の上に映出される。
上記構成により、反射形スクリーン2の周囲が外光12
のある明るい環境であっても、その外光12は直線偏光
板10があることにより約70%程度減衰し、直線偏光
板10がないときの約30%(透過率)程度とすること
ができる。透過率約30%のうちわけは外光12が該偏
光板10に入射し、透過する際の透過率が約40%、反
射形スクリーン2で反射後、該偏光板10に再入射、再
透過の際の透過率が約85%、したがって、0.4X0
.85ζ0.34となる。
なお、外光12が直線偏光板10に最初に入射し、透過
するときと、反射形スクリーン2で反射後再入射、再透
過するときとで透過率が異なる理由は、通常、直線偏光
板の透過率は普通光に対して約40%程度、偏光方向の
等しい直線偏光に対しては約85%程度であることによ
る。
一方、液晶画像投写部1からの投写光11が直線偏光v
i、10に入射し、透過する際、投写光11は該偏光板
10の偏光方向と等しい偏光方向をもつ偏光であるから
、その透過率は約85%程度である。また、反射形スク
リーン2で反射後、該偏光板10に再入射、再透過する
ときの透過率も約85%程度である。以上により、投写
光11は該偏光板10が配設されることによって約30
%減衰するが、先に述べた外光12の減衰量の1/2以
下であり、その結果、相対的に、反射形スクリーン2に
投写、映出される画像への外光の影響を軽減することが
できる。すなわち、外光のある明るい環境下においても
コントラストの高い投写画像の観視が可能となる。
第2図(a)は第1の実施例における投写画像のコント
ラストを説明するための説明図、第2図(b)は従来の
投写形液晶表示装置における投写画像のコントラストを
説明するための説明図である。
第2図(b)において、投写光による明部輝度Bz、暗
部輝度B1は反射形スクリーン2に投写される際、外光
による輝度B0が加わるため、観視輝度はそれぞれ、B
z+Bo 、B++Boとなる。その結果、投写画像の
コントラストは(B2+BO)/ (Bl+BO)とな
り、外光がないときの投写画像のコントラストBz/B
+ に比べ、低いものとなる。
一方、第2図(a)においては、反射形スクリーン2上
において観視される輝度はそれぞれ、0、7 Bz+0
.3 Bo 、  0.7 B、+0.3 Bo とな
り、その結果、投写画像のコントラストは(B2+0、
4 Bo ) / (B、+0.4 B、 )となり、
第2図(b)の場合に比べ、外光の影響が少なく、コン
トラストの高い投写画像を得ることができる。
ここで、α<I  BZ>Blのとき、一般に、B+ 
 +αBo      B+  ±B0(B、  +α
BO)(Bl  +BO)となる。
上記において、αが小さい程、また、Bz)B+のとき
程、効果が大となる。
次に、第2111(a)の構成と、第2図(b)の構成
で、どの程度、投写画像のコントラストが異なるか、実
験により確かめた結果の一例について述べる。
第2図(b)の構成において、反射形スクリーン2とし
てスクリーンゲイン2の反射形拡散板を用い、スクリー
ン面における外光のみによる照度が約1701χである
時、特定の投写光をスクリーン面に投写したら、外光照
度下におけるスクリーン面の明部輝度が124cd/m
”、暗部輝度が41.5cd/m”となった。従って、
投写画像のコントラストは3.0となった。
一方、第2図(a)の構成において、上記と同様、反射
形スクリーン2としてスクリーンゲイン2の反射形拡散
板を用い、スクリーン面における外光のみによる照度が
約1701xである時、上記と同様の特定の投写光をス
クリーン面に投写したら、外光照度下におけるスクリー
ン面の明部輝度が91cd/m”、暗部輝度が17cd
/m”となった。従って、投写画像のコントラストは5
.4となり、第2図(a)の構成の方が、第2図(b)
の構成に比べ、投写画像のコントラストを約1.8倍に
高められることを確認した。
なお、本実施例においては、反射形スクリーン2の前面
に配置する直線偏光板10の偏光方向を、直線偏光板8
−2の偏光方向(投写光11の偏光方向)に一致させる
ことが肝要である。もし、これら二者の偏光方向がずれ
ると、明部の輝度の低下、および、投写画像のコントラ
ストの低下を来す。
また、本実施例は、液晶パネル7が1枚のときの実施例
であるが、例えば、赤色用、緑色用、青色用という具合
に複数枚使用した場合でも、本発明の適用は可能である
。なお、液晶パネル7を複数枚使用したときは、各液晶
パネル7からの画像光が投写レンズ6により拡大投写さ
れる際、各投写光の偏光方向が同一になるよう、各液晶
パネル7の両側に配置する直線偏光板El−1,8−2
の偏光方間を規定する必要がある。
第3図は本発明の第2の実施例としての投写形液晶表示
装置の構成を示す側面図である。本実施例が前述の第1
の実施例と異なる点は、液晶画像表示パネル3に代えて
、液晶パネル7と該パネル7の光入射側に配置した直線
偏光板8−1のみから構成される液晶画像表示パネル3
′を設けた点にある。
第3図の構成において、投写レンズ6から出射する投写
光11は直線偏光ではあるが、第1の実施例の場合とは
異なり、コントラストのある光線ではない。しかし、そ
の投写光11が直線偏光板10を透過することにより、
コントラストのある画像光となり、第1の実施例のとき
と同様、外光のある明るい環境下においても、高コント
ラストの投写画像の観視が可能となる。
また、本実施例においては、第1の実施例に比べ、液晶
パネル7からの出射光が直線偏光板を透過する回数が1
回生ないから、第1の実施例のときに比べ、画像輝度を
約18%程度高めることが可能となる。
なお、本実施例において、液晶パネル駆動方式が第1の
実施例の場合と同一なら、直線偏光板10の偏光方向は
第1の実施例における偏光方向と同一で良いが、第1の
実施例における方式と異なる(例えば、液晶パネル7を
駆動する駆動信号の大小関係が、第1の実施例の時とは
反転している場合)なら、直線偏光板10の偏光方向は
、その方式に応じた偏光方向に選定する必要がある。
ところで、一般に、反射形、透過形を問わず、スクリー
ンに入射する外光には、照明器具等の光源から直接入射
する直接光のほかに、周囲物体で多数回反射した後に入
射する間接光がある。それら間接光のうち、特に、反射
形スクリーンに入射する間接光には、床面で反射した反
射光(以下、床面反射光という)が多い。その理由の一
つとしては、反射形スクリーンは、人々が観視し易いよ
うに、やや下向きに配置されることが多いためと考えら
れる。
ところで、床面反射光は通常、完全な無偏光ではなく、
S波偏光成分が多い。その状態を第4図に示す。床面1
3に到達する外光12は無偏光であっても、床面13に
入射し、透過ないし吸収されてしまう光15としてはP
波偏光成分が多く、一方、床面13で反射されてしまう
光(床面反射光)16としてはS波偏光成分が多くなる
。この傾向はブリュースターの法則により、床面13に
おける床面反射光16と入射光15とのなす角θが90
度のときに非常に顕著である。
従って、前述の第1及び第2の実施例において、反1t
lスクリーン2の前面にある直線偏光板10の偏光方向
を、第4図に示す如く、P波偏光成分を透過しS波偏光
成分を遮断するように配置すれば、外光として入射され
る床面反射光16を遮断することが可能となり、外光遮
断効果を一層高めることができる。そして、その結果と
して、投写画像のコントラストを大幅に高めることがで
きる。
このとき、当然のことながら、液晶パネル7の前後に配
置する直線偏光板8−1.8−2の偏光方向を、反射形
スクリーン2の前面にある直線偏光板17の偏光方向に
対応して、適切に配置する必要がある。
なお、第1及び第2の実施例のように、反射形スクリー
ン2を用いたフロント方式の投写形液晶表示装置の場合
には、反射形スクリーン2として、直線偏光の光が反射
形スクリーン2に入射し、反射する際、その直線偏光が
乱されないことが必要である。
第5図は本発明の第3の実施例としての投写形液晶表示
装置の構成を示す断面図である。
本実施例が前述の第1及び第2の実施例と異なる点は、
第1及び第2の実施例が反射形スクリーンを用いたフロ
ント方式の投写形液晶表示装置であったのに対し、本実
施例では透過形スクリーンを用いたリア方式の投写形液
晶表示装置である点である。
本実施例において、透過形スクリーン19の背面には、
直線偏光板10が配置されている。その他、第5図にお
いて、18はミラー、20はキャビネット、である。
一般に、リア方式の投写形液晶表示装置はフロント方式
の投写形液晶表示装置に比べて、明るい環境下において
も、投写画像のコントラストの低下が少ない。その理由
は、通常、透過形スクリーンの前面にブラックマトリク
スが形成されており、それが外光を吸収していることに
ある。しかし、ブラックマトリクスとブランクマトリク
スとの間から入射する外光はキャビネット内部の反射ミ
ラーなど構成部材で不要な反射を繰り返し、それが多少
なりとも投写画像のコントラストを低下させているので
ある。
しかし、第5図に示す構成とすることにより、透過形ス
クリーン19に形成されたブラ・ンクマトリクスとブラ
ックマトリクスとの間から入射した外光21は、透過形
スクリーン19の背面に配置した直線偏光板10により
半分以上吸収されるため、キャビネット20の内部での
不要反射光も大幅に少なくなり、その結果、明るい環境
下での投写画像のコントラストの低下を軽減することが
できる。
また、本実施例では、液晶パネル7と該パネル7の光入
射側に配置した直線偏光板8−1のみから構成される液
晶画像表示パネル3′を用いて、液晶パネル7の光出射
側には直線偏光板を耐重しないようにすることにより、
液晶パネル7の前後面それぞれに直線偏光板を配置した
場合に比べ、投写画面の高輝度化がはかれる。
また、第5図の構成においても、透過形スクリーン19
の背面にある直線偏光板10の偏光方向を、P波偏光成
分を透過しS波偏光成分を遮断するよう(すなわち、S
波偏光成分を効率良く吸収するよう)に配置すれば、透
過形スクリーン19の前方の床面にて反射された床面反
射光を遮断することが可能となり、投写画像のコントラ
ストを大幅に高めることができる。
次に、本実施例において、直線偏光板lOの配される透
過形スクリーン19の具体例について説明する。
第6図(a)〜(d)はそれぞれ第5図における透過形
スクリーン19の具体例を示す断面図である。
第6図(a)では、透過形スクリーン19として、内部
に光拡散材を混入させた光透過板または光を拡散させる
処理を表面に施した光透過板から成る透過形拡散板25
を使用し、該拡散板25に直線偏光板10を接着または
密着させている。
また、第6図(b)、第6図(C)では、それぞれ、透
過形スクリーン19として、フレネルレンズ26または
レンチキュラーレンズ27を用い、それらに直線偏光板
10を接着、または密着させている。
また、第6図(d)では、透過形スクリーン19として
、フレネルレンズ26とレンチキュラースクリーン28
とを合わせたものを用い、それらに直線偏光板23を接
着または密着させている。
なお、第6図(d)のレンチキュラースクリーン2日に
はフレネルレンズ26に対向する面にレンチキュラーレ
ンズが、投写光が出射する面にブラックマトリクスが、
それぞれ形成されている。
ところで、第1.第2及び第3の実施例においては、観
視角度にもよるが、反射形スクリーン2の前面または透
過形スクリーン19の背面に配置した直線偏光板10の
表面が投写光11でホットスポット(スクリーンを通し
て投写レンズの近傍が明るく見える現象)を生ずること
がある。このような状況は直線偏光板10の表面が非常
に滑らかである場合に多い。
そこで、次に、ホットスポットの発生を防止した直線偏
光板について説明する。
第7図(a)、  (b)はそれぞれホットスポットの
発生を防止した直線偏光板の具体例を示す断面図である
第7図(a)では、直線偏光板10の表面31に防眩加
工を施し、その様に加工の施された直線偏光板10を拡
散板から成る反射形スクリーン2または透過形スクリー
ン19に接着または密着させている。
また、第7図(b)では、透明板32の表面33に防眩
加工を施し、その様に加工の施された透明板32を直線
偏光板10に接着または密着させ、さらに、その様に接
着または密着された直線偏光板10を拡散板から成る反
射形スクリーン2または透過形スクリーン19に接着ま
たは密着させている。
この様にすることにより、ホットスポットのない良好な
画面を観視することができる。また、透過形スクリーン
19を用いるリア方式の投写形液晶表示装置においては
、キャビネット内部の不要光の多重反射をさらに低減す
ることができ、投写画像のコントラストをより一層向上
させることができる。
次に、防眩加工の施された直線偏光板10または透明板
32の表面の具体的な形状について述べる。
第81(a)、(b)はそれぞれ防眩加工の施された直
線偏光板lOまたは透明板32の表面の具体的な形状を
拡大して示した断面図である。
第8図(a)では、表面の形状が凹凸形状となっている
凹凸の山の高さまたは谷の深さり、を0.5〜50μm
にし、凹凸のピッチをPとしたとき、h1/PはO,O
O5〜0.1である。凹凸形状が上記数値の範囲外のと
き、防眩効果が少なくなったり、または入射光の直線偏
光を乱すことがある。
第8(i4(a)の表面形状を形成する一つの方法とし
て、このような表面形状の金形を防眩効果を出そうとす
る直線偏光板10または透明板32の表面に押圧、転写
する方法がある。
第8図(b)では、表面の形状が直径約0.5mm以下
の透明小球36を−様に敷きつめた形状となっている。
このとき、透明小球36に複屈折を生じさせる歪がない
ことが重要である。
透明小球36の径が大きい場合、光学的に−様な球が得
られに(い、また、透明小球36そのものが目立ってし
まう等の問題がある。また、透明小球36がある程度、
光学的に均一でも、その透明小球36に対し、球相互の
隣接部付近にて入射する光は、光の入射角度が非常に大
となるため、複屈折を起し易い。
そのことにより生ずる複屈折の影響は、その部分の屈折
率異方性をΔnとした場合、Δnと球径りの積に略比例
したに−An・D(k:定数)で表わすことができる。
そこで、この影響を軽減する上でも球径りは小さい方が
よい。
また、直線偏光板10または透明板32上に透明小球3
6を配置する際、直線偏光Fi、10または透明板32
と透明小球36の屈折率にほぼ等しい屈折率をもつ接着
剤により、接着させることがよいと考えられる。
以上の実施例の説明において、説明の便宜上、光源、液
晶パネル、投写レンズ等が各1個の構成について説明し
た。しかし、本発明はそれらがそれぞれ複数個からなる
構成においても成立する。
但し、いずれのときも、本発明の要点である画像光がス
クリーンに入射する際の偏光方向とスクリーン面に配設
した直線偏光板の偏光方向が一敗するよう投写光学系を
構成することが重要である。
また、以上の各実施例では、スクリーンと、そのスクリ
ーンの前面または背面に配置される直線偏光板とは、今
まで説明してきたように、一定の間隔をあけるようにし
ても良いし、また、接着または密着させるようにしても
良い。
しかし、一定の間隔をあける場合には、投写画像の画質
劣化を生しないように留意する必要があるし、また、接
着させる場合には、投写画像を鮮明にするために、接着
剤としては、複屈折が無く、その屈折率が接着部相互の
表面物質の屈折率に等しいかまたはそれに近い値のもの
を使用する必要がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、以下に記載の効果がある。
反射形スクリーンを用いたフロント方式の投写形液晶表
示装置においては、反射形スクリーンの前面に直線偏光
板を配置することにより、反射形スクリーンに入射して
、反射する外光を30パーセント以下に低減することが
できる。
また、直線偏光板の偏光方向を適切に配置することによ
り、液晶画像表示パネルから投写レンズを介した投写光
のうち、直線偏光板を介しても、その約80%以上を反
射形スクリーンに到達させることができる。
従って、外光のある明るい環境下でもコントラストの高
い投写画像の観視が可能となる。
一方、透過形スクリーンを用いたリア方式の投写形液晶
表示装置においては、透過形スクリーンの背面に第1の
直線偏光板を配置することにより、透過形スクリーンの
ブラックマトリクスとブランクマトリクスとの間から装
置内部に入射する外光を1/2に低減することができる
また、直線偏光板の偏光方向を適切に配置することによ
り、液晶画像表示パネルから投写レンズを介した投写光
のうち、直線偏光板を介しても、その約80%以上を透
過形スクリーンに到達させることができる。
従って、外光のある明るい環境下でもコントラストの高
い投写画像の観視が可能となる。
また、前記直線偏光板の表面に防眩加工を施すことによ
り、投写画面にホットスポットを生ずることがなく、ま
た、スクリーンに入射する直線偏光が乱れることもな(
、その結果、外光のある明るい環境下でもコントラスト
が高く、違和窓もない高画質な投写画像の観視が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例としての投写形液晶表示
装置の構成を示す側面図、第2図(a)は第1の実施例
における投写画像のコントラストを説明するための説明
図、第2図(b)は従来の投写形液晶表示装置における
投写画像のコントラストを説明するための説明図、第3
図は本発明の第2の実施例としての投写形液晶表示装置
の構成を示す側面図、第4図は一般的な床面反射の様子
を説明するための説明図、第5図は本発明の第3の実施
例としての投写形液晶表示装置の構成を示す側面図、第
6図(a)〜(d)はそれぞれ第5図における透過形ス
クリーン19の具体例を示す断面図、第7図(a)、(
b)はそれぞれホットスポットの発生を防止した直線偏
光板の具体例を示す断面図、第8図(a)、(b)はそ
れぞれ防眩加工の施された直線偏光板10または透明板
32の表面の具体的な形状を拡大して示した断面図、で
ある。 符号の説明 2・・・反射形スクリーン、3.3°・・・液晶画像表
示パネル、4・・・光源、6・・・投写レンズ、7・・
・液晶パネル、s−i、8−2.io・・・直線偏光板
、11・・・投写光、12・・・外光、19・・・透過
形スクリーン、32・・・透明板 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第 図 直り、イ畠光丁及 第 図 16 図 (α) FIA(C) 第 図(b) 第 図(d) スクリ 11(f2ン 苓 図(QJ 第 WJC’O) 第8図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源と、該光源からの光を入射し、画像を出射する
    液晶画像表示パネルと、反射形スクリーンと、前記液晶
    画像表示パネルから出射された画像を前記反射形スクリ
    ーンに該反射形スクリーンの前面より拡大投写する投写
    レンズと、から成る投写形液晶表示装置において、 前記反射形スクリーンの前面に第1の直線偏光板を配置
    すると共に、前記反射形スクリーンは、前記第1の直線
    偏光板を介して入射される光を、その直線偏光を乱さな
    いで反射することを特徴とする投写形液晶表示装置。 2、光源と、該光源からの光を入射し、画像を出射する
    液晶画像表示パネルと、透過形スクリーンと、前記液晶
    画像表示パネルから出射された画像を前記透過形スクリ
    ーンに該透過形スクリーンの背面より拡大投写する投写
    レンズと、から成る投写形液晶表示装置において、 前記反射形スクリーンの背面に第1の直線偏光板を配置
    したことを特徴とする投写形液晶表示装置。 3、請求項1または2に記載の投写形液晶表示装置にお
    いて、前記液晶画像表示パネルは、液晶パネルと、該液
    晶パネルの前記光源側に配置される第2の直線偏光板と
    、前記液晶パネルの前記投写レンズ側に配置される第3
    の直線偏光板と、から成ると共に、前記第1の直線偏光
    板は、その偏光方向が前記第3の直線偏光板の偏光方向
    とほぼ平行になるように配置されたことを特徴とする投
    写形液晶表示装置。 4、請求項1または2に記載の投写形液晶表示装置にお
    いて、前記液晶画像表示パネルは、液晶パネルと、該液
    晶パネルの前記光源側に配置される第2の直線偏光板と
    、から成ると共に、前記第1の直線偏光板は、その偏光
    方向が前記第2の直線偏光板の偏光方向とほぼ平行また
    は垂直になるように配置されたことを特徴とする投写形
    液晶表示装置。 5、請求項1、2、3または4に記載の投写形液晶表示
    装置において、前記第1の直線偏光板は、その偏光方向
    が、入射された光のうち、P波偏光成分を透過してS波
    偏光成分を遮断するような方向となるように、配置され
    たことを特徴とする投写形液晶表示装置。 6、請求項1、2、3、4または5に記載の投写形液晶
    表示装置において、前記第1の直線偏光板は、その表面
    に防眩加工が施されていることを特徴とする投写形液晶
    表示装置。 7、入射された投写光を反射するスクリーンにおいて、
    該スクリーンの前記投写光入射側に、直線偏光板を配置
    すると共に、前記スクリーンは、前記直線偏光板を介し
    て入射される光を、その直線偏光を乱さないで反射する
    ことを特徴とするスクリーン。 8、請求項7に記載のスクリーンにおいて、該スクリー
    ンは反射形拡散板から成ることを特徴とするスクリーン
    。 9、入射された投写光を透過するスクリーンにおいて、
    該スクリーンの前記投写光入射側に、直線偏光板を配置
    したこと特徴とするスクリーン。 10、請求項9に記載のスクリーンにおいて、該スクリ
    ーンは透過形拡散板から成ることを特徴とするスクリー
    ン。 11、請求項9に記載のスクリーンにおいて、該スクリ
    ーンはフレネルレンズ及び/またはレンチキュラーレン
    ズから成ることを特徴とするスクリーン。 12、請求項7、8、9、10または11に記載のスク
    リーンにおいて、前記直線偏光板の表面に、防眩加工を
    施したことを特徴とするスクリーン。 13、請求項7、8、9、10または11に記載のスク
    リーンにおいて、前記直線偏光板の表面に、その表面に
    防眩加工が施されている透明板を、接着または密着した
    ことを特徴とするスクリーン。
JP2123142A 1990-05-15 1990-05-15 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン Pending JPH0419627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123142A JPH0419627A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123142A JPH0419627A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419627A true JPH0419627A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14853231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123142A Pending JPH0419627A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281617A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 投射機用リアスクリーン
US5617226A (en) * 1993-12-17 1997-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal projection display having polarizing means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281617A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 投射機用リアスクリーン
US5617226A (en) * 1993-12-17 1997-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal projection display having polarizing means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594561A (en) Flat panel display with elliptical diffuser and fiber optic plate
EP0677180B1 (en) Reflective liquid crystal display overhead projection system
US6535333B1 (en) Optical system with reduced color shift
JP3183856B2 (ja) 反射式液晶ディスプレイ
JP4122808B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3865593B2 (ja) 透過型表示装置
US20070273969A1 (en) Optical Projector and Image Display Apparatus Using the Same
JPH07191312A (ja) マイクロレンズ配列を有する液晶プロジェクションパネル
JP2003511718A (ja) ジグザグ状波長板を有するlcdプライバシ・スクリーン
JPS602916A (ja) 投写式液晶表示装置
TW460736B (en) Reflective type liquid crystal display
TW538268B (en) Liquid crystal display device
US11294233B2 (en) Directional illumination apparatus and privacy display
TWI266076B (en) Reflective-transmissive liquid crystal display panel, liquid crystal display panel, and liquid crystal display apparatus
EP1402315B1 (en) Projection device with means for adjusting the direction of polarisation and with transmissive diffusive screen
JPS6138976A (ja) 投射型表示装置
JPH0419627A (ja) 投写形液晶表示装置及びそれを構成するスクリーン
WO2002065192A1 (en) Lcd screen overlay for increasing viewing angle, improving image quality, line doubling, and de-polarization, and stereoscopic system utilizing such an overlay
JP3794187B2 (ja) 液晶装置、電子機器、投射型表示装置
JP3220783B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001194660A (ja) 液晶表示装置
JP2746268B2 (ja) 偏光スクリーン
JP3030900B2 (ja) 投写型液晶表示装置、ならびに高分子分散型液晶表示素子の製造方法
JP2973625B2 (ja) 上映システム
JP4697291B2 (ja) 背面投影型画像表示装置用のスクリーン