JPH04192617A - Ari方式用受信機 - Google Patents

Ari方式用受信機

Info

Publication number
JPH04192617A
JPH04192617A JP31790290A JP31790290A JPH04192617A JP H04192617 A JPH04192617 A JP H04192617A JP 31790290 A JP31790290 A JP 31790290A JP 31790290 A JP31790290 A JP 31790290A JP H04192617 A JPH04192617 A JP H04192617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
station
frequency
broadcast
ari
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31790290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576206B2 (ja
Inventor
Masayasu Saeki
佐伯 正康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP31790290A priority Critical patent/JPH04192617A/ja
Publication of JPH04192617A publication Critical patent/JPH04192617A/ja
Publication of JPH0576206B2 publication Critical patent/JPH0576206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ドイツ国等においては、交通情報を放送する交通情報F
M局であることを識別するため、FM放送電波に特定副
搬送波を多重して放送するARI方式という交通情報の
データ放送が行なわれている。このARI方式用の受信
機は、地域により交通情報FM局の周波数が異なるため
、API機能を動作させるとFM放送電波を走査してこ
の特定副搬送波を識別し、自動的に交通情報FM局を選
局するようになっているが、走査は最後に受信していた
FM放送局の周波数から行なうか又は最初の周波数から
行なうため交通情報FM局を選局するまでに時間を要し
ていた。そのため交通情報を聞き逃すことがある。そこ
で最後に受信した交通情報FM局が再び交通情報FM局
として選局される確率が高いことに着目して最後に受信
した交通情報FM局の周波数を記憶しておき、この周波
数から走査を開始することで選局に要する時間を短縮す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ドイツ国等で実用されている交通情報システ
ムテあるA Rr (Autofahrer Rund
funkInformations System)方
式用の受信機に関し、特に交通情報を放送するFM局の
自動選局時間を短縮した受信機に関する。
〔従来の技術〕
音声や映像の放送だけでなく、符号やデータの形態で情
報を伝達するデータ放送が行なわれている。ドイツ国で
は、交通情報を放送するFM局を地域毎に配蓋し、その
FM局を識別するため、ARI方式というシステムにお
いて交通情報を放送するFM局(以下の説明では交通情
報FM局と称す。)の電波に57kHzの副搬送波を常
時多重することで識別可能にしている。この交通情報F
M局は常に交通情報を放送しているわけではなく、普段
は薔楽等の番組を放送しており、1時間に5分間程度交
通情報を放送している。そして交通情報を放送中である
こと、及び対象域等を区別するためこの副搬送波を特定
の周波数で変調している。
ARI方式の基本形態を示したのが第4図である。
第4図に示すようにARI機能を有するFM放送受信機
では、番組信号受信部12bで通常の音声放送を処理す
ると共に、8bで上言己副搬送波の識別と変調具合を解
読することで、交通情報FM局であることの識別及び交
通情報の放送開始が識別可能である。そこでこの種の受
信機では、地域間の移動により受信可能な交通情報FM
局が変わるため、ARI機能を動作させるとFM放送電
波を走査して上記副搬送波が存在するかを識別し、副搬
送波の存在する電波を出す放送局を常に選局している。
そのためFMラジオのスイッチが入っておりARI機能
も動作している場合には、この交通情報FM局が選局さ
れ、交通情報が放送中でなければ通常の音楽番組等が放
送される。そして交通情報の放送が開始されれば、その
まま交通情報を聞くことができる。
もしFMラジオのスイッチは入っていないが、ARI機
能は動作中の場合には、ARI機能を行なう部分には電
源が入って動作しており、同様に交通情報FM局を選局
し、交通情報の放送が開始されるのを監視している。そ
して交通情報の放送が開始されるとFMラジオを動作さ
せて交通情報を流し、交通情報の放送が終了すると再び
FMラジオの動作を停止する。そこでこのARI用のス
イッチを入れておけば、カセットテープを聞いていても
交通情報の放送が開始されると自動的にFMラジオの交
通情報の放送に切り替り、交通情報を聞き逃がすことが
なくなるという利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ARI機能を動作させておけば、交通情報を聞き逃がさ
ないという利点があるが、ARI機能動作中は他のFM
局を聞くことができないため、他のFM局を聞きたい場
合にはARI用スイッチを切って動作を停止する必要が
ある。またそのままカセットテープを聞きたい場合や交
通情報を必要としない状況では、やはりARI用スイッ
チを切ることになる。
一度ARI用スイッチが切られて、再びARI用スイッ
チを入れると前述のようにFM放送電波を走査して交通
情報FM局を自動的に選局するが、これまでの受信機で
はFM放送で最後に聞いた放送局の周波数が記憶されて
おり、その周波数から走査を開始するものが多い。また
FMバンドの最初から走査を行なうものもある。そのた
め走査を開始する周波数が交通情報FM局の周波数とは
何んの関係もなく、ARI用スイッチを入れて動作を開
始しても交通情報FM局を選局するまでにかなりの時間
が必要となり、交通情報が放送中の場合には、放送を聞
き逃すことになる。その場合法の放送まで交通情報が得
られず問題である。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、AR
1機能の動作を開始してから交通情報FM局を選局する
までの時間をできるだけ短縮することで、交通情報の聞
き逃がしを防止することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明では交通情報FM局の選局時間を短縮するため、
同一地域を走行している限り同一の交通情報FM局が選
局されることに着目して、前回受信した交通情報FM局
の周波数を記憶して、この周波数から走査を始めること
で走査開始後直ちに交通情報FM局に当る確率を高給で
選局に要する時間を短縮する。第1図は、本発明のAR
I方式用受信機の基本構成を示す図である。なお他の図
については同一機能部分には同一番号でアルファベット
の小文字を付して表わすこととする。
第1図に示されるものは、FM放送の電波に特定の副搬
送波を多重することで交通情報を放送する交通情報FM
局であることを識別可能にしたARI方式用の受信機で
ある。lは自動選局手段であり、FM放送電波を走査し
て上記の副搬送波を識別し、交通情報FM局を自動的に
選局する。
2は、周波数記憶手段であり、交通情報FM局の放送周
波数を記憶し、交通情報FM局を選局する毎に放送周波
数を更新する。自動選局手段1は、周波数記憶手段2に
記憶された放送周波数から走査を開始することで交通情
報FM局の選局時間を短縮したことが特徴である。
〔作 用〕
ARI方式の交通情報システムでは、地域毎に交通情報
を放送する交通情報FM局を設定し、これらの放送局か
らの電波に特定の副搬送波を多重して放送し、交通情報
FM局であることを識別可能にしている。地域により交
通情報FM局が異なるので、ARI方式用受信機は、走
行に伴ってそれまで受信できた交通情報FM局が受信不
能になると、FM放送電波を走査して交通情報FM局を
捜し、新しい交通情報FM局を受信できるように選局す
る自動選局手段1を備えている。API機能を再動作さ
せる場合も、交通情報FM局の選局を行なう必要がある
FMラジオでは最後に受信した放送局の周波数を記憶し
ておき、FMラジオを再動作させる場合には最後に受信
した放送局を再び受信するようにしている。交通情報F
M局を選局する場合には、この最後に受信した放送局の
周波数から走査をするか又はFMバンドの最初から走査
される。そのため交通情報FM局と走査開始周波数とは
何んら関係がな(、選局までにかなりの時間を要する。
そこで同一地域を走行していれば対象となる交通情報F
M局は同一なので、この局の周波数を記憶しておき、走
査をこの周波数から始めれば最初に交通情報FM局に当
る確率は非常に高くなり、選局に要する時間が短縮でき
る。長距離走行の場合には、当然受信可能な交通情報F
M局が変化するたt、交通情報FM局の選局毎に記憶す
る周波数を更新する。
〔実施例〕
ARI方式用受信機では、交通情報FM局を選局するた
めの走査処理や記憶はマイクロコンピュータ(以下マイ
コンと称す)を用いて行なうのが適当であり、マイコン
を用いた本発明の実施例である受信機の構成を第2図に
示す。
第2図において、3aは検波器であり、ここで特定の周
波数のみが取り出され、通常の番組信号であるFM信号
は増幅器4aで増幅され、スピーカ5aより音声出力と
なる。6aはマイコンである。7aはPLL回路であり
、マイコン6aからの出力に基づいて検波器3aが取り
出す周波数を定める。8aは、副搬送波解析部であり、
交通情報FM局の電波に多重された57kHzの副搬送
波を検出し、交通情報が放送中であるか等を解析する。
この副搬送波の存在を示す信号をSK倍信号交通情報が
放送中であることを示す信号をDK倍信号呼んでおり、
いずれもマイコン6aに8カされる。
9aはARI機能を起動させるスイッチである。
以上のものについては既存のARI方式用受信機そのま
まである。
2aは、交通情報FM局を受信した時に、マイコン6a
の指示によりPLL回路7aに出力した受信周波数を記
憶する周波数メモリである。周波数は交通情報FM局を
選局する毎に書き換えられる。
第2図の受信機におけるマイコン6aの交通情報FM局
の自動選局と自動受信の動作を示すフローチャートであ
る。ステップ101ではARI起動スイッチ9aが入っ
ているかを判定する。このスイッチが入るまではステッ
プ101を繰り返す。ここでARI起動スイッチ9aが
入れられると、ステップ102で周波数メモ’12aに
記憶されている最後に受信した交通情報FM局の周波数
を読み出して、PLL回路7aにこの周波数を出力して
選局を行なう。次にステップ103で副搬送波解析部8
aからのSK倍信号DK倍信号読み取る。ステップ10
4ではSK倍信号存在、すなわち交通情報FM局である
かが判定される。同一地域を走行する限り、同一の交通
情報FM局を受信するので、1回目で交通情報FM局を
受信する可能性が高いが、交通情報FM局を受信できな
い場合には、ステップ105で周波数を変更して交通情
報FM局を受信するまでステップ103から105を繰
り返す。
このようにして交通情報FM局が選局されると、ステッ
プ106で交通情報FM局の周波数を周波数1 メモリ
2aに記憶する。次にステップ107でDK倍信号存在
、すなわち交通情報が放送中であるかを判定する。放送
中でなければ、ラジオが動作しているかいないかを判定
する。放送中でなければ、ラジオが動作しているかいな
いかにかかわらずステップ113に飛ぶ。交通情報を放
送中であれば、ステップ108でラジオが動作している
かを判定し、動作していなければステップ109でラジ
オをつける。これにより交通情報が聞こえる。ステップ
110ではDK倍信号存在するか、すなわち交通情報が
放送中であるかを判定し、放送終了までステップ110
を続ける。
交通情報の放送が終了すると、ステップ110でラジオ
スイッチが入っているかを判定する。入っていればラジ
オ放送を聞いているのだから交通情報放送局の番組を引
き続き出力する。もしラジオのスイッチを入っていなけ
れば交通情報の放送終了後はラジオ放送の必要がないの
で、ステップ112でラジオを消す。
ステップ113では、API起動スイッチ9aが入って
いるかを判定し、入っている限りステップ103へ戻り
ステップ113までの動作を繰り返す。
周波数メモリ2aは、ARI起動スイッチ9aを切って
も記憶された周波数が維持されることが必要である。一
般的に車載用ラジオでは、ラジオのスイッチとARI用
のスイッチを切っても、−部分には電源が入った状態が
維持されるため、周波数メモリ2aは不揮発性である必
要はないが、すべての電源が切られる場合にはEEFR
OM等の書き換え可能な不揮変性メモリであることが必
要である。
〔発明の効果〕
−以上説明したように、ARI機能を起動させて交通情
報FM局を選局する時に、走査の最初に交通情報FM局
を受信する確率が高いため、選局に要する時間が短縮で
き、交通情報の聞き逃がしを減らせる。
成を示す図であり、 第2図は、制御用にマイコンを用いたARI方式用受信
機の実施例の構成を示す図であり、第3図は、第2図の
ARI方式用受信機の自動選局と自動受信の動作を示す
フローチャートであり、 第4図は、データ放送であるARr方式の基本形態を示
す図である。
図において、 1・・・自動選局手段、 2・・・周波数記憶手段、3
・・・検波手段、   4・・・増幅手段、5・・・ス
ピーカ、    6a・・・マイコン、7a・・・PL
L回路、 8a・・・副搬送波解析部、9a・・・AR
I起動スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  FM放送の電波に特定の副搬送波を多重することで交
    通情報を放送する交通情報FM局であることを識別可能
    にしたARI方式用受信機であって、FM放送電波を走
    査して該副搬送波を識別し、該交通情報FM局を自動的
    に選局する自動選局手段(1)、及び 該交通情報FM局の放送周波数を記憶し、該交通情報F
    M局を選局する毎に該放送周波数を更新する周波数記憶
    手段(2)を備え、該自動選局手段(1)は、該周波数
    記憶手段(2)に記憶された放送周波数から走査を開始
    することで交通情報FM局の選局時間を短縮したことを
    特徴とするARI方式用受信機。
JP31790290A 1990-11-26 1990-11-26 Ari方式用受信機 Granted JPH04192617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790290A JPH04192617A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 Ari方式用受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790290A JPH04192617A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 Ari方式用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04192617A true JPH04192617A (ja) 1992-07-10
JPH0576206B2 JPH0576206B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=18093330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31790290A Granted JPH04192617A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 Ari方式用受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563123U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 株式会社ケンウッド ラジオ受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563123U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 株式会社ケンウッド ラジオ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576206B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548828A (en) RDS audio receiver having interrupt mode
KR100565397B1 (ko) 다중기능의 rds 버튼을 구비한 rds 라디오
US6240280B1 (en) Selection of traffic capable station by RDS radio while listening to other media
US5475874A (en) Method for the tuning of a broadcast radio receiver using RDS information
US20080280576A1 (en) Searching receiver
JPH08204594A (ja) 放送局関連情報を有するデータベースを備えた受信装置
JP2000216694A (ja) デジタル音声放送の受信機
JPH0683091B2 (ja) ラジオ受信機
KR19980074989A (ko) 알디에스방송수신용 카오디오의 이오엔정보저장처리방법
JPH04192617A (ja) Ari方式用受信機
JPH01125128A (ja) Rds受信機
JP2007088656A (ja) ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法
JPH0334630A (ja) Rds受信機
JP3135763B2 (ja) 多重放送受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JP2000209167A (ja) デジタル音声放送の受信機
KR100314963B1 (ko) 방송수신기의방송수신방법
JP3317760B2 (ja) 多重放送用受信装置
KR100283431B1 (ko) 라디오 데이타 시스템의 대체주파수 저장방법
JP2001244831A (ja) 放送受信装置
JP2774984B2 (ja) Rds受信機
JP2001016150A (ja) 多重放送受信装置
JP2573563Y2 (ja) Rds受信機
JPH07231270A (ja) ラジオ受信機
JP2000004176A (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees