JPH04190333A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JPH04190333A
JPH04190333A JP31812990A JP31812990A JPH04190333A JP H04190333 A JPH04190333 A JP H04190333A JP 31812990 A JP31812990 A JP 31812990A JP 31812990 A JP31812990 A JP 31812990A JP H04190333 A JPH04190333 A JP H04190333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
isolator
light beam
erbium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31812990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653912B2 (ja
Inventor
Yasuaki Tamura
安昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31812990A priority Critical patent/JP2653912B2/ja
Publication of JPH04190333A publication Critical patent/JPH04190333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653912B2 publication Critical patent/JP2653912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光アイソレータを用いた光増幅器の構成に関す
るものである。
(従来の技術) 光フアイバ増幅器は、石英系光ファイン\に希土類元素
の1つであるエルビウム(Er)をドープしたエルビウ
ムドープドファイバ(E r−dopedF″i be
r)に、外部から適当な波長の励起光を加えることによ
って該エルビウムドープドファイバに増幅作用をもたせ
、信号光の増幅を行うものであり、光通信分野に広く応
用されるものと期待されている。
この光フアイバ増幅器は、基本的には第2図に示すよう
に、励起光源3、光カブラや光合分波器などからなる光
合成器5、第1の光アイソレータ6、エルビウムドープ
ドファイバ7、第2の光アイソレータ9から構成されて
いる。
入力ポート1からの入力信号光2は、光合成器5によっ
て励起光源3からの励起光4に重畳され、第1のアイソ
レータ6を通過した後、エルビウムドープドファイバ7
に導かれて、増幅される。エルビウムドープドファイバ
7にて増幅された信号光は第2の光アイソレータ9を通
過した後出力ボート8へと導かれる。
ここで、第1の光アイソレータ6、第2の光アイソレー
タ9は光を片方向へは損失なく通すが、逆方向へは通さ
ない性質をもっている。光増幅器の入出力外部に光の反
射点があると(例えば光コネクタなどからの反射)、反
射光が発生して光増幅器に戻り、光増幅器はその戻り光
のために光の寄生発振を起しやすくなるので、光アイソ
レータにより戻り光を吸収するものである。
光増幅器の出力側のみに光アイソレータを設置する例も
あるが、−船釣には入出力外部に反射点が存在すること
から、光増幅器の人、出力部の双方に光アイソレータを
挿入することが動作安定化の観点から最も望ましい。
第3図は、従来の光フアイバ増幅器の他の構成例であっ
て、第2図に示すエルビウムドープドファイバ7の出力
側に第2の励起光源10と第2の光合成器11とを追加
し、光増幅度を高めたものであるが、第1の光アイソレ
ータ6、第2の光アイソレータ9の役目は第2図の場合
と同様である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成の光増幅器では、1つの光増幅
器に2個の光アイソレータを必要とすること、そのため
スペースがとられて光増幅器の小型化が図れないこと、
更には非常に高価である光アイソレータを2個使用する
ため光増幅器のコストが大になること等の欠点があった
本発明は上記欠点を除去するためになされたものであっ
て、1個の光アイソレータで2個分の光アイソレータの
役目を果すように構成した光増幅器を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため、光増幅媒体と光アイ
ソレータとを有し、入力する第1の光ビームと前記光増
幅媒体で増幅した第2の光ビームとを所定角度交差させ
て前記光アイソレータを通過させ、前記第2の光ビーム
を出力し、前記第1の光ビームを前記光増幅媒体に入力
するものである。
(作 用) 本発明に係る光増幅器では、入力する第1の光ビームを
光アイソレータに通過させて光増幅媒体に入力し、光増
幅して第2の光ビームとして出力する。そして、前記第
2の光ビームを直接出力しないで再び前記光フイソレー
タを通過させて出力する。
この場合、前記第1の光ビームと第2の光ビームとをわ
ずかに交差させて前記光アイソレータに同時に、独立的
に通すものである。これにより1個の光アイソレータで
、前記光増幅媒体の人、出力側にそれぞれ設けられる2
個分の光アイソレータと同様の働をすることができ、省
スペース化、低コスト化を図ることができる。
(実施例) 一般に、光アイソレータは光ビームをその中心孔に通過
させるごとく用いられる。すなわち、第4図に示すよう
に光ファイバ13からの光はレンズ14aにより平行光
ビームに変換され、光アイソレータ6の中心孔12をそ
の孔軸と平行に通過し、レンズ14bにより光ファイバ
15に結合される。この場合、前述の如く、光アイソレ
ータ6のアイソレータ効果により、光ファイバ13から
15への方向に光は結合するが、逆の方向には光は結合
しない。
・このように、通常の場合、光アイソレータの孔内を通
過する光ビームは、その孔軸と平行になるように設定さ
れるが、一定の範囲内であれば平行でなくても、光アイ
ソレータは機能する。この場合、光アイソレータのアイ
ソレーションピーク波長は光ビームが孔軸に平行である
場合に比べてわずかに異ってくるが、孔軸に対する光ビ
ーム角度がわずかであれば、上記のアイソレーションピ
ーク波長のずれもわずかであり、実質的には全く問題で
はない。
本発明はこの点に着目し、2つの光ビームをわずかに交
差させて1個の光アイソレータを通過させることにより
、1個の光アイソレータを2つの光結合系に共用しよう
とするものである。
第5図は本発明による光アイソレータの光ビームの結合
系を示す概略図である。第5図(alは光アイソレータ
6の中心孔12に2つの光ビーム16a。
16bが、孔軸に対してわずかな傾きをもって通過して
いる様子を示している。しかし、光アイソレータ6の人
、出力側における光ビーム16a。
16bは相互に接近しており、その距離は極めてわずか
であるため、各々の光ビーム16a、16bを光フアイ
バ結合系へ結合するための空間が限られてしまう。
そこで、第5図(′b)に示すように、光アイソレータ
6の人、出力側に略平行四辺形状のプリズム19a、1
9b、19c、19dを挿入すルコトにより、人、出力
側における2つの光ビームの間隔を広げる。この構成の
場合、入力側光ファイバ17aからの光は出力側光ファ
イバ20bへ、入力側光ファイバ17bからの光は出力
側光ファイバ20aへ、それぞれ独立に結合される。な
お、18a、L8b、L8c、18dは結合用レンズで
ある。
第1図は、第5図(b)に示す光アイソレータの光ビー
ム結合系を用いた光増幅器の第1の実施例を示す構成図
である。ここで、3は励起光源、5は光合成器、6は光
アイソレータ、7はエルビウムドープドファイバであり
、第2図に示す同番号のものと同様のものである。なお
、第5図(b)に示すプ・リズム19a、19b、19
c、19d、結合用レンズ18a、18b、18c、1
8d等は省略しである。
第1図において、入力ボート1からの入力信号光2は、
光合成器5により励起光源3からの励起光4と合波され
、光アイソレータ6の第1の光ビーム結合系に入射され
る。光アイソレータ6を通過し、第1の光ビーム結合系
から出射された光はエルビウムドープドファイバ7に導
かれ、ここで信号光は光増幅される。光増幅された信号
光は再び前記光アイソレータ6の第2の光ビーム結合系
に入射され、光アイソレータ6を経て出力ボート8へと
出力される。
このように、本実施例によれば、光アイソレータ6はエ
ルビウムドープドファイバ6の入力側、出力側にそれぞ
れ光アイソレータを挿入した場合の2個の光アイソレー
タと同様の働きをする。
第6図は本発明の第2の実施例を示す構成図である。本
実施例は第1図に示す構成に光合成器21と励起光源2
2を加えたものである。すなわち、エルビウムドープド
ファイバ7の出力側と光アイソレータ6の第2の光ビー
ム結合系の入力側との間に光合成器21を配して、励起
光源22の励起光を前記エルビウムドープドファイハフ
の出力側から信号光の通過方向とは逆方向に結合するよ
うにしたもので、いわゆる双方向励起型光増幅器を構成
するものである。本実施例においても、光アイソレータ
6は第1図の場合と同様の動作を行う。
第7回は本発明の第3の実施例を示す構成図であって、
光合成器として干渉フィルタを使用したものである。同
図において、6は光アイソレータ、23a〜23fは結
合用レンズ、24は反射鏡、25は干渉フィルタであり
、光アイソレータ6は第5図に示す光アイソレータ系と
同様の構成を有するものとし、また干渉フィルタ25は
光の波長選択性を有して信号光波長に対しては透過し、
励起光波長に対しては反射する機能を有する。
まず、信号入力ボート1からの信号光2は結合用レンズ
23aにより平行光ビームに変換され、干渉フィルタ2
4を通過する。一方、励起ボート26からの励起光4は
結合用レンズ23bにより平行光ビームに変換され、反
射鏡25と干渉フィルタ24により反射される。干渉フ
ィルタ24を通過した前記信号光と干渉フィルタ24に
より反射された前記励起光は光アイソレータ6の第1の
光ビーム結合系に入射され、アイソレータ6を通過後、
結合用レンズ23fによりエルビウムドープドファイバ
7に結合され、ここで信号光は光増幅される。光増幅さ
れた信号光は結合用レンズ23cにより平行光ビームに
変換され、再び干渉フィルタ24を通過し、光アイソレ
ータ6の第2の光ビーム結合系を通って、結合用レンズ
23eにより出力ボート8に結合される。一方、第2の
励起光27は結合用レンズ23dにより平行光ビームに
変換された後、反射鏡25と干渉フィルタ24により反
射され、結合用レンズ23cによりエルビウムドープド
ファイバ7に逆方向に結合される。これにより、両方向
励起型光増幅器が構成されることになる。
本実施例においても、光アイソレータ6はエルビウムド
ープドファイバ70入力側に挿入された光アイソレータ
として、また出力側に挿入された光アイソレータとして
動作する。本実施例の他のメリットアイソレータを形成
しているコリメータによる光ビームの中に干渉フィルタ
を挿入しているので、励起光とエルビウムドープドファ
イバとの結合系損失が極めて小に実現できる。
第8図は本発明の第4の実施例を示す構成図である。本
実施例は励起光を前方のみから入力する場合である。
第9図は本発明の第5の実施例を示す構成図である。本
実施例も第4の実施例と同様、励起光を前方のみから入
力する場合であるが、エルビウムドープドファイバ7に
対する励起光の方向は逆となる。
第10図は、本発明の第6の実施例を示す構成図であっ
て第7図に示す第3の実施例の励起光27を光アイソレ
ータ6を通過させたものであり、その等価回路を第11
図に示す。励起光源を保護すると共に光学安定動作用と
して作用することが分かる。
なお、本発明は光フアイバ増幅器に限定されるものでは
なく、半導体レーザ型増幅素子を用いた光増幅器にも適
用することができる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、1個の光
アイソレータに2つの独立の光ビーム結合系を構成して
いるので、光増幅素子の入力側と出力側の双方に、本来
必要とされる光アイソレータを1個のアイソレータでカ
バーすることができる。
これにより、高価な光アイソレータが1個となり、光増
幅器の低価格化が図れると共に、省スペース化を図るこ
とができる。
また、光アイソレータの光ビーム結合系中に励起光合成
用の光バルク素子(例えば干渉フィルタ)を挿入するこ
とで、過剰損失の少ない光ビーム結合系が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す構成図、第2図は
従来の光フアイバ増幅器(1)の構成図、第3図は従来
の光フアイバ増幅器(2)の構成図、第4図は従来の光
アイソレータの光ビーム結合系を示す図、第5図は本発
明による光アイソレータの光ビーム結合系を示す図、第
6図は本発明の第2の実施例を示す構成図、第7図は本
発明の第3の実施例を示す構成図、第8図は本発明の第
4の実施例を示す構成図、第9図は本発明の第5の実施
例を示す構成図、第10図は本発明の第6の実施例を示
す構成図、第11図は第10図の等価回路である。 1・・・入力ボート、3,22・・・励起光源、5,2
1・・・光合成器、6・・・光アイソレータ、7・・・
エルビウムドープドファイバ、8・・・出力ボート、2
3a〜23d・・・結合用レンズ、24・・・干渉フィ
ルタ、25a、25b・・・反射鏡、26・・・励起ボ
ート。 特許出願人 沖電気工業株式会社 従来ω光ファイバ′j言幅器(1) 第2図 従来の光ファイバ1茜やIn!(2) 第3図 従来oQ光アイソレータの光ビーム結合糸第4図 パ8閂1:よる光フイソレータの光ビーム縫合印第5図 本膏8月ml始30実施4列 第7図 木完明の第5ω賞施例 第9図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光増幅媒体と光アイソレータとを有し、入力する
    第1の光ビームと前記光増幅媒体 で増幅した第2の光ビームとを所定角度交差させて前記
    光アイソレータを通過させ、前記第2の光ビームを出力
    し、前記第1の光ビームを前記光増幅媒体に入力するこ
    とを特徴とする光増幅器。
  2. (2)前記光アイソレータの入力側と出力側に前記第1
    の光ビームと第2の光ビームの光路をそれぞれ変換する
    略平行四辺形のプリズムを設け、 前記光アイソレータの入力側と出力側にお ける前記第1の光ビームと第2の光ビームの間隔を広げ
    たことを特徴とする請求項1記載の光増幅器。
  3. (3)前記光増幅媒体が半導体レーザ型増幅素子である
    ことを特徴とする請求項1記載の光増幅器。
  4. (4)前記光増幅媒体はエルビウムドープドファイバで
    あって、 前記光アイソレータの入力側に前記第1の 光ビームと第1の励起光を同一方向に合波する第1の光
    合成器と、 前記エルビウムドープドファイバの出力側 に前記第2の光ビームと第2の励起光を逆方向に合波す
    る第2の光合成器とを設けたことを特徴とする請求項1
    記載の光増幅器。
  5. (5)前記光増幅媒体はエルビウムドープドファイバで
    あって、 前記光アイソレータの入力側に前記第1の 光ビームと第2の光ビームとを透過し、第1の励起光と
    第2の励起光とを反射する干渉フィルタを設け、 透過後の第1の光ビームと反射後の第1の 励起光とを同一方向に合波し、透過前の第2の光ビーム
    と反射後の第2の励起光とを逆方向に合波することを特
    徴とする請求項1記載の光増幅器。
  6. (6)前記光増幅媒体はエルビウムドープドファイバで
    あって、 前記光アイソレータの入力側に前記第1の 光ビームと第2の光ビームとを透過し、励起光を反射す
    る干渉フィルタを設け、 透過後の第1の光ビームと反射後の前記励 起光とを同一方向に合波することを特徴とする請求項1
    記載の光増幅器。
  7. (7)前記光増幅媒体はエルビウムドープドファイバで
    あって、 前記光アイソレータの入力側に前記第1の 光ビームと第2の光ビームとを透過し、励起光を反射す
    る干渉フィルタを設け、 透過前の第2の光ビームと反射後の前記励 起光とを逆方向に合波することを特徴とする請求項1記
    載の光増幅器。
  8. (8)前記干渉フィルタで反射される第2の励起光は、
    前記第1の光ビームと第2の光ビームと所定角度交差さ
    せて前記光アイソレータを通過させたものであることを
    特徴とする請求項5記載の光増幅器。
JP31812990A 1990-11-26 1990-11-26 光増幅器 Expired - Lifetime JP2653912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31812990A JP2653912B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31812990A JP2653912B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04190333A true JPH04190333A (ja) 1992-07-08
JP2653912B2 JP2653912B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=18095833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31812990A Expired - Lifetime JP2653912B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653912B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645679A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅器
US5493440A (en) * 1993-10-19 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical isolator and optical fiber amplifier
JPH0950056A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Samsung Electron Co Ltd 光増幅装置
KR100255650B1 (ko) * 1997-11-17 2000-05-01 윤종용 광증폭기
WO2003009436A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Oyokoden Lab Co., Ltd. Procede de couplage optique a excitation par la sortie, et coupleur optique a excitation par la sortie utilisant le procede

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645679A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅器
US5493440A (en) * 1993-10-19 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical isolator and optical fiber amplifier
JPH0950056A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Samsung Electron Co Ltd 光増幅装置
KR100255650B1 (ko) * 1997-11-17 2000-05-01 윤종용 광증폭기
WO2003009436A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Oyokoden Lab Co., Ltd. Procede de couplage optique a excitation par la sortie, et coupleur optique a excitation par la sortie utilisant le procede

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653912B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060056851A1 (en) Free-space optical communication apparatus
US10923875B2 (en) Integrated component for an optical amplifier
JPH04190333A (ja) 光増幅器
JP2000208853A (ja) 光ファイバ増幅装置用導波路装置及び光ファイバ増幅装置
US6175444B1 (en) Bi-directional optical amplifier
JPH05341233A (ja) 光増幅器用光モジュール
JPH05343785A (ja) 光増幅器用光モジュール
US6236497B1 (en) Direct free space pump signal mixing for EDFA
US6876491B2 (en) Highly integrated hybrid component for high power optical amplifier application
US6178039B1 (en) Light source module and an optical amplifier using the same
JP3100481B2 (ja) 光受動モジュール
JP3453767B2 (ja) 光増幅器用光モジュール
JP2001147341A (ja) 光回路モジュール
JP2532721B2 (ja) 光増幅器
JP2546493B2 (ja) 偏波合成波長合成カプラ及び光直接増幅器
JP3383052B2 (ja) 光回路装置
JPH0980256A (ja) 光カプラ
JPH04271327A (ja) 光増幅器
JPH0764021A (ja) 光結合器及び光ファイバ増幅器
US5625490A (en) Optical coupler
JP2982482B2 (ja) 光結合器
JP3062400B2 (ja) ファイバ光増幅器を構成する光回路モジュール
JP2005043727A (ja) 光結合器、それを用いた励起モジュールおよび光サーキュレータ
JP2953189B2 (ja) 光結合器
JPH04128718A (ja) 光結合器