JPH04186368A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH04186368A
JPH04186368A JP2317182A JP31718290A JPH04186368A JP H04186368 A JPH04186368 A JP H04186368A JP 2317182 A JP2317182 A JP 2317182A JP 31718290 A JP31718290 A JP 31718290A JP H04186368 A JPH04186368 A JP H04186368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
acid
fine particles
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317182A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Orihara
折原 基
Shinichi Kuramoto
信一 倉本
Tomoe Hagiwara
萩原 登茂枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2317182A priority Critical patent/JPH04186368A/ja
Publication of JPH04186368A publication Critical patent/JPH04186368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真、静電記録、静電印刷等における静
電荷像を現像するためのトナーに関し、更に詳しくは、
電子写真プロセスにおいて、より低温で充分定着するオ
イルレスドナー及びOHPフィルム透過性に優れたカラ
ーナナ−に関する。
〔従来の技術〕
電子写真現像法により現像された可視像を定着する方法
としては、熱効率がよい。迅速に定着ができる、装置も
小型化し易い等の理由で、熱ロール定着が一般的である
。しかし、この方法では、加熱定着ローラ表面と溶融し
たトナーが圧接するために、トナーの一部が加熱ローラ
に融着し、いわゆるオフセット現象を生じる。
この様なことから、ローラ表面をシリコンゴムやフッ素
系樹脂等のトナーに対し離型性の優れた材料で形成し、
更にその表面にシリコンオイル等の離型性の良い液体の
薄膜を塗布することが行なわれている。しかし、この方
法はオフセット防止には効果があるが、オイル供給装置
が必要なため、定着装置が複雑になる等の欠点を有して
いる。そこで、オイルレス用トナーとして、特公昭51
−23354号公報に記載されている様に、架橋された
ビニル系樹脂を使用することが提案されたり、あるいは
トナー中に離型性を有するポリアルキレンを添加する等
の技術が開示されている。
また、近年カラー化が進み、カラー原稿が増加してきて
おり、フルカラー複写機等の要求が高まっでいる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、オイルレスカラートナーを定着しカラー画像
を得た場合には、これを反射光線像として見たときには
鮮明な色調の画像でおっても、これをOHPシートに定
着させた場合には、透過光線画像が本来のトナーの持つ
色相と異なり、黒っぽい画像となりやすい傾向があった
。この原因は、透光性シート上の定着トナー像を光が透
過する際に、光透性シート/定着トナー界面、定着トナ
ー内部、定着トナー/空気界面でそれぞれ光の散乱及び
反射が起こり、透過率が低下するためである。
特に、定着トナー内部の透過率の影響が大きくなってい
る。これは、オイルレス用として架橋度を上げた樹脂を
用いると、定着の際に樹脂のゴム弾性が高いため充分に
トナー同士が溶融せず、トナー層に界面が発生するため
である。また、低分子量ポリアルキレンを添加すると、
樹脂との相溶性が悪く、白濁化が生じるためと考えられ
る。
従って、本発明の目的は、定着時に充分な耐オフセット
性、低温定着性を有し、しかも定着ローラ\の巻き付き
が発生しない、更にOHP透過性に優れた、カラートナ
ーを提供する二とにある。また、熱ローラ定着において
、オイル塗布を必要としない、オイルレスドナーを提供
することにおる3〔課題を解決するための手段〕 本発明によれば、少なくともポリエステル系樹脂と着色
剤を主成分とするトナーにおいて、熱硬化性樹脂微粒子
を含有することを特徴とする静電荷像現像用トナーが提
供される。
即ち、上記の構成のトナーとすることにより、従来達成
することができなかった定着時の耐オフセット性と低温
定着性(定着下限が低い)の両立が可能となり、しかも
OHP透過性に優れたカラートナーの実現が可能となる
本発明のトナーにおいて配合される熱硬化性樹脂微粒子
としては、特にエポキシ樹脂又はメラミン樹脂の微粒子
が好ましい。この場合、エポキシ樹脂としては、ヒスフ
ェノールA型のものが好ましく、エポキシ当量としては
450〜3.000が好ましい。また、メラミン樹脂と
しては、メラミンとホルムアルデヒドの縮合により生成
されたものを、脂肪族アルコールでエーテル化したもの
、あるいはこのメラミン樹脂をパラトルエンスルホンア
ミド等で変性したものなどが好んで用いられる。
本発明の構成のトナーによって、前記効果が得られる原
因は定かではないが、低軟化点のポリエステル樹脂を使
用することにより低温定着性とOHP透過性を確保し、
これにエポキシ樹脂やメラミン樹脂等の微粒子を添加す
ることによりオフセントを防止することができるように
なると考えられる。即ち、定着時にポリエステル相方り
が溶解後、溶解したポリエステルがエポキシ樹脂やメラ
ミン樹脂等の微粒子と架橋反応を示し、トナー層の内部
凝集力が増し、トナー層が完全溶解してもオフセットが
防止されるために、低温定着性、OHP透過性に優れた
画像ができると推定される。
本発明で使用されるポリエステル樹脂は、アルコールと
カルボン酸との重縮合によって得られるが、用いられる
アルコール単量体としては例えば次のようなものが挙げ
られる。
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1.2−プロピレングリコール、1.
3−プロピレングリコール、】、4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、1.4−ブチンジオール等の
シ万−ル類、1,4−ヒス(ヒドロキシメチル)シクロ
ヘキサン、及びヒスフェノールA、水添付加ビスフェノ
ールA、ポリオキシエチレン化ビスフェノールA、ポリ
オキシプロピレン化ビスフェノールA等のエーテル化ヒ
スフェノール類、その他の二価のアルコール犀量体等。
また、カルボン酸皐量体としては、例えば次のようなも
のが挙げられる。
マレイン酸、フマール酸、メサコニン酸、シトラコン酸
、イタコン酸、グルタコン酸、フタル酸、イソフタル酸
、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク
酸、アジピン酸、セパチン酸、マロン酸、これらの酸の
無水物、低級アルキルエステルとリルイン酸の二量体、
その他の二価の有機酸単量体等。
なお、本発明で用いられるポリエステル樹脂としては、
以上の二官能性単量体のみによる重合体だけではなく、
三官能以上の多官能性単量体による成分を含有する重合
体を用いることもできる。
かかる多官能性単量体である三価以上の多価アルコール
単量体としては、例えば次のようなものが挙げられる。
ソルビトール、1,2,3.6−ヘキサンテトロール、
1.4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタ
エリスリトール、トリペンタエリスリトール、1.2.
4−ブタントリオーリ、1,2.5−ペンタントリオー
ル、グリセロール、2−メチルプロパントリオール、2
−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロ
ールエタン、トリメチロールプロパン、1,3゜5−ト
リヒドロキシメチルベンゼン等。
また、三価以上の多価カルボン酸型量体としては、例え
ば次のものが挙げられる。
1、2.4−ベンゼントリカルボン酸、1,2.5−ベ
ンゼントリカルボン酸、1,2.4−シクロヘキサント
リカルボン酸、2,5.7−ナフタレントリカルボン酸
、1゜2.4−ナフタレントリカルボン酸、1,2.4
−ブタントリカルボン酸、1,2.5−ヘキサ〉トリカ
ルボン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−
メチレンカルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルホ
キシル)メタン、1,2,7.8−オクタンテトラカル
ボン酸、エンボール三量体酸、及びこれらの酸無水物等
本発明で使用されるポリエステル樹脂は、軟化点が15
0℃以下であることが好ましく、150℃より高いと定
着性が不良になり、しかもOHP透過性が悪くなる。ま
た、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等の微粒子の添加量と
しては、ポリエステル樹脂100重量部に対し、0.1
−100重量部、好ましくは0.5〜50重量部である
本発明においては、結着樹脂として主に前記ポリエステ
ル樹脂が用いられるが、それ以外に本発明の効果を失わ
ない程度であれば画質、粉砕性、流動性、離型性の向上
部のために、これまでトナー用結着樹脂として使用され
てきたものの全てを併用することができる。具体的には
、ポリスチレン、ポリP−クロロスチレン、ポリビニル
トルエンなどのスチレン及びその置換体の単重合体;ス
チレン−P−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロ
ピレン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、
スチレン−ビニルナフタレン共重合体、スチレン−アク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共
重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレ
ン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共
重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチ
レン−〇−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル
共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、ス
チレンニブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合
体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイ
ン酸エステル共重合体等のスチレン系共重合体;ポリメ
チルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ
塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、
ロジン、変性ロジン、テルペン相方旨、フェノール樹脂
、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、
塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどが挙げられ
、これらは単独であるいは2種以上混合して使用される
また、本発明で用いる着色剤としては、従来からトナー
用着色剤として使用されてきた顔料及び染料の全てが適
用される。具体的には、カーボンブランク、ランプブラ
ック、鉄黒、群青、ニグロシン染料、アニリンブルー、
カルコオイルブルー、デュポンオイルレッド、キノリン
イエロー、メチレンブルークロリド、フタロシアニンブ
ルー、フタロシアニングリーン、ハンドイエロー6、ロ
ーダミン6Cレーキ、クロムイエロー、キナクリドン、
   ・ベンジジンイエロー、マラカイトグリーン、マ
ラカイトグリーンへキサレート、オイルブラック、アゾ
オイルブラック、ローズベンガル、モノアゾ系染顔料、
ジスアゾ系染顔料、トリスアゾ系染顔料及びこれらの混
合物などが挙げられる。
更に、本発明のトナーは、二成分系現像剤として用いる
場合には、キャリア粉と混合して用いられる。この場合
、キャリ゛アとしては公知のものがすべて使用可能であ
り、例えば鉄粉、フェライト粉、ニッケル粉のような磁
性を有する粉体、ガラスピーズ等及びこれらの表面を樹
脂等で処理したものなどが挙げられる。
また、本発明のトナーは、必要に応じて添加物を混合す
ることもできる。添加物としては、例えば四フッ化エチ
レン樹脂、ステアリン酸亜鉛のような滑剤あるいは酸化
セリウム、炭化珪素等の研磨剤、あるいは例えばコロイ
ダルシリカ、酸化アルミニウム、酸化チタンなどの流動
性付与剤、ケーキング防止剤、あるいは例えばカーホン
ブラック、酸化スズ等の導電性付与剤、あるいは低分子
量ポリオレフィン、ワックス等の定着助剤等がおる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明才るが、
本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下
において示す部は重量部を意味する。
実施例1 ポリエステル樹脂(軟化点85°C)     +00
flカーボンブランク (三菱カーボン社製1144)        10部
含クロムモノアゾ染料 (保止ケ谷化学社製TRH)       3部カルナ
ウバワックス (野田ワックス社製No、l)        2部上
記組成の混合物をヘンシェルミキサー中で充分撹拌した
のち、ロールミルで110〜120℃の温度で約30用
間加熱溶融し、これを室温まで冷却した。
この混線物を粉砕分級し、5−10μmの粒径のトナー
を得た。本トナー100部に対して、コロイダルシリカ
0.3部、微粉末化したヒスフェノールA型エポキシ樹
脂(エポキシ当量650) 10部を添加して、トナー
とした。このトナー3部に対して、シリコーン樹脂を被
覆した100〜250メソシユのフェライトキャリア9
7部を、ボールミルで混合し、2成分系現像剤を得た。
次に、定着ローラとしてオイルレスのテフロン被覆ロー
ラを具備した普通紙複写機(リコー社製FT−7020
)に前記現像剤をセントし、熱ローラ温度140℃でコ
ピーテストを行なったところ、オフセントや巻き付き現
象を生じることなく、充分な定着性が得られた。   
一 実施例2 実施例】における微粉末化したビスフェノールA型エポ
キシ樹脂10部の代わりに、微粉末化した変性メラミン
樹脂(Monsant社製RF−3403) 10部を
添加した以外は、実施例1と同様にして2成分系現像剤
を得た。
続いて、実施例1と同様にしてコピーテストを行なった
ところ、オフセントや巻き付き現象を生じることなく、
充分な定着性が得られた。
比較例1 実施例1におけるビスフェノールA型エポキシ樹脂の添
加を行なわなかった以外は、実施例1と同様にして現像
剤を得た。
続いて、実施例1と同様にしてコピー画像を出したとこ
ろ、オフセットの発生が見られ、定着ローラへの巻き付
きが発生した。
実施例3 ポリエステル樹脂 (軟化点85℃)100部 マゼンタ色染料 (ビグメントレンド+22)         4部サ
ルチル酸亜鉛塩 (オリエント化学社製ボントロンE−84)  3部カ
ルナウバワックス (野田ワックス社製No、i)   ’       
2部上記組成の混合物をヘンシェルミキサー中で充分撹
拌したのち、ロールミルで110−120℃の温度で約
30分間加熱溶融し、これを室温まで冷却した。
この混練物を粉砕分級し、55−1Opの粒径のトナー
を得た。本トナー100部に対して、コロイダルシリカ
0.5部、微粉末化したヒスフェノールA型エポキシ樹
脂(エポキシ当量750)7部を添加して、トナーとし
た。このトナー5部に対して、シリコーン樹脂を被覆し
た200〜300メソシユのフェライトキャリア95部
を、ホールミルで混合し、2成分系現像剤を得た。
次に、定着ローラとしてオイルレスのテフロン被覆ロー
ラを具備した普通紙複写機(リコー社製FT−7020
)に前記現像剤をセットし、熱ローラ温度160℃でコ
ピーテストを行なったところ、オフセットや巻き付き現
象を生じることなく充分な定着性が得られた。また、C
HPに画像出しを行なったところ、良好なマゼンタ色の
画像が得られた。これをOHPで投影したところ、鮮明
なマゼンタ色を示した。
実施例4 実施例3における微粉末化したビスフェノールA型エポ
キシ樹脂7部の代わりに、微粉末化した変性メラミン樹
脂(Monsa1社製RF−3403) 7部を添加し
た以外は、実施例3と同様にして2成分系現像剤を得た
続いて、実施例3と同様にしてコピーテストを行なった
ところ、オフセットや巻き付き現象を生じることなく、
充分な定着性が得られた。また、OHPに画像出しを行
なったところ、良好なマゼンタ色の画像が得られた。こ
れをOHPで投影したところ、鮮明なマゼンタ色を示し
た。
比較例2 実施例3におけるビスフェノールA型エポキシ樹脂の添
加を行なわなかった以外は、実施例3と同様にして現像
剤を得た。
続い、実施例3と同様にしてコピー画像を出したところ
、オフセットの発生が見られ、定着ローラへの巻き付き
が発生した。
〔発明の効果〕
本発明の静電荷像現像用トナーは、前記したように、結
着樹脂がポリエステルからなり、しかもエポキシ樹脂、
メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂微粒子を含有するという
構成としたことから、次のような卓越した効果を奏する
(イ)充分な耐オフセット性及び耐巻き付き性を有する
(ロ)充分な低温定着性を有する。
(ハ)充分な0)IF透過性を有する。
従って、本発明のトナーは、オイルレスによるカラート
ナーとして実用性が高いものである。
特許出願人 株式会社 リ  コ −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともポリエステル系樹脂と着色剤を主成分
    とするトナーにおいて、熱硬化性樹脂微粒子を含有する
    ことを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. (2)前記樹脂微粒子がエポキシ樹脂又はメラミン樹脂
    の微粒子である請求項(1)記載の静電荷像現像用トナ
    ー。
JP2317182A 1990-11-21 1990-11-21 静電荷像現像用トナー Pending JPH04186368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317182A JPH04186368A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317182A JPH04186368A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186368A true JPH04186368A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18085370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317182A Pending JPH04186368A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186368A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965313A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
US6329114B1 (en) 1999-02-17 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image developing toner, production method thereof, electrostatic image developer and image-forming process
JP2008112181A (ja) * 1999-04-08 2008-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、その製造方法および画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965313A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
US6329114B1 (en) 1999-02-17 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image developing toner, production method thereof, electrostatic image developer and image-forming process
JP2008112181A (ja) * 1999-04-08 2008-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、その製造方法および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589447B2 (ja) 電子写真用カラートナー
JPH04362956A (ja) 電子写真用現像剤組成物
US5759731A (en) Toner for electrophotography with specified fine particles added externally
JP2014056126A (ja) 画像形成装置
JP5530990B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP4318791B2 (ja) 画像形成方法及び電子写真用乾式トナー
JP2001051450A (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JPH04186368A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06342225A (ja) 静電荷像現像用トナー、画像定着方法、画像形成装置及び樹脂組成物
JP2006011218A (ja) 多色画像形成用トナーおよびこれを用いる多色画像形成方法
JP4491171B2 (ja) 画像形成用二成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法
JP4006360B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS63128362A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JP6488564B2 (ja) 画像形成方法
JPS63128360A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JP2797264B2 (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS63128359A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPH04338973A (ja) 電子写真用現像剤組成物
US20040229148A1 (en) Toner and image-forming apparatus using the same
US7189486B2 (en) Toner and image-forming apparatus using the same
JPS63128358A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPH04263267A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0266561A (ja) 電子写真用カラートナーおよびその製造方法
JPH0394270A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS5988746A (ja) 静電荷像現像用トナ−