JPH04183936A - 作動流体供給方法および燃焼設備 - Google Patents

作動流体供給方法および燃焼設備

Info

Publication number
JPH04183936A
JPH04183936A JP31322890A JP31322890A JPH04183936A JP H04183936 A JPH04183936 A JP H04183936A JP 31322890 A JP31322890 A JP 31322890A JP 31322890 A JP31322890 A JP 31322890A JP H04183936 A JPH04183936 A JP H04183936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fluidized bed
fuel
combustion
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31322890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986901B2 (ja
Inventor
Shuntaro Koyama
俊太郎 小山
Hisao Yamashita
寿生 山下
Tomohiko Miyamoto
知彦 宮本
Shinji Tanaka
真二 田中
Yoshiki Noguchi
芳樹 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31322890A priority Critical patent/JP2986901B2/ja
Publication of JPH04183936A publication Critical patent/JPH04183936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986901B2 publication Critical patent/JP2986901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、流動層形成部を有する加圧流動層ボイラを備
え、該ボイラの排ガスをガスタービンの作動流体として
供給する作動流体供給力法、燃焼設備およびこれを用い
たコンバインドサイクルプラントに関する。
[従来技術] 加圧流動層(Pressurjzed Fludize
d−bed)ボイラから発生する排ガスて駆動するガス
タービンと、加圧流動層ボイラの燃焼熱により発生する
蒸気で駆動する蒸気タービン六を備えているコンバイン
ドサイクル発電プラントは、微粉炭焚火力発電プラント
より高い効率が得られると期待されている。
このコンバインドサイクル発電プラン1〜では、流動J
lに脱硫剤(例えは石灰石)を供給し、脱硫も同時に行
なっている。流動層ボイラからの排ガスは、流動層燃焼
温度イ」近で、排ガス中に含まれているダストを除去し
た後、ガスタービンに導入している。燃焼湿度は、脱硫
性能が良いこと、灰か焼結せず安定な流動層か形成され
ること等を考慮し、1073〜1.1.73Kに設定さ
れている。この温度に維持するため、流動層内に伝熱管
を挿入し熱回収を行なっている。熱回収により得られた
蒸気は蒸気タービンに供給される。
このブラントでは、流動層の温度を1073〜1.1.
73Kに維持するため、燃焼で発生する熱を除去する必
要があり、流動層からの熱回収量(水蒸気発生量)が増
大する。すなわち、石炭の発熱量の内、大部分が水蒸気
に転換され、排ガスの顕熱量はこれに比べて小さくなる
。その結果、ガスタービンの作動流体である排ガスの熱
量は少なく、また、温度も低いので、ガスタービン自体
の効率は低くなる。
このため、コンバインドサイクル発電プラン1〜の高効
率化の利点が充分に生かされていない。
この欠点を補う方式としてh ラビング燃焼(Topp
j、ng Combustjon)が考支られている。
これは、別途付加的な燃料を燃焼し、/、lられだ高温
のガスを、流動層ボイラの排ガスと一緒にすることによ
りガスの温度を高め、このガスをガスタービンに導入す
ることにより、発電効率を高めようとするものである。
この方式では、温度を高めるための付加的な燃焼をどの
ように行うかが問題となる。
コンバインドサイクル発電プラン1〜で1〜ツピング燃
焼を行うものとしては、例えば、特願昭55−3428
61号公報、文献(])Proceec1.1nBs 
of 18!18Internatj−nal Con
ference OTI FnC,Vo]、、] (+
989)pp、435−443、文献(2) Proc
eed1、ngs  of  1989Confere
nce   on   Technologies  
 for   ProductjonE]、ectrj
、cjty j、n  21stcenl;ry  (
1989)、特開平1−285626号公報に記載され
ているものがある。
特l預昭55−342861号公報に記載されているも
のは、ボイラとは別に燃焼器を設け、この燃焼器てボイ
ラ燃料と異なる燃料を燃やして、燃焼器からの高温の排
ガスをボイラ排ガス内に混入するというものである。
文献(1)に記載されているものは、流動層ボイラの他
に還元性ガスを発生するガス化炉を備えており、流動層
ボイラから発生した排ガスに、ガス化で得られた還元性
ガスを混入した後、これを燃焼器で燃やして、ここで発
生した排ガスをガスタービンに送り込むというものであ
る。ガス化で生成したチャーは、流動層ボイラに供給し
て、そこで燃焼させている。
また、文献(2)に記載されているものは、流動層ボイ
ラ内に仕切を設けて、一方をガス化室、他方を燃焼室と
し、ガス化室からは還元性ガスを、燃焼室からは排ガス
をそれぞれ別々の配管で取り出し、これらのガスを燃焼
器で燃やして、高温の排ガスを得るというものである。
特開平1.−285626号公報に記載されているもの
は、流動層に供給する燃料を不完全燃焼させて還元性ガ
スを発生させ、そのガスの一部を付加燃焼用の燃料とす
るためボイラから抜き出し、残りの−・部を流動層上部
の空塔部に空気を追加に供給して完全燃焼し、ここで得
られた月1ガスと先にボイラから排出した還元性ガスと
を−・緒に燃焼して、高温のガスを得るというものであ
る。
このように、加圧流動層燃焼コンバインドサイクル発電
の場合には、TOρpinに燃焼の採用でより発電効率
を」二げようとすることか考えられている。
なお、高温のガスを得ることかできるものでばないが、
関連するものとして、流動層ボイラ内で還元性ガスが発
生するものが、例えば、特開昭61−165506号公
報に記載されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、」1記従来法のうち、付加燃料に石炭以外の燃
料を用いる場合は、容易に高温ガスが得られ、また、T
 o p p 5 n g燃焼の温度制御もしやすいが
、石炭以外の燃料の設備が必要になることや、燃料代が
かさむ等、電力原単位に影響する因子が多いという問題
かあった。
文献(1)(2)にあるような付加燃料に石炭ガスを用
いる場合は、このような問題はないが、ガス化ガスの精
製工程が必要になる。石炭を流動層ボイラにとって好適
な温度(1073〜1173に程度)でガス化すると、
H2S、NH3、タール、ゲス1〜等の環境」二除去す
べき物質が生成する。従って、このガスをそのまま燃焼
すると、排ガス中にはS Ox。
NOxが発生するので、燃焼する前に、これらの汚染物
質を除去する工程が必要となる。このガスは、水の洗浄
や化学的プロセスによりほぼ完全に精製できるが、常温
付近の温度で操作されるので、ガスの顕熱が捨てられる
ことになり、熱効率が低下する。また、常温以上で(例
えば、流動層の作動温度1123K)で精製しようとす
ると、H2S、N I−T 3、タール、ダスト毎の処
理装置が必要となり、ガス精製設備のコストが高くなり
、また、運転制御が複雑になる。これらの精製系に加え
、流動層ボイラからの燃焼ガスの精製装置があるので、
結局ガスの精製工程が二系統必要になる。
一方、流動層で不完全燃焼し可燃性ガスを発生させ、一
部を付加燃焼用の燃料に用いる方法は、」−記方法より
は、設備的、操作的に簡便になるが、上記方法と同様、
不完全燃焼ガスとボイラがらの完全燃焼ガスの二系統の
ガス精製工程が必要となる。また、不完全燃焼ガスの発
熱量が低い場合は、単に完全燃焼ガスと接触させただけ
ては着火しなかったり、燃焼が不安定になる恐れがあっ
た。
本発明は、このような従来の問題点について着目してな
されたもので、その目的は、ガス化炉やガス精製装置等
の高価な設備を付加することなく、高温のガスを得るこ
とかできて、ガスタービンの効率を上げることができる
と共に、NOxを削減することができる、作動流体供給
方法、燃焼設備およびコンバインドサイクルブラントを
提供することである。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明の一態様によれば、加
圧流動層ボイラの排ガスをガスタービンの作動流体とし
て供給する作動流体供給方法において、前記ボイラの流
動層形成部に燃料を供給して、これを完全燃焼させ、前
記流動層の下流側に燃料を供給し、該燃料を不完全燃焼
させて還元性ガスを含む雰囲気を形成し、さらに、その
下流側で、酸素を含む気体を供給して、前記還元性ガス
を完全燃焼させ、この燃焼により生じたガスを作動流体
としてガスタービンに供給することを特徴とする作動流
体供給方法が提供される。
また、ここで、流動層形成部の下流側に供給される燃料
は、設備コストを低減させるために、流動層と同一種の
燃料であることが好ましい。さらに、この燃料は、ボイ
ラ内に供給した際に、下流側に吹き飛ばないよう、粒径
が比較的粗い固体燃料であることが好ましい。
また、排ガス中のSOxを削減するために、少なくとも
燃料には、予め脱硫剤を混入させておくことが好ましい
また、前記目的を達成するための燃焼設備として、本発
明の一態様によれば、加圧流動層を形成する流動層形成
部と、空塔部と、伝熱管を有する加圧流動層ボイラを備
え、該ボイラの排ガスをガスタービンに供給する燃焼設
備において、前記流−12= 助層形成部に燃料を供給する第1.の燃料供給手段と、
前記空塔部に燃料を供給する第2の燃料供給手段と、流
動層形成部に供給された燃料が完全燃焼し、前記空塔部
に供給された燃料が、少なくと空塔部においては不完全
燃焼して、還元性の雰囲気を生成する手段と、前記還元
性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全m焼させるため
の手段とを備える燃焼設備が提供される。
ここで、上記第1.第2の燃料供給手段は、固体燃料を
供給するものであることが好ましい。この場合、第1.
第2の燃料供給手段は、固体燃料を粗いものと細かいも
のとに分級する分級手段を備え、上記第1のm料供給手
段は、細かい固体燃料を前記流動層形成部に供給し、前
記第2の燃料供給手段は、粗い固体燃料を空塔部に供給
するものであることが好ましい。
また、前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全
燃焼させるための手段として、ボイラの下流側に、燃焼
器と、該燃焼器に酸素を含む気体を供給する手段とを備
えることができる。この場合、前記燃焼器内には、燃焼
触媒が充填されていれは、より好ましい3゜ 前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全燃焼さ
せるだめの手段としては、前記ボイラの空塔部と、該空
塔部に酸素を含む気体を供給ずろ手段とを備えることが
できる。酸素を含む気体としては、空気を用いることか
できる。
さらに、本発明の他の態様によれば、固体燃料を完全燃
焼させる第1の燃焼手段と、該第1の燃焼手段の排ガス
中に、さらに固体燃料を供給し、これを不完全燃焼させ
て還元性ガスを生成する手段と、該還元性ガスに、酸素
を含む気体を供給して完全燃焼させて、高温ガスを生成
する第2の燃焼手段と、−1−記第1の燃焼手段におい
て発生する熱により蒸気を発生させる手段と、該蒸気に
より111fl動される蒸気タービンと、上記第2の燃
焼手段からの排ガスを作動流体として1812動される
ガスタービンとを備えることを特徴とするコンバインド
サイクルブランhが提供される。
[作 用] 前記還元性の雰囲気を生成する手段は、流動層形成部に
供給された燃料を完全燃焼させるように、酸素を含む気
体の供給量を調節する=r1段と、空塔部に供給された
燃料を不完全燃焼させるように、燃料の供給量を調節す
る′r。段とを備える。
流動層形成部には、第1の燃料供給手段から燃料が供給
されると共に、酸素を含む気体(空気)の供給量を調節
する手段により、撚角“ε用空気の流量を調節して、過
剰の燃焼用空気が供給される。
これにより、流動層形成部に供給される燃料は、完全燃
焼する。なお、ここから発生する排ガス中には、NOx
の他に酸素か含ま7jシる。
第2の燃料供給手段により、空塔部に燃料か供給される
。この燃料は、設備コスh削減およびブラントの運転管
理の面からも、流動層形成部に供給される燃料と同一で
あることか好ましい。なお、空塔部から供給する燃料は
、下流側に吹き飛はないように、比較的粗い固体燃料で
あることが好ましい。
空塔部に供給される燃料は、流動層形成部に落1;する
過程で熱分解し、水素、−酸化炭素、メタンガス等の還
元性ガスを生成する。この還元性ガスは、流動層からの
排ガス中のNOxと反応して、NOxは還元されてN、
となる。空塔部から供給された燃料は、チャーとなって
流動層形成部に落ドして、流動層形成gjl(に供給す
る燃料と共に燃焼する。
還元(1ガスか1ぢられるかどうかは、空塔部に供給す
る燃料の供給量と流動層からの排ガス中に含まれる酸素
の量によ−〕で決定される。そこで、流動層形成部に供
給される空気の流量および空塔部に供給される燃料の供
給量の少なくとも一方を調節することにより、排ガス中
に還元性ガスが残っているように調節される。
その後、還元ガスにより形成される還元性雰囲気内に、
前記還元性雰囲気の下流側で、酸素を含む気体を供給す
る手段により、酸素を含む気体、一般には空気か供給さ
れる。還元性ガスは、この空気により燃焼する。この還
元性ガスの燃焼により、高温の排ガスが生成される。こ
の高温の排ガスは、ガスタービンに供給されて、ガスタ
ービンを効率よく駆動する。
還元性ガスが燃焼して生成される排ガス中に+j、いく
らかのサーマルNOxか含ま、jl、るが、いわゆるフ
ューエルNOxかほとんど無くなっているので、排ガス
中のNOxの量は非常に少ない。
前記した方法で生成された還元性ガスの燃焼は、流動層
ボイラからガスタービンの間であれば、どこでもよく、
例えば、加圧流動層ボイラの空塔部内て還元性ガスを燃
焼させても、流動層ボイラの下流側に燃焼器を設けそこ
で燃焼させてもよい。
ところで、供給される燃料に予め脱硫剤を混入させてお
くと、これらの燃料か撚角′Cする過程で脱硫剤の作用
により、排ガス中のSOxが削減される。
(以下余白) [実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
以下では、本発明がコンバインドサイクル発電プラン1
〜に適用される例について説明するが、本発明は、これ
に限定されない。
本発明の第1の実施例について第1図および第2図に基
づき説明する。
本実施例のコンバインドサイクル発電プラントは、石炭
供給設備と、流動層ボイラ10と、発電設備とを有して
構成されている。
石炭供給設備は、流動層ボイラ10の流動層形成部に燃
料を供給する第1の燃料供給手段としての機能、および
、空塔部に燃料を供給する第2の燃料供給手段としての
機能を有する。これらの機能を実現するため、石炭供給
設備は、第1図に示すように、脱硫剤40が混入されて
いる石炭50を蓄える常圧ホッパ2と、常圧ホッパ2か
らの石炭50を粒径が1 mn+を超える比較的粗いも
の58と1 mm以下の比較的細かいもの59とに分級
する分級器3と、粗粒炭58を一時的に蓄える加圧ホッ
パ4aおよび供給ホッパ5aと、細粒炭59を一時的に
蓄える加圧ホッパ4bおよび供給ホッパ4bと、供給ホ
ッパ5aの粗粒炭58を流動層ボイラ10の空塔部13
に適量供給する粗粒炭フィーダ6aと、供給ホッパ5b
の細粒炭59を流動層ボイラ10の流動層形成部11に
適量供給する細粒炭フィーダ6bとを有して構成されて
いる。
流動層ボイラ1oは、風箱]4と、流動層が形成される
流動層形成部1]と、風箱14と流動層形成部11とを
仕切る分散板15と、流動層形成部11に設けられてい
る伝熱管]2と、空塔部13とを有して構成されている
発電設備は、流動層ボイラ10からの排ガス中のダスト
等を取り除く除塵装置17と、ダスト等が取り除かれた
排ガス中の酸素濃度を測定して粗粒炭フィーダ6aの駆
動量を制御する制御装置80と、ダスト等が取り除かれ
た排ガスを燃やす燃焼器20と、燃焼器20からの排ガ
スにより駆動するガスタービン22と、ガスタービン2
2と連結され燃焼器20および流動層ボイラ10に圧縮
空気を供給する空気圧縮器25と、流動層ボイラ10の
伝熱管]2で発生した蒸気で恥動する蒸気タービン24
と、蒸気タービン24からの復水をガスタービン22か
らの排ガスで加熱する廃熱回収型熱交換器23とを有し
て構成されている。
上記制御装置80は、空塔部13への燃料の供給量を制
御することにより、該燃料を不完全燃焼させて、還元性
雰囲気を生成させる手段の構成要素として機能する。ま
た、空気圧縮器25からの圧縮空気を流動層ボイラ10
の風箱14に導くラインには、空気流量計32で測定さ
れた流量に基づいて流量を調節する燃焼用空気流量調節
弁33が設けられている。これらも、また、還元性雰囲
気を生成させる手段の構成要素として機能する。
上記石炭供給設備と、流動層形成部11および空塔部を
13を有する流動層ボイラ10と、燃焼器20と、空気
圧縮器25と、還元性雰囲気を生成させる手段とを含ん
で燃焼設備が構成される。
なお、ガスタービン22および蒸気タービン24には、
図示されていないが、それぞれに発電機が接続されてい
る。
また、除塵装置17には、ダスト等を蓄えるデス1−ホ
ッパ18と、ダストホッパ18のジス1−等を流動層形
成部11に供給するダストフィーダ19とが接続されて
いる。
燃焼器20内には、第2図に示すように、ハニカム状に
成形された燃焼触媒21(例えば、pt系)が充填され
ている。このような燃焼触媒21を用いることにより、
発熱量200〜400kcal/N rri’のガスを
安定に燃焼させることができる。
次に、本実施例の作用について説明する。
粉砕された石炭50は、常圧ホッパ2に投入される。脱
硫剤40は、石炭50の粉砕段階で石炭50と一定の割
合で混合される。分級器3では、常圧ホッパ2からの石
炭50が粒径の粗いもの58と細かいもの59とに分級
される。その後、粗粒炭58は、加圧ホッパ4a、供給
ホッパ5aを介して粗流炭フィーダ6aから流動層ボイ
ラ10の空塔部13に供給される。一方、細粒炭59は
、加圧ホッパ4))、供給ホッパ51)を介して細粒炭
フィーダ6bから流動層ボイラ10の流動層形成部11
に供給される。
各フィーダ6a、6bを出た石炭58.59は、流動層
ボイラ10まで、空気圧縮器25からの圧縮空気54に
よって気流輸送される。
燃itt用空気52は、空気圧縮器25から、風箱1−
4を介して流動層形成部11に供給される。燃焼用空気
52の流量は、流動層形成部11の温度か1073−1
173K、圧力が1−]、、6MPa程度、空塔速度約
1、m/s、流動層からの排ガス55中の酸素濃度が2
〜6v01%程度になるよう、空気流量調節弁33によ
り調節される。
流動層形成部11の細粒炭59は、そこに過剰空気か供
給されるので、完全燃焼する。この燃焼の過程で、完全
燃焼ガス中のSOxは、脱硫剤40の作用により脱硫さ
れる。細粒炭59の燃焼により生成された燃焼灰30は
、流動層形成部」1から回収器3]−へ抜き出される。
一方、流動層ボイラ10の空塔部13に供給された粗粒
炭58は、粒径がT、 nlInを超えているのもなの
で、はとんど飛散することなく、流動層形成部11に落
下する。粗粒炭58は、この落下の間に熱分解反応を起
こし、11□、CO,CI+、、等の還元性ガスを発生
する(この他に、CO7,1]20、C2程度の炭化水
素ガスが発生する)。粗粒炭58は、チャーとなって流
動層形成部]1に落下して、細粒炭59と共に燃焼する
還元性ガスは、排ガス55と反応して、排ガス中のN 
Oxを還元して、N2とする。還元性ガスと排ガス55
との反応により、空塔部」3の温度は流動層形成部1−
1の温度よりも高くなる。
還元性ガスか得られるかどうかは、空塔部13に供給さ
れる粗粒炭58の流量と流動層からの排ガス55中に含
まれる酸素の量によって決定される。酸素の量は、空気
流量調節弁33により、排ガス55中の濃度が2〜6V
o1%になるよう調整されている。これに対して、粗粒
炭58の量は、粗粒炭フィーダ6aによって調整される
。このJ1■整は、除塵装置」−7の下流側に設けられ
ている制御装置80によって、除塵された排ガス60中
の酸素濃度か測定され、酸素濃度が0%になるよう粗粒
炭フィーダ6aの邸動量が制御されることにより、行わ
れる。
流動層ボイラ10からは、還元性ガスおよびタス1〜7
0等を含む排ガス57が排出される。この排ガス57は
、除塵装置17によって除塵され、清浄な排ガス60と
して燃焼器20に供給される。
排ガス57中のダスI−70等を取り除くのは、ガスタ
ービン22がジス1−等で摩耗するのを防くためである
。取り除かれたダスI・70等は、ダストポッパ18に
一時的に蓄えられて、ゲス1〜フイーダ1−9から流動
層形成部11に供給される。そして、流動層内で細粒炭
59と共に燃焼する。
清浄な排ガス60は、空気圧縮器25からの圧縮空気5
0と共に燃焼器20に導入されて、燃焼する。排ガス6
0が完全燃焼するのに必要な量の圧縮空気50が、燃焼
器20に供給される。
撚角゛L器20内ては、排ガス60か低カロリーである
ために、燃焼触媒21の存在下で、排ガス60を燃焼さ
せている。
燃焼器20からは、温度が1223〜1373にの排ガ
ス6]−が得られる。この排ガス6]中には、NOxが
ほとんど含まれていない清浄な排ガス60(a元性ガス
含む)を触媒下で燃焼しているので、Noxa度は非常
に低い。
燃焼器20からの高温の排ガス6」は、ガスタービン2
2に供給され、効率よくガスタービン22を駆動する。
ガスタービン22は、図示されていない電動機を駆動し
電力を発生する。
一方、蒸気タービン24は、流動層ボイラ10の伝熱管
12て発生した蒸気66により駆動し、電力を発生する
蒸気タービン24からの復水64は、廃熱回収型熱交換
器23により、ガスタービン22からの排ガス62と熱
交換する。この熱交換により温められた復水65は、再
び、流動層ボイラ10の伝熱管12に戻り、蒸気66と
なって蒸気タービン24に供給される。
このように、本実施例では、ガス化炉等の高価な設備を
付加することなく、NOxのほとんど含まない高温のガ
ス61をガスタービン22に供給することができる。
また、石炭50に脱硫剤4oを混入させているので排ガ
ス中のSOxも削減することができる。
次に、第3図に基づき、コンバインドサイクル発電プラ
ントの第2の実施例について説明する。
本実施例のコンバインドサイクル発電プラン1〜は、流
動層ボイラ10内で発生した還元性ガスを含む排ガスを
流動層ボイラ1o内で完全燃焼させて高温の排ガスを得
るようにしたものである。なお、本実施例は、還元性ガ
スを含む排ガスを燃焼させる燃焼器が別途設けられてい
ないことと、ガス燃焼用空気を供給する位置と、燃焼用
空気の供給量の制御に関する設備等とが異なる以外、基
本的な構成は、第1の実施例と同じなので、同一部位に
ついては、同一の符号を付し、重複した説明を省略する
流動層ボイラ10には、粗粒炭58が供給される位置よ
り上の空塔部13の酸素濃度を測定し、粗粒炭フィーダ
6aの駆動量を制御する制御装置81と、酸素濃度を測
定する位置より」二の空塔部13にガス燃焼用空気53
を供給するガス燃焼用空気流量調節弁34とが設けられ
ている。除塵装置17の下流側には、そこの酸素濃度を
測定して燃焼用空気流量調節弁34の弁開度を制御する
制御装置82が設けられている。
空気流量計32で測定された流量に基づいて流量を調節
する燃焼用空気流量調節弁33は、還元性雰囲気を生成
させる手段の構成要素として機能する。また、制御装置
82も同様である。
上記石炭供給設備と、流動層形成部11および空塔部を
13を有する上記流動層ボイラ10と、空気圧縮器25
と、還元性雰囲気を生成させる手段とを含んで燃焼設備
が構成される。
次に、本実施例の作用について説明する。
第1の実施例と同様に、粗粒炭58を流動層ボイラ10
の空塔部13に供給して還元性ガスを発生させる。還元
性ガスの発生量は、制御装置81で粗粒炭58が供給さ
れる位置より」二の箇所の酸素濃度を測定して、粗粒炭
フィーダ6aの駆動量を制御することにより、調節され
る。
本実施例では、発生した排ガス56を、燃焼触媒を用い
ずに燃焼させるので、排ガス56中の還元性ガス濃度が
高まるように、第1の実施例よりも、多い量の粗粒炭5
8が空塔部13に供給される。
粗粒炭58が供給される位置付近およびこれより」二の
箇所には、還元性雰囲気が形成される。
この還元性雰囲気に空気圧縮機25からガス燃焼用空気
調節弁34を介して、ガス燃焼用空気53を供給する。
排ガス56は完全燃焼して高温の排ガス57aを発生す
る。還元性雰囲気に供給されるガス燃焼用空気の流量は
、除塵装置17の下流側に設けられている制御装置82
により、そこの酸素濃度が測定され、酸素濃度が0%を
超えるように、調整される。
高温の排ガス57aは、除塵装置17でダスト等が取り
除かれた後、直ちにガスタービン22に供給され、ガス
タービン22を暉動する。
本実施例では、燃焼器やガス化炉を別途設けなくとも、
第1の実施例と同様にガスタービン22から排出される
排ガスのNOxを削減することができる。
燃料の燃焼用に空気を供給する例を示しているが、空気
に限らず、酸素を含む気体であればよい。
例えば、他のプラントの排ガス等を用いることができる
。この場合、空気をさらに混合して用いることもできる
なお、上記実施例では、加圧流動層ボイラに本発明を適
用した例を示したが、本発明は、流動層形成部と、空塔
部とを形成するものであれば、ボイラに限らず、他の燃
焼装置にも適用できる。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明によれば、流動層形成部
より高い温度の排ガスが製造できるので、ガスタービン
の効率を高めることができる。
また、本発明によれば、流動層形成部の」二部に燃料を
供給して還元性雰囲気を形成し、流動層で発生したNO
xを、−旦還元してほとんど無くしているので、N O
xを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示してお
り、第1図はコンバインドサイクル発電プランI・の系
統図、第2図は燃焼器の断面図、第3図は第2の実施例
のコンバインドサイクル発電プラン1〜の系統図である
。 3 分級器、68 粗粒炭フィーダ、6b・細粒炭フィ
ーダ、」0・流動層ボイラ、]」−流動層形成部、]2
 伝熱管、13・空塔部、17・除塵装置、20 燃焼
器、21 燃焼触媒、22ガスタービン、24 ・蒸気
タービン、33゜34 燃焼用空気流量調節弁、80,
81..82制御装置、40・・・脱硫剤、50・・・
石炭、58・粗粒炭、59・細粒炭。 出願人 株式会社 日 立 製 作 所代理人 弁理士
 富 [目 和子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加圧流動層ボイラの排ガスをガスタービンの作動流
    体として供給する作動流体供給方法において、 前記ボイラの流動層形成部に燃料を供給して、これを完
    全燃焼させ、 前記流動層形成部の下流側に燃料を供給し、該燃料を不
    完全燃焼させて還元性ガスを含む雰囲気を形成し、 さらにその下流側で、酸素を含む気体を供給して、前記
    還元性ガスを完全燃焼させ、 この燃焼により生じたガスを作動流体としてガスタービ
    ンに供給することを特徴とする作動流体供給方法。 2、前記流動層形成部およびその下流側に供給される燃
    料が固体燃料である請求項1記載の作動流体供給方法。 3、前記固体燃料として石炭が用いられ、その一部を流
    動層形成部に、他の一部をその下流側に供給して燃焼さ
    せる、請求項2記載の作動流体供給方法。 4、前記燃料には、予め脱硫剤を混入させておくことを
    特徴とする請求項1、2または3記載の作動流体供給方
    法。 5、加圧流動層を形成する流動層形成部と、空塔部と、
    伝熱管とを有する加圧流動層ボイラを備え、該ボイラの
    排ガスをガスタービンに供給する燃焼設備において、 前記流動層形成部に燃料を供給する第1の燃料供給手段
    と、 前記空塔部に燃料を供給する第2の燃料供給手段と、 流動層形成部に供給された燃料が完全燃焼し、前記空塔
    部に供給された燃料が、少なくと空塔部においては不完
    全燃焼して、還元性の雰囲気を生成する手段と、 前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全燃焼さ
    せるための手段と を備えることを特徴とする燃焼設備。 6、前記還元性の雰囲気を生成する手段は、流動層形成
    部に供給された燃料を完全燃焼させるように、酸素を含
    む気体の供給量を調節する手段と、空塔部に供給された
    燃料を不完全燃焼させるように、燃料の供給量を調節す
    る手段とを備える、請求項5記載の燃焼設備。 7、上記第1、第2の燃料供給手段は、固体燃料を供給
    するものである、請求項5または6記載の燃焼設備。 8、上記第1、第2の燃料供給手段は、固体燃料を粗い
    ものと細かいものとに分級する分級手段を備え、 上記第1の燃料供給手段は、細かい固体燃料を前記流動
    層形成部に供給し、 前記第2の燃料供給手段は、粗い固体燃料を空塔部に供
    給することを特徴とする請求項7記載の燃焼設備。 9、前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全燃
    焼させるための手段として、ボイラの下流側に、燃焼器
    と、該燃焼器に酸素を含む気体を供給する手段とを備え
    る請求項5、6、7または8記載の燃焼設備。 10、前記燃焼器内に、燃焼触媒が充填されていること
    を特徴とする請求項9記載の燃焼設備。 11、前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全
    燃焼させるための手段として、前記空塔部と、該空塔部
    に酸素を含む気体を供給する手段とを備える請求項5、
    6、7または8記載の燃焼設備。 12、請求項5、6、7、8、9、10または11記載
    の燃焼設備と、 前記燃焼設備からの排ガスで駆動するガスタービンと、 前記加圧流動層ボイラの伝熱管内で発生した蒸気で駆動
    する蒸気タービンと を備えていることを特徴とするコンバインドサイクルプ
    ラント。 13、固体燃料を完全燃焼させる第1の燃焼手段と、該
    第1の燃焼手段の排ガス中に、さらに固体燃料を供給し
    、これを不完全燃焼させて還元性ガスを生成する手段と
    、該還元性ガスに、酸素を含む気体を供給して完全燃焼
    させて、高温ガスを生成する第2の燃焼手段と、 上記第1の燃焼手段において発生する熱により蒸気を発
    生させる手段と、該蒸気により駆動される蒸気タービン
    と、 上記第2の燃焼手段からの排ガスを作動流体として駆動
    されるガスタービンと を備えることを特徴とするコンバインドサイクルプラン
    ト。 14、加圧流動層を形成する流動層形成部と、空塔部と
    を備え、該ボイラの排ガスをガスタービンに供給する燃
    焼設備において、 前記流動層形成部に燃料を供給する第1の燃料供給手段
    と、 前記空塔部に燃料を供給する第2の燃料供給手段と、 流動層形成部に供給された燃料が完全燃焼し、前記空塔
    部に供給された燃料が、少なくと空塔部においては不完
    全燃焼して、還元性の雰囲気を生成する手段と、 前記還元性雰囲気の下流側で、還元性ガスを完全燃焼さ
    せるための手段と を備えることを特徴とする燃焼設備。
JP31322890A 1990-11-19 1990-11-19 作動流体供給方法および燃焼設備 Expired - Fee Related JP2986901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31322890A JP2986901B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 作動流体供給方法および燃焼設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31322890A JP2986901B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 作動流体供給方法および燃焼設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183936A true JPH04183936A (ja) 1992-06-30
JP2986901B2 JP2986901B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=18038653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31322890A Expired - Fee Related JP2986901B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 作動流体供給方法および燃焼設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103090378A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 新邵德信绝缘纸板有限公司 一种锅炉燃煤处理工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103090378A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 新邵德信绝缘纸板有限公司 一种锅炉燃煤处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2986901B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3408358B1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR REDUCING NOx EMISSIONS FROM GASIFICATION POWER PLANTS
US7810310B2 (en) Integrated coal gasification combined cycle plant
JP2005112956A (ja) バイオマスのガス化方法
JP5721317B2 (ja) 石炭ガス化炉設備及びその制御方法並びにプログラム、及びこれを備えた石炭ガス化複合発電装置
CN101657525A (zh) 由煤制备天然气代用品的***和方法
KR20000015802A (ko) 석탄 가스화 장치, 석탄 가스화 방법 및 석탄 가스화 복합 발전시스템
JP4282069B2 (ja) バイオマス燃料の燃焼装置及び方法
US9890331B2 (en) Gasification facility
JPH04183936A (ja) 作動流体供給方法および燃焼設備
JP3559163B2 (ja) バイオマスと化石燃料を用いたガス化方法
JP7466412B2 (ja) セメント製造方法及びセメント製造システム
WO2020066459A1 (ja) ガスタービン装置、ガスタービン設備およびガス化設備ならびにガスタービン装置の運転方法
US5706645A (en) Removal of oxides of nitrogen from gases in multi-stage coal combustion
JP2003027072A (ja) 石炭の熱分解ガス化反応生成物による発電方法
JP6229115B2 (ja) 発電装置および発電方法
KR102497426B1 (ko) 폐기물 열분해 가스화 장치 및 이를 포함하는 에너지 시스템
JPH0587315A (ja) 粗悪燃料を用いる発電方法
JPH07208704A (ja) 石炭ガス化発電装置
JP6556639B2 (ja) ガス化システム及びガス化システムの運転方法
JP2005325322A (ja) 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法
JP2006028211A (ja) 廃棄物ガス化装置
JPS6032672B2 (ja) 粉炭になされた粘結炭から電気エネルギ−およびガスを製造する方法
JPH04321704A (ja) 燃料電池複合発電設備
JP2686356B2 (ja) ガス化燃焼方法
JP3105687B2 (ja) 石炭ガス化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees