JPH04178373A - 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法 - Google Patents

6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法

Info

Publication number
JPH04178373A
JPH04178373A JP2306389A JP30638990A JPH04178373A JP H04178373 A JPH04178373 A JP H04178373A JP 2306389 A JP2306389 A JP 2306389A JP 30638990 A JP30638990 A JP 30638990A JP H04178373 A JPH04178373 A JP H04178373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
formula
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306389A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sato
純 佐藤
Yasuo Kawamura
保夫 河村
Kenzo Fukuda
憲造 福田
Kaoru Ito
馨 伊藤
Hiroshi Kita
浩 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2306389A priority Critical patent/JPH04178373A/ja
Publication of JPH04178373A publication Critical patent/JPH04178373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、除草剤として有用な6−ハロアルキル−3−
フェニルウラシル誘導体(特願平2−168683号記
載)を製造する際に用いられる新規中間体、及びこれら
の製法に関するものである。
〔従来の技術及び課題〕
従来、6位にハロアルキル基、3位に置換フェニル基を
有するウラシル誘導体が記載されている公知技術として
、アメリカ合衆国特許3580913、アメリカ合衆国
特許3981715 、アメリカ合衆国特許38694
57 、アメリカ合衆国特許3635977 、特開昭
61−221178号公報、特開昭63−41466号
公報、特開昭63−107967号公報、特願平2−1
68683号、国際特許出願88/10254、ジャー
ナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー、第9
巻、第513頁、1972年(Albert W、 L
utz、 et al、、 J。
Heterocyclic Chem、、  9.51
3(1972) )か知られている。
しかしながら、これらは、3位に置換フェニル基を有し
、6位にハロアルキル基を持つウラシル誘導体の製法と
して必ずしも満足できるものではなく、更に有利な製法
が望まれている。
一方、アメリカ合衆国特許4734124 、特開平l
−308278号公報、特開平2−229156号公報
、ヨーロッパ特許公開360072には、テトラゾリノ
ン環、オキサゾリンジオン環、ピラゾール環、ジメチル
マレイミド環等の複素環に結合したベンゼン環をベンゼ
ン縮合環に変換する製法が開示されているか、複素環か
ウラシル環である場合は全く知られていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、除草剤として有用な6−ハロアルキル−
3−フェニルウラシル誘導体(特願平2〜168683
号記載)の製法を鋭意検討した結果、スキーム(1)で
表される新規な製法及び製造中間体を見出し、本発明を
完成した。
(以下、余白) H3CH3 〔式中、R1は炭素原子数1〜4のハロアルキル基を表
し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸素
原子または−N(R’)−(R3は水素原子、炭素原子
数1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基、メタ
ンスルホニル基またはエタンスルホニル基を表す。)を
表し、Rは水素原子、CH(R’)CO□R2(但し、
R1は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基を
表し、R1は水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基
、炭素原子数2〜4のアルケニル基またはテトラヒドロ
フルフリル基を表す。)またはCH(R’)C=N  
(但し、R1は前記と同様の意味を表す。)を表し、R
aはCH(R’)CO□R2(但し、R1は水素原子ま
たは炭素原子数1〜4のアルキル基を表し、R2は水素
原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数2〜
4のアルケニル基またはテトラヒドロフルフリル基を表
す。)またはCH(R’)C=N  (但し、R1は前
記と同様の意味を表す。)を表し、Jは01〜C,アル
キル基、C2〜C5アルケニル基、C3〜C5アルキニ
ル基、(03〜C6シクロアルキル)C1〜C2アルキ
ル基、01〜C6ハロアルキル基、C1〜C6ハロアル
ケニル基、C1〜C6ハロアルキニル基、シアノメチル
基、(C,〜C3アルコキシ)01〜C2アルキル基、
−CH2co□A2+(但し、A2+は水素原子、01
〜C5アルキル基、ナトリウム原子、ハロゲン原子で置
換されていてもよいフェニル基またはハロゲン原子で置
換されていてもよいベンジル基を表す。)、 −CH2A24(A22)A” (但し、A22及びA
23はそれぞれ独立して水素原子または01〜C3のア
ルキル基を表す。)、置換されていてもよいベンジル基
(但し、置換基は01〜C4アルキル基、01〜C4ハ
ロアルキル基、01〜C4アルコキシ基、(C,〜C4
アルコキシ)カルボニル基、(C。
〜C3アルコキシ)01〜C2アルキル基、ハロゲン原
子を表す。)または−CH2A24(但し、A24は置
換されていてもよい2−ピリジル基(但し、置換基は0
1〜C4アルキル基またはハロゲン原子を表す。)、置
換されていてもよい2−ピリダジル基(但し、置換基は
C3〜C4アルキル基またはハロゲン原子を表す。)、
3−イソチアゾール基または3−イソオキサゾール基を
表す。)を表す。〕 本発明ては、スキーム(1)に表すように、反応の初期
の段階で6−位にハロアルキル基を有するウラシル環を
製造した後、3−位フェニル基上の置換基を、ウラシル
環に影響を与えないよう反応を段階的に制御することに
より、目的とする式(VII )を収率良く製造するこ
とかできる。
また、最終工程にて置換基J(前記と同様の意味を表す
。)を導入できるため、従来の製法では不安定なJをも
つ化合物も高収率で得られる。
各工程を、逐次進めることもてきるか、条件を選ぶこと
により、連続化することも可能である。
以下に各製法について詳細に説明する。
■ 化合物(II)から(III )の製法通常、化合
物(II)に対して、(!−Ra(XI)を0.5〜1
.5当量、好ましくは0.9〜1.2当量用い、塩基を
、0.8〜3.0当量、好ましくは1.0〜2.4当量
用い、溶媒中て−20°C〜120°C1好ましくは室
温付近から溶媒の還流温度で30分から24時間、好ま
しくは1〜6時間反応させることにより化合物(III
 )を得る二とか出来る。
1−Ra化合物(XI)の脱離基βとしては、塩素原子
、臭素原子なとの/”jロゲン原子や、メタンスルホニ
ルオキシ基、パラトルエンスルホニルオキシ基などか好
ましく、例えば、A−Raとして、BrCH2C02C
21−15、CH35O□0CH2C02CH3、Br
CH(CH3)C0□C,H5、CICH2CO2CH
3なとかあげられる。
溶媒としてヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エー
テル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンセン等の芳香族炭化水素類、クロロホ
ルム、塩化メチレン等の/’%ロゲン化炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の
エーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル
類、ホルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキ
シド、スルホラン等の含硫黄化合物、水及びこれらの混
合物かあげられ、好ましくは上記、ニトリル類、酸アミ
ド類、芳香族炭化水素類、ケトン類、含硫黄化合物及び
これらの混合物かあげられる。
塩基として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナ
トリウム、水素化カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン、
4−(N、N−ジメチルアミン)ピリジン、1.4−ジ
アザビシクロC2,2,23オクタン等の含窒素有機塩
基かあげられ、好ましくは上記無機塩基かあげられる。
反応終了後、反応液を濃縮した後、水に投入し、溶液p
Hを酸性に調整する。粗結晶をそのまま濾取するか、又
は有機溶媒で抽出後、必要に応じて薄いアルカリ性水溶
液、薄い酸性水溶液又は水で洗浄後、抽出液を濃縮、乾
燥等の通常の後処理を行い目的化合物を得る。通常、特
別な精製を加えることなく、次の反応に使用できる。
■ 化合物(III ’)から(IV)の製法化合物(
III )に対してメチル化剤を通常0.5〜5当量、
好ましくは0.9〜2当量用い、また、塩基を通常0.
5〜5当量、好ましくは0.9〜2当量用いて、溶媒中
て通常−20°Cから100°Cて望ましくは室温から
80°Cの温度で、通常1時間から48時間、好ましく
は2時間から12時間反応させることにより化合物(m
を得ることかできる。メチル化剤として、塩化メチル、
沃化メチル、臭化メチル、ジメチル硫酸、ジアゾメタン
などか用いられ、好ましくは沃化メチル、ジメチル硫酸
かあげられる。
塩基として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナ
トリウム、水素化カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム等の無機塩基、ピリジン、トリエチルアミン、
1,4−ジアザビシクロ〔2゜2.2〕オクタン等の含
窒素有機塩基かあげられ、好ましくは上記無機塩基があ
げられる。
溶媒として、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エ
ーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンセン、トルエン、キ
シレン、クロロベンセン等の芳香族炭化水素類、クロロ
ホルム、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素類、ジエ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチ
レングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリ
ル、イソブチロニトリル等のニトリル類、ホルムアミド
、N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン
等の含硫黄化合物、水およびこれらの混合物があげられ
、好ましくは上記、酸アミド類、エーテル類、芳香族炭
化水素類、含硫黄化合物、水およびこれらの混合物かあ
げられる。
反応終了後、反応液を必要に応じて濃縮した後、水に投
入して粗結晶を得るか、または水を加え、有機溶媒で抽
出する。
更に、必要に応じて薄いアルカリ性水溶液、薄い酸性水
溶液、飽和食塩水または水で洗浄後、抽出液を乾燥、濃
縮等の通常の後処理を行い組物を得る。通常は特別な精
製を加えることなく、次の反応に使用できる。
■ 化合物(IV)から(V )の製法化合物(IV)
に対してニトロ化剤を0.5〜1.5当量、好ましくは
0.8〜1.1当量用い、溶媒中て−20°C〜50°
C1好ましくは一1O℃〜30°Cて、10分から8時
間、好ましくは30分から4時間反応させることにより
化合物(V)を得ることかできる。
ニトロ化剤として、硝酸、硝酸カリウム、硝酸アセチル
、ニトロニウムトリフルオ四メタンスルホナート、ニト
ロニウムテトラフルオロホラート、硝酸アルキルなどが
用いられ、好ましくは硝酸、硝酸アセチルなとがあげら
れる。
溶媒として、硫酸、無水酢酸、酢酸、無水1−1)フル
オロ酢酸等の酸及び酸無水物、クロロホルム、ジクロロ
メタン等の/’%ロゲン化炭化水素類、テトラヒト七フ
ラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等のエーテル類、
水又はこれらの混合物か用いられ、好ましくは酸及び酸
無水物かあげられる。
反応終了後、反応液を必要に応じて濃縮した後、氷水に
投入し粗結晶を得るか、又は氷水を加え、有機溶媒で抽
出する。
更に、必要に応じて薄いアルカリ水溶液、飽和食塩水又
は水で洗浄後、抽出液を乾燥、濃縮等の通常の後処理を
行い組物を得る。通常は特別な精製を加えることなく、
次の反応に使用できる。
■ 化合物(V)から(VI)の製法 a)化合物(V)に対して、金属試薬還元剤として、鉄
、亜鉛、錫、塩化錫(II)等と塩酸、酢酸などの酸類
の組合せを、1〜15当量、好ましくは1〜10当量用
い、酢酸、水、メタノール、エタノール等のアルコール
類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル
、酢酸ブチル等のエステル類あるいはこれらの混合物を
溶媒として、20°C〜150°C1好ましくは60°
C〜100°Cて10分から8時間、好ましくは30分
から5時間反応させることにより化合物(VI)を得る
ことかできる。
反応終了後、不溶物を除去し、必要に応じて、不溶物に
吸着されている目的物を有機溶媒で抽出する。
更に、これら有機層を、必要に応じて薄いアルカリ水溶
液、飽和食塩水または水で洗浄後、抽出液を乾燥、濃縮
等の通常の後処理を行い組物を得る。通常は特別な精製
を加えることなく、次の反応に使用できる。
b)化合物(V)に対して、不均一系水添触媒としてパ
ラジウム・カーボン、酸化白金(IV)、ラネー・ニッ
ケル等を0.5〜20重量%、好ましくは1〜lO重量
%を用い、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エーテル
等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステル類、水
、酢酸、塩酸、シクロヘキサン、N、 N−ジメチルホ
ルムアミド又はそれらの混合物を溶媒として、水素を常
圧から100気圧、好ましくは常圧から30気圧で添加
することにより化合物(VI)を得ることができる。
また水素添加を調整する為に系内に水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸カリウム、リン酸ナトリウム等の
アルカリ類、亜硫酸ナトリウム、ハイドロサルファイド
、水硫化ソーダ、チオシアン酸ナトリウム、チオフェン
、チアゾール、2−アミノベンゾチアゾール、2−アミ
ノチアゾール等の無機あるいは有機イオウ化合物、ジシ
アンジアミド、ジアミノマレオニトリル、シアノ酢酸エ
ステル等の有機シアノ化合物又はそれらの混合物を0.
1〜40重量%、好ましくは1〜20重量%添加てきる
反応後、触媒及び不溶物を除去し、溶媒を留去すること
により組物を得る。これを必要に応じ、溶媒精製あるい
は抽出精製し通常の後処理を行い目的物を得る。通常は
特別な精製を加えることなく、次の反応に使用できる。
■ 化合物(Vl)から(Vll )の製法化合物(V
I)に対して!−J(化合物xII)を0.5〜2.0
当量、好ましくは0.9〜1.2当量用い、塩基を0.
5〜2.2当量、好ましくは0.9〜1.5当量用い溶
媒中て−20°C〜100°C1好ましくは0°C〜8
0°Cの温度で、通常30分から24時間、好ましくは
1〜6時間反応させることにより化合物(VII )を
得ることかできる(尚、A、Jは前と同様の意味を表す
。)。
溶媒としてヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エー
テル等の脂肪族炭化水素類、ヘンセン、トルエン、キシ
レン、クロロベンセン等の芳香族炭化水素類、クロロホ
ルム、塩化メチレン等のノ\ロゲン化炭化水素類、ジエ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエ
ーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類
、アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類
、ホルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシ
ド、スルホラン等の含硫黄化合物、水およびこれらの混
合物かあげられ、好ましくは上記、ニトリル類、酸アミ
ド類、芳香族炭化水素類、ケトン類、含硫黄化合物およ
びこれらの混合物かあげられる。
塩基として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナ
トリウム、水素化カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン、
4−(N、N−ジメチルアミノ)ピリジン、1,4−ジ
アザビシクロ(2,2゜2〕オクタン等の含窒素有機塩
基かあげられ、好ましくは上記無機塩基かあげられる。
反応終了後、反応液を濃縮した後、水に投入し、粗結晶
をそのまま濾取するか、又は有機溶媒で抽出する。
更に、必要に応じて薄いアルカリ性水溶液、薄い酸性水
溶液又は水で洗浄後、抽出液を乾燥、濃縮等の通常の後
処理を行い目的化合物を得る。
■ 化合物(IX)及び(X)から(III )の製法
通常、化合物(IX)に対して化合物(X)を0.5〜
1.5当量、好ましくは0.9〜1.1当量使用する。
反応は塩基の存在下無溶媒でも進行するが、通常溶媒を
使用することによって促進される。溶媒としてヘキサン
、ヘプタン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化
水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼ
ン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレン
等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、
メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリル、イ
ソブチロニトリル等のニトリル類、ピリジン、N、N−
ジエチルアニリン等の第三級アミン類、ホルムアミド、
N、 N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン
等の含硫黄化合物、水およびこれらの混合物かあげられ
、好ましくは上記芳香族炭化水素類、酸アミド類、含硫
黄化合物およびこれらの混合物かあげられる。
塩基は、化合物([X)に対して0.5〜2当量、好ま
しくは0.8〜1.5当量を用いる。塩基としてピリジ
ン、トリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2,
2,2]オクタン等の含窒素有機塩基、水素化ナトリウ
ム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基があげ
られ、好ましくは水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリラムかあげられる。
反応温度は通常−70〜80°Cて、好ましくは一20
°Cから室温で行われる。
反応時間は通常10分から6時間を、好ましくは30分
から2時間を要する。
反応終了後、塩酸等の鉱酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、
p−トルエンスルホン酸等の有機酸で酸性にし、有機溶
媒で抽出、洗浄、乾燥等の通常の後処理で化合物(II
I )を得る。
以下に、本発明の製造及びその中間体の製造を実施例と
して具体的に述へるか、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
(以下、余白) 実施例l−1 3−(4−(エトキシカルボニル−1−エチルオキシ)
フェニル)−6−トリフルオロメチル−2,4(LH,
3H)−ピリミジンジオンの合成3−(4−ヒドロキシ
フェニル)−6−トリフルオロメチル−2,4(IH,
3H)−ピリミジンジオン0.46 gと無水アセトニ
トリル10m1の混合物に炭酸カリウム0.26 g、
α−ブロモプロピオン酸エチルエステル0.34 gを
加え、室温で30分間攪拌後、1時間還流した。放冷後
、溶媒を留去し、水を加え、混合物を酢酸エチルで洗浄
した。
更に、水層を塩酸酸性にし、再び酢酸エチルて抽出した
後、得られた有機層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、溶媒を留去して、目的化合物0.36 gを茶白
色結晶として得た。
融点 153〜155°C ’H−NMR(CDCA 3)  δ(ppm) : 
1.21(3H、t 、 J=7Hz)。
1.58(3H、d 、 J=6Hz)、 4.12(
2H、q 、 J・7Hz)。
4.65(IH、Q 、 J=6Hz)、 6.07(
IH、S)。
6.65〜7.15(4H、m) 、 10.05(L
H、or s)実施例1−2 3− (4−(エトキシカルボニルメチルオキシ)フェ
ニル)−6−)リフルオロメチル−2,4(IH,3H
)−ピリミジンジオンの合成3−(4−ヒト七キシフェ
ニル)−6−)リフルオロメチル−2,4(IH,3H
)−ピリミジンジオン0.30 gと無水アセトニトリ
ル10m1の混合物に炭酸カリウムO,17g、ブロモ
酢酸エチルエステル0.203 gを加え3時間還流し
た。溶媒を留去した後、水を加え、不溶物を除去して得
られた水溶液を塩酸でpH=1に調整した。析出した固
体を濾過し、水洗後乾燥して、目的化合物0.20 g
を固体として得た。
融点 177〜179°C ’H−NMR(CDCj73)  δ(plum) :
 1.30(3H、t 、 J=7Hz)。
4.24(2H、q 、 J=7Hz)、 4.57(
2H、s )。
6.12(IH、s ) 、 6.75〜7.20(4
H、m) 。
9.60(IH、br s) 実施例l−3 3−(4−(メトキシカルボニルメチルオキシ)フェニ
ル)−6−トリフルオロメチル−2,4(IH,3H)
−ピリミジンジオンの合成3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−6−4リフルオロメチル−2,4(IH,3H)
−ピリミジンジオン2.85 g、クロロ酢酸メチルエ
ステル1.14g、炭酸カリウム1.60gおよびアセ
トニトリル50m1を用い、実施例1−2と同様にして
目的化合物2.0gを茶白色固体として得た。
融点 210〜212°C ’H−NMR(DMSO−66)δ(1)pm) : 
3.73(3H、s ) 。
4.63(2H、s ) 、 6.03(IH、s )
 。
6.75〜7.28(5H、m) 実施例1−4 3−〔2−フルオロ−4−(メトキシカルボニルメチル
オキシ)フェニル)−6−トリフルオロメチル−2,4
(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 H2 CF、C=CHC0□C2H9 2−フルオロ−4−メトキシカルボニルメチルオキシア
ニリン2gと無水クロロホルム20m lの混合溶液に
クロロギ酸トリクロロメチルエステル0、726m1を
室温で徐々に加えた。溶液か均一になるまで約90分間
還流した後、溶媒を留去して2.2gの2−フルオロ−
4−メトキシカルボニルメチルオキシフェニルイソシア
ネートを得た。
次に、3−アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトン
酸エチル1.85 gと無水N、N−ジメチルホルムア
ミド5 mlの混合物に60%純度水素化ナトリウム0
.404 gを水冷下で徐々に加えた。
室温で約30分間攪拌した後、再び0°Cまて冷却し、
先に調製した2−フルオロ−4−メトキシカルボニルメ
チルオキシフェニルイソシアネートと無水テトラヒドロ
フランの混合溶液を約10分かけて滴下した。反応溶液
温度か室温まで上昇したところで、水に投入し、エーテ
ルで洗浄後、水層を塩酸酸性にし、酢酸エチルで抽出し
た。
更に、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得
られた組物を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒、
酢酸エチル:ヘキサン−2:3)で精製し、目的化合物
0.54 gを白色結晶として得た。
融点 169〜172℃ ’H−NMR(DMSO−d6)δ(ppm)  : 
3.76(3H、s ) 。
4.60(2H、s ) 、 6.06(IH、s )
 。
6.50〜7.40(4H、m ) この時、同時に、分取薄層クロマトグラフィー上、目的
化合物の付近から60■の白色固体か得られ、解析の結
果、3−〔2−フルオロ−4−(エトキシカルボニルメ
チルオキシ)フェニル〕−6−トリフルオロメチル−2
,4(LH,3H)−ピリミジンジオンであることか同
定された。
融点 133〜136°C ’H−NMR(DMSO−d、)δ(ppm) :1.
30(3H、t 、 J・7Hz) 、 4.25(2
H、Q 、 J=7Hz) 。
4.59(2H、s ) 、   6.14(IH、s
 ) 。
6.47〜7.37(4H、m) 実施例2−1 3− C4−(メトキシカルボニルメチルオキシ)フェ
ニル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル〜2,4
  (IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 CH3 「 3− (4−(メトキシカルボニルメチルオキシ)フェ
ニル)−64リフルオロメチル−2,4(IH,3H)
−ピリミジンジオン1.95g、 N、N−ジメチルホ
ルムアミド9 mlさらに炭酸カリウム1.2gの混合
物にヨウ化メチル1.6gを加え、室温で、12時間攪
拌した。その反応液を水に投入して析出した固体を濾過
し、水洗後乾燥して、目的化合物1.72gを白色固体
として得た。
融点 147〜149°C ’H−NMR(CDCA 3)  δ(ppm) : 
3.50(3H、br s) 。
3.77(3H、s ) 、  4.60(2H、s 
) 。
6.37(IH、s ) 、  6.80〜7.25(
4H、m)実施例2−2 3−〔2−フルオロ−4−(メトキシカルボニルメチル
オキシ)フェニルクー1−メチル−6−トリフルオロメ
チル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 CH3 3−〔2−フルオロ−4−(メトキシカルボニルメチル
オキシ)フェニル)−6−トリフルオロメチル−2,4
(IH,3H)−ピリミジンジオン0.29g、 N、
N−ジメチルホルムアミド2mlおよび炭酸カリウム0
.17gの混合物にヨウ化メチル0.23 gを加え、
室温で24時間攪拌した。その反応液を水に投入し、酢
酸エチルエステルで抽出した。
更に、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を留去すると粘稠で透明な油状物と
して目的化合物0.29 gを得た。
’H−NMR(CD(J’ 2)  δ(ppm) :
 3.47(3H、br s) 。
3.75(3H、s ) 、  4.56(2H、s 
) 。
6.23(IH、s ) 、  6.55〜7.25(
3H、m)実施例2−3 3− C4−(エトキシカルボニルメチルオキシ)フェ
ニルクー1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4
(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 CH。
3− (4−(エトキシカルボニルメチルオキシ)フェ
ニル)−6−トリフルオロメチル−2,4(LH,3H
)−ピリミジンジオン0.11g5N、N−ジメチルホ
ルムアミド1.5ml 、炭酸カリウム0.064 g
およびヨウ化メチル0.087 gを用い、実施例2−
2と同様にして目的化合物0.080 gを白色結晶と
して得た。
融点 106〜109°C ’H−NMR(CD(J’ 3)  δ(1)I)m)
 : 1.25(3H、t 、 J=7Hz) 。
3.45(3H、br s) 、 4.27(2H、q
 、 J=7Hz) 。
4.51(2H、s) 、 6.20(IH、s) 。
6.60〜7.20(4H,m) 実施例2−4 3− (4−(エトキシカルボニル−1−エチルオキシ
)フェニルクー1−メチル−6−トリフルオロメチル−
2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 CH3 □ 3−(4−(エトキシカルボニル−1−エチルオキシ)
フェニル)−6−ドリフルオロメヂルー2.4  (I
H,3H)−ピリミジンジオン0.29 g、N、N−
ジメチルホルムアミド5 ml、炭酸カリウム0.16
gおよびヨウ化メチル0.22 gを用い、実施例2−
2と同様にして目的化合物0.25gを粘稠な油状物と
して得た。
’H−NMR(CDCβ3) δ(1)I)m) : 
1.23(3H、t 、 J=7Hz)1.58(3H
、d  、  J=7Hz)  、  3.45(31
イ 、  br  s)  。
4.16(2H、q 、 J=7Hz) 、 4.67
(1)1 、 q 、 J=7Hz)6.22(LH、
s) 、 6.69 〜7.30 (4H、m)実施例
3−1 3−〔3−二トロー4−(メトキシカルボニルメチルオ
キシ)フェニルクー1−メチル−6−トリフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 CH3 □ C1(3 3−(4−(メトキシカルボニルメチルオキジ)、フェ
ニルクー1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4
−(IH,3H)−ピリミジンジオン、 1.13gを
95%硫酸12m1に溶かした。その混合溶液を0〜5
°Cに冷却し、60%硝酸0.24m1を、ゆっくり滴
下した。滴下後、反応溶液を室温で30分間攪拌した。
更に、その反応液を氷水に投入し、攪拌した。
析出してくる固体を濾過し、水洗後乾燥して、目的化合
物0.87 gを茶白色固体として得た。
融点 166〜168°C ’H−NMR(CDCj2 、I)  δ(ppm) 
: 3.54(3H、br s) 。
3.78(3H、s ) 、 4.78(2t(、s)
 、 6.30(it(、s) 。
7.02(IH、d 、 J・9Hz) 。
7.35(IH、dd 、 J=9.2Hz) 。
7.75(IH、d 、 J・2Hz) 。
実施例3−2 3−〔2−フルオロ−5−ニトロ−4−(メトキシカル
ボニルメチルオキシ)フェニルクー1−メチル−6−ト
リフルオロメチル−2,4(IH。
3H)−ピリミジンジオンの合成 CH3 CH。
3−〔2−フルオロ−4−(メトキシカルボニルメチル
オキシ)フェニル〕−1−メチル−6−1・リフルオロ
メチル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン0.
24 g、609石硝酸0.049m1および95%硫
酸3mlを用い、実施例3−1と同様にして目的化合物
0.16gをこはく色結晶として得た。
融点 77〜80°C ’ H−NMR(CDCx 3 )  δ(ppm) 
: 3.50(3)(、br s) 。
3.77(3t(、s ) 、 4.74(2H、s)
 、 6.26(It(、s) 。
6.76(IH、d 、 J・11Hz) 。
7.83(1,H、d 、 J=7tlz)実施例4−
1 3〜(3−才キソー2H−1,4−ヘンゾ才キサジン−
6−イル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2
,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 C(]3 □ 1H・ 3−〔3−ニトロ−4−(メトキシカルボニルメチルオ
キシ)フェニルツー1−メチル−6−トリフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン0.50
 g、酢酸エチルエステ/L 5ml、西乍酸3mlの
混合溶液を、あらかじめ80°Cに加熱した鉄粉0.6
9 gと5%酢酸水溶液2mlの混合物中へ、徐々に滴
下した。滴下後、反応混合物を70°Cて45分間激し
く攪拌した後、熱時濾過し、不溶物を熱酢酸エチルで数
回抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を留去して、目的化合物0.32gを白色固体として
得た。
融点 257〜259°C ’H−NMR(CDCA 3)  δ(1)I)m) 
: 3.50(3H、br s) 。
4.48(2)(、s ) 、  6.26(IH、s
) 。
6.40〜7.05(3t(、m) 。
8.85(LH、br s ) 実施例4−2 3−(7−フルオロ−3−才キソー2H−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−イル)−1−メチル−6−トリフル
オロメチル−2,4(])(、3H) −ピリミジンジ
オンの合成 C11゜ H3 3−〔2−フルオロ−5−二Iヘロー4−(メトキシカ
ルボニルメチルオキシ)フェニル〕−1−、メチル−6
−トリフルオロメチル−2,4(IH。
3F()−ピリミジンジオン0.110g、酢酸エチル
エステル3ml、酢酸2mlの混合溶液と鉄粉0.14
0g、5%酢酸水溶液2mlを用い実施例4−1と同様
にして目的化合物0.090 gを白色結晶として得た
融点 219〜222°C ’ H−NMR(CDCA 3 )  δ(ppm) 
: 3.50(3H、s) 。
4.52(2H、s ) 、 6.27(IH、s> 
6.59(IH、d 、 J=8Hz) 、 6.74
(l)l 、 d、 J=101(z) 。
9.30(IH、br s ) 実施例5−1 3−(3−オキソ−4−プロパルギル−2H−1,4−
ベンゾオキサジン−6−イル)−1−メチル−6−トリ
フルオロメチル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジ
オンの合成 H3 C1(3 □ 3−〔3−オキソ−2H−1,4−ヘンゾ才ギサシン−
6−イル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2
,4(IH,3H)−ピリミジンジオン0.160g、
 N、N−ジメチルポルムアミド]mlの混合溶液に水
冷下、60%純度水素化ナトリウム0.019gを徐々
に加えた。20分後、臭化プロパルギル0.056 g
を加え、室温で3時間攪拌した。
次に、その反応混合物を水に投入し、攪拌後、析出した
固体を濾取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順
次洗浄後、乾燥した。
更に、イソプロピルエーテル、ヘキサンで洗浄後、乾燥
し目的化合物0.080 gを白色固体として得た。
融点 207〜210′C ’H−NMR(CD(J! 3)  δ(pl)m) 
: 2.23(IH、t、 、J=2H2) 。
3.50(3H、br  s ) 、  4.56(2
H,d 、  J=2Hz) 。
4.58(2H、s ) 、  6.28(IH、s 
) 。
6.15〜7.15(3H、m) 実施例5−2 3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−プロパルギル−
2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−1−メ
チル−6−トリフルオロメチル−2,4(IH,3H)
−ピリミジンジオンの合成H3 H3 3−(7−フルオロ−3−オキソ−2H−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−イル)−1−メチル−6−トリフル
オロメチル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン
0.34g、、N、N−ジメチルホルムアミド3.4m
lの混合溶液に55%純度水素化ナトリウム0.040
 gを室温て加えた。
その反応混合物をO′C以下に冷却し、臭化プロパルギ
ル0.110gを滴下した。数時間攪拌後、反応混合物
を氷水に投入し、酢酸エチルエステルで抽出した後、水
、飽和食塩水て順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。
更に、溶媒を留去して得られた組物を分取薄層クロマト
グラフィー(展開溶媒、酢酸エチル ヘキサン=1 :
 1)で精製し、得られた固体をイソプロピルエーテル
で洗浄し、目的化合物0.28 gを白色結晶として得
た。
融点 158〜160°C ’H−NMR(CDCff 3)  δ(ppm) :
 2.31(IH、t 、 J=2Hz) 。
3.60(3H、s) 、 4.69(2H、d 、 
J=2Hz) 。
4.73(2H、s) 、 6.43(IH、s) 。
7.01(IH、d 、 J=10Hz) 。
7.15(LH、d 、 J=7Hz)実施例5−3 3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−メトキシメチル
−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−1−
メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(18,3H
)−ピリミジンジオンの合成H3 H3 ■ 3−(7−フルオロ−3−オキソ−2H−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−イル)−1−メチル−6−トリフル
オロメチル−2,4(IH,3H) −ピリミジンジオ
ンO,100g、 N、N−ジメチルポルムアミド2m
lの混合溶液と60%水素化ナトリウム0.011g、
り四ロメチルメチルエーテル0.025 gを用い、実
施例5−2と同様にして目的化合物0、050 gを白
色固体として得た。
融点 96〜100°C ’)]−NMR(CD(J’ 、)  δ(ppm) 
: 3.34(3H、s) 。
3.52(3H、br s) 、 4.63(2H、S
) 。
5.20(2H、S)、 6.27(11(、S) 。
6.80(IH、d 、 J=lOHz) 。
7.10(IH、d 、 J=8Hz)実施例6−1 3−(4−メトキシフェニル)−6−トリフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 3−アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトン酸エチ
ル4.0g、N、N−ジメチルホルムアミド20m l
の混合溶液に、室温で55%純度水素化ナトリウム0.
950 gを徐々に添加した。1時間攪拌後、4−メト
キシフェニルカルバミン酸エチルエステル 4.27 
gを加え、110°Cて4時間加熱した。
次に、その反応混合物を水に投入し、エチルエーテルで
洗浄後、水層を塩酸酸性にして酢酸エチルで抽出した。
有機層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を
留去して得られた粒物をイソプロピルエーテルで洗浄し
、目的化合物3.05 gを黄土色結晶として得た。
融点 224〜228°C ’H−NMR(CD(J’ 3)  δ(ppm) :
 3.76(3H、s) 。
6、10(IH、s) 、、 6.64〜7.26(4
H、m) 。
9.96(IH、br s) 実施例6−2 3−(4−メトキシフェニル)−6−)リフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 ]                    UCF3
C=CI(Co2C2H5 3−アミノ−4,4,4−)リフルオロクロトン酸エチ
ル8.0g、N、N−ジメチルホルムアミド20m l
の混合溶液に室温でナトリウムメトキサイド2.4gを
徐々に加えた。15分攪拌後、4−メトキシフェニルカ
ルバミン酸エチルエステル8.52gを加え、115°
Cて7時間加熱した。
次に、その反応混合物を水に投入し、エチルエーテルで
洗浄後、水層を塩酸酸性にして酢酸エチルエステルで抽
出した。
更に、有機層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒を留去した後イソプロピルエーテルで洗浄して目的
化合物4.42 gを白色結晶として得た。
実施例6−3 3−(4−ヒドロキシフェニル)−6−トリフルオロメ
チル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 3−(4−メトキシフェニル)−6−トリフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン1g、無
水塩化メチレン40m1の混合溶液を窒素雰囲気下、−
60〜−70°Cに冷却し、三臭化ホウ素のlMo1溶
液(CH2C12) 7mlをゆっくり滴下した。その
まま室温になるまで攪拌放置し、更に2日間攪拌した。
次に、その反応混合物を氷水に投入し、酢酸エチルエス
テルで抽出後、有機層を水洗して無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。
更に、溶媒を留去して得られた粒物をイソプロピルエー
テルで洗浄し、目的化合物0.65gを黄土色結晶とし
て得た。
融点 292〜294℃ ’ l(−NMR(DMSO−d 、 )  δ(pp
m) : 6.00(IH、s) 。
6.53〜7.13(4H、m) 、 7.36(IH
、br s) 。
12.39(IH、br s) 実施例6−4 3−(4−ヒドロキシフェニル)−6−トリフルオロメ
チル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオンの合成 3−(4−メトキシフェニル)−6−トリフルオロメチ
ル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン4.4g
、無水塩化メチレン40m1の混合溶液をドライアイス
−アセトン浴て冷却し、三臭化ホウ素5.8gを滴下し
た。そのまま室温まで攪拌放置し、更に一日攪拌した。
次に、その反応混合物を氷水に投入した後、酢酸エチル
エステルで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。
更に、溶媒を留去した後、組物をイソプロピルエーテル
で洗浄、乾燥し目的化合物2.85 gを結晶として得
た。
実施例7−1 3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ酢酸メチルエステ
ルの合成 3−フルオロ−4−二トロフェノール5g、炭酸カリウ
ム4.4g5N、N−ジメチルホルムアミド10m1の
混合物にクロロ酢酸メチルエステル3.45gを室温で
ゆっくり滴下した。−日攪拌後、反応混合物を水に投入
し、析出した固体を薄いアルカリ水溶液、水で順次洗浄
後、乾燥した。得られた組物をイソプロピルエーテルで
洗浄し、目的化合物6.03gを固体として得た。
融点 88〜91°C ’H−NMR(CDCA 3)  δ(1)pm) :
 3.83(3H、S) 。
4.74(2H、S) 、 6.46〜7.22(2H
、m) 。
7.82〜8.37(It(、m) 実施例7−2 3−フルオロ−4−アミノフェノールの合成鉄粉14.
2g、5%酢酸水溶液16m1の混合物を80°Cに加
熱し、その中へ3−フルオロ−4−ニトロフェノール4
g1酢酸エチルエステル16m1酢酸16m1の混合溶
液をゆっくり滴下した。滴下後70°Cで20分間激し
く攪拌した。
次に、その反応混合物を熱時濾過し、不溶物を熱酢酸エ
チルエステルで抽出した。
また、有機層をセライトを通した後水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒留去後、得られた組物をイソ
プロピルエーテル、ヘキサンで洗浄して目的化合物2.
1gを淡黄生色結晶として得た。
融点 138〜140°C ’H−NMR(CDCf 、)  δ(ppm) : 
5.12(2H、br s) 。
6、16〜6.92(4H、m) 実施例7−3 3 フルオロ−4−アミノフェノキシ酢酸メチルエステ
ルの合成 3−フルオロ−4−二トロフェノキシ酢酸メチルエステ
ル4.84 g 、メチルアルコール60m1、水0、
15m1、酸化白金(IV) 0.097 gの混合物
に攪拌下、水素1.561を40分かけて吸収させた。
次に、その反応混合物をセライト濾過し、溶媒を留去後
、真空ポンプで乾燥して目的化合物4.03gを薄赤紫
色結晶として得た。
融点 70〜73°C ’H−NMR(CDCl23)  δ(pI)m) :
 3.18(2H、br s) 。
3.73(3H,s) 、 4.46(2H、s) 。
6.29〜6.82(3H、m) 実施例7−4 3−フルオロ−4−アミノフェノキシ酢酸メチルエステ
ルの合成 3−フルオロ−4−アミンフェノール1.97g。
炭酸カリウム2.25g、 N、N−ジメチルホルムア
ミド’ 5mlの混合物を50〜55°Cで30分間攪
拌し、更に、クロル酢酸メチルエステル1.60gを滴
下して4時間攪拌した。
次に、その反応混合物を水に投入し、析出した固体を薄
いアルカリ水溶液、水で順次洗浄し、乾燥後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム)
で精製して目的化合物0.98gを薄茶色固体として得
た。
次に本発明の例を、前記実施例で合成した化合物を含め
、それぞれ第1表〜第4表に示すか、本発明化合物は、
これらによって限定されるものではない。
第  1  表 Rf   X   Y CF3HO CF、   F   0 CF3C10 CF3Br  0 CF3CF2H0 CF3CF2F   0 CF3CF2C10 CF3CF2   Br  0 HCF2H0 HCF2F   0 HCF2C10 第  1  表  (続き) Rf      X     Y CF3HNH CF3F     NH CF、     HNCH3 CF3F     NCH3 CF3HN5O2CH3 CF3F     N5O2CH3 CF3F     NC0CH5 CF3F     NCOCH3 CF3HN5O2Et CF3F     N5O2Et CF+     F     NBu’CF3    
8     NBu’ CF3F     NEt CF3HNEt CF3     F     NPr’CF3    
 HNPr’ CF3CF2HNH CF3CF2F     NH 第  1  表  (続き) Rf      X     Y HCF2F     NH HCF2HNH HCF2F     N5O2CH3 HCF2HN5O2CH3 HCF2F     NC0CH5 HCF2HNC0CH5 HCF2     F     NBLI’HCF2 
    HNBU’ HCF2F     NSO□Et HCF2HNSO□Et HCF2CI    NH CF、CF2Cl    NH CF3F     NHCHO CF3HNHCHO HCF2F     NHCHO HCF2HNHCHO CF、CF2F     NC0 CH5CF2HNHC)10 第  2 表 H CF、  F  OCH2C02H CF、  F  OCH2C02CH。
CF、  F  OCH2C0□Et CF3  F  OCH2C0□Pr”CF3  F 
 OCH2CO2Pr’CFp  F  OCH2Co
2Bu’CFs  F  OCH2C02BLI’CF
3  F  OCH2C02BLI’CF、  F  
OCH,CO□Bυ1CF3  F  OCH2C02
−VinylCF3F  OCH2C0□−Allyl
CF、  F  OCH2C0□−THFCF2F  
OCH(CH3)Co2H第 2 表 (続き) CF、   F   OC)I(CH3)CO2EtC
F−F   OCH(CH3)CO2Pr’CF、  
 F   OCH(CH,)C02Bu’CF3F  
 OC)l(CH3)Co□Bu”CF3P   OC
H(CH3)C02Bu’CF3F   OCR(CH
,)Co□Bu″CF、   F   OC1((CH
3)COJu’CF3F   OCH(CH3)C02
−VinylCF3   F   OCH(CH−)−
AllylCF3F   OC)I(CH3)−THF
CF3HOCH2C02H CF、   HOCH2C0□C1(3CFs    
  HOCH2CO2巳tCF3   HOCF(2c
O□Pr’CF3   [(OCH2CO2Pr”CF
s   HOCH2C02BLI”第 2 表 (続き
) CF3   HOCH2C0Ju’ CF3   HOCH2C0□−V+nylCF=  
 HOCH2CO2−A11ylCF、   HOCH
2C02−THFCF、   HOCH(CH3)C0
2HCF、   HOCH(CH3)C02CH3CP
2HOCH(CH2)CO□Et CP−HOCH(CH−)CO2Pr”CF=   H
OCH(CH=)CO2P r ’CF2   HOC
H(CHa)CO2Bu″CF、   HOCH(CH
i)C02EtCF=   HOCH(CHi)COJ
u’CF2   HOCH(CH−)CO2BLI’C
Fx   HOCH(CHz)COz−VinylCF
2   HOCH(CHi)CO2−AllylCF、
   HOC)I(CH3)Co2−THF第 2 表
 (続き) HCF2F   OCH2C02CH3HCF2F  
 OCH2C0□Et HCF2  HOC)I2CO2CH3HCF2HOC
)12cO□Et CF3CF2F   OCH2C02CH3CF、CF
2F   OCH2C0□EtCF3CF2  HOC
H2C02CH3CFICF2  HOCR2C0Jt HCF2F   OC1((CH3)CO,CI(38
CF2HOC)((C1(3)CO2EtCF、CF2
F   OCH(CH3)C02CH3CFiCF2H
OC)((CI−1i)CO2EtCF、   C1O
C)(2C02CH2CF、   CI   OCH,
、C02EtCF=   C1OCH2CO2Pr’C
Fp   CI   OCH(CH3)C02CH3C
F2CI   OCH(CH3)CO2Et第 2 表
 (続き) RfXYR CF3Br   OCH2C02CH3CF3   B
r   OCH2C02EtCF3   Br   O
C1(2co2Pr’CF3Br   OCH(CHs
)C0□CH3CF=   Br   OCH(CH=
)Co2EtCF、Br   OC1((Pr’)Co
2EtCF、   I   OCH2C0□EtCF3
F   NHCH2C0□ CF3F   NHCH2C0□H CF3F   NHCH2C02Et CF、   F   NHC82CO□Pr’CF 3
F   NHCH2CO2P r ”CF−F   N
HCH2C02BU″CF=  ’ F   NHCH
2C0Ju’CF、   F   NHCH2C0Ju
’CF−F   NHCH2C0□Bu’CF3   
F   NHCH2C0□−VinylCF、   F
   NOCH2C02−AIIYI第 2 表 (続
き) RfXYR CF3F   NHCF(2CO7−THFCF、  
 F   NACCH2C02HCF、   F   
NAc   CH2C02CH3CF、   F   
NAc   C)12CO2EtCF2   F   
NACCH2C0zPr’CF3   F   NAC
CH2C0□BU”CFz  F   NACCH2C
02BU’CF3F   NACCI(2CO2−TH
FCF、   F   NAc   CH(CHs)C
02HCF3F   NAc   CH(CH3)C0
□CH3CF、   F   NAc   CH(CH
2)Co2EtCF=   F   NFm   CH
2C0□HCF3P   NFm   CH2C0□C
H。
CF3F   NFm   CH2C02EtCFI 
  F   NFm   CH2CO2Pr’CF+ 
  F   NFm   CH2C0Ju”CF3  
 F   NFm   CH2C0Ju’CF=   
F   NFm   CH(C)Is)CO□H第 2
 表 (続き) RfXYR CF3F   NFm   CH(CH,)Co2CH
3CF3F   NFm   CH(CHs)Co2E
tCF、   F   NFm   CH2C0□−T
HFCF3F  N5O2CH,C0□CH3CF、 
  F  N5O2CH,CH2C02CH。
CF、   F  NSO□CH,CH2C02EtC
F3   F  N5OzCHi  C82CO□Pr
’CF2   F  NSO2CH3CH2C0Ju’
CF3   F   N5OzCHs  CH2C0J
u”CF、   F   N5O2CH,CH2C0□
−THFCF3F  NSO2CH3CH(CH3)C
02HCF3F  NSO2CH3CH(CH3)Co
□CH3CF、   F   NSO□CH,CH(C
Ha)Co2EtCF2   F   N5O2Et 
 CH2C02HCF、   F   NSO□Et 
 CH2C02CH3CF3P   N5O2Et  
CH2C02EtCF2   F  NSO□Et  
CH2CO2Pr’CF2   F  N5O2Et 
 CH2C02BU’第 2 表 (続き) RfXYR CF3   F  N5OzEt  CH2C02Et
CF、   F  NSO□Et  CH2C0□−T
HFCF3F  NSO□Et  CH(CH,)C0
2HCF3F  NSO□Et  CH(CH3)Co
□CH3CF、lF  NSO□Et  CH(CH,
)CO2EtHCF2F  NHCH2C0,H HCF2  F  NHCH2C02CH3CF2F 
 NHCH2C0□Et HCF2F  NHCH(CH,)C02HCF3F 
 NHCH(CH2)CO2CO。
HCF2F  NHCH(CH,)Co2EtCF3C
F2  F  NHCH2C0tHCF、CF2F  
NHCH2C0,CH3CF、CF2F  NHCH2
C02EtCF、CF2F  NHCH(CH3)C0
□CH3CF2  F  NHCH(CHa)CO2C
O−CFaCF2F  NHCH(CH,)CO2Et
HCF2F  NAc   CH2C02CH。
第 2 表 (続き) RfXYR HCF2  F   NACCH2C02EtCF3C
F2  F  NACCH2C02CH3CF3CF2
  F  NACCH2C02EtHCF2F  NF
m   CH2C0□CH3HCF2F   NFm 
  CH2C02EtCF3CF2  F  NFm 
  CH2C0□CH3CF、CF2F   NFm 
  CH2C02EtHCF2  F  NSO□CH
3CH2C02CH3HCF2F  N5O2CH3C
H2CO□EtHCF2F  N5O2Et  CH2
C02CH3HCF2F  NSO□Et  C1hC
O2EtCF3CF2F  N5O2CH,CH2C0
□CH。
CF、CF2F  N5O2CH2CH2CO2EtC
F2CF2F  N5O2Et  CH2C02CH3
CF3CF2F  N5O2Et  CH2C0□Et
CF3F  NCH3CH2C0□H CF3F  NCH2CH2CO2CH3第 2 表 
(続き) CF3   F  NEt   CH2C02EtHC
F2F  NCH3CH2C02HHCF2F  NC
)(3CH2CO2CH3HCF2F  NC)I3C
H2CO□EtCF3CF2F  NCH3CH2C0
2HCF3CF2  F  NCH3C)12CO2C
H3CF3CF2F  NCH3CH2C0□EtCF
3HNHCH2C0□H CF3    HN)l       CH2CO2C
)i 3CF、   HNHCH2C0□EI CF3HNHCH2CO2Pr’ CF3   HNHCH2CO2Pr”CF3   H
NHCH2C0□BU″CF3HNHCH2C02Bu
’ CFi   HNHCH2C0Ju ’CF3   H
NHCH2C0□Bu’CFs   HNHCH2C0
□−V+nylCFs   HNHCH2CO2−A1
1yl第 2 表 (続き) RfXYR CF3HNHCH2C02−THF CF、   HNACCH2C02H CF3HNACCH2C0□CH3 CF3HNAc   CH2C02EtCF3   H
NACCH2CO2Pr’CF3   HNACCH2
C0□Bu’CFs   HNACCH2C02BU 
’CF、   HNAc   CH2C0□−THFC
F3HNAc   CH(CH3)C02HCF3HN
Ac   CH(CH3)C02CH3CF、   H
NAc   CH(CH3)C02EtCFs   H
NFm   C1−12co2HCF3   HNFm
   CH2C0□CH3CF2HNFm   CH2
C02EtCFz   HNFm   CH2C0Ju
’CF3HNFm   CH2C02Bu″CF3  
 HNFm   CH2C0Ju’CF3HNFm  
 CH(CH3)C02H第 2 表 (続き) RfXYR CF3  8   NFm    CH(CH3)C0
□Ct(3CF3HNFm   CH(Cf(3)C0
□EtCF3HNFm   C)12cO7−T)IF
CF3HN5O2CH3CH2CO2HCF3HN5O
2CH3CH2CO2HCF3HN5O2CH3CH2
CO□EtCF3HNSO2CH3CH2CO2Pr’
CF3HN5O2CH:l  CH2C02BIJ’C
F3   HNSO2CH3CH2C02Bu″CF3
HN5O2CH,CH2C02−THFCF3HN5O
2CH3CH(C)13)C02HCF3HN5O2C
H3CH(CH3)CO2CH3CF3   HN5O
2CH,CH(CH3)C0□EtCF3HNSO□E
t  CH2C0□HCF2   HN5O2Et  
CH2C0□CH3CF3   HN5O2Et  C
H2C02EtCF3   HN5O2Et  CH2
CO2Pr’CF、   HN5O2Et  CH2C
0□Bu”第 2 表 (続き) RfXYR CF3   HNSO□Et  CH2C02BIJ’
CF3HNSO□εt  CH2C02−TI−IPC
F、   HNSO□Et  CH(CH3)C02H
CF、   HNSO□Et  CH(CH3)C02
CH3CF、   HN5O2Et  CH(CH,)
C02EtHCF2HNHCH2C0□H )ICF2HNHCH2C02CH3 HCF2HNHCH2C0□Et HCF2HNHCH(CH3)C02HCF2HNHC
H(CH3)C02CH3HCF2HNHCH(CH,
+)CO2EtCF3CF、  HNHCH2C0□H
CF、CF2HNHCH2C0□CH3CF3CF2H
NHC1(2CO□EtCF3CF2HNHCH(C)
13)CO□HCF3CF2HNHCH(CH3)C0
2CH3CF3CF2HNHCH(CH3)C02Et
HCF2  HNACCH2CO2CH3第 2 表 
(続き) RfXYR HCF2  HNACCH2C0□EtCF3CF2 
 HNACCH2C02CH3CF3CF2HNAc 
   CH2C02EtHCF2HNFm    CH
2C0□CH3HCF2HNFm   CH2C02E
tCF3CF2HNFm   CH2C02CH3CF
3CF2HNFm   CH2C02EtHCF2HN
5O2CH3CH2C02C)13HCF28   N
SO□CH3CH2C0□EtHCF2HN5O2Et
  CH2Co2CH。
HCF2HN5O2Et  CH2C02EtCF3C
F2  HNSO2CH3CH2C02C)+3CF3
CF2HNSO2CH3CH2C02EtCF3CF2
HN5O2Et  cH2cO2cH3CF3CF2H
NSO□Et  CH2C0□EtCF3HNCH3C
H2Co□H CF3HNCH3CH2C02CH3 CF3HNCH3CH2C02Et 第  2  表  (続き) RfXYR CF3HNEt    CH2C02EtHCF2HN
C)]3CH2CO2H HCF2HNCI(3CH2CO,C02HCF2HN
CH3CH2C02Et CF3CF2HNCH3CH2C02HCF3CF2 
 HNCH3CH2C0□CH3CF3CF2HNCH
,CH2C0□EtCF3F   OCH2CミN CF3F   NHCH2CヨN CF3   F   NACCH2CミNCF3   
F   N5O2C1(3CH2C=NCF3CI  
NHCH2C02Et CF、   CI  NAc   CH2C02EtC
F3CI  NFm   CH2C0□EtCF3  
 CI  N5O2CH3CH2CO2EtCF3  
 CI  N5O2Et  CH2C02EtCF3C
I  NCH3CH2C02EtCF3Br  NHC
H2C02Et 第 2 表 (続き) RfXYR CF3   Br  NAc   CIhC02EtC
F3   Br  NFm   CH2C02EtCF
3   Br  N5O2CH3CH2CO□EtCF
3HOC02CH3 CF3HNHC02CH3 CF、   HNAc   C02CH3CFI   
HNSO□CH3CH2C:N(以下、余白) 第3表 CH3 fXYR CF、  F  OCH,CO,H CF3FOCH2C02CH3 CF、  F  OCH2C02Et CF、  F  OCH2C0□Pr″′CF3  F
  OC82CO□Pr’CF3  F  OCHzC
OJu” CFa  F  OCH2C02Bu’CFs  F 
 OCH2C0Ju’ CF3  F  OCH2C0□Bu’CFa  F 
 OCH2C02−VinylCF、F 、OCH2C
0□−AllyICF2  F  OCH2C0□−T
HFCF、  F  OCH(CH,)Co2H第  
3  表  (続き) fXYR CF、   F   OCH(CH3)C02CH3C
F3F   OCR(CH3)C0□EtCF3F  
 OCH(CH3)CO2Pr’CF3F   OCR
(CH3)CO2Pr’CF3F   OCH(CH3
)C0□Bu”CF3F   OCH(CH3)C0□
Bu’CF3F   OCH(CH3)C02BLl’
CF3F   OCH(CH3)C02Bu’CF3F
   OCR(CH3)CO2−VinylCF3  
 F   OCH(CH3)−A11ylCF3F  
 OCH(CH3)−THFCF3HOCH2C0□H CF3HOCH2C0□CH3 CF3HOCH2C02Et CF3HOCH2C02P r ’ CF3   HOCH2CO2Pr” CF3HOCH2C02BU’ CF3   HOCH2C02BU’ 第 3 表 (続き) fXYR CFa   HOCH2C0Ju’ CF3   HOCH2C02Bu’ CF3   HOCH2C02−VinylCF、HO
CH2CO2−A11yl CF3HOCH2C0□−THF CF、   HOCH(CH3)Co□HCFs   
HOCH(CH2)CO2CH3CF、   HOCH
(CHs)CO,EtCF、   HOCH(CHs)
CO□Pr”CF3HOCH(CH3)C0Ju’ CF2   HOCH(CH3)C0□Bu”CFs 
  HOCH(CH3)C0Ju’CF2   HOC
H(CHj)CO2BU’CFs   HOCH(CH
a)CO□Bu’cF、   HOCH(CH2)CO
,−VinylCFa   HOCH(CH3)C0□
−AllyICF a   HOCH(CH2)Co 
2−THFHCF2F   OCH2C02CH。
HCF2HOCH2C02CH3 HCF2)(OCR2C0□Et CF3CF2  F   OCR2C02C1(3CF
3CF2  F   OC82CO2EtCF、CF2
HOC1(、C02CH3CF3F2HOCH2C0□
Et HCF2  F   OCH(CH2)Co□C1(3
HCF2HOCH(CH3)C0□EtCF、CF2F
   OCH(CH3)Go□CH。
CF、CF2HOCF((CH3)Co□EtCF、 
  CI   OCH2C07CI(3CF2   C
1OCH2C02Et CF、   C1OC82CO□Pr’CF、   C
1OCH(CH2)CO2CH3CF、   CI  
 OC)((CH,)Co□EtCF、   CI  
 OCH(Pr’)C0□EtCF、   Br   
OCH2Co2CH3第 3 表 (続き) CF3   Br   OCH2CO2Pr’CF3B
r   OCH(CH3)C02CH3CF3Br  
 OCH(CH3)C0□EtCF3Br   OCH
(Pr’)C0□HCF、   I   OCH2C0
□EtCF3F   Nl(CI(2CO□HCF、 
  F   NHCH2C02CH3CF3F   N
HCH2C0□Et CF=   F   NHCH2CO2Pr’CF3F
   NHCH2C02Pr”CF、   F   N
HCH2C02Bu″cF2F   NHC)12cO
□Bu’CF3F   NHCH2C0□Bu’CF3
F   NHCH2C0□Bu’CFI   F   
NHCH2C0□−VinylCF、   F   N
HCH2CO2−A11yl第 3 表 (続き) fXYR CF3   F   NACCl−12C02HCF、
   F   NAc   CH2C0□CH3CF、
   F   NAc   CF(2CO□EtCF3
   F   NACCI”l2CO□Pr’CF3 
  F   NACCH2C02BU″CF3   F
   NACCH2C0Ju’CF3F   NACC
H2C0□−THFCF3   F   NACCH(
CH3)Co2HCF3F   NAc   CH(C
H3)C02CH。
CF3F   NAc   CH(CH3)C0,Et
CF、   F   NFm   CF(2CO,HC
F2   F   NFm   CH2C02CHsC
F、   F   NFm   CH2C0□EtCF
I   F   NFm   CH2C0□EtCF3
   F   NFm   CH2C0□Bu”CF3
   F   NFm   CH2C02BU’CF=
   F   NFm   CH(CH3)C02HC
F=   F   NFm   CH(CH3)C02
CH−第 3 表 (続き) fXYR CF3F   NFm   CH(CH3)C0□Et
CF3F   NFm   CH2C0□−THFCF
3F   N5O2CH3CH2CO,HCF3F  
 N5O2CH,CH2C0□CH3CF3F   N
5O2CH,CH2C0□EtCF3   F   N
5OzCHz  CH2CO2Pr’CF3   F 
  N5OzCHz  CH2C02BU’CF3  
 F   NSO2CH3CHzCOJu”CF、  
 F   N5O2CH,CH2C02−THFCF3
F   N5O2CHs  CH(CHs)C0□HC
F、   F   N5O2CH,CH(CH,)CO
□CH。
CF3F   N502CH,CF((CH3)Co2
EtCF、   F   Nso、Et  cH,co
2uCF3F  N5OJt  CH2C02CHsC
F、   F  N5O2Et  CH2C0□EtC
F3   F   N5O2Et  CH2CO2Pr
’CF3F   NSO□Et  CH2C02Bu″
′CF3   F   N5O2Et  CH2C02
BU’第 3 表 (続き) fXYR CF、   F  N5O2Et  CH2C0□−T
HFCF、   F  NSO□Et  CH(CH3
)C0□HCF3F  N5O2Et  CH(CH3
)C0□CH3CF、   F  NSO□Et  C
H(CH3)C0□EtHCF2F   NHCH2C
0□H HCF2F   NHCH2C0□CH3HCF2F 
  NHCH2C02EtHCF2  F   NHC
H(CH3)C02HHCF2’F   NHCH(C
H3)C02CH。
HCF、  F   NHCH(CH,)C0□EtC
F3F2F   NHCH2C0□HCP、CF2F 
  NHCH,C02CH2CF、CF2F   NH
C)12CO2EtCF3CF2  F   NHCH
(CH3)C0□HCF、CF2F   NHCH(C
H3)C02CH。
CF、CF2F   NHCH(CH3)C0□EtC
F3F   NAc   CH2C0□CH。
HCF2  F   NAC、CH2CO2Et第 3
 表 (続き) CF3CF2F   NAc   CH2C02CH3
CF3CF2  F   NACCl−12cO2Et
HCF2  F   NFm   CH2C02CH−
HCF2F   NFm   CH2C02EtCF、
CF2  F   NFm   CH2C02CH。
CF、CF2F   NFm   CH2C0□EtH
CF2F   N5O2CH3CH2CO□CH3HC
F2F  NSO□C)13C)12CO2EtHCF
2  F   N5O2Et  CH2C0□CH3H
CF2F  NSO□Et  CH2C02EtCF3
CF2F  NSO□CH3CH2C02CH。
CF、CF2F  NSO□CH3CH2C02EtC
F、CF、  F  NSO2εt  CH2C02C
H3CF3CF2F  NSO□Et  el(2CO
□EtCFs   F   NCH3CH2C0□HC
F3F   NCH,CH2C0□CH3CF3   
F   NCH3CH2C02Et第 3 表 (続き
) HCF2F   MCI(3CH2CO2HHCF2F
   NCH3CH2C0□CH3HCF2  F  
 NCI(3CH2CO2EtCF、CF2F   N
CH,CH2Co2HCF3CF2F   NCH,C
H2C02C1−13CF3CF2F   NCH,3
CH2CO2EtCF3HNHCH2C02)I CF、   )l   NHCH2C0□CH3CF3
HNHC)(2c02Et CF3HNHCH2C0□Pr” CF3   HNHCH2CO2Pr”CF、   H
NHCH2C02Bu’CF3   HNHCH2C0
2Bu’CF3   HNHCH,、C02Bu’CF
、   HNHCH2C02Bu’CF3HNHCH2
C0□−V+nylCF3   HNHCH2Co2−
A11ylCF3HNHCH2Co2−THF CF=   HNACCH2C0□CH3CF、   
HNAc    CH,C02EtCF3   HNA
cCF(2cO2Pr’CF3   HNACCH2C
02Bu”CF3   HNAG    CH2C02
Bu’CF、   HNAc    CH2C02−T
HFCF3HNACCH(CH3)C02HCF3HN
Ac    CH(CH3)C02CH3CF、   
HNAc    CH(CHs)C02EtCF3  
 HNFm    CH2C0□HCF3HNRm  
  CH2C02CH3CF3HNFm    CH2
C0□EtCI”l   HNFm    CH2CO
2Pr’CF2   HNFm    CH2C0□B
u″CFs   HNFm    CH2C0Ju’C
F3HNFm    CH(CHs)C02ECF3H
NFm    CH(CH,)C02CH3CF、  
 HNFm   CH2C02−THFCF、   H
N5O2C)I3CH2CO□HCF3HNSO2CH
3CH2C02C)13CF3HNSO□CH3C)I
2COJtCF3   HNSO□CH3CF(2cO
□Pr’CF3HN5O2CHz  CH2C0□Bu
’CF3HN5O2CH,Cl−12CO□Bu″′C
F、   HN5O2CH,CH2Co2−THFCF
2HN5O2CH2CH(CH2)CH2C0□   
HN5O2CH3CH(CHs)CO2CH3CF3 
  HN5O2CH,CH(CI−1,)C02EtC
F3   HN5O2Et  CH2Co2)ICF、
   HNSO2εt  CH2C02CH3CF3H
NSO□Et  CH2C0□EtCF3   HNS
O□Et  CH2C0Ju’CF3HN5O2Et 
 CH2C02Bu・CFs   HN5O2Ej  
CH2C0□Bu’第 3 表 (続き) CF2   HN5O2Et   CH2Co□−TH
FCF3)I  N5O2Et   CH(CH3)C
o2HCF3HNSO,Et   CH(CH3)C0
□CH3CF、   HNSO□Et   CH(CI
−13)C02EtCF2HNHCH2C02H HCF2HNHCH,C02CH3 HCF2)I   NHCH2C0□EtHCF2  
HNHCH(CH3)C02HHCF2HNHCH(C
H3)C02CH3HCP2HNHCH(CH,)C0
2HCF3CF2HNHCH2C02H CFICF2)I   NHCH2C02CH3CF3
CF2  HNHCH2C02EtCF、CF3I  
 NHCH(CH3)C02HCF3CF2HN)(C
H(CH3)C02CH。
CF2CF2ONHCH(CI−13)C02EtCF
2HNACCH2C02CH。
第 3 表 (続き) fXYR CF2CF2ONAc   CH2C0□CH3CF3
CF2  HNACCH2C02EtHCF2  HN
Fm   CH2C02C)+3HCF2  HNFm
   CH2Co2EtCF3CF2  HNFm  
 CH2C02CH3CF3CF2HNFm   CH
2C02EtHCF2HN5O2CH,Cl−12CO
□CH3HCF2HN5O2CH3CH2CO□EtH
CF2  HN5O2Et  CH2C02CH3HC
F2HNSO□Et  CH2C0□EtCF3CF2
  HN5O2CH3CH2CO□CH3CF=CF2
  HNSO□CH3CH2C0□EtCF3CF2 
 HNSO□Et  CH2C02CH3CF、CF2
  HN5O2Et  CH2C02EtCF、   
HNCH3CH2C02HCF、   HNCH,CH
2C0□C1(3CF38   NC)1.   CH
2C02Et第  3  表  (続き) fXYR HCF2HNCH,CH2C02H HCF2  HNCH,CH2C02CH31(CF3
I   NCH3CH2C0□EtCF3CF2HNC
H,CI(2CO□HCF、CF3I   NCH,C
H2C0□CH3CF3CF2HNCH3CH2C07
EtCF、   CI   NHCH2C0□EtCF
3CI   NAc   CH2C0□EtOF、  
 CI   NFm   CH,C02EtCF、  
 CI  N5O2CH3CH2CO2EtCF3CI
  N5O2Et  CH2C02EtCF3CI  
 NCH,CH2C02EtCF、   Br   N
HCH2C0□EtCF3   Br   NAc  
 CH2C0□EtCF、   F   NHH CF、   F   OR CF3F   NAc   H CF、   F   NCH,H 第 3 表 (続き) CF3F   NPm   H CF3F  NSO□C83H CF、   F  NSO□Et  HCF3   F
   NBu’   HCF3HNHH CF、   HOH CF、   HNAc   H CF2HNCH3H CF3   HNFm   H CF、   HNSO□CH3H CF3HNSO□Et  H CF2   HNBu’   H CF、   CI   NHH CF、Cl0H CF3Br  NHH CF 3   Br   OH CF、   F    OC82CミNCF、   F
   N5O2CH,C02CH3CF2   HOC
H2C=N CF、   HNHCH2C=N CF、   HNAc   CH2C=NCF、   
HN5O2CH3CH,C=N(以下、余白) 第4表 CH3 CP3F  OCR2C0□H CF3F  OCH2C0□CH3 CF3F  OCH2C0□Et CF3  F  OCH2C0□Pr″CF3  F 
 OC82CO2Pr’CF3  F  OCH2C0
Ju″ cF’s    F     OCH2C02Bu“C
F3  F  OCH2C02BU’CFI  F  
OCH2C02Bu’CF3  F  OCH2C02
−VinylCF、  F  OCH2C0□−All
y1cF3F  OCH2C0□−THF 第 4 表 (続き) fXYR CF2F   OCR(CH3)C02CH3CF2F
   OCR(CH3)C0□HCFz   F   
OCH(CH3)C02Bu’CF3F   OC3(
CH3)CO□Pr’CF、   F   OCH(C
H2)C02Bu’CF、   F   OCH(CH
3)C02Bu’CF、   F   OCH(CHs
)Co2Bu’CFs   F   OCH(CHl)
Co2Bu’CFs   F   OCH(CHs)C
O2−VinylCFs   F   OCH(CHz
)−AllylCF3F   OCR(CH2)−TH
FCFs   HOCH2C0□H CF、   HOCH2C0,CH。
CFs   HOCH2C0zEt CF、   HOCH2CO2Pr’ CFi   HOCHzCOiPr” CFs   HOCHzCOJu” 第 4 表 (続き) CFI   HOCl−12cOJu’CF3   H
OCH2C0Ju’ CF3   HOCH2C02−VinylCF3HO
CH2C0□−Allyl CF、   HOCH2C0□−THFCF、   H
OCH(CH3)C0□HCFz   HOCH(CH
3)C02CH3CF2   HOCH(CH,)Co
□EtCF、   HOCH(CH3)CO2Pr″C
Fs   HOCH(Ctla)C02Bu’CF2H
OCR(CH3)COJu。
CF3   HOCH(CH2)Co2Bu’CFs 
  HOCH(CHz)C02u’CF2   HOC
H(CI2)C02Bu’CFz   HOCH(CH
3)C02−VtnylCF、   HOCH(CH2
)Co□−AllyICF3HOCH(CH,)CO2
−THF第 4 表 (続き) RfXYR HCF2F   OCH2C02Et HCF2HOCH2C0□CH3 HCF2HOCH2C0□Et CF、CF2F   OCH2C0□CH3CF3CF
2F   OCH2C0□EtCF、CF2OOCH,
C02C1(。
CF、CF2OOCH2C0□Et HCF2F   OCH(CH3)C02CH3CF2
HOCH(CH3)C0□Et CF3CF2F   OCR(CH,)CO2CH3C
F3CF2HOCH(CHs)C0□EtCF、   
C1OCH2C0,CH3CF、   C1OCH2C
0□Et CF、   C1OCH2C0□Pr’CF3Cl  
 OCH(CH3)C02CH3CF3   C1OC
H(CI(a)COJtCF=   C1OCH(Pr
’)COJtCF、   Br   OCH2C02C
H。
第 4 表 (続き) CF3Br  OCH2CO2εt CF3   Br  OCH2C0□Pr ’CF3B
r  OCH(CH3)C02CH3CF3Br  O
CH(CH3)C0□EtCF3   Br  OCH
(Pr’)C0□EtCF3I   OCH2C0□E
t CF2   F   NHCH2C02HCF、   
F   Nl(CH2C0□CH3CF2   F  
 NHCH2C02EtCF=   F   、NHC
H2CO2Pr’CF3F   NHCH2CO2Pr
”CF、   F   NHCH,C02Bu”CF、
   F   NHCH2C0□Bu’CF2F   
NHCH2C0Ju’ CF、   F   NHCH2C0□Bu’CF2 
  F   NHCH2C0□−Vtny ICF、 
  F   NHCH2C0□−Allyl第 4 表
 (続き) RfXYR CF3’F   NAc   CH2C0□HCF、 
  F   NAc   CH2C02CH3CF3F
   NAc   CH2C0□EtCF3   F 
  NACCH2C0zPr’CF3F   NAc 
  CH2C0□Bu’CF3   F   NACC
H2C02BIJ’CF=   F   NACCH2
C02−THFCF2F   NAc   CH(CH
3)C02HCF3F   NAc   CH(CHs
)C02CH3CF3   F   NACCH(CH
3)C0□EtCF、   F   NFm   CH
2C02HCF、   F   NFm   CH2C
02CH。
CF=   F   NFm   CH2C0□EtC
Fa   F   NFm   CH2CO2Pr’C
F3   F   NFm   CH2C0Ju”CF
a   F   NFm   CH2C02BU’CF
、   F   NFm   CH(CH,)Co□H
CF、   F   NFn+   CH(CH3)C
02C)13CF3   F   NFm   CH2
C02−THFCF3F   NSO2CH3CH2C
0,HCF、   F   NSO,C)(2CH2C
O2CH。
CF、   F   N5O2CH,CH2C02Et
CF:l   F   N5O2CHz  CH2C0
□Pr’CFa   F   N5O2CHz  CH
2C0□Bu’CF2   F   N5O2CHz 
 CH2C0□Bu”CF、   F   N5O2C
Hs  CH2C0□−THFCF、   F   N
SO,CH,CH(CH2)CO2HCF、   F 
  N5O2CH,CH(CH2)Co□CH。
CF3F   N5O2CH3C1((CHa)C0□
EtCF=   F   N5O2Et  CH2C0
JCF、   F   NSO□Et  CH2C0z
CHsCF、   F   NSO□Et  CH2C
0□EtCF2   F   N5O2Et  CH2
C0□Pr’CFa   F   NSO□Et  C
H2C0Ju”CF2   F   N5O2Et  
CHxCOJu’CF、    F   N5O2Et
   CH(CH3)Co2)ICF3F   NSO
□巳t   el((CH3)CO2CH:1CF3F
   NSO,Et   CH(CH3)C02EtH
CF2F    NHCH2C0□HHCF2F   
 Nl(CH2C02C1(3HCF2F    NH
CH2C02EtHCF2F    NHCH(CH3
)C02HHCF、   F    NHCH(CH3
)C02C)(3HCF2F    NHCH(CH3
)Co□EtCF3CF2F    NHCH2C0□
HCF3CF2F    NHCH2C02CH。
CF、CF2F    NHCH2C02EtCF3C
F2  F    NHC)I(CHI)CO2)IC
F3CF2  F    NHCH(CH3)Co□C
H3CF、CF2F    NHCF((CHC02E
tCF3   F    NACCH2CO2CH3第
 4 表 (続き) fXYR CF3CF2F   NACC1−12CC12CH。
CF3CF2  F   NACCH2C0zEtHC
F2    F     NFm     CFイ、、
Co 2CH3HCF2  F   NFm   CH
2C02EtCF3CF2F   NFm   CH2
C02CH3CF3CF2F   NFm   Clイ
xcO2EtHCF2F  N5O2CH3CH2CO
2CH3HCF2F   N5O2CH3CH2Co2
EtHCF2  F  N5O2Et  C)12cO
2cH3HCF2  F  N5O2Et  CH2C
02EtCF3CF2F  N502CH3C)I2C
02CH3CF、CF2F  N502CH3C)12
co2EtCF3CF2F  N5O2Et  C1(
2CO2C1(3CF3CF2F  N5O2Et  
C)12cO2EtCF3F   NCH3CH2C0
2HCF3F   NCH3C1(2C02C1(3C
F3F   NCH,C1(、CO,EtCF、   
F   NEt   Cll、Co2Et第 4 表 
(続き) HCF2F   NCH3CH2C02HHCF2F 
  NCH,CI(2CO□CH3HCF2F   N
CH,CH2C0□EtCF3CF2  F   NC
H3CH2C02HCF3CF2  F   NCH3
CH2C02CH3CF、CF2F   NCH3CH
2C0□EtCF3HNHCH2C02H CF3HNHC)(2C02CHj CF、   HNHCH2C0□Et CF、   HNHCH2C0□Pr’CF2HNHC
H2CO2Pr” CFs   HNHCH2C0□Bu”CF3HNHC
H2C0□Bu’ CFs   HNHC)]zCO□Bu’CF=   
HNH’CH2C0Ju’CF3   HNHCHzC
Oz−VinylCF3HNHCH2C0□−Ally
1第 4 表 (続き) CF3   HNACCH2C02 CF3HNAc   C)I2C02CH−CF3HN
Ac   CH2C02EtCF3   HNACCH
2CO2Pr’CFz   HNAc   C)12c
OJu’CF3   HNACCH2C02BIJ’C
F3HNACCH2C02−THF CF3   HNACCH(CH3)Co2HCF3 
  HNAG   CH(CH3)C02CI(3CF
、   HNAc   CH(C)(、)CO,EtC
F3HNFm   CH2C02H CF3HNFm   CH2C02CH,+CF2  
 HNFm   CH2C02EtCFa   HNF
m   CH2CO2Pr’CF2   HNFm  
 CF(2CO2BU″CF3   HNFm   C
H2C02Bu’CF3   HNFm   C8(C
Ha)CO2H第  4  表  (続き) RfXYR CF3  1(NFm   CH(CH3)C02Et
CF 3HNFm   CH2C0□−THFCF31
(N502C)I3C82CO□HCF31(N5O2
CH3C)]2CO□CH3CF3   HN5O2C
1(3C82C02EtCF3   HNSO□CH3
CH2C0□Pr’CF3HN5O2C1(3CH2C
OJu’CF3HN502C)13C)I2CO2Bu
″′CF3   HN5O2CH3C)12CO□−T
)IPCF38   NSO□C)13C)l(CH3
)CO2HCF3HN5O2CH3C1((CH3)C
O□CH3CF、   HN5O2CH,C)!(CI
(3)C02EtCF3   HNSO□Et  CH
2Co2HCF3   HNSO□Et  C1−12
CO□CH3CF3   HNSO□Et  C1hC
O,EtCF3   HNSO□Et  CH2C0□
Pr’CF3HN5O3Et  CH2C0□BU″第
 4 表 (続き) RfXYR CF3   HN5O2Et   C)12CO2−T
HFCF3HN5O2Et   CH(CI−13)C
O2HCF3HN5O2Et   CH(CH3)C0
2CH3CF3HN5O2Et   CH(CI−13
)C02EtCF2HNHCH2C02H HCF2HNHCH2Co2CH5 HCF2HNHC)(、C02Et HCF2HNHC)1(C)(3)Co2)()(CF
28   NHC)1(CJ(3)CO2C)I3HC
F2  HNHC1((CI(3)C02HCF3CF
2HNHC1(2CO21(CF3CF2HNHCH2
Co2CH5CF3CF2HNHCH2C02Et CF3CF2HNHCH(CH3)C02HCF3CF
2HNHCH(CH3)C02C)I3CF3CF2H
NHCH(CH3)C02EtHCF2HNAc   
CH2C02CH3HCF2  HNACCH2C02
Et第 4 表 (続き) CF3CF2  HNACCH2C0□C113CF3
CF2  HNACC1hCO2EtHCF2HNFm
   CF(2CO□CH3HCF2HNFm   C
H2C0□EtCF、CF2  HNFm   CH2
C02CH3CF、CF2  HNFm   CH2C
0□EtHCF2HN5O2CH,CH2C0□CH。
HCF2HNSO□CH3CH2Co□EtHCF2 
 HN5O2Et  CH2C02CHsHCF2HN
SO□Et  CH2C0□EtCF3CF2HN5O
2CH,CH2C0□CH3CF、CF2HN5O2C
H,CH2C02EtCF3CF2  HN5O2Et
  CH2C02CH−CF3CF2HN5O2Et 
 CH2C02EtCF3HNCF(、CH2C0□H CF3HNCH3CH2C02CH。
CF3HNCH3CH2C02Et 第 4 表 (続き) RfXYR HCF2  HNCH3CHpCO2H)(CF2HN
CH,CH2C02C)I3)(CF2HNC)(3C
1(2CO2EtCF3CF2  HNCI(、CI(
2CO2HCF3CF21(NCH3CH2C02CI
(3CF3CF2HNCH3CH2C02EtCF3C
I   NHCH2C02EtCF3CI   NAc
   CH2C02EtCF、   CI   NFm
   CH2C02EtCF3CI  N5O2CH,
CH2C02EtCF3   CI  N5O2Et 
 CH2C02EtCF3CI   NCH3C1(2
C02EtCF3Br   NHCH2C02EtCF
s   Br  NAc   CH2C0zEtCF3
F   NHH CF、   F   OR CF3F   NAc   H CF3F   NCH,H 第 4 表 (続き) CF3   F   NFIII   HCF3   
F   N502C83HCF3   F   N5O
2Et  HCF3   F   NBu’   HC
F、   HNHH CF、   HOH CFJ   HNACH CF38   NCH,H CFs   HNFm   H CF、   HN502CH3H CFz   HN5O2Et  H CFs   HNBu’   H CF、   CI   NHH cps   C1OH OF、   Br  ’NHH CFs   Br   OH CF3’F    OCH2CミN 第  4  表  (続き) CFz   F   NACCH2CミNCF3F  
 N5O2C)I3C)12c=NCF3   HOC
1(2CミN CF、   HNF(CH2CミN CF3HNAc    CH=CH2 (以下、余白) 尚、表中の記号は次の意味を表す。
Et  : C2H6 Pr″: 0H2CH2CH3 Pr’  : CH(CH3)2  。
Bu”  : CH2CH2CH2CH3Bu”  :
 CH(CH3)CH=CH1Bυ’  : CH2C
l(CH3)2Bu’  : C(CH2)3 Vinyl  : CH=CH2 A11yl  : CH2CH=CH2Ac  : C
0CHa

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Gは水素原子またはメチル基を表し、Xは水素原
    子またはハロゲン原子を表し、Yは酸素原子または−N
    (R^3)−(R^3は水素原子、炭素原子数1〜4の
    アルキル基、アセチル基、ホルミル基、メタンスルホニ
    ル基またはエタンスルホニル基を表す。)を表し、Zは
    水素原子またはニトロ基を表し、Rは水素原子、CH(
    R^1)CO_2R^2(但し、R^1は水素原子また
    は炭素原子数1〜4のアルキル基を表し、R^2は水素
    原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数2〜
    4のアルケニル基またはテトラヒドロフルフリル基を表
    す。)またはCH(R^1)C≡N(但し、R^1は前
    記と同様の意味を表す。)を表す。〕 で表される6−ハロアルキル−3−フェニルウラシル誘
    導体。
  2. (2)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸
    素原子または−N(R^3)−(R^3は水素原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基
    、メタンスルホニル基またはエタンスルホニル基を表す
    。)を表す。〕 で表される1−H−6−ハロアルキル−3−フェニルウ
    ラシル誘導体を、 式(VI) l−Ra(VI) 〔式中、RaはCH(R^1)CO_2R^2(但し、
    R^1は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基
    を表し、R^2は水素原子、炭素原子数1〜6のアルキ
    ル基、炭素原子数2〜4のアルケニル基またはテトラヒ
    ドロフルフリル基を表す。)またはCH(R^1)C≡
    N(但し、R^1は前記と同様の意味を表す。)を表し
    、lはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、エタ
    ンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、
    パラトルエンスルホニルオキシ基、パラニトロトルエン
    スルホニルオキシ基またはトリフルオロメタンスルホニ
    ルオキシ基を表す。〕で表される化合物と反応させるこ
    とを特徴とする、式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔R_f、X、Y及びRaは前記と同じ意味を表す。〕
    で表される1H−6−ハロアルキル−3−フェニルウラ
    シル誘導体の製法。
  3. (3)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸
    素原子または−N(R^3)−(R^3は水素原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基
    、メタンスルホニル基またはエタンスルホニル基を表す
    。)を表し、Rは水素原子、CH(R^1)CO_2R
    ^2(但し、R^1は水素原子または炭素原子数1〜4
    のアルキル基を表し、R^2は水素原子、炭素原子数1
    〜6のアルキル基、炭素原子数2〜4のアルケニル基ま
    たはテトラヒドロフルフリル基を表す。)またはCH(
    R^1)C≡N(但し、R^1は前記と同様の意味を表
    す。)を表す。〕 で表される1H−6−ハロアルキル−3−フェニルウラ
    シル誘導体をメチル化することを特徴とする、 式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R_f、X、Y及びRは前記と同様の意味を表
    す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチル−3−フェニ
    ルウラシル誘導体の製法。
  4. (4)式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸
    素原子または−N(R^3)−(R^3は水素原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基
    、メタンスルホニル基またはエタンスルホニル基を表す
    。)を表し、Rは水素原子、CH(R^1)CO_2R
    ^2(但し、R^1は水素原子または炭素原子数1〜4
    のアルキル基を表し、R^2は水素原子、炭素原子数1
    〜6のアルキル基、炭素原子数2〜4のアルケニル基ま
    たはテトラヒドロフルフリル基を表す。)またはCH(
    R^1)C≡N(但し、R^1は前記と同様の意味を表
    す。)を表す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチル−3−フェニ
    ルウラシル誘導体をニトロ化することを特徴とする、 式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R_f、X、Y及びRは前記と同様の意味を表
    す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチル−3−フェニ
    ルウラシル誘導体の製法。
  5. (5)式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸
    素原子または−N(R^3)−(R^3は水素原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基
    、メタンスルホニル基またはエタンスルホニル基を表す
    。)を表し、RaはCH(R^1)CO_2R^2(但
    し、R^1は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキ
    ル基を表し、R^2は水素原子、炭素原子数1〜6のア
    ルキル基、炭素原子数2〜4のアルケニル基またはテト
    ラヒドロフルフリル基を表す。)またはCH(R^1)
    C≡N(但し、R^1は前記と同様の意味を表す。)を
    表す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチル−3−フェニ
    ルウラシル誘導体を還元閉環することを特徴とする、 式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、R_f、X、Y及びR^1は前記と同じ意味を
    表す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチルウラシル誘導
    体の製法。
  6. (6)式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは酸
    素原子または−N(R^3)−(R^3は水素原子、炭
    素原子数1〜4のアルキル基、アセチル基、メタンスル
    ホニル基またはエタンスルホニル基を表す。)を表し、
    R^1は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基
    を表す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチルウラシル誘導
    体を、 式(XII) l−J(XII) 〔式中、JはC_1〜C_5アルキル基、C_2〜C_
    5アルケニル基、C_3〜C_5アルキニル基、(C_
    3〜C_5シクロアルキル)C_1〜C_2アルキル基
    、C_1〜C_6ハロアルキル基、C_1〜C_6ハロ
    アルケニル基、C_1〜C_6ハロアルキニル基、シア
    ノメチル基、(C_1〜C_3アルコキシ)C_1〜C
    _2アルキル基、−CH_2CO_2A^2^1(但し
    、A^2^1は水素原子、C_1〜C_5アルキル基、
    ナトリウム原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい
    フェニル基、またはハロゲン原子で置換されていてもよ
    いベンジル基を表す。)、−CH_2CON(A^2^
    2)A^2^3(但し、A^2^2及びA^2^3はそ
    れぞれ独立して水素原子またはC_1〜C_3のアルキ
    ル基を表す。)、置換されていてもよいベンジル基(但
    し、置換基はC_1〜C_4アルキル基、C_1〜C_
    4ハロアルキル基、C_1〜C_4アルコキシ基、(C
    _1〜C_4アルコキシ)カルボニル基、(C_1〜C
    _3アルコキシ)C_1〜C_2アルキル基、ハロゲン
    原子を表す。)または−CH_2A^2^4(但し、A
    ^2^4は置換されていてもよい2−ピリジル基(但し
    、置換基はC_1〜C_4アルキル基またはハロゲン原
    子を表す。)、置換されていてもよい2−ピリダジル基
    (但し、置換基はC_1〜C_4アルキル基またはハロ
    ゲン原子を表す。)、3−イソチアゾール基または3−
    イソオキサゾール基を表す。)を表し、lはハロゲン原
    子、メタンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキ
    シ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、パラトルエンスル
    ホニルオキシ基、パラニトロトルエンスルホニルオキシ
    基またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を表す
    。〕 て表される化合物と反応させることを特徴とする、式(
    VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中、R_f、X、Y、R^1及びJは前記と同様の
    意味を表す。〕 で表される6−ハロアルキル−1−メチルウラシル誘導
    体の製法。
  7. (7)式(IX): ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 〔式中、R_fは炭素原子数1〜4のハロアルキル基を
    表し、R′は炭素原子数1〜6のアルキル基、フェニル
    基またはベンジル基を表す。〕 で表されるβ位にハロアルキル基を持つβ−アミノクロ
    トン酸エステルを 式(X): ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中、Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは
    酸素原子または−N(R^3)−(R^3は炭素原子数
    1〜4のアルキル基、アセチル基、ホルミル基、メタン
    スルホニル基またはエタンスルホニル基を表す。)を表
    し、Rは水素原子、CH(R^1)CO_2R^2(但
    し、R^1は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキ
    ル基を表し、R^2は水素原子、炭素原子数1〜6のア
    ルキル基、炭素原子数2〜4のアルケニル基またはテト
    ラヒドロフルフリル基を表す。)またはCH(R^1)
    C≡N(但し、R^1は前記と同様の意味を表す。)を
    表す。〕 で表される化合物と塩基の存在下に反応させることを特
    徴とする、 式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_f、X、Y及びRは前記と同じ意味を表す
    。〕 で表される1H−6−ハロアルキル−3−フェニルウラ
    シル誘導体の製法。
JP2306389A 1990-11-13 1990-11-13 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法 Pending JPH04178373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306389A JPH04178373A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306389A JPH04178373A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178373A true JPH04178373A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17956430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306389A Pending JPH04178373A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012913A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte phenyluracile
US6448203B1 (en) 1997-04-11 2002-09-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituted aryluracils
US6548449B1 (en) 1998-01-29 2003-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenyluracils with herbicidal effect

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448203B1 (en) 1997-04-11 2002-09-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituted aryluracils
WO1999012913A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte phenyluracile
US6548449B1 (en) 1998-01-29 2003-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenyluracils with herbicidal effect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181166B2 (ja) ある種の2−(ピリジン−3−イル)チアゾール類の製造方法
AU2013272011B2 (en) Processes to produce certain 2-(pyridine-3-yl)thiazoles
US5180833A (en) Process for the preparation of chlorothiazole derivatives
FI81097B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt verksamma tiazolidindionderivat.
RU2523793C2 (ru) Способ получения [4-(2- хлор-4- метокси-5- метилфенил)-5- метилтиазоло-2- ил] [2-циклопропил-1- (3- фтор-4- метилфенил) - этил ]- амина
AU2013272006B2 (en) Processes to produce certain 2-(pyridine-3-yl)thiazoles
JPH04178373A (ja) 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法
US4267343A (en) Process for the manufacture of 2,5-bis-(benzoxazolyl)-thiophene compounds
JPH04154773A (ja) チアゾール誘導体
DE69928454T2 (de) Pyridazinonderivate verwendbar als Zwischenprodukte für Herbizide
JPH107657A (ja) スルホンアミド化合物
JPH0316352B2 (ja)
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPH06509345A (ja) 置換された6−(3,5,6,7−テトラヒドロピロロ[2,1−c][1,2,4]チアジアゾル−3−イリデンアミノ)−7−フルオル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンの製造のための方法及び中間体
JP4110633B2 (ja) 3−アミノ−4−フルオロ−2−不飽和カルボン酸エステル及びその製法
NL193540C (nl) Werkwijze voor het bereiden van nicotinezuurderivaten.
JP4194856B2 (ja) 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JP2002020384A (ja) ベンゾオキサゾール誘導体,その製法及び除草剤
JP2649122B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−置換エチル)ピリミジン及びその製法
JPH1077270A (ja) 2−(1−クロロビニル)ピリジン誘導体およびその製造方法
JP2003089691A (ja) 6−(1−フルオロエチル)ピリミジン類及びその製法
JP2000229920A (ja) アミド誘導体の製造方法
JP2002537290A (ja) カルバメート化合物からの6−(ペルフルオロアルキル)ウラシル化合物の製造方法
JPH11140062A (ja) 2−置換5−ホルミルチアゾール類の製造方法