JPH04176325A - 脱硝方法 - Google Patents

脱硝方法

Info

Publication number
JPH04176325A
JPH04176325A JP2302705A JP30270590A JPH04176325A JP H04176325 A JPH04176325 A JP H04176325A JP 2302705 A JP2302705 A JP 2302705A JP 30270590 A JP30270590 A JP 30270590A JP H04176325 A JPH04176325 A JP H04176325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
ammonia
nox
concentration
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2302705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051442B2 (ja
Inventor
Tokuo Sakamoto
阪本 徳男
Nobuhito Aida
合田 暢人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP2302705A priority Critical patent/JP3051442B2/ja
Publication of JPH04176325A publication Critical patent/JPH04176325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051442B2 publication Critical patent/JP3051442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアンモニアを用いて窒素酸化物(NOx)を還
元する脱硝方法に関する。
〔従来の技術〕
従来から、燃焼排ガス等の各種ガスに含まれる窒素酸化
物を処理するために、アンモニアを還元剤として用いる
乾式脱硝方法が広く利用されている。この技術では通例
触媒を内蔵した反応器に処理すべきガス(以下処理ガス
と称す)を導き、処理ガス中に含まれる窒素酸化物の量
に応じてアンモニアを供給し、両者を反応させる。この
とき、アンモニアの供給量が不足すると未処理の窒素酸
化物が多くなってしまい、アンモニアが多すぎるとアン
モニアが系外に排出されてしまうので、窒素酸化物量に
応じてアンモニアの供給量を的確に制御することが重要
である。
これまで通例採られてきたアンモニア供給量制御方法は
、反応器入口の処理ガスの流量および窒素酸化物濃度か
ら窒素酸化物量を求め、これを還元するのに化学量論的
に必要とされる量のアンモニアを供給するという方法で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、処理ガス中の窒素酸化物濃度が速くかつ
大きく変動し また窒素酸化物の組成比(No/N02
)も変動するような場合には、従来のアンモニア供給量
制御では対処できず、窒素酸化物あるいはアンモニアが
規定量以上に排出されてしまうという問題があった。こ
れは主に分析計器の精度、応答時間の遅れに起因し、ま
た窒素酸化物の組成比を正確に知ることが困難なこと、
コスト上、反応器入口側におけるガス流量、反応器出口
側の未反応アンモニア濃度が測定されていないこと等の
要素にもよる。
ところで粒状触媒等はアンモニア吸着容量が大きく、触
媒層がバッファータンクとして働き、多少の窒素酸化物
量等の変動を吸収するという作用がある。これを利用し
た技術の一例として、特公昭57−43294号公報に
は、アンモニアの吸着機能を内在する脱硝反応槽に、ア
ンモニアを触媒に吸着するように断続的に供給するとい
う方法が開示されている。しかしこのような技術では、
触媒に吸着能を期待するため、本来の触媒作用と吸着能
を独立に考えることが困難になり、設計上の自由度が制
限されること、また基本的にNO×還元に要する量を超
えるアンモニアが触媒層に蓄えられているため、出口N
O2濃度がO付近になるため、アンモニアリークのおそ
れがあること等の問題がある。さらに最近の傾向として
ハニカム状の触媒等コンパクトな触媒が採用されつつあ
るが、このような触媒はアンモニア吸着能が低く上記緩
衝作用は期待できず、従って上記の類の技術を適用する
ことはできない。
本発明の目的は、前述の問題点を解決し、脱硝プロセス
における大きく速い変動にも的確に対処でき、またいか
なる触媒の種類にも対応でき、窒素酸化物の排出を安定
して微量に抑え、がつアンモニアリークを回避すること
のできる脱硝方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、窒素酸化物含有ガス中の窒素酸化物を反応器
に供給し、窒素酸化物をアンモニアで還元する脱硝方法
において、反応器に供給される窒素酸化物を還元するの
に必要なアンモニアの化学量論量の一定割合量のアンモ
ニ乙 および反応器出口の窒素酸化物濃度によりフィー
ドバック制御された量のアンモニアを反応器に供給する
脱硝方法である。
本発明においては、供給アンモニア量は2つの制御によ
って決定される。一つは、入口NO7濃度(量)により
、アンモニアの必要な化学量論量の一部(一定割合)を
決定するいわば副制御である。
この副制御分ではアンモニアが不足気味になるが、この
不足分を、もう一つの制御である出口N08濃度による
フィードバック制御により決定し、両者の総量を供給す
ることで出口NO2濃度を所定値以下にすることができ
る。
このフィードバンクFFtII御により、入口窒素酸化
物量の変* NOx計の精度や応答性、No/NO2比
の変動、NH3の吸着等による制御上の不確定要素にか
かわらず、出口NOx濃度を低く抑えることができる。
また主制御及び副制御の制御パラメータを変更すること
により出口NOx濃度を任意のレベルに設定できる(つ
まり微量のNO,を安定して排出できる)ため、NH3
の供給過剰が防止さL  NH3のリークを避けること
ができる。
アンモニア供給量は次式で表される。
(NH3供給量)=(NH3理論量)×a×β    
 エ(NH3理論量) = (NH3/No、モル比)
×(処理ガス入口流量)×(入口No、濃度) ■式I
を変形すると、 (NH3供給量) = (NH3理論量)×a+(NH
3理論量)xyx(β−1)   m式m右辺第1項が
副制御分を表し、第2項が主制御(フィードバンク制御
)分を表す。次に各項について説明する。
(NH,/No、モル比) 一般にNO8の組成比(No/N02)は明かではなく
、従って操作条件を勘案してNOXの組成比を適宜設定
(仮定)し、N08を還元するのに必要なNH3との化
学量論比である事項を決定する。例えば組成比を171
とすれば、事項は約1.17となる。
(処理ガス反応器入口流量)。
流量計がある場合には事項そその測定値とすればよいが
、一般に排ガス処理においてはガス量も多く、コスト上
の理由から流量計は通例設置されない。従って通例事項
は設計流量で設定するのが適当である。
実際には、大気温度や大気湿度によってもガス量が変化
し、このため制御が難しくなる。本発明によればフィー
ドバック制御によりこのような場合でも十分対応できる
(入口NO4度)。
NO8分析計による測定値とする。
α 。
制御パラメータαは、βの関数形にもよるが、0.5を
超え1以下、好ましくは0.6以上0.8以下の範囲で
あり、操作条件に合わせて設定する。実際には試運転時
に最適値を求めるのが適当である。定性的には入口NO
8量の変動が大きい場合はどaを小さく設定する。
β 制御パラメータβは1以上の値とし 出口NOxが大き
くなるほどβも大きくなるよう、出口N08濃度の関数
として設定する。関数の形は特に制限はなく、例えば β=a(出口No、濃度)十b          ■
(ただしβ≧1、a、  b  常数)のように直線的
な関数とすればよい。事項も実際上は試運転等により具
体的に決めるのが適当である。
NH3理論量は処理ガス量、No/NO2比が設定値通
りで、NO8分析計の誤差も応答遅れもない場合に化学
量論的に必要とされるNHlの量であり、このような場
合にはαβの値は1となる。
さて、式■およびnに従ってアンモニアが供給される場
合、出口NOx濃度は事実上aのみの関数と考えること
ができる。aを大きくすると出口NoXa度は下がり、
aを小さくすると出口NO4度は上がる。aを大きくと
りすぎると出口NO,濃度が常にO付近となり、アンモ
ニア過剰供給およびそれによるアンモニアリークのおそ
れがあるため、現実的には出口No、 9度が20〜4
0ppm程度になるようαを設定するのが好ましい。
本発明によれば出口N08濃度をαのみの関数として扱
えるため、入口NO8濃度が高くても低くても、出口N
O8濃度をほぼ一定にすることができる。
〔実施例〕
実施例1 本発明の詳細な説明するために、第1図に脱硝プロセス
および制御のフローを示しへ ここでは簡単のため、説
明に必要な機器のみを示しである。
処理ガス源1からの処理ガスはアンモニア源2から供給
されるアンモニアと混合されて反応器3へと導か娼 反
応器内ではNO,が還元される。反応器出口ガスは適宜
処理されて排出される。反応温度や反応器内の触媒の種
類等脱硝プロセス自体は公知の技術を特に制限なく適用
できる。
さて、反応器入口NO8濃度がNO8分析計4で測定さ
汰 その信号が制御部7に送られる。式■に従い、入口
NO8濃度から還元反応に必要とされるNH3理論量が
計算される。ここではNOとNO3は等モルとして考え
て、(NH3/No、、モル比)=1.17と置き、ま
た処理ガス流量は設計流量としt4 次にNH3理論量にαを乗じる。ここではaを0.5か
ら1.0まで0.1ごとにかえて試験した。
一方、反応器量ロNO,分析計5で測定された出口NO
x濃度からβが算出される。ここでは第2図に示した関
数を採用した。
上記NH,理論量にαを乗じた値に、このβを乗じると
、供給アンモニア量が得ら法 この値によりNH3流量
調節弁が制御される。
ここでβの関数形は次のような点を考慮して決めり1)
βの関数の傾きが大きいほどフィードバックが強くかけ
られる。2)シがし大きいフィードバックは制御系の外
乱の要因となる。3)入ロNO,変動が大きい場合を考
えると、NH3の流量調節計は小流量から大流量まで高
精度の制御が要求される。
大きなフィードバックのためNH3流量調節計がハンチ
ングを起こすおそれがある。4)βの最大値を3として
おけばa=0.5にセットした場合でもαβ=1.5と
なり、すなわち50%のNH3の過不足に対応できる。
5)βを2次関数あるいは他の複雑な関数とすることも
可能だが、特に複雑にする必要もない。
さて処理ガス流量やNo/NO2比等の不確定要素が設
定値(仮定値)からずれた場合について詳しく説明する
。例えばこのずれにより、NH3理論量が実際に反応に
必要な量より10%不足した場合、系はσβ= 110
.9==; 1.11で安定する。本例における出口N
O8とaの関係をQβで整理して図示すると、第3図の
ようになる。第3図中の各曲線は、次の各場合のもので
ある。
aβ=0.8: NH3理論理論量2遇aβ=1.1:
 NH3理論量 9%不足aβ=1.21 NH3理論
理論量1王場合、処理ガス流量やNo/NO2比等の不
確定要素の変動により一17%〜+25%のNH3の過
不足が生じた場合でも、出口NO7を15〜50ppm
の間で制御できる。
このように、本発明によればNo/No2比、処理ガス
流量変動、NOx計分析精度等の不確定要素によりNH
3に過不足が生じても、出口N08濃度をある範囲内で
安定させることができる。この「ある範囲」は0からあ
る程度離れたところ(数十ppm)に設定できるので、
アンモニアリークのおそれを回避することができる。
実際にaの設定を変えて得たデータを第1表にまとめ!
ム 第工表かられかるように、σを大きくとれば出口NOx
を低濃度で制御でき、その変動幅を小さくできる。また
リークNH3を避けるためにはある程度σを小さくすれ
ばよい。本例設備のNH3理論量の過不足は+5〜−9
%(σβ=0.95〜1. 10)の特性であっち 〔発明の効果〕 本発明により、No/NOa比、処理ガス流量変紘N0
8計分析精度等の不確定要素にかかわらず、排出NO8
濃度を安定して低く抑え、かっNHlの排出も抑えるこ
とのできる脱硝方法が提供された
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を示すフロー印 第2図は実施例
における出口No,fi度と制御パラメータの相関を示
す1 第3図は実施例における制御パラメータと出口N
08濃度の相関を示す図である。 1 処理ガス源    2 アンモニア源3 反応器 
   4、5NO,分析計7 制御部 特許出願人 住友ケミカルエンジニアリング株式会社 代 理 人 弁理士 若林 忠 出口NOだ層重[ppm1 第2図 α[−〕 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窒素酸化物含有ガス中の窒素酸化物を反応器に供給
    し、窒素酸化物をアンモニアで還元する脱硝方法におい
    て、 反応器に供給される窒素酸化物を還元するのに必要なア
    ンモニアの化学量論量の一定割合量のアンモニア、およ
    び反応器出口の窒素酸化物濃度によりフィードバック制
    御された量のアンモニアを反応器に供給する脱硝方法。
JP2302705A 1990-11-09 1990-11-09 脱硝方法 Expired - Lifetime JP3051442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302705A JP3051442B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302705A JP3051442B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176325A true JPH04176325A (ja) 1992-06-24
JP3051442B2 JP3051442B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=17912196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302705A Expired - Lifetime JP3051442B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051442B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318132A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Nisshin Steel Co Ltd 排ガスの脱硝処理方法および脱硝装置
WO2004027226A2 (en) 2002-06-19 2004-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
JP2007255345A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007330835A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Miura Co Ltd 燃焼機器の脱硝装置
US7575931B2 (en) 2002-06-19 2009-08-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof
JP2013017934A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Ihi Corp 脱硝装置及び脱硝方法
CN112902163A (zh) * 2021-03-08 2021-06-04 山东大学 一种基于氨分解的掺氢低氮燃烧***和方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318132A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Nisshin Steel Co Ltd 排ガスの脱硝処理方法および脱硝装置
US8323574B2 (en) 2002-06-19 2012-12-04 E I Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof
WO2004027226A2 (en) 2002-06-19 2004-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
WO2004027226A3 (en) * 2002-06-19 2004-07-22 Du Pont Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
US8617473B2 (en) 2002-06-19 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
CN103191630A (zh) * 2002-06-19 2013-07-10 纳幕尔杜邦公司 还原氮氧化物的方法和装置
US7575931B2 (en) 2002-06-19 2009-08-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof
JP4715581B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-06 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007255345A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4732964B2 (ja) * 2006-06-12 2011-07-27 三浦工業株式会社 燃焼機器の脱硝装置
JP2007330835A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Miura Co Ltd 燃焼機器の脱硝装置
JP2013017934A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Ihi Corp 脱硝装置及び脱硝方法
CN112902163A (zh) * 2021-03-08 2021-06-04 山东大学 一种基于氨分解的掺氢低氮燃烧***和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3051442B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2354833C2 (ru) Способ и устройство для регулирования введения восстановителя
US9631776B2 (en) Model-based controls for selective catalyst reduction systems
US10071344B2 (en) Reductant dosing control using prediction of exhaust species in selective catalytic reduction
JPH04176325A (ja) 脱硝方法
US9115626B2 (en) Kinetics-based SCR control model improvement
US20170167341A1 (en) System and method for emission control in power plants
US20200386136A1 (en) Method And Apparatus For Selective Catalytic Reduction System
JPH0263524A (ja) 排ガス脱硝装置のnh↓3注入量の制御方法
JP5838034B2 (ja) 脱硝制御方法及び排ガス処理設備
JP2010203268A (ja) 脱硝装置
FI100365B (fi) Hapetus-pelkistyssäätö
CN110345774B (zh) 用于脱硫脱硝***中氨气混合器的风量控制方法及装置
JP2653848B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3248920B2 (ja) 脱硝方法
JPH0760061A (ja) 排ガス脱硝方法および装置
JPS6312650B2 (ja)
JP2003010645A (ja) 脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および装置ならびにそれらに使用するアンモニア注入量補正装置
CN111554077A (zh) 一种空预器的堵塞预警方法、***、设备和存储介质
JPH0411248B2 (ja)
JP3537100B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法および装置
Nova et al. Kinetics of NH 3-SCR Reactions Over V 2 O 5–WO 3/TiO 2 Catalyst
JPH08200612A (ja) 窒素酸化物除去方法
JP2002219337A (ja) 脱硝装置の制御方法および装置
JPS58143825A (ja) アンモニア注入量制御装置
JPH04122498A (ja) 活性汚泥処理装置