JPH0417564Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417564Y2
JPH0417564Y2 JP1987082692U JP8269287U JPH0417564Y2 JP H0417564 Y2 JPH0417564 Y2 JP H0417564Y2 JP 1987082692 U JP1987082692 U JP 1987082692U JP 8269287 U JP8269287 U JP 8269287U JP H0417564 Y2 JPH0417564 Y2 JP H0417564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
corrosion
hole
pipe joint
insulating plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987082692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192462U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987082692U priority Critical patent/JPH0417564Y2/ja
Publication of JPS63192462U publication Critical patent/JPS63192462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417564Y2 publication Critical patent/JPH0417564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、ライニング管、特に防食用内面コー
テイングあるいは防食内面ライニングを持つ金属
材料製の管、例えば給水あるいは給湯用の硬質塩
化ビニールライニング鋼管、ポリエチレン粉体ラ
イニング鋼管等のライニング管用防食管継手に関
し、特にライニング管の管端部の腐食により発生
する赤水の防止及び発生する赤水の停止を行うこ
とができるライニング管用防食管継手に関する。
(ロ) 従来の技術 一般に、建築物、船舶等の建造物内の水道管に
は、プラスチツクライニング管が使用されてお
り、これらライニング管の接続には、管継手が使
用されている。一般の管継手の場合は、経年の管
継手及び管端部等の管継手部の腐食又は劣化は避
けることができず、継手部に錆を生じ、これが、
所謂赤水を発生の原因となつている。
赤水の発生は、洗濯物を着色したり、洗面器、
便器等の衛生器具を汚したり、料理やお茶の味を
悪くするなど、人に心理的、生理的不快感を与
え、また、工業用原料として製品の着色等を生じ
て品質の低下をきたして問題である。
このような赤水の発生を防止するために、その
内面に防錆用コーテイングあるいは防錆用ライニ
ングを施されたコールタールエナメル塗装、アス
フアルト塗装、硬質塩化ビニールライニング、ポ
リエチレン粉体ライニング等が施された鋼管が使
用されている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、これら鋼管を用いて例えば水道配管を
敷設するときは、該鋼管を所定の長さに切断し、
切断された夫々のその管端部をねじ切りして、該
管の端部を例えば管継手にねじ込み接続する作業
が行われている。この場合、切断された鋼管は、
内面には防錆処理が施されているので、腐食から
保護されるが、該鋼管の切断面、即ち管端部で
は、鋼管材料が露出して、腐食に対して無防備と
なる。したがつて、このような管端部は該管継手
内に侵入した水と直接接触することになつて、腐
食し或は錆を生じることとなり問題である。
そこで、切断された管の管端部に防食シール剤
を塗布する方法が既に行われている。しかし、こ
の場合、防食シール剤の塗布が適切に行なわれる
か否かは偏に現場作業員の仕事の質に依存してお
り、例えば、管端部に防食シール剤が適正かつ十
分に塗布されていない状態のままで、管敷設が行
なわれると、該管端部に局部的な腐食が生じ、こ
の腐食箇所は次第に広がつて、防食シール剤の塗
布による防食効果は果されなくなる。また、たと
え管端部に防食シール剤が適正かつ十分に塗布さ
れたとしても、その管の端部を例えば管継手にね
じ込む際に防食シール剤の塗布面に傷を付けたり
した場合には、そこから腐食が生じることとな
り、この場合も同様に防食シール剤の塗布による
防食効果は果されない。
したがつて、防食シール剤を用いて管端部の防
食処理を効果的に行なうためには、管端部に防食
シール剤を塗布する作業ならびにその管の端部を
管継手にねじ込む作業を慎重かつ注意深く行なわ
なければならず、管敷設作業を面倒なものとし、
非能率的であつて、実用上問題があつた。
そこで、その他の管端部の防食法として、管継
手中に合成樹脂製の管端防食コア部材を介在させ
ることにより、管の接続の際に、管端部の材料露
出部を管端防食コア部材のフランジ部分あるいは
肩部に密着させて、管端部への水等の侵入を防止
し、これにより、その管端部の材料露出部を腐食
から保護する方法が提案された。しかしながら、
管端防食コア部材のフランジ部分あるいは肩部を
管端部に密着させたとしても、その密着面からの
水等の侵入を完全に阻止することは実際上不可能
であり、このため管端部の腐食は避けることがで
きない。
このような管端防食コア部材の欠陥を解消する
ために、管端防食コア部材と防食シール剤あるい
は接着剤とを併用する管端部の防食法が提案され
た。しかし、この場合も、防食シール剤のみを用
いる場合と同様に、管端部の防食処理が効果的に
行なわれるかどうかという点は現場作業員の仕事
の質に依存することとなり、防食処理作業が面倒
となつて、管敷設作業の能率化が図れなくなる。
しかも、これらの問題点は、偏に、水道配管用
の鋼管についての問題ではなく、一般に、内面防
食処理が施された金属材料製の管を敷設する際に
生じる問題である。
一方、このような赤水対策として、配管設備全
体の更新は、既設の複雑に敷設されている配管路
について行われるために、多くの手間を要し、そ
の上、未だ使用に耐えるライニング管を廃棄する
ことになり、不経済である。また、管継手部のみ
を交換するとしても、管継手部前後を切断し、そ
の間を、適当な長さの管の両端に新規な管継手を
取付けて接続することになるので、新規な管継手
を二倍の箇数必要とし、しかも、多くの手間を要
して問題である。
そこで、管継手内側を耐食性のプラスチツク材
等の耐食材料でライニングされたライニング管継
手が提案された。しかし、管端部の腐食に伴う赤
水の発生が避けられず、管端部を密封するような
構造がとられている。
しかし、このような構造にしても管端部の腐食
防止は充分といえず、長期間の使用に耐えるもの
ではない。
本考案は、これら配管に係る従来の管端部の防
食法に伴う問題点を完全に解消すると共に、従来
の配管設備における赤水対策に係る問題点を解消
することを目的としている。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、簡単な作業で、しかも、廉価に施す
ことができるうえに、赤水停止及び赤水防止を確
実に行うことができるライニング管の管端部の防
食を行うライニング管用防食管継手を提供するこ
とを目的としている。
即ち、本考案は、防食ライニングが内面に施さ
れている管継手において、陰極に接続される管継
手壁の外側に、管継手内部に達する貫通孔を有し
て環状突出部が形成されており、環状突出部内に
形成されている貫通孔は、雌ねじが形成されてい
る外側開口部、該外側開口部より径が小さく形成
され、管継手内側に向けて先細状に形成されてい
る内側開口部及び外側開口部と内側開口部の間に
形成されている段部を備えており、該貫通孔内に
は、弾性を有して、端部に前記内側開口部に挿脱
可能に液密に嵌合する膨出部を備える中空管状の
電気絶縁性栓体が挿着されており、電気絶縁性栓
体の中空管内部には、陽極である白金被覆チタン
電極が挿脱可能に液密に挿通保持されており、電
極絶縁性栓体の中空管状部外周には、電極絶縁性
栓体の押さえボルトが前記貫通孔の雌ねじに螺合
して設けられており、この押さえボルトは、その
端部中央部に形成される突出部は、該電極絶縁性
栓体の膨出部に接触して、該膨出部を押圧可能に
設けられており、該突出部の周囲の部分は、Oリ
ングと接触して、前記貫通孔の段部と密封部を形
成可能に設けられていることを特徴とするライニ
ング管用防食管継手にある。
本考案においては、ライニングが施された管継
手の管端部の電気防食を行うために、電極部材、
特に陽極電極取付用の貫通孔が管継手壁に設けら
れる。この場合、陽極電極と管継手壁との絶縁及
び液密な密封を果たすために、陽極電極材の周囲
は、絶縁材で囲繞され、電極シール構造に形成さ
れる。
しかし、貫通孔壁と絶縁材の間を液密にシール
を行うには、管継手と絶縁材等との接触を充分に
行う必要があるので、本考案においては、管継手
壁には、その一部に環状突出部が形成されてい
る。該環状突出部は、肉厚状に内側に突出して設
けることができるが、流れによる侵食を生じるの
で、管継手壁の外側に形成するのが好ましい。
本考案においては、管継手部に設けられる環状
突出部の環の大きさは、小さい程密封等に要する
部材が少くて済むので好ましい。環状突出部外周
又は環状内壁には螺条を形成し、これに押え部材
を螺着させて、絶縁体を押圧するようにして、絶
縁体の固定及び絶縁体によるシールを行うのが好
ましい。また、押え部材を螺着させる場合、O−
リング等の密封部材を介在させて二重にシールを
行うのが好ましい。
この場合、電極と絶縁体を夫々別個に取り付け
るようにしてもよいが、予め電極周囲にパツキン
グ部材を設けて、電極シール構造とし、これを管
継手に形成された穴内に密に嵌装するような栓体
形状に形成すると、防食管継手の製造作業が簡単
かつ容易となるので好ましい。
本考案において、使用される陽極電極部材とし
ては、一般に耐食性の陽極部材、例えば貯湯槽、
ボイラー内面の電気防食技術で使用される白金被
覆チタン電極等を挙げることができる。
また、本考案において、耐食性の陽極電極部材
を、管継手部材と電気的に絶縁するために、該陽
極電極部材の周囲を密封するために、弾力性にす
ぐれる絶縁材料が配置される。このような絶縁材
料としては、耐水性で不透水性であれば、如何な
る電気絶縁材料を使用することができる。しか
し、シール等の関係から密封性にすぐれるゴム等
の弾性材料、プラスチツク接着剤等が好ましい。
(ホ) 作用 本考案は、管継手壁環状突出部内に貫通孔を形
成し、該孔内に、耐食性の電極部材を、その周囲
を該孔壁に対し絶縁シールさせて挿通させている
ので、本考案の防食管継手を使用したライニング
管を使用する配管設備においては、管継手部の電
極を陽極に接続し、ライニング配管部を陰極に接
続して、これら陽極及び陰極間に、防食電位、例
えば、陰極の電位が飽和甘汞電極電位で−770mv
(SCE)になるような電位を設定して電気防食を
行うことができ、赤水の発生を防止することがで
きる。また、常時防食電位を負荷させないで、赤
水を生じた段階で防食電位を負荷させることによ
り、管継手部の腐食を停止して、赤水の発生を停
止させることもできる。
このように、本考案のライニング管用防食管継
手によると、電気防食作用により、清浄な水が常
時得られることになり、赤水に悩まされることが
なくなる。
また、本考案のライニング管用防食管継手によ
ると、簡単な作業で確実に、赤水を停止又は防止
することができる。
(ヘ) 実施例 以下、添付図面を参照して、本考案のライニン
グ管用防食管継手の実施の一態様の一について説
明するが、本考案は、以下の説明及び例示によつ
て何ら制限を受けるものではない。
第1図は、本考案の一実施例についての概略の
側断面図であり、内側にライニングが施されてい
るT形管継手に適用した一事例を示すものであ
る。
第1図において、T形管継手1は、その内面2
にライニングが施されているが、管端部3には、
ライニングが施されていないので、この儘では、
経年の腐食の進行によつて、内面に錆を形成し、
赤水の原因となる。
本例におけるT形管継手1において、管接続部
4,5及び6の内面7には、雌ねじ8,9及び1
0が形成されている。
本例のT形管継手1の直管壁部11及び彎曲壁
部12には、夫々、内側にライニング13が施さ
れており、直管壁部11の外側には、その内側に
雌ねじ14が形成されている環状突出部15が形
成されている。この環状突出部15の内側雌ねじ
14の先は、管継手内16に到達する先細の貫通
孔17となつている。この貫通孔17内には、中
央に電極18が挿通されている電気絶縁性栓体1
9が密に嵌装されている。この栓体19は、押え
ボルト20によつて、管継手壁21の貫通孔17
内に押圧されて、管継手壁貫通孔17を封鎖して
いる。本例においては、押えボルト20の下端は
先細状に突出て、突出部22を形成しており、そ
の周囲にO−リング23が配置されている。した
がつて、本例においては、二重のシール構造が形
成されている。
また、本例においては、電気絶縁性栓体19は
押えボルト20の突出部22によつて押圧されて
歪ませられているので、電気絶縁性栓体19と電
極18との接触及び電気絶縁性栓体19と直管部
11のライニング層24との接触が密になつて、
電極18と電気絶縁性栓体19間及び直管部11
と電気絶縁性栓体19間のシールを充分に達成す
る。
本例は、以上のように構成されているので、管
接続部4,5及び6にライニング管を接続して配
管系を形成した後、電極18を電池の陽極側(図
示されていない。)に接続し、管接続部4,5及
び6に接続しているライニング管の管部を電池の
陰極側(いずれも図示されていない。)に接続し
て、陰極側電位を−770mv(SCE)とすることに
よつて、ライニング管の管端部について、電気防
食をはかることができる。また、常時、防食電位
を負荷させないで、赤水発生時に防食電位を負荷
させると、赤水の停止を行うことができる。
(ト) 考案の効果 本考案は、管継手壁に設けられている環状突出
部内に貫通孔を形成し、該孔内に、耐食性の電極
部材を、弾性を有する電気絶縁性栓体を介して、
その周囲を該孔内壁面に対し、密封、絶縁シール
して挿通させて、電気防食を行うという、簡単な
構造上の改良を加えることにより、従来の管継手
では果し得なかつたライニング管の継手部の腐食
防止、赤水防止及び管端部の防食を電気防食効果
により簡単に達成するものである。
しかも、本考案によると、ライニング配管路の
防食を行うに、ライニング配管路の管継手部又は
ライニング管継手部の電極を陽極に接続し、接続
管路又は管継手を陰極に接続するという簡単な作
業で、従来管継手では達し得なかつた、殆んど完
全な配管路の防食を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の他の一実施例についての概
略の側断面図であり、T形管継手に適用した一事
例を示すものである。 図中の符号について、1はT形管継手、2はT
形管継手の内面、3はT形管継手の管端部、4,
5及び6は管接続部、7は管接続部の内面、8,
9及び10は管接続部の雌ねじ、11は直管壁
部、12は彎曲部、13はライニング、14は雌
ねじ、15は環状突出部、16は管継手内部、1
7は貫通孔、18は電極、19は電気絶縁性栓
体、20は押えボルト、21は管継手壁、22は
押さえボルトの突出部、23はO−リング、24
は直管壁部のライニング層である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 防食ライニングが内面に施されている管継手に
    おいて、陰極に接続される管継手壁の外側に、管
    継手内部に達する貫通孔を有して環状突出部が形
    成されており、環状突出部内に形成されている貫
    通孔は、雌ねじが形成されている外側開口部、該
    外側開口部より径が小さく形成され、管継手内側
    に向けて先細状に形成されている内側開口部及び
    外側開口部と内側開口部の間に形成されている段
    部を備えており、該貫通孔内には、弾性を有し
    て、端部に前記内側開口部に挿脱可能に液密に嵌
    合する膨出部を備える中空管状の電気絶縁性栓体
    が挿着されており、電気絶縁性栓体の中空管内部
    には、陽極である白金被覆チタン電極が挿脱可能
    に液密に挿通保持されており、電極絶縁性栓体の
    中空管状部外周には、電極絶縁性栓体の押さえボ
    ルトが前記貫通孔の雌ねじに螺合して設けられて
    おり、この押さえボルトは、その端部中央部に形
    成される突出部は、該電極絶縁性栓体の膨出部に
    接触して、該膨出部を押圧可能に設けられてお
    り、該突出部の周囲の部分は、Oリングと接触し
    て、前記貫通孔の段部と密封部を形成可能に設け
    られていることを特徴とするライニング管用防食
    管継手。
JP1987082692U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH0417564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987082692U JPH0417564Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987082692U JPH0417564Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192462U JPS63192462U (ja) 1988-12-12
JPH0417564Y2 true JPH0417564Y2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=30935576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987082692U Expired JPH0417564Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417564Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253588A (ja) * 1990-02-28 1991-11-12 Nishihara Eisei Kogyosho:Kk ライニング水配管系の防食方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541815U (ja) * 1978-09-08 1980-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541815U (ja) * 1978-09-08 1980-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192462U (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106465587A (zh) 一种用于盐碱地土壤改良的暗管连接接头
CN213394010U (zh) 一种供水机组用管道防水连接结构
JPH0417564Y2 (ja)
CN213117878U (zh) 一种埋地管道连接结构
JPH05180387A (ja) 埋設配管の立上げ管及び立ち上げ方法
CN214534966U (zh) 一种基于防腐金属衬层复合管的接口衬套结构
JPS6362995A (ja) 給液管継手部等における漏液防止用のボツクス
US2266610A (en) Hot water tank connection
JPH0532705Y2 (ja)
JPH0581675B2 (ja)
JPH0310469Y2 (ja)
JPH0531351Y2 (ja)
JPH03253588A (ja) ライニング水配管系の防食方法
JPH0581676B2 (ja)
JPH0524235B2 (ja)
CN219221524U (zh) 一种易连接的耐蚀性强排水管
JPH0755086A (ja) 有機質材料によりライニングされた複数のライニング管が溶接されて形成されているライニング管路
CN213271483U (zh) 一种新型法兰结构
JPH0211675Y2 (ja)
CN210034719U (zh) 一种水循环采暖***管路防腐装置
JPS631109Y2 (ja)
JPH0221675Y2 (ja)
JPH0743072B2 (ja) 有機質材料によりライニングされたライニング管を溶接接続するライニング管路の赤水停止方法
CN216813372U (zh) 一种燃气输气用具有耐腐蚀性的钢塑转换接头
CA1176282A (en) Anti-corrosion pipe apparatus