JPH04173925A - 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04173925A
JPH04173925A JP29881490A JP29881490A JPH04173925A JP H04173925 A JPH04173925 A JP H04173925A JP 29881490 A JP29881490 A JP 29881490A JP 29881490 A JP29881490 A JP 29881490A JP H04173925 A JPH04173925 A JP H04173925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
less
steel sheet
corrosion resistance
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29881490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3105533B2 (ja
Inventor
Seiichi Hamanaka
浜中 征一
Mikio Muneshita
宗下 美紀夫
Susumu Fujiwara
進 藤原
Teruo Tanaka
照夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP02298814A priority Critical patent/JP3105533B2/ja
Publication of JPH04173925A publication Critical patent/JPH04173925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105533B2 publication Critical patent/JP3105533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼付硬化性を有しかつ耐孔あき腐食性に優れ
た高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動車用鋼板等に使用される薄鋼板の分野では加工性に
優れていることのほか、耐プント性を向上させるために
塗装焼付後に鋼板の降伏応力が上昇する特性、すなわち
焼付硬化性が要求されることが多い。そして耐食性の点
から表面処理鋼板の需要が増大している。表面処理鋼板
としては溶融亜鉛めっき鋼板が代表的である。この場合
、孔あき腐食を軽減するために、めっき付着量を増大さ
せた溶融亜鉛めっき鋼板が適用されている。
従来よりこの種の溶融亜鉛めっき鋼板については、その
素材鋼板として、低炭素アルミキルド鋼板、極低炭素鋼
をベースにTiを添加した鋼板。
またはこれらにS i、 Mn、 P 、 Cr等を添
加して強度を上げた高張力鋼板を使用するものが代表的
であり、これらについては多くの提案がある。
例えば、特公平1−54413号公報は低炭素アルミキ
ルド鋼にPを添加した溶融亜鉛めっき鋼板を開示する。
特開昭58−31035号公報は低炭素アルミキルド鋼
にSt、Pを添加した焼付硬化性を有する溶融亜鉛めっ
き鋼板を開示する。特公平1−37468号公報は極低
炭素Ti添加鋼にSi、Mn、Pを複合添加した溶融亜
鉛めっき鋼板を開示する。特開平2−111841号は
極低炭素Ti添加鋼にPと多量のMnを添加した焼付硬
化性を有する溶融亜鉛めっき鋼板を開示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に溶融亜鉛めっきでは溶融亜鉛と地鉄とが反応して
合金層を形成し、この合金層が亜鉛層と地鉄とを結合さ
せている。また積極的に合金化処理を施してめっき層全
体を合金層としたものも塗装密着性が良好となるので多
用されている。この合金層は硬くて脆い。
したがって、めっき層が厚くなると溶融亜鉛めっき鋼板
の加工性は、地鉄母材の加工性と言うよりはめっき層の
加工性で支配されるので、母材の加工性を向上させても
良加工性は得られず、加工性のよくないめっき層が加工
時に剥離や損傷などが生じると地峡母材が露出して錆び
るという、いわゆる孔あき腐食の問題を生じる。またプ
レス成型時に粉末状にめっき層が剥離し、これが星目と
呼ばれる表面欠陥を生成させる原因ともなる。
このように溶融亜鉛めっき鋼板の孔あき腐食は硬くて脆
い合金層に由来するものであり、自動車用鋼板の如く深
絞り加工に供される場合に、これを解決することは良好
な加工性並びに焼付硬化性を具備させることと同時に重
要な課題である。
低炭素アルミキルド綱を地鉄母材としたものは非常に高
い焼付硬化性は得られるものの室温時効による伸びの劣
化が大きいという問題がある。極低炭素Ti添加鋼を地
鉄母材としたものはCによる焼付硬化性が得られない。
他方、特開昭58−31035号公報のように低炭素ア
ルミキルド鋼にSi、Pを添加して焼付硬化性を付与す
る場合には、これだけでは耐孔あき腐食性の問題は解決
できないのでめっき層を厚くする必要がある。同様に特
開平2−111841号のように極低炭素Ti添加鋼に
Pと多量のMnを添加して焼付硬化性を付与する場合も
これだけでは耐孔あき腐食性の問題は解決できないので
めっき層を厚くする必要がある。
本発明は、かような事情に鑑み、溶融亜鉛めっき鋼板の
耐食性で最も重要な耐孔あき腐食性の改善と共に、加工
性、焼付硬化性およびめっき密着性を同時に満足し得る
溶融亜鉛めっき鋼板を得ることを目的としてなされたも
のである。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者らは加工性、焼付硬化性および耐食性がともに
優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について種々の研
究を行ったところ、極低炭素Ti添加綱のCとTi含有
量を適正に規制して添加すれば焼付硬化性が付与できる
こと、さらにCuとPの複合添加によって鋼板母材の耐
食性が著しく向上し、これによって溶融亜鉛めっき鋼板
の孔あき腐食性の問題が解決できること、さらに、Si
Mnの添加と、更にはNi、Cr、Mo等の添加によっ
てにより高強度化と耐食性向上を図ることができ、焼付
硬化性、耐孔あき腐食性に優れた高加工性溶融亜鉛めっ
き鋼板が得られることを知った。
すなわち本発明は1重量%で。
C; 0.001〜0.010%。
S i ; 1.5%以下。
MnHo、05%〜1.8%。
P;0.03〜0.20%。
S、0.02%以下。
Cu ; 0.05〜1.5%。
sol、A l  ; 0.005〜0.100%。
N ; 0.005%以下。
T i ; 0.002〜0.04%であって、下式。
(Ti)= Ti−48/14 ・ N −48/32
 ・ Sに従う(Tt)がO以下となる関係を満足し。
場合によっては、1%までのNi、1%までのM。
または7%までのCrの一種もしくは二種以上を含有し
場合によッテは更ニ、  B ;0.0004〜0.0
03%。
を含有し。
残部が鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱
間圧延し、冷間圧延した後、連続式電気めっきラインで
鉄めっきを施すがまたは施さずに。
連続式溶融亜鉛めっきラインに通板し、このライン内焼
鈍温度を700〜950″Cとして溶融亜鉛めっきする
ことからなる。焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れ
た高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供するも
のである。
そのさい、熔融亜鉛めっき処理は亜鉛めっき層を400
〜650℃の温度で合金化する処理を含むことができる
〔作用〕
本発明は母材綱板の鋼の成分組成を適正に配慮すると同
時に適正な製造条件を採用することによって前記の目的
を達成したものである。先ず、母材綱板の各成分の含有
量範囲の規制理由をその作用と共に説明する。
Cは延性を著しく劣化させるので少ないほど好ましいが
、Cが0.001%未満では充分な焼付硬化性が得られ
ない。他方、0.010%を超えると固溶Cが多くなり
、非常に高い焼付硬化性は得られるが室温時効が生じ、
延性の急激な劣化を招く、このためCは0.001〜0
.010%とした。
Siは加工性を損なわず鋼の強度を向上させるのに好ま
しい元素であるが1本発明者らの研究によれば、ゼンジ
マー型連続亜鉛めっきラインではSi含有量が約0.1
0%を超えると不めっきを生しることがわかった。した
がって、 0.10%以下にすることが望ましいがゼン
ジマー型連続亜鉛めっきライン通板に先立って電気めっ
きにて付着置駒2g 7m @程度の鉄めっきを施せば
この問題は解消される。しかし、Stが1.5%を超え
ると硬質となり延性が劣化するのでその上限を1.5%
とした。
Mnは、Sによる熱間脆性を防止するのに有効であり、
そのためには最低0.05%以上は必要である。また、
igの強度を向上させるのにも望ましい元素である。し
かし、1.8%を超えると延性および深絞り性が低下す
る。この理由によりMn含有量の下限を0.05%、上
限を1.80%としたPおよびCuは本発明における特
徴的な元素である。両元素の複合添加によって溶融亜鉛
めっき鋼板の耐孔あき腐食性を著しく改善する作用を供
する。このためにはPは0.03%以上、Cuは0.0
5%以上が必要である。しかしPは0.20%を越えて
またCuは1.5%を超えて含有させても、耐孔あき腐
食性の改善効果が飽和すると共に延性が劣化する。この
ため、Pは0.03%〜0.20%、Cuは0.05%
〜1.5%の範囲で含有させる。
Sは母材鋼にとって本質的に有害な元素であり少ないほ
ど望ましい力乞本発明鋼の場合、 0.02%までは許
容できるので0.02%以下とした。
AIは脱酸剤としての役割を果たし、このためには0.
005%以上必要であるが、 0.10%を超えるとA
1.03などの介在物が増大し、加工性および表面品質
を劣化させるので、下限を0.005%、上限を0.1
0%とした。
Nは母材鋼にとって本質的に有害な元素であり少ないほ
ど望ましいが0.005%までは許容できるので0.0
05%以下とした。
Tiは優れた加工性を確保するために必要な元素である
が、 0.002%未満ではその効果が認められない。
そして9本発明で規定するC含有量すなわち0.001
〜0.010%においてTi量が0.04%を超えると
焼付硬化性が得られない。したがってT1は0.002
〜0.04%の範囲で含有させる。
しかし、T目よC,S、NをTiC,Tie、TiN等
の析出物として固定する作用があるのでCの全量を固定
できる以上のTiを添加すれば焼付硬化性が得られなく
なる。したがって。
(Ti) =Ti−48/14・N−48/32・Sに
従う〔Ti〕が0以下となる関係を満足することが必要
であり、  〔Ti〕がO以下の条件において、Cは好
ましくは0.001〜0.008%、さらに好ましくは
0.001〜0.005%である。
さらに、1%までのNi、1%までのMoまたは7%ま
でのCrの一種もしくは二種以上含有せしめることが好
ましく、これによって鋼板の強度と耐孔あき腐食性を改
善することができる。
NfはCuによる熱間脆性の防止と耐孔あき腐食性の改
善に有効に作用するが、1%を超えて添加してもその効
果は飽和する。したがって徒に製造コストが高くなる。
このため上限を1%とする。
Moは鋼板の強度上昇と耐孔あき腐食性の改善に有効に
作用するが、1%を超えて添加してもその効果は飽和す
るとともに製造コストが高くなるので上限を1%とする
Crは耐孔あき腐食性の改善に有効に作用するが7%を
超えると、非常に製造コスト高となるので上限を7%と
する。
Bは二次加工時の脆化防止に有効に作用し、二次加工性
を向上させる。そのためには0.0004%以上の添加
が必要であるが0.003%を超えて添加してもその効
果は飽和する。このためBは0.0004〜0.003
%の範囲で添加するのがよい。
本発明においては1以上の成分組成を有する綱のスラブ
を熱間圧延しそして冷間圧延して冷延鋼帯を製造し、こ
れを連続溶融亜鉛めっきラインに通板して溶融亜鉛めっ
きを施す。そのさい、連続溶融亜鉛めっきラインに通板
する前に、連続式電気めっきラインに予め通板して適量
の鉄めっきを施しておくことも有利である。これによっ
て不めっき発生率を皆無にすることができ、耐食性が向
上する。とくに前記化学成分値範囲の銅帯のうちでもS
i含有量が高いもの(Si20.1%のもの)について
はこの鉄めっきは有利である。鉄めっきの付着量は2 
g/s”程度の極めて薄いものでよい。
連続溶融亜鉛めっきはインライン焼鈍型の周知の設備(
ゼンジマー型連続溶融めっき設備)を用いることができ
るが、そのさいの焼鈍温度は700〜950℃とするこ
とが肝要である。700℃未満の温度では銅帯の再結晶
が十分に進行せず、このため加工性を良好に発現させる
ことが困難となる。
しかし950℃を越える焼鈍温度としても加工性の向上
効果が飽和すると共に表面疵が発生し易くなり良製品が
得難くなる。
また本発明においては、溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層
の合金化処理を積極的に行うこともできる。既述のよう
にめっき層の合金化処理を行えばめっき層が硬質となり
加工時に孔あき腐食の問題が一般に生ずるが2本発明の
場合にはこの問題が解決されると共に亜鉛めっき鋼板の
塗膜密着性および重ね抵抗溶接性が改善されるので本発
明で意図する用途面では好ましい処理といえる。通常。
合金化は連続溶融亜鉛めっきライン内で行われ。
400〜650℃の温度範囲に加熱すれば合金化の達成
は必要にして充分となる。すなわち、この温度範囲より
低温となれば合金化不足、また高温となれば合金化過剰
となりめっき層の密着性が損なわれる。
以下に実施例を挙げて本発明の効果を具体的に示す。
〔実施例1] 第1表に示す化学成分値の綱を第2表に示す条件で熱間
圧延し、さらに冷間圧延して板厚0.8ms+の冷延鋼
帯とした。得られた冷延鋼帯を連続溶融亜鉛めっきライ
ンにて第2表に示す条件で焼鈍し付着量30g/m2の
溶融亜鉛めっきを施し9合金化処理を行うかまたは行わ
ずして溶融亜鉛めっき鋼帯を製造し、その後伸び率0.
8%のスキンパス圧延を行った。得られた溶融亜鉛めっ
き鋼板の機械的特性と耐食性を調査し、その結果を第2
表に併記した。機械的特性はJIS Z 2201の5
号試験片を用いた。耐食性試験は70 X 150mm
の試験片を切り出し、複合腐食試験を行った。複合腐食
試験はJISZ 2371の塩水噴霧試験に準じて行っ
た。すなわち〔塩水濃度を1.0%に変更した塩水噴霧
試験を5時間〕→〔60℃の熱風乾燥を4時間〕→(5
0″Cの湿潤試験を14時間〕→〔送風乾燥を1時間]
の合計24時間を1サイクルとして3oサイクル実施し
たあとの腐食による最大侵食深さを測定した。
第2表の結果に見られるように3本発明で規定するより
Ti量が多く且つPとCuが低い(無添加の)漱1の比
較鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板は、引張特性
は良好であるが、焼付硬化性(BH)が得られなく、ま
た耐食性が劣る。
また9本発明で規定するよりC量が多いNt12の比較
鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板は伸び(EL)
が低く、また焼付硬化性(BH)が高過ぎるため室温時
効が生じる。そして耐食性が劣る。
これに対し1本発明で規定する範囲の成分組成を有する
階3〜9の鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板は、
引張強さ(TS)が高い割りに降伏点(YS)が低く、
伸び(EL)、焼付硬化性(BH)が良好であると共に
耐食性に優れている。
〔実施例2〕 第3表に示す化学成分値の鋼を第4表に示す条件で熱間
圧延し、さらに冷間圧延して板厚0,8Iの冷延鋼帯と
した。得られた冷延鋼帯を連続電気めっきラインにて付
着量2 g/m2のFe〜0.01%Bめっきを施した
あと、連続溶融亜鉛めっきラインにて第4表に示す条件
で焼鈍したうえ付着量30g/m2の溶融亜鉛めっきを
施し9合金化処理を行うかまたは行わずにして溶融亜鉛
めっき鋼帯を製造した、その後伸び率0.8%のスキン
バス圧延を行った、得られた溶融亜鉛めっき鋼板の機械
的特性と耐食性を実施例1と同様にして評価した。その
結果を第4表に併記した。
第4表の結果に見られるように2本発明で規定するより
多量のTiとPを含有しているNCLIOの比較鋼を用
いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板は、比較的良好な引張
強さ(TS)および伸び(EL)を示しているが、Ti
添加量が多いために焼付硬化性(BH)が得られない。
またCu低く(無添加)であり。
Ni、Cr、Mo等も無添加であるために耐食性に劣る
これに対し5本発明で規定する範囲の化学成分値を有す
るNo、 11〜13鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっ
き鋼板は、引張強さ(TS)が高い割りに陣伏点(YS
)が低く、伸び(EL) 、焼付硬化性(B)l)が良
好であり、さらに耐食性に優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で, C;0.001〜0.010%, Si;1.5%以下, Mn;0.05%〜1.8%, P;0.03〜0.20%, S;0.02%以下, Cu;0.05〜1.5%, sol.Al;0.005〜0.100%,N;0.0
    05%以下, Ti;0.002〜0.04%であって,下式,〔Ti
    〕=Ti−48/14・N−48/32・Sに従う〔T
    i〕が0以下となる関係を満足し,残部が鉄および不可
    避的不純物よりなる鋼のスラブを熱間圧延し,冷間圧延
    した後,連続式電気めっきラインで鉄めっきを施すかま
    たは施さずに,連続式溶融亜鉛めっきラインに通板し,
    このライン内焼鈍温度を700〜950℃として溶融亜
    鉛めっきすることからなる,焼付硬化性および耐孔あき
    腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
  2. (2)重量%で, C;0.001〜0.010%, Si;1.5%以下, Mn;0.05%〜1.8%, P;0.03〜0.20%, S;0.02%以下, Cu;0.05 〜1.5%, sol.Al;0.005〜0.100%,N;0.0
    05%以下, Ti;0.002〜0.04%であって,下式,〔Ti
    〕=Ti−48/14・N−48/32・Sに従う〔T
    i〕が0以下となる関係を満足し,さらに,1%までの
    Ni,1%までのMoまたは7%までのCrの一種もし
    くは二種以上を含有し,残部が鉄および不可避的不純物
    よりなる鋼のスラブを熱間圧延し,冷間圧延した後,連
    続式電気めっきラインで鉄めっきを施すかまたは施さず
    に,連続式溶融亜鉛めっきラインに通板し,このライン
    内焼鈍温度を700〜950℃として溶融亜鉛めっきす
    ることからなる,焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優
    れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  3. (3)重量%で, C;0.001〜0.010%, Si;1.5%以下, Mn;0.05%〜1.8%, P;0.03〜0.20%, S;0.02%以下, Cu;0.05〜1.5%, sol.Al;0.005〜0.100%,N;0.0
    05%以下, B;0.0004〜0.003%, Ti;0.002〜0.04%であって,下式,〔Ti
    〕=Ti−48/14・N−48/32・Sに従う〔T
    i〕が0以下となる関係を満足し場合によってはさらに
    ,1%までのNi,1%までのMoまたは7%までのC
    rの一種もしくは二種以上を含有し, 残部が鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱
    間圧延し,冷間圧延した後,連続式電気めっきラインで
    鉄めっきを施すかまたは施さずに,連続式溶融亜鉛めっ
    きラインに通板し,このライン内焼鈍温度を700〜9
    50℃として溶融亜鉛めっきすることからなる,焼付硬
    化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛め
    っき鋼板の製造方法。(4)溶融亜鉛めっき処理は亜鉛
    めっき層を400〜650℃の温度で合金化する処理を
    含む請求項1,2または3に記載の製造方法。
JP02298814A 1990-11-06 1990-11-06 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3105533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02298814A JP3105533B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02298814A JP3105533B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173925A true JPH04173925A (ja) 1992-06-22
JP3105533B2 JP3105533B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=17864568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02298814A Expired - Fee Related JP3105533B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105533B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816524A1 (en) * 1996-05-07 1998-01-07 Nkk Corporation Steel sheet for excellent panel appearance and dent resistance after forming
US6699590B2 (en) 2001-04-25 2004-03-02 Kobe Steel, Ltd. Hot-dip galvanized steel sheet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641160B1 (ko) * 2016-02-05 2016-07-20 유금범 양식물 분리 및 세척장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816524A1 (en) * 1996-05-07 1998-01-07 Nkk Corporation Steel sheet for excellent panel appearance and dent resistance after forming
US5853903A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Nkk Corporation Steel sheet for excellent panel appearance and dent resistance after panel-forming
US6699590B2 (en) 2001-04-25 2004-03-02 Kobe Steel, Ltd. Hot-dip galvanized steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3105533B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100595947B1 (ko) 고강도 박강판, 고강도 합금화 용융아연도금 강판 및이들의 제조방법
CA2648429C (en) Method of production of hot dip galvannealed steel sheet with excellent workability, powderability, and slidability
JP3527092B2 (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2002004018A (ja) 塗装後耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度溶融亜鉛めっき鋼板と塗装鋼板
JPH0441658A (ja) 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3382697B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04173925A (ja) 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3347152B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05132740A (ja) 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP3347166B2 (ja) 深絞り性および耐食性に優れた塗装焼付硬化型溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0232326B2 (ja) Tosoyakitsukekokaseiojusurutosokohannoseizohoho
JP3058911B2 (ja) 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた良加工性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3142922B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比熱延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2565054B2 (ja) 深絞り性とめっき密着性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3294322B2 (ja) 塗装焼付硬化性および耐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2827740B2 (ja) 疲労特性及び深絞り性に優れた鋼板の製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01123058A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3446002B2 (ja) 表面外観およびプレス成形性に優れた塗装下地用薄鋼板の製造方法
JP2002146477A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH04301060A (ja) 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3016333B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法
JPS62260046A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees