JPH0416701A - 走査型トンネル顕微鏡用探針 - Google Patents

走査型トンネル顕微鏡用探針

Info

Publication number
JPH0416701A
JPH0416701A JP2121001A JP12100190A JPH0416701A JP H0416701 A JPH0416701 A JP H0416701A JP 2121001 A JP2121001 A JP 2121001A JP 12100190 A JP12100190 A JP 12100190A JP H0416701 A JPH0416701 A JP H0416701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
tip
diamond
conductive
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976124B2 (ja
Inventor
Fumiki Sakai
坂井 文樹
Shigeru Wakiyama
茂 脇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2121001A priority Critical patent/JP2976124B2/ja
Publication of JPH0416701A publication Critical patent/JPH0416701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976124B2 publication Critical patent/JP2976124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、走査型トンネル顕微鏡において、検出部に
用いる検出探針に関する。
〔発明の概要〕
先端を尖らせた金属棒の先端部にダイアモンド粒を積層
させて絶縁皮膜を成形し、その最先端部のみに導電性元
素をドーピングして最先端部のみ局所的に導電性を付与
したものであり、産業上有益な分析機器および走査型ト
ンネル顕微鏡用探針である。
〔従来の技術〕
溶液中に於いて、試料表面と検出探針先端部間に流れる
トンネル電流を検出し、トンネル電流が一定になるよう
に、試料表面と検出探針先端部間の微小距離を制御して
、原子構造を観察する走査型トンネル顕微鏡においては
、分解能は、探針の先端部状態で決まり、分解能を上げ
るためには、より鋭い探針の形成が必要である。また溶
液中で動作させるためトンネル電流が流れる最先端部以
外は絶縁性が無いと溶液と探針間に電流が流れ、真のト
ンネル電流が検出できなくなる。このため従来は、白金
やタングステン棒の先端を機械的な研磨により円錐状に
尖らせたものや、電解研磨により先端をとがらせ、この
状態のうえに低融点ガラス等で絶縁膜を形成し、その最
先端部の絶縁膜を機械的に除去して局部的に導電性を付
与して使用していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上に示した従来の製法による探針に於いて、最先端部
の絶縁膜を機械的に除去する段階でせっかく尖らせた探
針の先端形状をだれさせてしまいその結果、鋭い先端形
状が得られないとか、絶縁膜が必要以上に除去されて、
導電性のある部分の面積が大きくなり、溶液中での測定
に用いた場合には溶液と探針間に流れる電流が、トンネ
ル電流よりはるかに大きくなり、真のトンネル電流が検
出できないという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は、先端を尖
らせた金属棒の先端部にダイアモンドの粒を積層させ、
最先端部のみ局所的に導電性元素をドーピングしてダイ
アモンドの粒の角部が最先端になるようにし、極めて鋭
く、硬く、かつ最先端部以外は絶縁性を有する探針を作
製する事を可能にした。
〔作用〕
上記に示した方法により探針を作製することにより探針
の最先端がダイアモンド粒の角部となるため、極めて鋭
い先端を有し、また最先端部以外は絶縁性を有するため
溶液中でトンネル電流を安定して検出できる探針を作製
する事が可能になった。さらに先端が硬いダイアモンド
であるため測定中に探針とサンプルが接触しても探針先
端の鋭い形状が失われないという利点も有する。
〔実施例〕
本実施例は、走査型トンネル顕微鏡(STM)の検出部
に用いた検出探針に関する物で、以下図面に基づいて説
明していく事とする。第2図に示す探針製作工程に従い
、まず、探針金属部1となるロッド線を任意の長さに切
断しく本実施例では、1mmのステンレス製ロッド線を
20書麿長に切断)、先端を機械研磨により円錐状に加
工した後、ダイアモンド粒の析出密度を上げるための傷
を円錐状部につけ、ダイアモンド合成を行いダイアモン
ド積層部2を形成した。
ダイアモンド合成は、水素と炭化水素の混合ガスのマイ
クロ波無極放電を用いてダイアモンドを析出する方法(
マイクロ波プラズマ−CVD法)により行った。ダイア
モンド析出には、第3図に示した装置を用い、析出条件
としては、第1表に示す内容で行った。
第1表 合成条件 反応室圧      3QTo r r水素ガス流量 
   299Sccm メタンガス流量   0.6Sccm (水素、メタン比率)99.8%、0.2%マイクロ波
出力   500W マイクロ波周波数  2.54GHz 反応温度      850〜900℃反応時間   
   4時間 次に、このダイヤモンドの最先端部3aに導電性をもた
せる為、ダイヤモンド粒の表面をスパッタクリーニング
した後、Crをイオン注入し、導電性元素注入部3を形
成した。Crの注入量は、2xlO”1ons/cj 
 Crイオン注入加速電圧を150kv、探針温度を2
00℃に設定して行った。また最先端部に集中するため
にビーム径を数μm以下に絞り先端部に集中させた。イ
オンビームは突起部に集中する傾向があるため比較的容
易に先端部に集中部にドーピングする事が可能である。
このことにより、第1図に示すように先端部が絶縁性を
有し、かつ最先端部3aのみ導電性を有する探針を得る
事ができた。試料とのトンネル電流は、導電性元素注入
部3、探針金属部1を通じて検出することができる。そ
して本実施例で得られた透明な炭素膜をレーザーラマン
散乱スペクトルにより、分析しダイアモンドが確かに析
出している事を確認した。
さらにこの探針をSTMに取り付はグラファイトが明瞭
に観察できることから先端部の導電性が確認できた。ま
たこの探針を電解液中に浸し電解液と探針間に電圧を加
え流れる電流値を測定した。
この結果電流値は0.1nA以下と極めて小さいことが
確認され、電解液中でのSTM測定にはまったく問題の
無い事が確認された。電流値は導電部の表面積に比例す
るがこの結果から先端の極−部分のみに導電性があり他
の部分は絶縁されている事が明らかとなった。
〔発明の効果〕
この発明によると以下説明したように、先端を尖らせた
金属棒の先端部にダイアモンドで絶縁膜を形成【7、こ
れの最先端部のみに局所的に導電性元素をドーピングす
ることにより電解液中で安定にトンネル電流を検出する
事のできるSTM用探針を作製することが可能となった
【図面の簡単な説明】
第2図は探針製造工程図、第3図はダイアモンド合成装
置、第1図は本発明による探針先端部を示すものである
。 1・・・探針金属部 2・・・ダイアモンド粒の積層部 3・・・導電性元素注入部 以 上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助本多6日月のT
1↑↑t@ず1区 第1図 an 1枢づγ 1博4「トq 第2WJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端を尖らせた金属棒の先端部にダイアモンド粒を積層
    させて絶縁皮膜を形成し、その最先端部のみに導電性元
    素をドーピングして最先端部のみ局所的に導電性を付与
    したことを特徴とする走査型トンネル顕微鏡用探針。
JP2121001A 1990-05-10 1990-05-10 走査型トンネル顕微鏡用探針 Expired - Fee Related JP2976124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121001A JP2976124B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 走査型トンネル顕微鏡用探針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121001A JP2976124B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 走査型トンネル顕微鏡用探針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416701A true JPH0416701A (ja) 1992-01-21
JP2976124B2 JP2976124B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14800327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121001A Expired - Fee Related JP2976124B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 走査型トンネル顕微鏡用探針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976124B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976124B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Udagawa et al. Raman scattering cross section of adsorbed pyridine molecules on a smooth silver surface
Lucier Preparation and characterization of tungsten tips suitable for molecular electronics studies
EP1290431B1 (de) Verfahren zur herstellung einer vorrichtung für die gleichzeitige durchführung einer elektrochemischen und einer topographischen nahfeldmikroskopie
CA2008941C (en) Tunnel probe and apparatus for simultaneously measuring electrochemical reaction and a tunneling current
EP2825872B1 (en) Synthetic diamond materials for electrochemical sensing applications
Cobb et al. Assessment of acid and thermal oxidation treatments for removing sp2 bonded carbon from the surface of boron doped diamond
WO2012072507A1 (en) AFM-SECM sensor
Henjered et al. A controlled specimen preparation technique for interface studies with atom-probe field-ion microscopy
Kazinczi et al. Novel methods for preparing EC STM tips.
Thundat et al. Modification of tantalum surfaces by scanning tunneling microscopy in an electrochemical cell
Freund et al. Scanning tunneling microscopy and atomic force microscopy in the characterization of activated graphite electrodes
Axelrod et al. Asymmetric conduction in thin film tantalum/tantalum oxide/metal structures: interstitial and substitutional impurity effects and direct detection of flaw breakdown
JP2565336B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH0416701A (ja) 走査型トンネル顕微鏡用探針
WO2015144572A1 (en) Diamond based electrochemical sensor heads
Aristov et al. A new approach to fabrication of nanostructures
DE19636582C1 (de) Sensor zur ortsaufgelösten simultanen Messung von Ionenkonzentrationen und der Struktur von Oberflächen
KR101358989B1 (ko) 전이금속 나노 전극 및 이의 제조 방법
Macpherson The use of conducting diamond in electrochemistry
JP2890057B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡用探針及びその製造方法
JPS63182501A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
Alessandrini et al. Work function dependence on the thickness and substrate of carbon contamination layers by Kelvin probe force microscopy
Siegenthaler et al. In-situ scanning tunneling microscopy in electrochemistry
JPH0989914A (ja) 走査型トンネル顕微鏡の探針及びその製造方法
Hehenkamp Measurements of Transport Phenomena of Dilute Impurities in Metals

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees