JPH04163361A - 刺繍機における刺繍素材切断装置 - Google Patents

刺繍機における刺繍素材切断装置

Info

Publication number
JPH04163361A
JPH04163361A JP28684390A JP28684390A JPH04163361A JP H04163361 A JPH04163361 A JP H04163361A JP 28684390 A JP28684390 A JP 28684390A JP 28684390 A JP28684390 A JP 28684390A JP H04163361 A JPH04163361 A JP H04163361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
sewing
embroidery material
carrier
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28684390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Tajima
郁夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP28684390A priority Critical patent/JPH04163361A/ja
Publication of JPH04163361A publication Critical patent/JPH04163361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テープやコート等の紐状の刺繍素材を基布
に縫い付ける形式の刺繍機において、例えば縫い付け作
業終了時に刺繍素材を切断するための装置に関する。
〔従来の技術〕
紐状の刺繍素材を縫い付ける形式の刺繍機においては、
縫い付け終了時などにおいて刺繍素4nをそのカイトと
布面との間で切断する必要かある。
従来、この刺繍素材の切断は作業者の手作業に頼ってお
り、特に多頭式の刺繍機においては各ヘットについて個
々に刺繍素材を切断している。
〔発明が解決しようとする課題〕
刺繍機の形式によっては、縫い作業の終了毎に上糸及び
下糸を切断するための光切断機構を備えたものがある。
しかしなから前記刺繍素材を縫い付ける形式の刺繍機で
は、前述したように刺繍素材を人手によって切断しなけ
ればならないので、この刺繍素材の縫い付け作業におい
ては糸切断を自動化する意味がほとんどなく、現実には
作業者か刺繍素材(上糸も含む)の切断時に下糸の切断
も行っている。このため刺繍機の稼働率低下を招いてい
る。
この発明の技術的課題は、例えば縫い作業終了の際に刺
繍素材を自動的に切断することが可能となり、下糸切断
の自動化と併用することで刺繍機の稼働率を高めること
ができる刺繍素材切断装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するために、本発明の刺繍機における刺
繍素材切断装置は次のように構成されている。
すなわち紐状の刺繍素材を布押えに設けられた素材ガイ
ドにより基布の布面へ案内しつつ、この刺繍素材を基布
に順次縫い付ける形式の刺繍機において、常には縫い付
け動作に支障のない退避位置にあり、前記刺繍素材の切
断時に前記布押えの近くへの進出動作可能な担持体と、
この担持体に対し、その進出時に前記刺繍素材を素材カ
イトと布面との間で切断するように設けられた切断刃と
を備えている。
〔作 用〕
前記構成によれば、刺繍素材の縫い付け終了時あるいは
縫い直しなどのために作業を中断したときに、前記担持
体をその退避位置から布押えの近くへ進出させ、前記切
断刃で刺繍材を切断できる。
したがって多頭式の刺繍機においては各ヘットについて
一斉に刺繍素材が切断される。また縫い作業の終了時に
はそのときの信号に基づいて刺繍素材を自動的に切断す
ることも可能となる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1実施例 まず第9図に多頭式刺繍機(刺&1 ミシン)における
一つのミシンヘッド10が側面図で示され、第10図に
その正断面図が示され、第11図に側断面図が示されて
いる。これらの図面により、針棒、駆動及びこれに連動
する布押えにニップル)駆動のための構成を簡単に説明
する。
第9図及び第11図に示されているミシンフレーム2に
は、各ミシンヘッド10のミシンアーム12が装着され
ており、このミシンアーム12の前面側(第11図の右
側)には、下端に縫い針68を備えた針棒60が上下動
可能に設けられている。
この針棒60における上下のほぼ中間部には、突出ピン
64を有する針棒抱き62が固定されている。また第1
1図で示されているように、針棒60の後方においてこ
れと平行に配置された基針棒40の軸上には、駆動ベー
ス42及び針棒駆動部材44が互いに一体関係を保って
上下動可能に組付けられている。この針棒駆動部材44
の前面に形成された横溝に前記針棒抱き62の突出ピン
64が係合している。
ミシン主軸14はミシンアーム12を貫通した状態で配
置されており、多頭式刺繍機においては周知のように単
一の駆動#(モータなとりで各ミシンヘット10にわた
って回転を伝える。そしてミシンアーム12内でミシン
主軸14上に固定された針棒駆動カム16の回転は、ロ
ッド18の往復動作に変換される。このロッド18の先
端部は針棒駆動レバー20のほぼ中間部に連結されてい
る。この針棒駆動レバー20の一端部は支持軸22に対
して回動可能に支持され、他端部はリンク24を通じて
前記駆動ベース42に連結されている。したがって前記
ロッド18の往復動作により、針棒駆動レバー20か支
持軸22の軸回りに往復回動し、これに連動して前記駆
動ベース42が針棒駆動部材44と共に上下動作する。
この針棒駆動部材44の上下動作に伴って前記針棒60
が、ミシン主軸14の一回転毎に上下に一往復駆動され
る。
前記ミシンアーム12の下部には、針棒60の外周にお
いてこれと同軸状にニップルスリーブ82が配置されて
いる。そしてこのニップルスリーブ82の内周には、ニ
ップルガイドパイプ84が上下動作及び回転可能に挿通
されている。すなわちこのニップルガイドパイプ84は
、針棒60の外周において該針棒60とは相対的に上下
動作及び回転可能である。またニップルガイドパイプ8
4の下端部には、布押えの一種であるニップル80が固
定され、かつ上端部にはニップルリング86が固定され
ている。
さらにミシンアーム12には、第10図から明らかなよ
うに針棒60と平行なニップルガイド軸30が上下動作
可能に設けられている。このニップルガイド軸30の軸
上に固定されているストロークアーム32は、前記ニッ
プルカイトバイブ811のニップルリンク86に対し上
下動作の伝達可能に係合している。またニップルカイト
軸30はミシン主軸14の一回転毎に−・往復駆動され
、これに連動してニップルガイドパイプ84と共にニッ
プル80が上下動作することとなる。
なお前記ニップルガイド軸30は、縫い作業の終了時な
どにおいて、縫い作業中の上死点を越えた−1一方位置
(第1O図の位置)へ退避動作可能で、かつその位置で
ロックされるようになっている。
したかってニップル80も第9図及び第10図で示され
ている退避位置に保持される。
一方、前記ニップルスリーブ82の外周にはミシンアー
ム12の下面側において回転ブツシュ70が、その軸芯
(針棒60の軸芯)回りの回転可能に組付けられている
。この回転プツシ−70の上端部外周に形成されている
ギヤ72は、回転制御軸50の下端部に固定されている
ギヤ52に噛み合っている(第10図及び第11図参照
)。
前記回転制御軸50は、ミシンアーム12に対し前記針
棒60と平行で、かつその軸芯回りの回転可能に組付け
られている。そしてこの回転制御軸50の上端部に固定
されているヘベルギヤ53には、ミシン主軸14と並行
に配置された駆動軸54の回転力が、その駆動ベベルギ
ヤ55、中間軸56及びその両端の各中間ベベルギヤ5
7を介して伝達される。したがって前記駆動軸54の往
復回転により、回転制御軸50を通して前記回転ブツシ
ュ70か回転制御される。
また回転ブツシュ70の外周にはホビン76が支持ブラ
ケット78によって固定されている。このボビン76に
は、第9図に示されているようにテープやコード等の紐
状の刺繍素材Tが巻かれている。この刺繍素材Tは、前
記ニップル80の先端部外周に固定されているパイプ形
状の累月ガイド81に通され、ここから前記縫い針68
の針下位置へ導かれる。
さらに回転ブツシュ70の外周には回止めアーム74が
固定されていて、その先端部分は前記ニップル80の外
周に形成されている」−下に長い溝80aに係合してい
る。これによりニップル80は、前記ニップルガイド軸
30に連動して上下動作しつつ、回転フッシュア0の回
転制御によって針棒60の軸芯回りに回転操作される。
この回転フッシュア0及びニップル80の回転制御によ
り、前記ポビン76及び累月カイト81が共に回転し、
素材カイト81は刺繍データに基づく縫い進み方向の前
方を向くように制御される。
次に前記刺繍素材Tの切断装置について説明する。第9
図に示されているように、前記ミシンフレーム2の下面
に固定されている支持ブラケット90には、−文τ]の
リンクメンバー92の上端部が軸93によってそれぞれ
回動可能に結合されている。これらのリンクメンバー9
2の下端部には、それぞれの軸9〆1によって切断装置
の担持体100が支持されている。すなわちこれらのリ
ンクメンバー92は、前記支持ブラケット90及び担持
体1. OOと共に四節リンクを構成している。
第1図に第9図の切断装置が外観斜視図で示され、第2
図に前記担持体100が分解斜視図で示され、第3図に
同じく担持体100か断面図で示されている。また第4
図に第3図の側断面図が示され、第5図に第4図のA−
A線断面図が示され、第6図に同じく第4図のB−B線
断面図が示されている。主としてこれらの図面において
、前記−対のリンクメンバー92には、その相互間に掛
は渡した状態でエアシリンダ96が設けられている。
このエアシリンダ96が伸び状態に操作されたときのリ
ンクメンバー92は、第9図の仮想線で示されているよ
うに前記担持体1.00をミシンフレーム2の下方位置
、つまりそのミシンヘットIOでの縫い動作に支障のな
い退避位置へ移動させるべく回動する。またエアシリン
ダ96が縮み状態に操作されたときのリンクメンバー9
2は、第9図の実線で示されているように担持体100
を前記ニップル80の近くへ進出させるべく回動する。
なお前記エアシリンダ96に代え、リンクメンバー92
のいずれか一方をモータ駆動により而記支持ブラケット
90に対して軸93回りに正逆回転させても同様の機能
が得られる。
前記担持体100は、上下一対のプレートlO2の間に
ガイドブロック104を介在させて一体化させた構造と
なっている。このガイドブロック104の上下両面には
、その長手方向(例えば第3図の左右方向)に沿って延
び、かつガイドブロック104の両端面で開放したガイ
ド溝105゜106がそれぞれ形成されている。ガイド
ブロック104を第5図のC−C線拡大断面で表した第
7図、同じくガイドブロック104を第5図のD−D線
拡大断面で表した第8図から明らかなように、前記ガイ
ド溝・105,106はほとんど同形であるが、下面の
ガイド溝106は後述するスライド部材114に回動刃
118を取付ける箇所が深くなっている(第8図参照)
前記ガイドブロック104の上面のガイド溝105には
素材引掛部材108が、このガイド溝105に沿ってス
ライド可能に組込まれている。そして素材引掛部材10
8の先端部は担持体100から突出していて、そこには
前記ニップル80の素材ガイド81と布面との間に位置
する刺繍素材Tを引っ掛けるためのフック部109が形
成されている。
一方、ガイドブロック104下面のカイト溝106には
スライド部材114が、このガイド溝106に沿ってス
ライド可能に組込まれている。このスライド部材114
の先端部も担持体100から突出しており、その先端縁
をL字形状に切り欠いて固定刃117が形成されている
。またスライド部材114には、回動刃118が軸12
0によって回動可能に取付けられている。なおこの軸1
20によって回動刃118と共に取付けられている板ば
ね122は、この回動刃11.8をスライド部材114
の上面に押し付けている。
前記回動刃118には、軸120の近くにおいて横方向
へ張り出した係止片119か一体に形成されている。そ
こでスライド部材114が担持体100から突出する方
向(例えば第6図の左方向)へスライドすると、前記係
止片119の前方側が前記ガイド溝106の側部の切欠
面107に当接する。この結果、回動刃118が第6図
の仮想線で示すように回動し、仮に固定刃117と回動
刃118との間に刺繍素材Tが位置しておれば、この刺
繍素材Tは切断される。なおスライド部材114が元の
方向(第6図の右方向)へ復動したときには前記係止片
119の後方側が、前記切欠面107と対向する切欠面
111に当接し、これによって回動刃118が元の姿勢
に復帰する。
このように本実施例では、前記固定刃117と回動刃1
18とによって刺繍素1.t Tの切断刃が構成されて
いる。
前記上下のプレート102の間におけるガイドブロック
104の両側には、エアシリンダ112゜124がそれ
ぞれ組付けられている。一方のエアシリンダ112のロ
ッド113は前記素材引掛部材108の突片110に結
合され、他方のエアシリンダ124のロット125は前
記スライド部材114の突片116に結合されている。
前記構成において縫い動作中のミシンヘッドl0につい
ては、前記ボビン76から素材ガイド81を通って針元
へ導かれた刺繍素材Tが前記ニップル80の下降動作に
より布面に押し付けられ、かつ縫い針68で基布に順次
縫い付けられる。同時にニップル80の回転制御により
、前記ボビン76及び素材ガイド81が共に回転し、素
材ガイド81は刺繍データに基づく縫い進み方向の前方
を向くように制御されつつ作業が遂行される。
さて前記刺繍素材Tの縫い付け終了時あるいは縫い直し
などで作業を中断した場合、前記ニップル80はすでに
説明したように上方へ大きく退避する。このとき刺繍素
材Tはニップル80の素材ガイド81から布面の最終縫
い付け点に連続したままである。そこで前記切断装置の
リンクメンバー92に設けられているエアシリンダ96
を操作し、担持体100を第9図の仮想線で示されてい
る退避位置から実線で示されている位置、すなわちミシ
ンヘッド10下方のニップル80の近くへ進出させる。
続いて担持体100の内部に設けられている−方のエア
シリンダ112を作動させ、前記素材引掛部側108を
素材ガイド81と布面との間にある刺繍素材Tへ向けて
突出動作させる。これにより素材引掛部材108のフッ
ク部109か第5図の仮想線のように刺繍素側ゴを通過
する。そこで再び素側引掛部側’ I O8を元の方向
へスライドさせれば、刺繍素材Tはフック部109に引
っ掛けられて第5図、第6図及び第9図の実線位置から
仮想線位置へ引き寄せられる。
これとほぼ並行して担持体1.00の内部に設けられて
いる他方のエアシリンダ]24の作動により、前記スラ
イド部側114を刺繍素材Tに向けて移動させる。これ
により、すでに素材引掛部材108で引き寄せられてい
る刺繍素44 Tか、第6図に示されているように前記
固定刃117と回動刃118との間に位置し、かつ前述
した回動刃I■8の回動により刺繍素IN’ Tが切断
される。この後はエアシリンダ124の操作によりスラ
イド部材114を復動させ、かつエアシリンダ96の操
作により担持体100を再び第9図の仮想線位置へ退避
させる。
なお刺繍素材1゛の切断と同時に、布面から前記縫い針
68に続いている上糸も当然に切断される。
したがって下糸の切断機構を併用すれば、例えば刺繍素
材Tの縫い付け終了時において刺繍素材切断及び糸切断
を全て自動で行うことができる。
第2実施例 第12図〜第16図は刺繍素M Tを切断する切断刃の
異なる実施例を示している。まず第12図及び第13図
に本実施例の担持体100が示されており、第14図に
第13図のE−E線断面図が示されている。
これらの図面において担持体100は一つのガイド溝1
30を有し、そこには可動刃136かスライド可能に組
込まれている。この可動刃136の突片140には、担
持体100の外側に装着されたエアシリンダ142のロ
ッド143が結合されていて、このエアシリンダ142
の作動により可動刃136がカイト溝1.30に沿って
スライドするようになっている。
第14図及び可動刃136の一部を斜視図で表した第1
5図から明らかなように、可動刃136の先端部にはフ
ック部1.38と刃部139とか形成されている。また
担持体100のガイド溝]、 30の上側内面において
、可動刃136の刃部139と対向する端部には固定刃
134か設けられ、かつ固定刃134の下部はガイド溝
130に通じた逃がし部132となっている。
この実施例によれは、前記エアシリンダ142の作動に
よって可動刃136が、第1実施例の素材引掛部材10
8の場合と同様に往復動作することにより前記フック部
138で刺繍素材1゛を引っ掛け、この刺繍素材Tを第
16図のように引き寄せる。これにより布面に続く刺繍
素材Tは前記法がし部132に引き込まれ、可動刃1.
36の刃部139が前記固定刃134を通過するときに
刺繍素材Tが切断される。したがって本実施例によれば
、前記エアシリンダ142による可動刃136の一往復
動作だけで刺繍素材Tを切断できる。
なおこの第2実施例において、前記第1実施例と同一も
しくは均等構成と考えられる部分についでは図面に同一
符号を付して重複する説明は省略する。また次に述べる
第3実施例についても同様の考えで重複する説明は省略
する。
第3実施例 第17図〜第19図で示されている実施例は、切断装置
における担持体100の支持構造を変更したモノである
。まず第17図に一つのミシンヘラF’ 10と切断装
置とか第9図と対応させて示され、第18図に第17図
の正面図が示されている。これらの図面において、ミシ
ンフレーム2の下面には昇降機構150のエアシリンダ
152がブラケット148により取付けられている。こ
のエアシリンダ152は、そのロッド154がシリンダ
の両側に延びた両ロットタイプて、ロッド154の下端
部には切断装置の担持体100が固定されている。
またロット154の上端部は、エアシリンダ152の上
端に固定された筒状のロットガイド158内に挿入され
ている。そしてロッl’ 154に固定されたピン15
6がロッドガイド158の溝159に係合しており、ロ
ツF’ 154がその」−昇動作に伴って約90°回転
するようになっている。
この回転により前記担持体100は第19図の実線位置
(進出位置)及び仮想線位置(退避位置)に変位する。
このように本実施例によれば、エアシリンタ152の操
作により、担持体100が昇降動作と同時に回動するの
で、例えば昇降ストロークを小さく設定しても担持体1
00を適性な退避及び進出位置へ移動させ得る。
なおこの第3実施例の図面では第1実施例の担持体10
0が使用されているが、これを第2実施例のものに代え
ることは当然可能である。
〔発明の効果〕
このように本発明は、刺繍素材の縫いイ」け終了時ある
いは縫い付けを中断、中止したときに、この刺繍材を布
押えの素材ガイドと布面との間で切断できるため、特に
多頭式の刺繍機においては各ヘッドについて一斉に刺繍
素材を切断できる。また縫い作業終了の際にはそのとき
の信号によって刺繍素材を自動的に切断することが可能
となり、刺繍機の稼働率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は切断装置の外観斜視図、第2図は切断装置における担
持体の分解斜視図、第3図は同じく担持体の断面図、第
4図は第3図の側断面図、第5図は第4図のA−A線断
面図、第6図は同じく第4図のB−E線断面図、第7図
はガイドブロックのみを表した第5図のC−C線拡大断
面図、第8図は同じくガイドブロックのみを表した第5
図のD−D線拡大断面図、第9図は一つのミシンヘッド
を切断装置と共に表した側面図、第10図はその正断面
図、第11図はミシンヘッドの側断面図である。 第12図〜第16図は本発明の第2実施例を示し、第1
2図は担持体の一部を破断して表した構成図、第13図
は第12図の左側面図、第14図は第13図のE−E線
断面図、第15図は可動刃の一部を表した斜視図、第1
6図は刺繍素側の切断作動状態を第12図と対応させて
表した構成図である。 第17図〜第19図は本発明の第3実施例を示し、第1
7図は一つのミシンヘッドを切断装置と共に表した側面
図、第18図はその正面図、第19図は切断装置におけ
る担持体の退避及び進出状態を表した平面図である。 80・・・布押えにップル) 81・・・素材ガイド 100・・・担持体 T ・・・刺繍素材 出願人 東海工業ミシン株式会社 代理人  弁理士 岡 1)英 彦(外3名)第19図 心き\、 ど 。 、/ 、、′ン・、 ’t””’X” 、 1、 ゛ン″′ ζI″

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紐状の刺繍素材を布押えに設けられた素材ガイドにより
    基布の布面へ案内しつつ、この刺繍素材を基布に順次縫
    い付ける形式の刺繍機において、常には縫い付け動作に
    支障のない退避位置にあり、前記刺繍素材の切断時に前
    記布押えの近くへの進出動作可能な担持体と、 この担持体に対し、その進出時に前記刺繍素材を素材ガ
    イドと布面との間で切断するように設けられた切断刃と
    、 を備えた刺繍機における刺繍素材切断装置。
JP28684390A 1990-10-24 1990-10-24 刺繍機における刺繍素材切断装置 Pending JPH04163361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28684390A JPH04163361A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 刺繍機における刺繍素材切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28684390A JPH04163361A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 刺繍機における刺繍素材切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163361A true JPH04163361A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17709752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28684390A Pending JPH04163361A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 刺繍機における刺繍素材切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163361A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007128364A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-15 Zsk Stickmaschinen Gmbh Trenn- und positioniereinrichtung
JP2008168053A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Barudan Co Ltd 刺繍ミシン
US7438011B2 (en) 2005-09-08 2008-10-21 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha Apparatus and method for cutting sewn material in sewing machine
WO2020054555A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社Tism コード材を縫着可能なミシン及びコードカット装置
KR20210052476A (ko) 2018-09-11 2021-05-10 가부시키가이샤 티아이에스엠 코드재를 봉착할 수 있는 미싱 및 코드재의 박음질 시작을 제어하는 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438011B2 (en) 2005-09-08 2008-10-21 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha Apparatus and method for cutting sewn material in sewing machine
DE102006041825B4 (de) * 2005-09-08 2009-04-09 Tokai Kogyo Mishin K.K., Kasugai Vorrichtung und Verfahren zum Schneiden eines Nähguts in einer Nähmaschine
KR101217940B1 (ko) * 2005-09-08 2013-01-02 도카이 고교 미싱 가부시키가이샤 미싱에 있어서의 피봉제 부품의 절단 장치 및 절단 방법
WO2007128364A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-15 Zsk Stickmaschinen Gmbh Trenn- und positioniereinrichtung
JP2008168053A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Barudan Co Ltd 刺繍ミシン
WO2020054555A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社Tism コード材を縫着可能なミシン及びコードカット装置
CN112703283A (zh) * 2018-09-11 2021-04-23 株式会社Tism 能够缝制线材的缝纫机及线切割装置
KR20210052476A (ko) 2018-09-11 2021-05-10 가부시키가이샤 티아이에스엠 코드재를 봉착할 수 있는 미싱 및 코드재의 박음질 시작을 제어하는 방법
CN112703283B (zh) * 2018-09-11 2022-12-30 株式会社Tism 能够缝制线材的缝纫机及线切割装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008302070A (ja) 刺繍ミシン及びその制御方法
US4848253A (en) Embroidery machine for sewing spangles on fabrics
JP5766405B2 (ja) ミシン
JPH04163361A (ja) 刺繍機における刺繍素材切断装置
JP3016954B2 (ja) 飾り付けミシン
CN114737326B (zh) 一种牙刷绣电脑绣花机
US5095834A (en) Sewing machine with swingable stitch forming unit
KR101675594B1 (ko) 자수 미싱용의 자수재 안내 장치
JP2961319B2 (ja) 刺繍ミシンの糸切断装置
KR100294067B1 (ko) 다두 패턴 재봉기
US3267892A (en) Multiple automatic sewing apparatus
JP5547977B2 (ja) シークイン供給装置を備える多針ミシン
JP2613376B2 (ja) 刺繍ミシンにおける糸切断装置
KR20030088369A (ko) 재봉기
JP2839772B2 (ja) 縫い目を形成するためのミシン用針板
CN221117890U (zh) 一种缝纫机
JP4276551B2 (ja) 多頭ミシン
JP4105817B2 (ja) ミシンの布送り機構
CN218756420U (zh) 用于复合纤维校服制作的带切刀平缝装置
CN221344891U (zh) 一种缝纫机
WO2022065083A1 (ja) ミシンの制御装置及び方法並びにミシン
JP3667420B2 (ja) ミシン
JP3486820B2 (ja) チェーン縫いにおける糸切り方法
JP2702670B2 (ja) オーバロックミシン
JPS6231099Y2 (ja)